1

今日の最低気温18.9度 最高23.6度こちらは夜中にもの凄い雨が降りました大雪山にある天人峡温泉と旭岳温泉では水の被害で1人死亡、観光客など760人が孤立したそうですが天人峡は今もまだ開通してないそうです一刻も早い復旧が待たれますエンジェルストランペットの蕾が膨らんできましたこの鞘の様な先端が割れて中からトランペット型の花が咲きますこの花は随分早くから植えていましたが沢山咲きそうになると大風や霜で傷む悪循環でガッカリの何年間で最近は植えるのを止めてましたところが、夫の花仲間から去年頂いて、やっとこの状態になりました今度は鉢植えなので台風が来そうになったら移動できます(間に合えば)下のカラーリーフの寄せ植えも立派になりましたただ、ロシアンセージは葉ずれで花が無くなってますアーチの反対のコルディリネの鉢もペチュニアのさくらさくらとゼラニュームも元気になり花もいっぱい咲いてきました庭のパーゴラ姉から貰ったダブルのペチュニアを花柄摘みにテーブルに上げなした左はレモン、アゲハが卵を産みましたが蟻が沢山登ってきて折角孵化した幼虫を捕まえるのでは…と蟻を追い払い、テーブルに上げてますレモンが3コなってます……分かりますか?にほんブログ村にほんブログ村いつも応援ありがとうございますどちらか片方クリックお願いします
August 24, 2010
閲覧総数 506
2

満開のコールデンカサブランカ 今はもう何も無いけれどいっぱい咲いてる時です ルレーブ 一本しか無くなってしまったのかな? 後ろに咲く百合はピンクが少し有りますがルレーブではなくて、鉄砲ユリ系 何故この百合が有るのか夫婦で分かりません クレマチス 山シャクナゲの木に絡まったクレマチス 春に地上部が枯れて咲かなかったのです また伸びてきて咲いてくれました でも、この木には三種が絡まってる筈だけど、これだけです どうしたかな? のっぽのパープルカサブランカと小さい白いカサブランカ パープルはもう終わってきて花数も減ってます 順番が変ですが直しません
August 17, 2016
閲覧総数 1100
3

今日の最低気温ー6度 最高+5度一時風が強くなりましたが陽射しは強く雪山が随分解けましたニューギニア インパチェンスblog 1000fulowersこの花は何年前から有るのか忘れてしまいました初めは晩秋に茎を切って根を出して育てていましたが冬に殆ど成長しないので、夏になっても貧弱ですそれで邪魔ですが、株のまま家に入れましたそうするとこの様に春に大きくデビューできますでも上から見るとこんな風ですピンチをして夏を待つことにしますもっと早く調えておけばよいのにね~にほんブログ村
March 28, 2011
閲覧総数 1247
4

今日の最低気温-0.9度 最高14.1度天気予報が外れて風もない晴天の暖かい1日になりました今日は孫のお遊戯会息子とSちゃんと一緒に見に行きました3番目の孫はいつも元気いっぱいニコニコで安心して見ていれますお母さんの作った真っ赤なドレスがとても可愛くて楽しい一時合唱も元気いっぱいでした急いで帰って庭の冬支度でしたこんなに暖かい日が有るなんて…毎年寒くて、かじかんだ手で泣きたい思いでやってましたからでもまだまだです11月3日が晴れますように…シャラの木紅葉が綺麗です毎年こんなに紅葉してたかしら?種がたくさん付き遠目は種か蕾かわからないです先日のアンジェラの蕾最近の暖かさで少しほころんできましたが今日もう寝かせてしまいました明日カットして活けてみますにほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加していますどちらか1つクリックして頂けると嬉しいです
October 31, 2010
閲覧総数 1955
5
![]()
旭川はすっかり寒くなってしまいました家は勿論、児童センターも開館準備は暖房を入れて、午後も暖房を入れました庭はすっかり終わりの雰囲気ですがドーム菊の黄色は満開に成りましたでも歪、真ん丸でないね!ビッシリの花!この赤い菊は丸くない!裏にもう少し丸いのが有るのですがお天気が悪いので見に行ってないの先週買ってきたゴールドの菊 ミスティックガーデンマム・ゴールデン今度これも丸くしたいな~そして他の花はもう家の中の鉢物ですハイビスカス・オレンジは家に入れてやっと咲いてきましたプルメリアの花茎も伸びて花芽も膨らんできましたこの芽は春家から出す時既に見えてたのに、夏の間全然伸びなかったのですパッションフルーツの2番花も実に成ってきました前回の児童センターの親の事、同調頂きありがとうございますその家庭には色々有ります・・・ここでは言いませんがね学校の先生のご苦労が分かります最低4.8度 最高14.9度にほんブログ村
October 5, 2015
閲覧総数 859


