ななさん、こんばんは。

>あそこがかっぱ寿司の時は行きましたがそれからは1回も行ってないなぁ~。中学の帰りなんかはドンキーのほで遊んだりはよくしましたが(笑)

あそこは「かっぱ寿司」だったんですか。だけど「かっぱ寿司」が撤退しちゃうなんて……考えたら相当な鬼門ですね。商売内容じゃなく、お祓いとかそっち方面のことが必要なのかも。

(2006年05月16日 18時55分10秒)

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月16日
XML
カテゴリ: 中華料理
 府中街道を所沢方面に進むと久米川5丁目の三叉路がある。所沢方面に向かって右側には 「びっくりドンキー 東村山店」 「サーティワン アイスクリーム東村山店」 、ジーンズショップなどがあり、左側には100円ショップの「ダイソー」などがある。ファミレスやショップが立ち並ぶちょっとしたドライブスポットとなっている。
 府中街道沿いであり、店舗が集まっていることから集客が見込める“美味しい場所”なのであるが、なぜかココに鬼門スポットがある。それが今回紹介する 「餃子の満福飯店 東村山店」 の場所だ。

餃子の満福飯店 東村山店

 このお店は5月1日にオープンしたばかりだが、以前ココには讃岐うどんのお店があった。それ以前にもお店がオープンしては潰れていった。他のお店がそれなりに繁盛しているだけに、「なぜココだけ?」と不思議でならない。
 そういう事情を地元・東村山に住む人は知っているから「このお店はどういうお店なんだろう?」と思いつつ、このブログで紹介されるのを待っている人が多いと思う。私も早く紹介しようと思いつつ、風邪をひいてしまったせいもあり、なかなか行けなかったのだが、先日ようやく行くことができた。

 オープンしたばかりだから店内は明るくキレイ。接客も丁寧だ。メニューを見ると、値段は普通かな。餃子こそ1皿5個の「満福餃子」が200円と 「ぎょうざの満州」 「餃子の王将」 「餃子の王将」 と中華ファミレス 「バーミアン」 の中間ぐらいの設定だ。
「鬼門スポットなんだし、思い切り安くするか、高級感をウリにするか、何らかの特徴を出さないとツラいんじゃないかなぁ。せめて餃子を1皿150円ぐらいの激安価格にするとかさぁ」……なんて思いながら、メニューを眺め、私は「チャーハン定食」(650円)を注文した。

チャーハン定食

 しばらくして運ばれて来たのがコレ。餃子1皿にチャーハンとスープ、そしてザーサイが付いている。これで650円はなかなかのコストパフォーマンスだ。
 ではスープをひと口。うーん、ちょっと薄いかな。しかもぬるい。でもスープはこんなモノでしょう。

餃子

 餃子は焼き色があまりキレイではない。「たまたまなのかな」と思ったら、 「ぐーたりの舌」 というブログを書いているぐーたりさんも、 このお店の記事 の中で「見た目がマズそうな焼き方をしている」と書いている。やっぱり見た目は大切だから、これは今後の課題かな。
 食べてみると、野菜がほとんど入っていない肉餃子という感じ。チェーン店でこういう餃子を出すところはないから、ウリになるとは思うが、個人的にはもうひと味欲しい。生姜でもニンニクでも黒胡椒でもいい。味にインパクトがあればもっとウケると思うなぁ。

チャーハン

 チャーハンの方は餃子と違い、見た目は旨そう。味はちょい薄味かな。

中にはうずらの玉子が

 でも中にうずらの玉子が入っているなど、ちょっとしたサプライズがあってうれしい。これは悪くないんじゃないかな。




【DATA】
住所:東村山市久米川町5-7-1
電話:042-390-8090
営業時間:午前11時半~深夜0時
定休日:なし




   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「餃子の満福飯店 東村山店」は残念ながら2007年2月15日に閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 22時47分17秒
コメント(35) | コメントを書く
[中華料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あらら…  
kako さん
おはようございます。
あの場所、またお店が変わったんですか。
以前は久米川町に住んでいたので、よくあのあたりを車で通っていましたが、本当に定着しないんですよね。
確かにふらっと立ち寄るような場所でもないですから、マサさんがおっしゃるように、「あのお店のあの味が食べたい!!」と思わせるような特徴がないとツライのかもしれないですね。 (2006年05月16日 09時43分31秒)

Re:あらら…  
masa46494649  さん
kakoさん、おはようございます。

>あの場所、またお店が変わったんですか。
>以前は久米川町に住んでいたので、よくあのあたりを車で通っていましたが、本当に定着しないんですよね。
>確かにふらっと立ち寄るような場所でもないですから、マサさんがおっしゃるように、「あのお店のあの味が食べたい!!」と思わせるような特徴がないとツライのかもしれないですね。

できてしまったから仕方ないけど、個人的にはもう少し毛色の違う飲食店ができたらうれしかったなぁ。例えば東村山にはない回転寿司とかステーキ店とか。
(2006年05月16日 09時59分56秒)

う~ん・・・  
コンドル さん
開店前から長い事店内で研修やってるの見てたんで少しだけ楽しみにしてたのですが・・・。
味以前というか、大いに味に関ってくるというか。。。
火力と油の使い方が全然間違ってる。(ホント、度肝抜かれるくらいに)
量の割には値段も高い。
ビールは冷えが足りない。
定員の対応も全員覚束無い。
ここではこういったキツイ意見は必要無いらしいですが、逆に好転させるためにもこれは是非とも店の関係者の方に参考にしてほしいです。これ位、チェーン店でも直ちに直せるはずです。
最後に。看板の出し方、下手ですよ。というか、損してますよ。
以上、失礼致しました。
(2006年05月16日 10時11分30秒)

Re:う~ん・・・  
masa46494649  さん
コンドルさん、こんにちは。
厳しい意見ですね。でもそれは期待の裏返し。
「東村山店」とはあるけど、どうやらココが第1号店みたいなので、余計に気合入れて頑張ってほしいですよね。
(2006年05月16日 13時33分59秒)

Re:無難な中華レストラン  
なな さん
あそこがかっぱ寿司の時は行きましたがそれからは1回も行ってないなぁ~。中学の帰りなんかはドンキーのほで遊んだりはよくしましたが(笑) (2006年05月16日 15時16分51秒)

おっ!今度は餃子かあ  
はる吉0915  さん
久米川に住んでいるので、CDや本や服を買いに良く行きますが、確かにあそこは鬼門ですよね(汗
ツタヤやドンキーを挟んで府中街道が横切っている為にそこに行くのにわざわざ道を渡たる気分になってしまうんです。
個人的には餃子大好きなので持ち帰り用餃子が有り、餃子が旨ければ、ぜひ長く続いて欲しいなあ~! (2006年05月16日 18時25分21秒)

あっ、そうか  
masa46494649  さん

Re:おっ!今度は餃子かあ  
masa46494649  さん
はる吉0915さん、こんばんは。

>久米川に住んでいるので、CDや本や服を買いに良く行きますが、確かにあそこは鬼門ですよね(汗
>ツタヤやドンキーを挟んで府中街道が横切っている為にそこに行くのにわざわざ道を渡たる気分になってしまうんです。
>個人的には餃子大好きなので持ち帰り用餃子が有り、餃子が旨ければ、ぜひ長く続いて欲しいなあ~!

私も続いて欲しいと願っている1人ですが、今のままでは厳しい気がします。何かインパクトのあるウリが欲しいですね。
(2006年05月16日 18時56分17秒)

Re:無難な中華レストラン(05/16)  
ぼぼち さん
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
このお店・・私も気になっていました。
あの場所にできたお店は、必ずって言っていい程、たちまち潰れてしまいますよね。
また潰れたかっ?!ってならないよう、
おいしい料理を提供してもらいたいですね!
ところで・・
masaさんの日記で気になっていたパン屋さん、
メルポーチへ行くことができました。
あの半熟たまごが入ったカレーパン買いました!
それとゴボウサラダとチキンの入ったパンも!
どれも手作り感がいっぱいで、おいしかったです♪
ブルーベリーのロールパンも美味しかったですよ!
私は秋津町住人ですので、なかなか行けませんが、
またそちらに行くことがったら、寄ってみたいと思います!!!
またお邪魔しますね! (2006年05月16日 20時55分04秒)

マサさんのも  
ぐーたり さん
やはり餃子に黒い破片がこびりついて、こんがり均等なきつね色になってないですね。なにか間違えているのではないでしょうかね。看板メニューのはずなんだから、それこそテイクアウト需要が発生するような品にしていかなきゃいけないのでしょうけれど。
ラーメン店で調理するさまが丸見えのところなどで見ていると、餃子を焼いたあと、ていねいにこびりすいたカスをぬぐい去ってから次を焼いています。そういう作業を怠っているのかな。1号店だし、きっと関係者も評判を気にしてこちらのサイトも見にくるでしょうから、早めに改善しておかないと、あの場所の鬼門説に貢献するだけの結果になりかねないでしょうね。
あらためて親会社のHPを見ると、中華は初めてのようです。ノウハウの蓄積がまったくなかったのかも。 (2006年05月16日 21時43分11秒)

連続投稿失礼  
ぐーたり さん
いま、確認のために開いた親会社(ブランドファクトリー)のこの店のページ
http://www.z-brandfactory.co.jp/brand_manpukuhanten.html
を見たら、下に「アンケートフォームへのリンク」があった。そこには「私たちが今日まで至ることができたのは、すべて自らを見つめなおすきっかけをくれた『お客さまの声』があってこそです。お客様のご意見ひとつひとつが私たちの財産です」なんて書いてある。そこで、上の投稿文をそのまま貼って送ろうと思ってアンケートフォームを開いたのだけれど、なんとっ!「餃子の満福飯店」のチェックボックスがないじゃないっスか!
「ご意見は財産です」とか言って、では、とこちらが口を開いたとたんに「御意見無用じゃい!」と言われたような感じ。なはは。 (2006年05月16日 22時07分48秒)

どうなんでしょ…  
やっこ さん
ブランドファクトリーはレックス・ホールディングスの100%出資会社みたいですね。
牛角なんかは結構好きなんですが、ここはいまいちなんでしょうか…
餃子は大好きなんで、今度確めてきてみます。 (2006年05月17日 02時50分53秒)

気になりますよね  
masa46494649  さん
ぼぼちさん、おはようございます。

>このお店・・私も気になっていました。
>あの場所にできたお店は、必ずって言っていい程、たちまち潰れてしまいますよね。
>また潰れたかっ?!ってならないよう、
>おいしい料理を提供してもらいたいですね!

たぶん気になっている人は多いと思います。頑張って欲しいモノです。

>ところで・・
>masaさんの日記で気になっていたパン屋さん、メルポーチへ行くことができました。
>あの半熟たまごが入ったカレーパン買いました!
>それとゴボウサラダとチキンの入ったパンも!
>どれも手作り感がいっぱいで、おいしかったです♪
>ブルーベリーのロールパンも美味しかったですよ!

「メルポーチ」はいいですよね。あのカレーパン、美味しかったでしょ? ブルーベリーのロールパンは子供が大好きなんですよ。

>私は秋津町住人ですので、なかなか行けませんが、またそちらに行くことがったら、寄ってみたいと思います!!!

秋津の方でしたか。秋津の美味しい情報があれば、教えてくださいね。
(2006年05月17日 05時59分23秒)

Re:マサさんのも  
masa46494649  さん
ぐーたりさん、おはようございます。
あの黒いオコゲはよくないですよね。すぐに改善できることだと思うんですけどね。

アンケートの件、私もHPで確認しました。ひどいですね。意見を取り入れる気がないみたいですね。
でもまあ、大手飲食チェーンが手がけるお店だとはいえ、すべてにおいて初めてのお店だから、ちょっと大目に見てあげようかなぁと思っています。
来月までに改善されてなかったら問題だと思いますけど(そういえばHP内に店名を「満福」ではなく「満腹」と書いている箇所がありましたね。あんまり力を入れてないってことなんですかね)。
(2006年05月17日 06時06分31秒)

Re:どうなんでしょ…  
masa46494649  さん
やっこさん、おはようございます。

>ブランドファクトリーはレックス・ホールディングスの100%出資会社みたいですね。
>牛角なんかは結構好きなんですが、ここはいまいちなんでしょうか…
>餃子は大好きなんで、今度確めてきてみます。

「牛角」関連グループのお店だとは思えないほど、メニューにあまり工夫がないです。食べたら感想を聞かせてくださいね。
(2006年05月17日 06時08分50秒)

あのお店は・・・  
mnk さん
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
私は35年くらい野口橋交差点近くに住んでいました。久米川駅周辺もずいぶん変わりましたねぇ。

さて、私は業務用厨房システムに関わる仕事をしているのですが、このお店はオール電化厨房だったと思います。やっぱり中華は慣れないと炎が上がった厨房とは同じようにはいかないようですね。最近リニューアルした都内某有名店は以前より好評と聞いていましたが。特に餃子のようなものはきれいに焼けるとお店のスタッフにきいたことがあります。私もまだ食べに行っていないので近いうち行ってみようと思います。
(2006年05月17日 10時20分51秒)

Re:あのお店は・・・  
masa46494649  さん
mnkさん、こんにちは。

>さて、私は業務用厨房システムに関わる仕事をしているのですが、このお店はオール電化厨房だったと思います。やっぱり中華は慣れないと炎が上がった厨房とは同じようにはいかないようですね。最近リニューアルした都内某有名店は以前より好評と聞いていましたが。特に餃子のようなものはきれいに焼けるとお店のスタッフにきいたことがあります。私もまだ食べに行っていないので近いうち行ってみようと思います。

へぇ、火が命の中華料理のお店でオール電化厨房とは大胆な試みですね。残念ながら、餃子の焼き上がりはイマイチなのですが、やはり慣れないからなんでしょうかね。
だけどこれはちょっとビックリ情報ですね。ありがとうございます。
(2006年05月17日 10時31分30秒)

行きました!  
菜っ葉組  さん
こんにちは。お久しぶりです。
ちょうど昨日行ってきたところなんです!
今までのお店が「安い」を売りにしていたので、その辺も期待してしまい、普通の値段なのに「あれ?高い」と感じてしまいました・・・。
私も同じチャーハン定食、主人は麻婆豆腐+餃子セットを食べました。
餃子を売りにしているだけあって、皮のモチモチ感と具のジューシーさは私達二人には大満足な味でした。しょう油なしでも美味しかったです♪皆さんのおっしゃっているコゲは気にならなかったので、運が良かったのか、すでに改善されたのかな?餃子の追加をしているお客さんが結構いらっしゃいました。

鬼門(笑)の場所なので、お値段を全体的にもうちょい安くするか、据え置きで量を多くするか、おっしゃっているような「お得感」など「売り」が欲しいところですね。
長々と失礼しました~。 (2006年05月17日 12時09分14秒)

Re:行きました!  
masa46494649  さん
菜っ葉組さん、こんにちは。お久しぶりです。

>私も同じチャーハン定食、主人は麻婆豆腐+餃子セットを食べました。
>餃子を売りにしているだけあって、皮のモチモチ感と具のジューシーさは私達二人には大満足な味でした。しょう油なしでも美味しかったです♪皆さんのおっしゃっているコゲは気にならなかったので、運が良かったのか、すでに改善されたのかな?餃子の追加をしているお客さんが結構いらっしゃいました。

餃子、改善されたんですかね。肉餃子って、ありそうでないタイプの餃子だから案外ウケるのかもしれませんね。

>鬼門(笑)の場所なので、お値段を全体的にもうちょい安くするか、据え置きで量を多くするか、おっしゃっているような「お得感」など「売り」が欲しいところですね。

やはりそう思いましたか。それにしてもこのお店の関心は結構高いですね。皆さん、気になっていたんですね。
(2006年05月17日 12時46分59秒)

お持ち帰りは  
龍の字 さん
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
こちらの店に先週食べに行った際に持ち帰りは出来るのか聞いてみました。
結果「時間によっては、餃子のみ可能です」との事でした。
あそこはレンタルビデオもあって、テイクアウトの需要も結構あるかと思うんですが、余り力は入れてない様ですね。
あと七味やにんにくペーストとかをテーブルに置いてくれると嬉しいんですがねぇ・・・。 (2006年05月18日 23時57分04秒)

Re:お持ち帰りは  
masa46494649  さん
龍の字さん、おはようございます。

>こちらの店に先週食べに行った際に持ち帰りは出来るのか聞いてみました。
>結果「時間によっては、餃子のみ可能です」との事でした。
>あそこはレンタルビデオもあって、テイクアウトの需要も結構あるかと思うんですが、余り力は入れてない様ですね。

場所的にもテイクアウトは欲しいですよね。せめて餃子だけでも。

>あと七味やにんにくペーストとかをテーブルに置いてくれると嬉しいんですがねぇ・・・。

あっ、そうそう。それは私も思いました。ニンニクと七味は欲しいですよね。

(2006年05月19日 05時56分49秒)

私も行きました。  
KAZU さん
はじめまして!!
餃子が売りという事で期待したのですが・・。
焼き方が下手で、こげが。正直残念な味でした。
開店時間が11時30分というのも遅い気がします。
(2006年05月23日 22時07分39秒)

ショックな事が・・・  
リロ さん
久しぶりのカキコです^^

あの場所に、お店がオープンとあって、「どんなお店が出来るんだろう??」とても楽しみにしていました^0^
カッパ寿司も潰れちゃうくらいですからね・・・-。-

入ってみて結構高めかなぁと思ったのですが、料理はまあまあでしたね^^
でも・・・・・・・・・・・・・・・
イモ虫が入っていたんですよ!!
お店に人に言ってから、暫くの間、厨房の中でいろいろ話しをしていたみたいですが、あとから「申し訳ございません・・」と丁寧に誤っていただきました。
ですが、食欲は無くなってしまい出る事にしました。。。

次も行ってみたいなあ。。とは思っていますが、割引券の1つでもいただければ行きやすかったのに。。。と思っています。。。
チョット気まずいです・・・

外食は好きなので、あのような失態はとてもショックでした・・・虫は大嫌いなので>< (2006年05月23日 23時07分27秒)

Re:私も行きました。  
masa46494649  さん
KAZUさん、こんにちは。

>餃子が売りという事で期待したのですが・・。
>焼き方が下手で、こげが。正直残念な味でした。
>開店時間が11時30分というのも遅い気がします。

まだ焦げがあるとは…。こうなると調理技術ではなく、調理器具の問題なのかも。
(2006年05月24日 09時52分14秒)

Re:ショックな事が・・・  
masa46494649  さん
リロさん、こんにちは。

>入ってみて結構高めかなぁと思ったのですが、料理はまあまあでしたね^^
>でも・・・・・・・・・・・・・・・
>イモ虫が入っていたんですよ!!
>お店に人に言ってから、暫くの間、厨房の中でいろいろ話しをしていたみたいですが、あとから「申し訳ございません・・」と丁寧に誤っていただきました。
>ですが、食欲は無くなってしまい出る事にしました。。。

状況が今ひとつわからないので、何とも言えませんが、野菜と一緒にイモ虫も炒められて出てきたということでしょうか?
まあ、生きていようが死んでいようが、ショックに変わりはないですけど。
それにしても、こういう話まで出てくるとは……。早急なテコ入れがこのお店には必要なんじゃないですかね。
(2006年05月24日 09時55分47秒)

Re[1]:ショックな事が・・・(05/16)  
リロ さん
masa46494649さん
>リロさん、こんにちは。

>>入ってみて結構高めかなぁと思ったのですが、料理はまあまあでしたね^^
>>でも・・・・・・・・・・・・・・・
>>イモ虫が入っていたんですよ!!
>>お店に人に言ってから、暫くの間、厨房の中でいろいろ話しをしていたみたいですが、あとから「申し訳ございません・・」と丁寧に誤っていただきました。
>>ですが、食欲は無くなってしまい出る事にしました。。。

>状況が今ひとつわからないので、何とも言えませんが、野菜と一緒にイモ虫も炒められて出てきたということでしょうか?
>まあ、生きていようが死んでいようが、ショックに変わりはないですけど。
>それにしても、こういう話まで出てくるとは……。早急なテコ入れがこのお店には必要なんじゃないですかね。
-----

から揚げ定食の、から揚げが乗っているレタスにくっ付いていたんですよ@。@;;
しかも、レタスの端っこが腐っていました・・・
自分の家の食卓に出す食品もまめに見ているのに、オープンし立てのお店だけに、余計にショックでした><

でも、お座敷も沢山あって子供を連れて行くのにはとってもいい感じでした^-^
よく家で使うような小さな椅子まで置いてありました。
(2006年05月24日 15時33分08秒)

なるほど…  
masa46494649  さん
リロさん、こんにちは。

>から揚げ定食の、から揚げが乗っているレタスにくっ付いていたんですよ@。@;;
>しかも、レタスの端っこが腐っていました・・・
>自分の家の食卓に出す食品もまめに見ているのに、オープンし立てのお店だけに、余計にショックでした><

それはちょっとショックですね。虫は論外ですけど、生で出すレタスのチェックが甘いのが気になります。たまたまであればいいんですけど。
(2006年05月25日 10時15分05秒)

もやし炒め・・・  
竜の字 さん
開店直後に食べた肉野菜炒めを又頼んでみたのですが、開店1ヶ月もたたないのに「もやし炒め」になっていました。
天候不順で野菜が高いのかもしれませんが、そんな理由で質を落すなら、人件費が・・・とか、お店の家賃が・・・とか、どんな理由でも付けられますよね。
残念ながら私は2度と行く事はなさそうです。
個人のお店ではないので、愚痴をこぼさせて頂きました。 (2006年05月26日 21時31分50秒)

Re:もやし炒め・・・  
masa46494649  さん
竜の字さん、こんにちは。

>開店直後に食べた肉野菜炒めを又頼んでみたのですが、開店1ヶ月もたたないのに「もやし炒め」になっていました。
>天候不順で野菜が高いのかもしれませんが、そんな理由で質を落すなら、人件費が・・・とか、お店の家賃が・・・とか、どんな理由でも付けられますよね。
>残念ながら私は2度と行く事はなさそうです。

あらま、ちょっとひどいですね。だけどこのお店のコメントがこれだけ来ているということは、みんな関心があり、ある意味、期待しているということだから、もしお店の関係者の方がこのブログを読んだらぜひとも今以上に頑張って、よりよい料理をつくるよう精進して欲しいと思います。

(2006年05月27日 10時45分15秒)

オープン初日に行きましたが・・・  
nako さん
はじめまして

ここのお店、改装中から気になっててオープン初日に行って来ました。
がしかし、餃子の焼き具合は最悪だし、注文した料理も間違えて出てくるしで、恐らく無くなるのも時間の問題だろうなと思わせる雰囲気でした。
辛口コメントですいません。 (2006年06月10日 19時10分11秒)

Re:オープン初日に行きましたが・・・  
masa46494649  さん
nakoさん、こんばんは。
初日はドタバタすることを割り引いても、多くの人は「再訪はない」と思ったかもしれませんね。
私も今、このお店に関しては「あの牛角を手がけているチェーンが、初めて進出した中華レストラン分野。今後どう立て直していくのか?」……この1点のみです。


>ここのお店、改装中から気になっててオープン初日に行って来ました。
>がしかし、餃子の焼き具合は最悪だし、注文した料理も間違えて出てくるしで、恐らく無くなるのも時間の問題だろうなと思わせる雰囲気でした。
>辛口コメントですいません。
-----
(2006年06月10日 22時19分12秒)

Re:無難な中華レストラン(05/16)  
k2 さん
初めて書き込みします。
masaさんのブログ大変参考になって助かってます。
これからもひとつ私の食生活の為にも(笑)美味しいレポート頑張って下さい。

そしてこの「餃子の満福飯店 東村山店」ですが。
オープンしたての頃に一度行ってみましたが、

正直もう二度と行くことは無いと思います。
餃子も頼んだ料理も残念ながら王将以下と言わざるおえません。
だったら王将に行っちゃいますね(笑)

鬼門伝説は続きそうな予感です。

(2006年08月09日 10時42分11秒)

まだ頑張ってますよね  
masa46494649  さん
k2さん、こんばんは。
このお店、オープンから3カ月経ちましたが、まだ頑張ってますね。
私はもう1回行ってみようと思っています。
それでまだ変わってなかったら、その時点で判断しようと思います。
(2006年08月09日 19時50分06秒)

Re:無難な中華レストラン(05/16)  
メグ さん
通勤でこのお店の前を通りますが、
最近このお店が真っ暗で人気(ひとけ)が無いかんじ・・・
お休みしているんでしょうか?それとも・・・? (2007年03月01日 21時01分21秒)

閉店したみたいです  
masa46494649  さん
メグさん、こんばんは。
2月15日付で閉店したみたいです。張り紙やホームページでは「休業」という表現を使っているので、ひょっとしたらリニューアル復活があるかもしれませんが……。
(2007年03月02日 20時10分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: