作家たなひま&占い師ひまあいの野望

作家たなひま&占い師ひまあいの野望

PR

プロフィール

ひまわり愛実tarot(たなかひまわり)

ひまわり愛実tarot(たなかひまわり)

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
May 31, 2006
XML
カテゴリ: 子育て日記
ある塾に子どもを通わせているお母さんの話。

塾のクラス分けは、もちろん学力別。

3ヶ月ごとのテストで毎回シャッフルすると言う。

その上、各クラスも毎週一回のテストで学力の順位を出ると、

席も前から成績順に決められるそうだ。

そして、全国でテスト範囲の決められていない模擬で100番以内に連続して3回入ると、

その塾の特待生として月謝が無料になる。



子ども達にも親にも一目瞭然の成績公開に刺激されるのだろうけれど、

実際子ども達は皆ぴりぴりしているという。



発散出来る場が他にあればいいと願ってしまう。



その塾は3年生の秋がスタートらしい。

うちの息子は今年が該当学年ではないか。

でも習い事はスイミングだけで通うのは精一杯と本人は言っているので、まず入塾することはないだろう。

月謝も週3回で、幼稚園の月謝以上にかかるというから家計的にも無理だ。

どうしても行きたいと言われたら、パートに出なくては……。



うちの子には無理して大学進学を勧めるつもりはない。

専門学校に行って技術を身につけた方がいいと私は思っている。

それに勉強そのものより、いろいろなことを工夫して考えられる能力を身につけて欲しい。

あとは、不便な環境でも生きていく力を持って欲しい。



私がそんな気持ちでいるのを知ってかしらずか当の本人は昨日、



就寝間際だったので途中でやめるように言うと、今朝は早起きしてワールドカップを見ながら作っていた。


カナメの部分は親が手伝ったが、他は息子自身が「ああでもない、こうでもない」と考えながらやっていた。

扇子作りのきっかけは、バカ殿ごっこというお粗末なものだったが、このような経験はたくさんしていってほしいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 31, 2006 06:47:39 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ある塾のこと。そして扇子作り。(05/31)  
buchiyamato  さん
はじめまして。

ブログ拝見させていただきました。

小学生の親御さんはいろいろと大変なことが多いと思いますが、がんばって下さい!!
(June 1, 2006 01:12:00 AM)

>buchiyamatoさん  
ブログ、お気に入りにさせていただきました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: