熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/05/16
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
木曜日は中1・中3の英数の授業。

中3英語はUnit1の精読。
新しい教科書、Here We Go!の
中3Uniit1は完全に新しい
文章に変わっている。


日本人女性の話。
以前の世界各国の学校の話より
個人的には面白い。
でも文章は難しい。
中2の最後のUnitと比べて
格段にレベルが上がっている。

These days , smart technology like
the ”Digital Panda System“
is helping them protect panda habitats .

The success of their conservation activities
gives us hope for other endangered species .

上の文に含まれている文法は
likeの後置修飾
現在進行形
help + O + 原形不定詞

下の文に含まれている文法は
give + O1 + O2

そしてどちらの文も
主語がやたら長い。

ウチで英語が得意な生徒でも
今はまだ「主語はどれ?」
という質問に即答できない。

likeとかhopeとか

一見動詞に見える単語が
仕込まれている。


でも進学校から
大学進学を目指す場合は

このレベルの英文を
完全に理解できなければいけない。

共通テスト・模擬試験

入試で45点を超えるために
キッチリと解説する。

この解説を
理解できるようにするために

1年以上の英語指導をしている。

今日は時間延長で
Unit1の精読が終了。
これから暫くは
毎日音読を繰り返す。

続ければ必ず英語が得意になる。


今週の中学生は
日に日に黒くなっている(笑)
体育祭前の晴天の日
そりゃ黒くなるだろう。

でも週末は雨予報。
どうなるんだろう?


​​​​​​​​ ​​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/05/16 02:44:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: