おちゃめなダックスs’

2022年01月28日
XML
昨日は持病のお薬をもらいに病院へ


清算のため待合室で待っていると赤ちゃんを抱いた方が入ってきました。

おかあちゃんがお世話になっている病院は

どちらかと言うとお年寄りの方が多く

もちろん、小児科はありません。



漏れ聞こえてくる内容から”生後8カ月の赤ちゃんが二度吐いた”。

いつもお世話になっている”小児科がお休み”でとりあえず来ました。



受付の人も生後8カ月と聞いて

自分のところでできることは限られていること

できるだけ、小児科で診てもらったほうがいいのではと

自転車で10分位の病院があると説明。



でも、そのおかあさんは車でも自転車でもなくベビーカー。

この寒空、具合の悪い赤ちゃんをベビーカーに乗せて

自転車で10分の距離を歩くことはキビしいかな。



この話を聞いていて

おかあちゃん、思い出してしまったんです。



2018年9月のこと

腎臓が悪いと言われて数カ月

毎日ではないけれど補液をしないといけないほどになっていたのんちゃん



9月19日。魔の水曜日

三姉妹の獣医さんの定休日です。



朝から何となく元気がなく嘔吐もあり

昼頃にはグッタリした感じになってしまいました。



メインの病院がお休みの時にお世話になっていた病院へ連絡するも

”また”お休みでした。



この、

二番目にお世話になっていた病院は定休日以外にもお休みが多かったので

この日を境に行くことはなくなりました。



そうなると、もうどこへ行っていいのかわからず・・・。



古い診察券をとりだして

カート(電車)で行ける動物病院へ



補液と吐き気止めをしてもらったけど

数時間しても良くない感じだったので電話すると

「すぐ来てください」って…。



急いで連れて行ったら「時間外の料金もらいますけどいいですか」って…。

なんだか足元見られているみたいですごく気分悪しでした。

せめて電話した時に言ってくれてれば受け取り方も違ったのに・・・。



だいたい、午後イチで藁にも縋る思いで連れて行ってるのに

”時間外手数料払いたくないから他あたります”なんていう?怒ってる



ちょっと話がそれてしまいました (;^_^A



9月20日(木)

のんちゃんは入院(三姉妹の獣医さん)



あの時の心細くて不安な気持ちがよみがえってしまい

身体の震えが止まりませんでした。



病院の帰り道

涙が止まらなくなってしまい軽いパニック



のんちゃんの命日と近かったこともあり

ナーバスになっていたからだと思うけど

三年たっても記憶が鮮明で辛いです...号泣





赤ちゃん、元気になったかなぽっ



にほんブログ村 犬ブログ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月30日 09時51分57秒
コメントを書く
[のんちゃんのお部屋(永眠)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: