全14件 (14件中 1-14件目)
1

「6」の下、「い」の真横にいる白い服着た万歳してる人が私(笑)『Joy!!』を踊り終わったところ(≧▽≦)1番で一人ずつ歌うところ、各チームごとに撮影したのは全員で踊った後なんだよ。曲中ほとんど運動会のダイジェストになってたけど、ゲストと観客全員でずっと踊ってた気がする。違ったっけ? でも、ぼーっとしてる暇なかった。一回練習してみますって言われた時も、本番みたいな雰囲気だったから全力で踊ってたwだもんで、汗だく。10時間観覧した後でも、楽しいことだと体って動くのね♪小倉さんは実況してたのね^^;収録中、実況は場内に流れなかったから最初と最後だけ現れて長時間ただ見てただけかと思ってた(笑)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 31, 2015
コメント(0)
カバラ数秘術というのがある。自分の性格を客観的に知りたくて…というか、自分が何者なのか、何をすることが心地良くて嫌なのか、何を求めているのかがわからなくなっちゃってヒントを得たかったので調べてみた。その中に、奇数と偶数の世界観っていうのがあって、『奇数の人は気持ちの繋がりを重視し、物理的な束縛や粘着はしない』『偶数の人は物理的に束縛したがり、相手の精神面はそれほど気にしない』って書いてあったのね。真逆じゃん!って唖然とした。これじゃ、片方が自分の求める形を提示しても、片方に拒否られるわけだ。私はっていうと偶数で、見える形での繋がりがあると安心するタイプなんだよね。離れていても心は繋がってるよ、なんて言葉が受け入れられなかったのはこのせいだったんだ。奇数の人は、みんなの意識から切り離されることを恐れているので、意識が繋がっていれば物理的孤独には耐えられるんだって。信頼関係があれば、離れ離れでも平気ってことだよね。まあ、性格には他の要素もあるから一概にこの通りってわけでもないし、奇数と偶数だからって全く合わないってことはないだろうけど、うまくやっていくには理解し合わないといけないってことがよくわかった。大変だ、これ…( ̄▽ ̄)こういう性格分析みたいなもの、昔は「決めつけんなよ」的に受け入れなかったんだけど、目の前のことにどうにもお手上げ状態になった時に読むと、「だからかぁ…」って納得できることが多々あるね。一見マイナスに見える点も、本質的にそういうものがあるんなら仕方ないかって受け入れられた。興味がある人は覗いてみると楽しいよ(*^-^*)誰かのことを理解したいって時も活用するといいかもしれない^^カバラ数秘術たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 30, 2015
コメント(0)
玄関の扉を磨くとラッキーらしい。(keikoさんのメルマガより)なので、思い立った先程、夜中に玄関を磨いた。…ウルサイデスヨ ('Д')さーて、どんな良いことが起きるか楽しみですね~♪不都合なことが起きないっていうのもラッキーなことだよね^^でもやっぱり、楽しいことが起きてくれた方が嬉しいなぁ(*^-^*)起きたこととか、起こそうとしたのに起きなかったこととか、今置かれた状況を冷静に分析してみると面白いよ。「そっちは間違った道だから行っちゃダメだよー」とか「そっちに行くといいよー」って、天使か守護霊かご先祖様かが導いてくれているらしいから。起こそうとして起きなかったことって、「なんでだよ~」ってじれったくなるけど、神様がブレーキ掛けてくれたんだと思うと腹も立たない。何度試しても、「そっちに行くな」ってブレーキ掛けられることがいくつかあるよ。で、いつも「へぇ~、そうなんだ。やっぱし」って思う。ある意味、ホント面白い。まあ、性格的にじれったくなることは苦手なので、う~~~~っとなって、が~~~~っと別のことしたりするけどね。春だからかなぁ。体が冬眠から覚めた気がする。動きたいモードになってきた。(´艸`*) (明日にはわからないけどw)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 27, 2015
コメント(2)
もうずいぶん前のことだから、忘れてたんだよね。他の楽しいことをして、思い出さないようにしてた。でも、解消出来てたわけじゃないから、ちゃんと私の中に残ってて、それがふとしたきっかけで再浮上してきちゃった。ざわざわざわ…。許せない…。そんな気持ちが湧いてきて、夜中、眠れなくなっちゃった。(単に昼夜逆転しているせいもありますが^^;)でもね、ちょっとだけ成長した自分もいて、「どうして今、再浮上してきたんだろう」って考えた。起きることにはすべて意味があるから。でね、自分の魂を成長させるのに、悪役を買って出てくれる人っていうのがいるんだってことを思い出した。そか…。私が許せないって思ってる人は、私にあることをさせないようにするために、悪役をしてくれたんだ。その人がいなかったら、たぶん今も、私の悪い癖は直っていなかったと思う。ただ、苦しかったんだよ。ものすごく。そんな目に遭わせたあの人が許せないってずっと思ってた。だから、その人から遠ざかる為に関係するもの全部排除してきたのに、そうするなと言わんばかりに、考えもしなかったところにその人が出てきた。人生の課題って逃げても逃げても繰り返されるってホントだね。でね、その時の出来事を「苦しいもの」と位置づけしたのは自分なんだよ。同じ出来事でも、捉え方次第で意味が違ってくるから。苦しいもの、嫌なものとして捉えなければ問題にはならない。でもでもでも…。って、やっぱり悶々とする。どうしたらいいの?って天に問い掛け。そうすると、答えってのが降りてくるんだよ。今日も知らない人のブログだったけど。「人を許せない自分はダメだって思ってるでしょ?許そう、許そうって無理してたでしょ?まずは、許せないんだねって受け取めてあげて。その後に、許せないのは本当かって検証してみて。思い込んでるだけで違っているかも」ああ、自分、無理やり許さなきゃって思ってた。許さない自分がすごく嫌だった。だから、そんな自分から目を逸らして、見ない振りしてた。辛かったことを十分に味わってなかった。辛くない、辛くないって思い込ませようとしてた。辛かったよね、本当に。ここまで引きずっちゃうくらい。思い出すと胃がきゅっとなるくらい。辛かったよね。つらかった…つらいね…。と、ここまで書いて、許せないことより辛かったことの方が心を占めていたことに気づいた。じっくり気持ちを味わうと、少し楽になる。一番わかってほしい自分にわかってもらえたって安心して胸に詰まった固まりが、すーっと下に下りる感じ。でも、無理に頭で解決しなくていいんだって。まずは、じっくりじっくり自分の気持ちを味わえばいい。前に進むのは一歩ずつでいいんだって。一日一歩。私はせっかちだから一日にガーッとたくさん突っ走りたいんだけど、ゆっくりゆっくり進めばいいんだって。気持ちを整理するのも一歩ずつでいいんだって。すぐにすっきりパキッと切り替えなくていいんだって。なんて思ってると、いつの間にか「あれ?どうでもよくなってる」ってなるもんだ^^あ、関係ないけど、ミヤネ屋の宮根さんと結婚する夢見た。昼寝中に。(爆)正確にいうと、婚約中って感じだったかな?夢の中で優しくされたから目覚めが良かったよ^^ダハハさてと。髪を染めなきゃ。すごいことになってるから(笑)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 26, 2015
コメント(2)
ユニコーンの曲がたくさん流れたドラマ。それは嬉しかったんだけど…ファンだからなのかなぁ、曲が流れるとそっちに意識がいっちゃってドラマに集中できなかった。全部知ってる曲だから、心の中で歌っちゃうんだよ。他のドラマって、たいがい歌詞のない曲がBGMとして流れるでしょ?エンディング以外。歌詞のある曲だと、セリフと歌がかぶっちゃって良くない気がした。知らない曲だったらそんなことなかったのかなぁ。どうなんでしょうかね。ユニコーンのファンだから言いたくはなかったんだけど…(/_;)でも、イントロ部分はシーンとばっちりあってたね♪あと曲調もだけど、歌詞の内容とシーンを合わせてるなぁって思った。音楽担当の人はユニコーンの曲を全部網羅してるんだね。素晴らしい^^月曜日の「ISORO」は全く期待していなかったのに、見始めたら目が離せなくなった。稲垣ゴローちゃんの噂の彼氏「ヒロくん」が出てきたんだけど、女性同士だね。本人達も言ってたけど。「来週も会えるね」みたいに先の約束したりして。「布団、ちゃんと掛けてね。風邪ひかないように」って彼女のセリフだよね(笑)優しい男の人だったら言うか。同性愛じゃない男同士はあんまり言わないよね?^^;でも、それが全くいやらしくなくてゴローちゃんも「何がおかしいの?」って感じの顔をしてた。何年も前から「ヒロくん専用の部屋がある」とは言ってたしね。なんか、ゴローちゃんのあけっぴろげというか、自分がしたいようにしてるんだよっていう姿勢がすごく好感持てた。結局のところ、家族ぐるみの付き合いをしてるんだね。ゴローちゃんのお姉さんもヒロ君に電話したりしてるみたい。ヒロ君の奥さんは「息子みたいな感じ」って言ってた。なんか、羨ましい。泊りたい時に泊れて。気兼ねしないで。短大の時の悪友のアパートがそれに近かったんだ。約束しなくても勝手に上り込んで、泊りたい時に泊って。一時間くらい息抜きして、気が済んだら「帰るねー」って帰っちゃうこともあった。合鍵もらってたし。私がここでいうヒロ君の立場かな。けっして深い関係ではないのです。まあ今はそういう息抜きの場所を作らなくても、自分のアパートが自由な空間だからいいんだけどね。お互い干渉し合わない「同士」みたいなのがいると、何かやらかしているのを見たり見られたりしているだけで面白いわけですよ。…うん。まあ、いいか。そういう時期を一度でも味わえただけでも幸せだよね(*^-^*)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 25, 2015
コメント(0)

何回か書いたことがあると思うんだけど、フラッシュモブみたいに大勢で踊れたら楽しいだろうなぁってずっと考えてたのね。それが、スマスマ番協で叶っちゃった。狭い客席ではあったけど、全身使って踊れたのがすごく気持ち良かった。帰ってきてから動画見て、わからなかった振り付けをおさらいしちゃったし。^^;今度はもっと広いところで、もっともっと大きな振りで踊りたいもんだ♪この内容も書いたらまずいかなと思ってたら、フジテレビのサイトに放送内容としてばっちり書いてあったからいいよね^^たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 22, 2015
コメント(0)
昨日は娘の卒業式でした。訳あって、離島にある学校の卒業式のようでしたが…先生方に心から感謝です。娘なりの道を歩み、悩み、考え、可能性を試し、親子で密な時間を過ごした三年間でした。一年間、まめに足を運んでくださったマツケン先生ともお別れで、「もう、来なくなっちゃうね~」と言ったら、「学校に遊びに行けばいいじゃん」と娘に言われました。そうじゃなくて…(^_^;)真面目な話、子どものたわいもないことで話が出来る場所がなくなるというのは、母子家庭故、やはり心細いものです。娘は息子同様、高校へは進まないので、我が家から学生はいなくなります。さて、どんな道に進むのでしょうね。何をしても、何もしなくても、娘は娘です。ゆったり見守っていこうと思います(*^-^*)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 21, 2015
コメント(4)

という、記事を長々と書いていたら、誤ってぶち消してしまいました。もちろん、番組内容は極秘なので書いていませんでしたが…一気に萎えました。もう書けません…( ̄▽ ̄)なので、12時に東京体育館に集合して、23時半に終了という長丁場の番協に参加し、汗だくになったということだけ書いておきます。この模様は30日のSMAP×SMAPで放送されます。もう一つだけ書くと、草なぎくんが、「スタンバイお願いしまーす」の声にすぐに反応して動くところが、すごく好感持てました♪移動に時間掛けてたら、それだけ終了が押すわけだし、自分達の仕事も長引くじゃない?それを意識していたかはわからないけど、観客にとってもチャキチャキ動く草なぎ君の動きはありがたかったです(#^.^#)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 20, 2015
コメント(0)
ここのところ、ブログを書かない日にも閲覧数が今までの倍くらいあって有難いことです♪今日は役所に息子の身分証明書を取る手続きに行ってきました。高校に行っていれば学生証があるけれど、中卒の息子には写真付き身分証明書ってものがないのね。原付免許も持ってないし。で、必要に迫られたので取りに行ったんだけど…申請する時は任意代理人でもいいけど、受け取りは本人か法定代理人じゃないとダメなんだって知ってた?任意とか法定とかって違いがわかんないでしょ(笑)私、わかんなかったw今日は任意代理人でいいので委任状だけで済んだけど、法定代理人となると、『戸籍謄本や外国政府機関等が発行した出生証明書など法定代理人の資格を証明する書類の提示が必要』とかっていう面倒があるわけだ。あと、申請が任意代理人(私)だったから、後日、息子宛に書留で申請確認の書類が送られてくるという厳重体勢。息子が取りに行くにしても、それにサインをして持っていかなくちゃいけないの。サインはいいとして、書留を受け取るのに家にいなくちゃいけないっていうのも大変。いなかったりしたら役所に書留を戻されちゃうらしい。今日の三時に書留を出しますって言ってたから明日早々に来るよね?^^;落ち着かないわぁ(^_^;)たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 16, 2015
コメント(0)

シネパスという券をもらったので映画を観てきた。マンマ・ミーアって、イタリア語で「なんてこった!」という意味らしい。ストーリーは、下の予告動画を見ていただいた方がわかりやすいかな^^(手抜き!)今回書きたかったのは、ありがたいことが起きたということです♪車で映画館に行ったんだけど、映画を観る直前に駐車券を落としたらしいのよ。ジュースを買おうと思って財布をカバンから取り出そうとした時が怪しいんだよね。席に座った時に、もらった広告に重ねて持っていた券がないことに気づいたの。実は一緒にシネパスの券も落としちゃったんだけどwもうすぐ映画が始まっちゃうし、これはもう運を天に任せ、「絶対に券は出てくる。どうにかなる」って信じて、いったん考えることをやめたんだ。どうにかさせるには、どうにかなった後の状態をイメージするっていうのを実践したの。駐車券を機械に差し込んで駐車場から出てる自分をね。ここで不安でいっぱいになっちゃうと、不安な現実が起きちゃうから嫌なことは考えないようにした。昨日、そうした人が見事に危機を脱したっていう記述を読んだばかりだったから^^映画が終わって、カウンターに「落し物で届いてないですか?」って聞いたのね。カウンターのお姉さんはどこかに電話して聞いてくれたんだけど、届いてないっていう返事だった。券を入れた覚えのないカバンの中をもう一度探ってから、落としたであろうジュースの販売機の周りを探したけどやっぱりない。ふと後ろを見ると、売り場のレジがあったのよ。そこに行って「駐車券、届いてないですか? その辺で落としたかもしれないんです」と聞いてみた。そしたら、売り場のお兄さんがにやっと笑って「入庫は何時ですか?」って聞くから「〇時です」って答えたら、「ありますよ」と奥から持ってきてくれた。よかった~~~~!!!(^▽^;)ですよ。ホッとした。^^駐車券を無くした場合、精算機に付いてるインターフォンで管理会社の人とやり取りしないといけないらしくて、そんな面倒なことにならずに済んだ。拾って届けてくれた人に、ホントにホントに感謝だった。親切な人っているもんだなぁってしみじみ感じた。シネパスの券は見つからなかったんだけど、拾った人が代わりに映画を観てくれればいいかなって^^来週まで使える券だから。これを読んでいる訳はないと思うけど、『13日夕方、イオンつきみ野店4階で駐車券をレジに届けてくれた方』本当にありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m本当に助かりましたm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mたなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 14, 2015
コメント(0)

tsuで仲良くしていただいてる画家さんです^^その道のプロに直接お話を伺うというのは、本当に勉強になりますね。描きあげた絵から、次の展開を創造する…絵も小説と同じなんだなと感じました。今回、誘ってくれたのは、やっぱりtsuで仲良しのSさん♪私、いつも出掛けたい気持ち満載でいる出不精なので、引っ張り出してくれて本当に感謝です^^現地にいたのがやっぱりやっぱりtsu繋がりのMさん☆彡イケメンだよ^^♪(笑)初対面とは思えないくらい気さくに話してくれたお二人。すっごく楽しかった!!(^O^)/場所は田園調布にあるスジェールコーヒー。美味しいコーヒーが飲みたいとずーーっと思っていたんです。お勧めです☆ここのオーナー、実は作家さんでもある菅井敏行さんで、『お金が貯まるのはどっち?』という本を35万部売り上げたという強者です。向かって左が菅井さん、右がヤタベさん。東京でtsuオフ会があったら面白いなと思っていたことが、早々に叶ってしまったひとときでした♪ヤタベヒロユキさんのサイトです♪たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 10, 2015
コメント(0)
土曜日の夜中、急遽子ども達が元夫のところに用事で行ってしまったので、前々から気になっていた隣町のスーパー銭湯(温泉)に行ってきた。家を出たのは午前0時。(笑)夜遊び大好きなもんでw大好きなのに全然遊んでないっていう…((+_+))前に勤めていた温泉でも良かったんだけど、閉まるのが一時間早いのね。ここは午前2時まで。やっぱりちょっとは気分的にのんびりしたいから、そっちにした。着いた時間には休憩しているお客さんが壁づたいの椅子に座ってて、すっぴんで歩くのがちょっとはばかれたけど、まあ見てる人なんていないわな。^^;お風呂は空いてた。土曜日だから夜中でもどうかなと思ったんだけど、ピークは過ぎてたみたい。貸し切り露天檜風呂ですよ~。曇ってたけど空を見ながらのお風呂は最高ですな^^♪風呂好きでも、湯船にじーーっと入っていることは出来ないので、全種類のお風呂をちょっと入っちゃ出て、ちょっと入っちゃ出てってしてた。電気風呂も入ってみたんだけど、「心臓の弱い方は…」っていう表示を見てたら動悸がしてきたんですぐに出た(笑)お風呂は良かったけど、休憩所が小さいのが難点だね。今日は休憩する間もなく閉館の時間だったからいいけど、食事処で何か頼まない限り、ゆっくりできる感じじゃないや。混んでたら座るところが確保できないかもしれない。今日、どうしても行きたかった理由の一つに、昨日満月だったでしょ?一日過ぎちゃったからどうなのかわからないけど、乙女座の月の波動を吸収しようと目論んだの。そうすると、運とチャンスを引き寄せやすいっていうから。前回の満月の時に「露天風呂で獅子座満月+木星の波動を全身に浴びましょう」ってkeikoさんがブログで書いてたのよ。もしかしたら満月ならいつでもいいのかなぁなんて勝手に解釈して、満月風呂を決行したの。ダメならダメでいいかってね。昨日はフルムーンウォーターも飲んだしw願い事、ばしばし叶えますよ~(^O^)/♪たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 7, 2015
コメント(2)

tsuに投稿されてた動画。ハマった(´艸`*)すっごくハッピーな気持ちになれたよ^^♪僕の頭はトマトで出来ている~ でもトマトの方が〇〇より好きだよ~♪と、Mr.Bigのポール・ギルバートさんが歌っています。〇〇は何て歌っているか楽しみに聴いてみてね^^たなかひまわりの小説・詩・エッセイ
March 6, 2015
コメント(0)

田中麗奈ちゃんと平泉成さん、目の前で見たよ^^おそらく、青柳翔さんもいた。『美しき罠』ですね。ミーハーなもんで、こういうことがあると興奮する(笑)さてさて、女子力アップ企画(?)と命名してもらった恋愛物限定・書き出し小説。一番人気は↓これでした^^あと、何気に気に入ってるのがこれ↓(´艸`*)その他の書き出し小説はこちらです^^たなかひまわり小説・詩・エッセイ
March 5, 2015
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

