○ アルクェイド(Arcueid = Brunestud)


アルクは一番最初、メインとして使っていたキャラです。

難しいです・・私だけかもしれませんけど。

私が使う基本的なコンボを紹介していきます。


☆アルクコンボ1(3B基本)

{2A《→B》→2B→2C}※1→3B→(JC)→JA→JB→JC→(JC)→JB→JC→空投げ※2orBうるさい!(飛べっ!)→Bうるさい!(消えろっ!)→EXうるさい!(飛べっ!)※3

ここで紹介しているエリアル〆は※2(※3はコンボ2でのみ紹介)。

アルクコンボ1・2A →アルクコンボ1・2B →アルクコンボ1・2C →アルクコンボ1・3B →アルクコンボ1・JA

アルクコンボ1・JB1 →アルクコンボ1・JC1 →アルクコンボ1・JB2 →アルクコンボ1・JC2 →アルクコンボ1・空投げ

アルクェイド基本コンボです。

格ゲー初めての方は3Bって難しいのかもしれないですね。
2C→3Bは少し余裕持って押せば良いので落ち着いて頑張りましょう。

☆アルクコンボ2(C・派生C基本)

※1→C→C(ホーミングJ)→(JC)→JB→JC→(JC)→JB→JC→※2・3

アルクコンボ2・C →アルクコンボ2・ホーミングJ →アルクコンボ2・JB1 →アルクコンボ2・JC1 →アルクコンボ2・JB2

アルクコンボ2・JC2 →アルクコンボ2・B飛べ(終わり際) →アルクコンボ2・B消えろ →アルクコンボ2・EX飛べ(発生中) →アルクコンボ2・EX飛べ(終わり際)

これもアルクェイドの基本コンボです。

壁際に運べるのがポイントですね。
落ち着いてJBをHitさせるようにすれば出来ると思います。


☆アルクコンボ3(膝基本)

※1→4B(2)→(JC)→JB→JC→(JC)→JB→JC→※2・3

アルクコンボ3・2A →アルクコンボ3・B →アルクコンボ3・2B →アルクコンボ3・2C →アルクコンボ3・4B(2)

アルクコンボ3・JB1 →アルクコンボ3・JC1 →アルクコンボ3・JB2 →アルクコンボ3・JC2 →アルクコンボ3・空投げ後

アルクェイド膝使用コンボの基本となります。
アルコンを覚える為にも、膝(4B)の感覚を覚えると良いかと。

膝コンはメルブラの中でも難しい部類のコンボだと思います。


☆アルクコンボ4(立ちCループ基本)

2A→2B→2C→A→B→C※4→A→B→C※4→A→B→2B→3B→(JC)→JB→JC→(JC)→JB→JC→※2 or ※3

※4:壁バウンド

アルクコンボ4・2A →アルクコンボ4・2B →アルクコンボ4・2C →アルクコンボ4・A1 →アルクコンボ4・B1

アルクコンボ4・C1 →アルクコンボ4・A2 →アルクコンボ4・B2 →アルクコンボ4・C2 →アルクコンボ4・A3

アルクコンボ4・B3 →アルクコンボ4・2B2 →アルクコンボ4・3B →アルクコンボ4・JB1 →アルクコンボ4・JC1

アルクコンボ4・JB2 →アルクコンボ4・JC2 →アルクコンボ4・空投げ始 →アルクコンボ4・空投げ後

アルクェイド壁コンボの基本です。
壁バウンドに慣れればあっさりと出来るようになると思います。

出来ると壁際が面白いですよ。


C※4→Aの部分をC※4→ホーミングジャンプ→J2B→Aとする事も出来ます。
難易度はそれなりに上がりますが。

というわけで(?)、少し紹介してみます。


☆アルクコンボ4ーα(J2B組み込み)

色々→C※4→ホーミングジャンプ→J2B→A→B→Cループ

アルクコンボ4α・C →アルクコンボ4α・ホーミング →アルクコンボ4α・J2B →アルクコンボ4α・A →アルクコンボ4α・B

J2Bはすぐ入れる感じでやると上手くいく気がします。


☆アルクコンボ5()




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: