ひまわりおばさんの独り言

ひまわりおばさんの独り言

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひまわり07300730

ひまわり07300730

Calendar

Comments

1539@ Re:通知表の所見とか保護者との面談、苦手?(06/21) 先生、お元気ですか? 我が子が来年小学生…
小田です@ Re:「いい仕事だった」と心底思います(04/13) ご無沙汰しています。我が家の長男はまさ…
・・・・・誰?@ Re[1]:七か月ぶりなんて・・・ねえ(03/23) 誰だか思い出せなくて・・・・思い出そう…
julian@ EyDxcJrrKnCMbywUvJ X4vqoW http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
とある坂中の女子列男子K.K@ Re:七か月ぶりなんて・・・ねえ(03/23) 先生みつけましたよー 流氷の俳句のひとで…

Freepage List

2018.06.21
XML
今日は6月21日、夏休みまで一ヶ月を切ってしまいました。

ほとんどの中学校では期末テスト中かもう終わったよという時期ですね。

面談を夏休みに実施する学校では、期末テストは来週あたりでしょうか。

なんにしても慌しい学期末です。


さて本題です。

三者面談とか苦手、何しゃべればいいのか困ってしまうと言う先生が時々居ます。

色々話さなきゃと思うから困る、 聞く人になればいい のです。

家庭での様子を聞くのです。

「お家で何か困っていることはありますか?」← これが最悪(笑)

成績が下がったとか、学校での素行が問題だとか、そんなことは話題にしてはいけない。



1、朝ごはんはきちんと食べていますか →家庭自体が生活の基本ができているかが分かります。

2、お手伝い(ほんとは仕事と言いたいが)はしていますか →過保護になっていないか判明。

3、家族と楽しく話しをしていますか →家庭の中の人間関係や雰囲気が分かります。

この話題くらいでそこそこ時間がかかる場合はいい感じです。

そもそも 三者面談は、親と先生で生徒の残念なところを確認しあう場ではありません

そうでなくても反抗期の子供と親の関係は難しいのに、諍いの種を提供するなんてもってのほかです。

担任と生徒、保護者とのいい関係を作るための面談なのです。

めったに顔を合わせることの無い保護者に信頼してもらうための、貴重な機会です。

4、お子さんのいいところを教えてください →小さなことでもいいので何か必ず探してもらう。

5、家庭で褒められるのはどんなときですか →無いなら、 ありがとうと言われるのは ?と聞く。

「ありがとう」は魔法の言葉

「おかあさん、ありがとうのチャンスを見逃さないでね」とアドバイス。

「ありがとう」は、「あなたが居てくれてよかった」という、相手の存在を認める言葉です。


さて、担任として言うべきことは何か!!

担任が見つけたその子のいいところ、褒めたい行い、頑張ったこと などです。

見つけられないって

小さな小さなことでいいんです。



探してください

自分で見つけられないのなら、周りの先生や生徒に聞いて見ましょう。

それでも駄目なら、部活の様子や試合を見に行きましょう。

教室での姿からは想像もできないくらい、生き生きした笑顔や頑張りを見せてくれます。

試合なんか見に行ってる時間はありませんしょんぼりよね

それなら本人に言いましょう。

「試合でられそうか?」「いつあるの?」「行けたら見に行くね」「試合、どうだった?」

つまり「君の事を見ているよ」ということを伝えたいのです。

それは担任としての本来の大切な仕事です。

自分と相性が悪いと感じている子 に対しては、なおさらそういう努力をするべきでしょう。


面談の最後に、生徒にこう言ってみませんか。

「ねえ、今お母さん(お父さん)に是非言いたいことある?私が立会人になるから、ここで言ってみようよ。お母さん、怒ったりしないで聞いてくれますよね」


面談にしても通知表の所見にしても、「あなたを見ているよ」が伝われば十分です。

残念なところは本人も保護者も分かっているし気にしています。

生徒の失敗はその場その場で一言、必要なだけ言えばいい。

中学生は発展途上人です。

大人になって大化けして驚かせてくれた卒業生はわんさか居ますびっくり

中学校の三年間なんて、人生の中のほんの一瞬です。

たった三年間彼らの人生に関わるなかで、何が出来るなんて思い上がってはいけない。


私が長年積み重ねてしまった失敗からたどり着いた反省です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.21 12:32:57
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:通知表の所見とか保護者との面談、苦手?(06/21)  
1539 さん
先生、お元気ですか?


先生との面談私もドキドキしていたけど、きっと、母もドキドキしてたのだろうなと親になって思います。
(2019.11.27 23:44:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: