全115件 (115件中 1-50件目)
ヒメさん、やらかしてくれました!!幼稚園から帰宅する時はいつも体育着を着用しているけれど、ズボンのポケットにお土産を入れてきましたシャワーのため、寝室に潜んでいたヒメを呼びに部屋へ入る。電気が消えてて、暗い。ヒメはベッドに転がっている。やれやれ・・・眠いみたいだからチャっチャとシャワーを済まそうそう思いながら部屋の電気をON・・・・・・・・・・・・!!!!!ベッドに上になにやら物凄い数の何かがある!!!恐る恐る手に取る・・・・す、砂!!!「あんた、コレどうしたのよ!!」ヒメはニヤニヤして、してやったりといった顔をしているズボンの中にはまだ大量の砂が入っていた(*`д´)ノチキショ!!!「ズボンのポケットに砂を入れないこと!!」苦情(*`Д´)φ_カキカキ今日も一つ約束事を作りました今日は久々に激しく怒ったなぁ~あまりにも怒りすぎて反省・・・「ヒメちゃん、今日はいっぱい怒ってごめんね」とベッドで横になってるヒメに言ったらうん。うん。と頷き、シクシク泣き出し「パパ!!パパ!!!」とちゃむに助けを呼んでおりましたヾ(;´▽`A``アセアセそ、そんなに怖かったか・・あたし( ̄ー ̄; ヒヤリ毎日仕事で、殆ど関わってあげられないから寂しいんだろうと思う。かまって欲しいいんだろうな・・・もっと時間が欲しいです(゜-Å) ホロリ
2007年06月25日
コメント(3)

ヒメの幼稚園は給食なので、毎日楽な思いをさせてもらっています( ̄ー ̄)ニヤリッしかし、そんな幼稚園も時々ですがお弁当の日があります・・・今日は入園して以来始めての弁当の日アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ前日におかずの準備をして、今朝詰め込みました!!自分の弁当は数分で詰め終わるのに、ヒメの弁当には30分くらいかかってしまった( ̄ー ̄; ヒヤリ 容器は変な形ですが、マイメロディーの弁当箱です。で、ヒメは「残さず食べたよ~」と言っておりましたふぁ~ぃ☆L(´▽`L )♪弁当作り・・・結構楽しかったかも今度はいつかなぁ~
2007年06月21日
コメント(1)
ウィルス性の腸炎・・・熱はすぐに下がったけれど、うんちゆるゆるは続き、昨日は幼稚園をお休み・・・。まだ少しゆるめだけど、今日から幼稚園に出しちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリッ病気をすると、心細いのかいつも以上に甘えてきます。1日中「ママ!!ママ!!!!」って私にまとわりついてくる。まぁ・・これもかわいいんだけどね~( ̄ー ̄)ニヤリッ
2007年06月19日
コメント(2)

昨日から少し熱っぽいと思っていたけれど、ヒメさん、発熱しちゃいましたo(TヘTo) くぅ今回はお腹にきているようで、うんちゆるゆるです。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!ヒメはいつも隠れてうんちをしております。今日もいつものように部屋の隅に行き、うんちをしてしまいました。ゆるゆる状態だから・・・・パンツからもてれたしかも畳の上いつもやしてやったりって感じの表情をするヒメだけど、ビックリしたらしく泣き出しちゃいました「ヒメ、うんちが出たいときわかるんでしょ? これからは出る前に教えてね。」何度もこの言葉を口にしたけれど、今まで効果はゼロ。でも、今日は朝の漏らし1回だけで、あとは全て「うんちでる」って教えてくれました!!よっぽどゆるゆるだったのがショックだったのかもしれない。コレを機にうんちを漏らさなくなったらいいなぁ~
2007年06月16日
コメント(1)

帰宅後、幼稚園のバッグをみたら連絡袋の中から、ちゃむのタバコが出てきたんですけど!!最近、ママが準備した以外の物が幼稚園のバッグに入ってる事件が多発!!!コースターとか、郵便物はまだ許せるでも、タバコは「ママが準備した物以外の物をバッグに入れるの禁止令」を作りました。クレヨンしんちゃんのみさえではないけれど、こういうお家のお約束事・・・これからも増えそう(´ヘ`;)とほほ・・
2007年06月14日
コメント(1)

スーパーに行くと「○○欲しい!!」と言って、お菓子を指差すヒメ君様幼稚園の帰りにスーパーへ寄って、ヒメはお菓子のコーナーにダッシュ!!!「あ、青いジャガリコあったんだけど!!」本人は買ってもらう気満々だが、彼女の手にはすでにクレープの袋が握られていた。マ:「さっき、クレープ買ったでしょ?だから今日はダメだよ。」 シ カ ト ヒ:「あ、こっちにはビスコがあるんだけど」あたしの話を無視してビスコの箱を嬉しそうに持つヒメ。マ:「だから、クレープがあるから今日はいいよね。」ヒ:「そうか!そうだった。ごめんなさい、ごめんなさい」と言って、素直にビスコを戻しましたヾ(;´▽`A``アセアセ床に転がるタイプかと思いきや、意外と素直にあたしの言葉を受け入れるんだよね~かわいいわ(≧∇≦)キャー♪でも、買ってあげないけどね( ̄ー ̄)ニヤリッママの財布の紐は固いのだ!ー ̄) ニヤッ
2007年06月07日
コメント(1)

仕事はお休みを取り、ヒメは幼稚園をズル休みしてネズミーランドじゃなかった( ̄ー ̄; ヒヤリディズニーランドに行って来ました ♪(゚▽^*)ノ⌒☆昨年のハロウィンの時にいってかなり喜んでいたので今回もきっと喜ぶはず!!と思っていたら、「いいの。もう帰る!!」入園してから5分もたたないうちに言い出したよ(´ヘ`;)とほほ・・パレードは「怖い やだ」と言って、あたしにしがみついて大泣きですよ 乗り物にも乗りたがらないし・・・一体何しにきたんでしょうか???くすん ( ノω-、)おまけに、入り口すぐのところに売ってた風船。本人に何度も確認して買った風船がバズ(BUZZ)( ̄ー ̄; ヒヤリミッキーもミニーもスティッチもあったのによりにもよって バズ・・・そんな、期待を裏切る風船を自分で選んでおきながら帰り際ちゃむ(パパ)に言ったのが「ねえ、ねえ・・・この風船、 男の子のだからイヤなんだけど」(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!おまけに「アリエルのがよかった」だそうです・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ子供の気持ちって日内変動しすぎで困るわ
2007年06月05日
コメント(4)

ヒメは最近何かと否定します。お迎えに行って、幼稚園から駅まで歩いて帰らせるんだけど、ヒ:「疲れた!抱っこして!!」といつも騒ぎます。ヒメさん、今では13キロ・・・抱っこして10分以上も歩けないし何より歩きたくない。マ:「ママも疲れてるんだよ。歩こうよ。」というとヒ:「違う!!ママは疲れてない!!! ヒメだけが疲れてるの!!!!!」 と怒られます( ̄ー ̄; ヒヤリそして、今日は帰り道に 「線路は続くよ~ 」を2人で歌いながら歩いていたら、ヒ:「違う!!!」と急に怒り出したんです。マ:「何が違うの?」と聞くとヒ:「ママは全然わかってない!!!」 何故か泣きながら怒ってました。詳しく聞いてみると歌の歌詞が違ったらしい・・・(´ヘ`;)とほほ・・でも残念ですが、間違ってるの、あんだだよ・・ヒメ気難しいお年頃のようです
2007年05月29日
コメント(3)
この前の日記から1ヶ月が経過してしまいました ( ̄ー ̄; ヒヤリコメント入れてくれた皆さん、ありがとです。(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°我が家のヒメさん。4月で幼稚園に入園いたしました私は働いているけど、アフタースクールがあるから夕方まで預かってもらえるんです。今までとお迎えの時間は変わらないのですが、ヒメにとって大事な時間がなくなりました・・・。ズバリお昼寝ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ帰る頃は眠くて眠くて仕方がないんですよo(TヘTo) くぅだから、帰宅してからの私は忙しいんです。ご飯→吸入(喘息の薬)→お風呂→歯磨きこれをすばやくやらないと、あの人は寝てしまうんです・・・今日も、8時には寝てしまいました。なので、今は私のまったりとした優雅な時間・・( ̄ー ̄)ニヤリッこうして、時間があれば更新していきたいと思う今日この頃です(/。\)イヤン!ハズカシイ
2007年05月28日
コメント(2)

ちょっと自分のブログを読み直してみたら当時のヒメの様子が良くわかって、自分で笑ってしまったちょっとまたヒメの日記を書きたくなった気まぐれなあたし・・・というわけで、ちょっと始めちゃおうかな~なんて思ったりしてます( ̄ー ̄)ニヤリッ
2007年04月24日
コメント(4)
ヒメの最近のお気に入りの中にアリエルの人形があります。このアリエルはちゃむがUFOキャッチャーで取ったもの・・・。でも、結構かわいかったりします。ヒメはアリエルが大好きなので、この人形も大好き。最近はこの人形のお世話をしております。ヒ:「アリエルちゃん、ネンネしよっか~」と言って、ハンドタオルを布団の代わりにして掛けてあげたりしてます。それと、タオルで顔を拭いてあげたり・・・とにかくお世話をしてます。でも、わざと頭を床に叩きつけてヒ:「頭、ゴチンしちゃったの~大丈夫だからね」とかやっております。(´ヘ`;)とほほ・・時々変な遊び方してますけど、お人形で遊ぶ姿を見ると、やっぱり女の子なんだなぁ~って思い、微笑ましくなります。*´∀`)*´∀`)´∀`)*´∀`)*´∀`) 微笑今日もアリエルちゃんと一緒にネンネしてます(^m^ )クスッ
2006年07月26日
コメント(8)

1歳の誕生日プレゼントとして、私の兄からもらったヒメの「フォトDVD」このDVDはヒメが生まれてから1歳までの写真をDVDとして見られるものなんです。あのころは、こんなに小さくてかわいかったのね・・・なんて今のへっぽこ&ヘタレのヒメと比べながらみたりしておりますそして、このDVD・・・ヒメも大好きなんですよね。「小さいヒメちゃんみるの」って言っております。( ̄ー ̄; ヒヤリしかも、何度も見せられる(; ̄ー ̄A アセアセ・・・「ヒメちゃんかわいいね」って自分で言ってるし(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?そういえば、ばぁばが作成してるヒメのアルバムを遊びに行ったときにいつも見てるなぁ~子供って、自分大好きなのかしらねΣ(´Д`;) うあ゙このDVDにはちゃむも私も登場します。2ショットのときはそれぞれ「パパ」「ママ」っていうのに、3ショットの時は「パパ」としか言わないムカッ( ̄∩ ̄#『ママもいるでしょ?』ヒ:無言 『ねえ』ヒ:・・・ はい、いつものシカトです。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!実は私・・・嫌われてる?!(´ヘ`;)とほほ・・
2006年07月25日
コメント(1)

今日は仲良し家族ちゃん達と一緒に花火大会へ行ったよこの花火大会は川原に会場を設置してあるから目の前で花火が見られるのです。とにかく花火が大きくて迫力満点!!大人は大満足でした(≧∇≦)キャー♪が・・・我が家のヒメは大変でしたo(TヘTo) くぅヒメにとってはこの花火大会は2回目。1回目は一昨年で、まだ6ヶ月の赤ちゃんでした。まだ何もわからないようでボーっと花火を眺めていたなぁしかし、今年は違った orz花火開始を知らせる空砲っていうのかなぁ?なんかバンバン音がすごいなってたんだけど、その音でビックリしちゃって号泣。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん「怖い 怖い」「お家 帰るの!!」泣いて、怒って・・・とにかく暴れてました( ̄ー ̄; ヒヤリゼリーで釣ったりして、なんとかごまかしてたんだけど、いざ花火が始まると号泣ママにしがみついて、しばらくしたら疲れて寝ちゃいました。(´ヘ`;)とほほ・・綺麗で大きな花火をヒメのために見せてあげたかったのに・・・そんなような経緯を保育施設の連絡帳に記載したら「花火大会にいったお友達は、 音にびっくりして泣いてるようでしたよ」って先生からコメントがありました。ヒメくらいの年齢だとまだ怖いのかもね来年は大丈夫かなぁ・・・それよりも!!ちょっと聞いて!!私は2月から着物の着付け教室に通ってて、今回は浴衣を着て行ったのです。かなりうまく着れたので大満足♪なのに、ヒメが私のところで大号泣してくれたお陰で、浴衣がすっごい汚れてしまいましたくすん ( ノω-、)お菓子を食べたあとだったから、お菓子つきのよだれと、涙で浴衣は大変なことになってたママも泣きたいわ( ´Д⊂ヽエーーン
2006年07月23日
コメント(8)

動きも鈍く、世間の流行に鈍い(?!)ヒメでしたが、このところイヤイヤがとっても激しくなってきました朝っぱらからイヤo((>ω<o))((o>ω<))oイヤ“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”イヤとヤダの連発ですただでさえ梅雨でうっとうしい天気なのに、そんな態度ばかりとられるとイライラしちゃうよね(*`д´)ノチキショ!!!まともに相手してると疲れるから、「はいはい、そうねママもイヤだしヤダよーだ」( ( ̄ (ー ̄( ー ̄( ̄ー ̄( ̄ー ̄))って聞き流しちゃうことも多々あります( ̄ー ̄; ヒヤリ超反抗期かと思えば、超ママッ子ちゃんの時期でもあります。とにかく、ママにべったり・・・なので反抗的な態度はどちらかというと、ちゃむに向けられることが多いかも・・・。そんな態度に、さすがのちゃむもお疲れ気味ププッ ( ̄m ̄*)それにしても、何がイヤで何がヤダなのよ?!問いただしたいよ(" ̄д ̄)けっ!でも、この反抗期って成長過程には必要なんでしょ??こどもって不思議だね( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
2006年07月21日
コメント(10)

ヒメは5月くらいから保育施設ではパンツで過ごしています。替えのパンツとズボンをたくさん用意してあるけど、殆ど漏らすことなく過ごしているようです。こういうところって、トイレに行きたいっていう気持ちよりも行く時間が決まっているから漏らさないでいられるんだろうなぁ・・・家でも、帰宅後・お風呂前・寝る前・起床時位はトイレを促しています。時々「おしっこ」と自分からも言ってくれます。ただ、遊びに夢中になったりしてると「でちゃった・・・」ってなっちゃいますけどね。ヾ(;´▽`A``アセアセ家でもパンツにすればいいのだけど・・・ヒメの場合、うんちをすることを教えてくれないんです。いつも、した後に教えてくれます。前はしていても、しらばっくれていたので、それから比べればだいぶ進歩しましたけどね(⌒_⌒; タラタラ時々と~ってもうんちがやわらかい・・・っていうか緩い時があるから、パンツで過ごさせるのが怖いでも、だいぶイイみたいだから梅雨が明けたら家でもパンツにチャレンジしてみようと思ってます。夏にはオムツを卒業したいなぁ・・・
2006年07月20日
コメント(6)
今年33歳になった私。昨年は厄年の本厄で、ホントに体の具合がいつも悪かった。毎月のように風邪を引いてたなぁ・・・ところが、今年になってから1度も風邪を引いてない!!もう厄は消えたか?!って思っていたら、1.虫刺され?!よくわからないけど、 両太ももに大量に変な湿疹ができる2.1の影響なのか、目にモノモライができて 人相変わる3.歯の詰め物が取れるこの2ヶ月という短い期間でこれだけの不幸が襲い掛かってきました。゚(゚*´Д⊂グスン 1の湿疹は1ヶ月以上経ちますが、まだ消えません2は治るのに3週間以上かかりました。今も少し残ってるけど・・・めがねの生活が嫌で、コンタクトしちゃいました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・もう、何も起こりませんように・・・( ノД`)シクシク…
2006年07月18日
コメント(10)
今年の12月でヒメは3歳になります11月にはまだ3歳ではありませんが、今年七五三のお祝いをしようと思っております。本番は11月ですが、着物のレンタル料金がお安くなるので本日 七五三の写真を撮影しちゃいました♪(゚▽^*)ノ⌒☆ヒメは赤い着物を着ました。親が言うのもなんですが・・・ヒメって結構着物が似合うかも(≧∇≦)キャー♪とっても☆とっても かわいかったですまさに萌え~+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.でした☆ちなみに、11月は水色の着物をきるんですよ写真は今月末に出来るので、その時に画像を載せたいと思います着物の他に、シンデレラの衣装を着て撮影。疲れと眠気でおかしくなってたヒメは衣装を着たまま、そこら中を転がりまわってましたヾ(;´▽`A``アセアセせっかくシンデレラになったというのに・・・っていうか、私も着てみたい!!!( ̄ー ̄)ニヤリッ・・・キモイねε=(>ε<) プーッ!!
2006年07月16日
コメント(4)
ヒメをお迎えに行ったとき何かニオウなぁ~って思ったんです。今日のお弁当は魚だったのか??て思うくらい生臭い感じのニオイそのニオイ・・・シャワーをしても消えないんですヾ(・_・;)なので、今日は2回シャワーしました。が・・・やっぱりニオイは消えない・・・一体何のニオイなんだろう??原因を追求するため、とりあえずプレ幼稚園の連絡帳をチェックしてみましたヒメの通っている施設は幼稚園付属の施設です。今週は火曜日からバスに乗って幼稚園のお庭で遊んでいるようなのです。今日は一際暑い日だったので、汗びっしょりなったと連絡帳に記入されてました。今日は一際暑かった。家の中も暑い。シャワーしてもしばらくすると汗ばんでくる・・・ん??この変なニオイはヒメの汗なのか???という結論がでましたヾ(;´▽`A``アセアセ汗のニオイが取れないなんて・・すごくないですか?こどもってこんなに汗臭いの???シャワーだけじゃだめみたいなので明日からはまた湯船に入れようと思ったママでしたo(TヘTo) くぅ
2006年07月13日
コメント(16)

ママの仕事の関係上、毎日保育施設に通っているヒメ。早いうちから集団生活をして、お友達もいっぱいできてイイ刺激を受けております。が・・・イイことばかりじゃないこともいっぱいあります。最近は、少しでも自分の思い通りにならないことがあったり、気に入らないことがあるとプップップッとツバを飛ばすような真似をします。くすん ( ノω-、)それに加え「バカ」って言うんです・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~んこの前は夜中に叫んでました今日は急用ができたので、保育園のお迎えをばぁちゃんにお願いしたのですがバナナが欲しいのに、バナナをもらえなかったので「プップップ バカ」をお披露目しちゃったそうです怒っても面白がって余計にやるし・・・困ったものです(。´Д⊂)うぅ・・・。この言動を私もちゃむもやらないし・・・どう考えても保育園の影響かなぁって感じです。親が気をつけていても、外にでるとイイことも悪いことも吸収してきちゃうんですよね。これから先・・・どうなることやら(´ヘ`;)とほほ・・
2006年07月12日
コメント(10)

最近のヒメはとても怖がり屋さん。ちょっとのことで怖がるしちょっとのことで泣くなんでそんなにビビリ娘なんだろうか・・・今日も1つヒメが怖がるモノを発見しました。お風呂上りのお時の事裸で部屋を駆け回ってるヒメが急に後ずさり。??どうした??と思っていたら「怖いの」と泣きながら足に絡み付いてきた。何が怖いのか聞いてみると「テントウムシ・・・」だそうです( ̄ー ̄; ヒヤリ本人が見てるところにてんとう虫はいないし、ほかに見回してみてもそれらしきモノはいない・・・一体何をみててんとう虫だと思ったのでしょうかそれにしても、結構かわいい(?!)部類に入るてんとう虫のどこが怖いの??クワガタとかカマキリとか・・・ゴキちゃんとか見たら気絶しちゃうよねヾ(;´▽`A``アセアセでも、このてんとう虫を使って「早く寝ないとてんとう虫がきちゃうからね」と最近寝つきが悪いヒメを脅してみたら、「ネンネする」と言って、今日はすぐに寝てくれましたププッ ( ̄m ̄*)ちょっとぐずった時とかには使えそう娘を脅迫する悪いママちゃんです( ̄ー ̄)ニヤリッ
2006年07月11日
コメント(8)

密かに、日記再開してみました (//∇//) テレテレ 自分のペースでボチボチやっていこうと思います ( ̄ー ̄)ニヤリッ ***************************** 最近ヒメはお魚が大好き。 あ、もちろん食べる方です ( ̄ー ̄; ヒヤリ 調理法は・・・生!! 刺身で食べるのが好きなんです。 私は小学生になってようやく食べられるようになったのに・・・ (≧ヘ≦) ムゥ 刺身が好きなので、お寿司も大好き。 よく行く回転寿司の前を通ると 「おさかな おさかな」 家にあったお店のおしぼりを発見したら 「おさかな おさかな」 と言い出します ヾ(;´▽`A``アセアセ 今日もお魚を食べに回転寿司に行ってみました。 まぐろ、まだい、サーモン、うなぎ・・・・ そして、最後のシメは本人が自ら注文してみました 「すいましぇーん」 「いくら くださーい」 軍艦の海苔とご飯は無視して、いくらだけ食べておりました (*ノω<*) アチャー ますますグルメになっていく今日この頃のヒメです (´ヘ`;)とほほ・・
2006年07月09日
コメント(8)
がんばって毎日更新してきましたけど、ちょっとの間ブログをお休みします・・・何となく、今は家のことや育児のことを綴る元気も気力もなくてむしろイライラすることが多いからこのブログ自体も楽しめない感じがします・・・。ちゃむには「もう、飽きたんだな」なんて言われましたけどね。確かに飽きっぽいですので反論できませんが・・・ちょっと気持ちが落ち着くまではお休みしますね。
2006年04月18日
コメント(9)

プレ幼稚園での今月の歌はチュ-リーップで毎日振り付きで熱唱しております一緒に歌ったり、そばでジーっとみていると「いいのよ!!」とか言って怒り出すんですよ・・・。一人で熱唱していたいタイプなのかしら・・一緒に歌いたいよぉ最近お話がだいぶ上手になってきたヒメ様。なので(?!)、ママはよくこんなこと言っちゃうんですマ:「ねぇ、ママ綺麗?」「かわいい?」 そういうと、大体「きれい」「かわいい」って応えてくれるんです今日もお風呂場で聞いてみましたマ「ママ綺麗?」ヒ:「ヒメちゃんのほうがきれいよ」だそうですその後、聞いても・・・ シ カ ト お得意のシカトです自分の方が綺麗だなんて・・なかなかやるわね( ̄ー ̄; ヒヤリ娘ってパパにとっては恋人ママにとってはライバルなのかもしれませんねププッ ( ̄m ̄*)まだまだ娘には負けられないわ(謎)(" ̄д ̄)けっ!
2006年04月12日
コメント(8)
今日はちゃむの仕事が終ったので、クルクル寿司に行きましたε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!2歳にもなると寿司やでも食べられるものがいっぱいあるのでヒメも満足♪中でもお気に入りはいくらです。1粒1粒丁寧に取って食べたおりました( ̄ー ̄; ヒヤリ冬に来た時はアンキモも美味しそうにたべておりました・・・ちょっとグルメなヒメ様です。注文するときに「すいませ~ん。○○お願いします」とか言いますよね。ヒメもヒ:「すいましぇーん」とか言ってました。ププッ ( ̄m ̄*)まだメニューまでは言わなかったけど、グルメなヒメは高そうなネタを頼みそう・・・ちょっと心配ですヾ(;´▽`A``アセアセ******************************karint♪♪さんからバトンが回ってきました☆【バトンのルール】イメージでつながっている言葉(キーワード)の最後に自分のイメージを1つ新しく付け加えそれを新たに『3名様を指名』した上でお渡しする。海-川-水雨-雲-空-青-ポカリスエット-スポーツ飲料-潤う-汗-夏-クーラー-寒い-冬-雪-雪だるま-白-白熊-カキ氷-祭り-混雑-ラッシュアワー-電車-通勤-会社-深夜残業-夜営業-コンビニ-新商品-春物-ピンクの唇-かわいい-犬-ワンパク-子供-宝物-思い出-写真-笑顔-黄色-ひまわり-太陽-麦畑-麺-時計台-味噌ラーメン味噌ラーメンかぁ・・・ラーメンと言えば、味噌かトンコツ派の私♪最近食べてないなぁ~味噌ラーメンからくるイメージは・・・「バター」かなぁ☆☆☆バトンを回す人ですが、YU月さん、ユリ、小人の靴屋さんにお願いしたいと思います。よろしくです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
2006年04月11日
コメント(6)

前にも書いたかもしれませんが、ヒメは外出するとやたらとトイレに行きたがります。今日も、行く先々で「トイレ ちっち」と要求。トイレに行くとすでにオムツは濡れているからもうでないだろうなんて思っているママですが、ちゃんとするんだよね・・・。トイレの間隔がまだ2時間以上じゃないんだけど、昼間はトレーニング用のオムツにしてみようかなぁ・・なんて思っております。でも、どうなんでしょうね・・??ちょっと悩んじゃいます。ウンチは相変わらず、しらばっくれてることが多い。 シ カ ト 今日も部屋中に充満するくらい、明らかに‘してる’って空気を漂わせていたのにそんなのおかまいなく遊びつづけておりました。・・・しかも人様のお家でこの前ママがちょっとお風呂を洗っている間の出来事。リビングに戻ると、何か臭う。明らかにウンチのかほり・・・ん?!ママゴトの冷蔵庫に何かついてる・・・ヒメを見ると、オシリに手を入れてぼりぼり掻いてる・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルその手には・・うんちがついてるし!!オォォーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーー!!冷蔵庫の異物はウンチでした。゚(゚*´Д⊂グスン幸い指しゃぶりをしないほうの指だったので口にはしなかったけど・・・ちょっと切なくなりました・゜・(つД`)・゜・ママの苦労はまだまだ続きそうです
2006年04月09日
コメント(13)

この前紹介したヒメの変語ですが、訂正があります。パンポンですが、卵じゃなくて、トマトでしたってかなりどうでもいい話ですねヾ(;´▽`A``アセアセ今日は久しぶりに、ヒメの洋服を買ってみました。 HushHushがシナモンとコラボして作られたTシャツですかわいいでしょ小物はキャラクター系を買ってもいいけど、洋服は絶対に買わない!!ていう自分の中の勝手な決まりごとを、あっさり覆した私・・・ドンドンはまっていく自分が怖い・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・まぁ、いいや~早く夏が来ないかなぁ
2006年04月08日
コメント(12)
プレ幼稚園の新学期がはじまり、とりあえず無事に5日間が過ぎました。ヒメは・・・元気だけど、何となく疲れたみたい。やっぱり、先生やクラスメイトが変わってちょっと疲れたのかなぁ・・・。そういう、周りの変化があったからか最近のヒメはとても甘えッ子になっております。結構ママにべったりだし、「自分でやる」というよりも「ママやって」って感じになってきてます・・・不安なのかなぁ~なんて思うから、しばらくは甘えさせてあげようかなって思うけど、ずーっと続いたらちょっと大変かも。毎日通っているからすぐに慣れてくれると思うけど、そんなヒメにママもお疲れ気味です。o(TヘTo) くぅあ~実家が恋しいわぁ
2006年04月07日
コメント(3)

お風呂から出る時はいつもヒメと一緒に10まで数えてます。一緒に数えると1~10まできちんと数えられるのに、一人で数えると・・・「いち、さぶ、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう」た、足りないんだよね2、4、5 はどこへ行った?!いつもこの数字を抜かして数えるヒメ今日も変な数え方をしておりました。ちゃんと言えるようになるかしら・・・(´ヘ`;)とほほ・・
2006年04月06日
コメント(10)

新学期が始まり、今日で3日目です。新しいクラス、先生にも少しずつ慣れてきてるみたいですよ。お迎えに行くと、自分のくつをちゃんと下駄箱から持ってきます。新学期になり、下駄箱の場所も変わりました。ヒメのお隣はなっちゃんの靴がおいてあるのでヒ:「コレなっちゃんの靴」なんて言ってきます。ママとしては、そんなのいいから早く靴持ってきなさい!!なんて心で叫んでいたりしますが、マ:「そうだね、なっちゃんの靴だね~」と一応笑顔で応えてあげます。そういえば、ヒメの情報によるとなっちゃんとは別のクラスになったはず。でも、下駄箱が隣同士ってどういうこと?!ヒメを連れてきてくれた先生が、前回の担任の先生だったので聞いてみました。マ:「なっちゃんとは別にクラスになっちゃったんですよね・・」先:「いえ、同じクラスですよ」おい!!同じクラスなのかよ!!! ヒメのあの落ち込みっぷりは何??適当に返事をするのはヒメの得意技です。o(TヘTo) くぅ悔しい(?!)のでお風呂の時にヒメに確認してみました。マ:「ねぇ、なっちゃんとまた同じクラスになれたんだって?」ヒ: おもちゃに夢中 マ:「この前は違うって頷いてたけど、なっちゃんと一緒なんでしょ?」ヒ: おもちゃに夢中 マ:「よかったね。また一緒になれて」ヒ:・・・・・・ はい。お得意のシカトです。すっかりなめられたものです。でも、なっちゃんと同じクラスで安心しました。よかったね、ヒメ。♪(゚▽^*)ノ⌒☆
2006年04月05日
コメント(3)

だいぶ上手にお話ができるようになってきたヒメ。以前、電気のことを「いんきん」って言ってましたけど、今ではちゃんと「でんき」って言えるようになりました。♪(゚▽^*)ノ⌒☆単語をつなげてのお話もたくさん出来るようになりました。この前は電車の中でヒ:「ママのホクロ触るの」なんて言われちゃいました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最近ヒメはママのホクロを触るのが好きなんです。ホクロフェチ?!そんなものにはなって欲しくないです。( ̄ー ̄; ヒヤリまだ上手に言えないし、独自の言葉も多いお年頃。ヨーグルト → ウォゥウォゥ卵 → パンポン何がなんだかわからないですよねそれでも、ママは解読できちゃうからすごいもんです。今日、爪切りをしていた時のこと。左から切ってあげてたのですが、右を切ろうとしたときにこんなこと言い出しました。ヒ:「へんたい」(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワへんたい → はんたい(反対)と言いたかったらしいですよ。いんきんに次ぐ、外で使って欲しくない言葉です。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルでも、今の時期は色んな言葉が出てくるのでおもしろいですよね。これからも、何かあったら紹介しまーす。
2006年04月04日
コメント(16)

1週間の春休みが終わり、今日からプレ幼稚園スタートです。ということで、実家でのまったりした快適生活も終わり、いつもの生活に戻っちゃいました。o(TヘTo) くぅ実家では特に生活リズムが崩れることがなかったので、ちゃんと起床できました。っていうか、ヒメに起こされました(" ̄д ̄)けっ!今までは みかん組 だったのですが、今期から いちご組 になりました。担任の先生や、その他の先生も変わっちゃいました。お友達も変わったみたいです。帰宅の時にマ:「なっちゃんと違うクラスになっちゃったの?」って聞いたらヒ:うんって少しテンション低めにうなずいてました。なっちゃんとは仲良しだったので、残念。まぁ、また新しいクラスでは新しいお友達ができるから心配してませんけどね。色々と変わってしまい、慣れるまでは戸惑うかもしれないけど・・・ヒメ!がんばれ※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※
2006年04月03日
コメント(8)

前にも言いましたが、実家ではひな祭りを4月に行います。旧暦ってやつですかね・・。ママの雛人形は実家にあるので、今年も実家で恒例の?!ひな祭りを行いました雛人形はママのですが、主役はもちろん我が家のヒメ様なので、ティアラをつけてちょっぴりおめかししてみました。(//∇//) テレテレ ご飯の前ではニコニコのヒメ君様。なのに、肝心なお雛様の前ではカメラを嫌がって撮影できずくすん ( ノω-、)なので、恒例(?!)の懐かしの写真でママの雛人形をご紹介します。 生後3ヶ月のヒメ。初節句&百日記念です。う~ん☆かわいい+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.それが、1年経つとこうなります・・ 1歳2ヶ月カメラ目線でこれもかわいい+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.1年で随分女の子らしくなりました来年はどんなヒメ様になってるか・・・楽しみです
2006年04月02日
コメント(4)

実家の庭にはたくさんのお花があります。お花が大好きなヒメはお花にお水をあげるのが日課になっています。 お水をくんで お花にお水をあげてます前からお花が好きなのはわかっていたけど、お水をあげて、お世話をするなんて・・・(゜-Å) ホロリなんだか心も成長してるのを実感しちゃいました。自宅のベランダでお花を飾ってもいいかなぁ~なんて思ったけど・・・なんせ、ママはそういうのが苦手だったりするもう少し、気持ちのゆとりができれば考えようっとヾ(;´▽`A``アセアセ
2006年04月01日
コメント(4)

ヒメくらいのお年頃の子はみんなそうなのでしょうか?!何が?というと、何でも自分の物だと思うことです。ママが持ってるもの、使っているもの・・・etc全て「ヒメちゃんの」と言って、奪っていきます今、実家にはママの雛人形が飾ってあるのですが、「見て!おひさま。ひめちゃんの」だそうです。そんなものまで奪うなよこれからも色んなものを奪われそうです(´ヘ`;)とほほ・・
2006年03月31日
コメント(7)

今日はママはお仕事。ヒメはじぃ&ばぁと一緒に、お弁当を持って公園に遊びに行ったようです。 ママ不在でも、なんだか楽しくやってるみたいですよ。「親はいなくても、子は育つ」って感じでしょうかね。ちょっぴり淋しいなぁ・・・まぁ、ゆっくりしに来てるわけだし、とことん育児から離れるのもいいよね☆
2006年03月30日
コメント(2)
今日は仲良しユリと地元の銭湯に行ってきました♪この銭湯・・・岩盤浴があるんです!!入館料+岩盤浴の合計金額は1000円これってすっごい安いですよ。さて、ココの岩盤ですけど、私が行ってる岩盤専門店よりも温度が高くてはじめからものすごい勢いで汗が出てきました。1時間なのですが、とっても気持ちよかったです☆いつも行ってるお店よりもよかったなぁ~実家に来たときは必ず行きたい!!は~もう少し実家に居座ろうかしら( ̄ー ̄)ニヤリッ
2006年03月29日
コメント(3)

今日、ヒメを寝かしつける時のこと・・・「じぃちゃん!!じぃちゃん!!!」 と言われ、ママは拒否されました。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん何度布団に連れてきても、「いいの!!じぃじ!!」と言われてしまいました。マ:「じぃちゃんとネンネするの?」ヒ: うんマ:「ママとネンネじゃなくていいの?」 ヒ: うんちょっと、即答じゃないですか。いつもはシカトするでしょ?!ちょっとじぃちゃん寄りで悔しいママは次の質問に全てを託してみた。マ:「ママよりも、じぃちゃんの方が好きなの?」ヒ: うん 簡単に頷くんじゃないよ!!(*`д´)ノチキショ!!! ↑↑(そんな質問するんじゃないよ)今日もママの威厳が失われた日でございました。1日中ずっと自分を可愛がってくれる人の方がいいですよね・・・じぃたんのことを好きでいてくれるのは嬉しいことでもありますけど、ママよりもじぃを選んだのはちょっと淋しかったよくすん ( ノω-、)でも、結局ママの布団に入ってきてネンネしましたけどねププッ ( ̄m ̄*)ちょっとママの威厳が回復してよかったです(´ヘ`;)とほほ・・
2006年03月28日
コメント(6)

プレ幼稚園が春休みのため、昨日からママ&ヒメはママの実家にきております。居候ってやつですね。今日は、ママはお仕事。出勤する直前にヒメが目覚めちゃって、「ママ ママ」 って大泣きちょっと後ろ髪引かれる思いで、出勤しました。結構実家に遊びに来てるし、大丈夫だと思っているけど、やっぱり心配ですよね・・・。帰宅すると、 ママ ママ ママヒメはすっごいニコニコ顔で迎えてくれました。この笑顔を見ると、仕事の疲れが一気になくなるから不思議です。今日もイイ子でじぃ&ばぁたんとお留守番できたようです。ママも日ごろの疲れをココで取ろうと思います。あ~実家万歳だねそれにしても、気がかりなのがちゃむ・・・1週間もちゃむを放置ですよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ何よりもヒメにあえない可哀相なちゃむ・・・お暇な方はちゃむに励ましのメッセージをお願いします
2006年03月27日
コメント(6)

今日からしばらく実家ですごすことになってます。昨日の夜に準備をする予定だったのですが、ぎりぎりにならないと準備する気になれないママ・・・なので、今日の午前中に慌てて準備をしました。準備だけじゃなくて、洗濯したり、片付けしたり・・・家事もやらなきゃいけないのに、ヒメはママの周りにまとわりついてくる家事も、実家に行く準備もちっとも進まなくて お怒りモード全開ですよ。悪いけど、ヒメにかまってられなくてしばらく放っておきました。ちょっと一段落ついたところで、ヒメを見るとテーブルの周りをうろうろしていました。近くによってみると、何か言ってる。ヒ:「ごめんめ(ごめんね) お茶こぼしちゃった」(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!ご、ごめんね ですって!!!!思わず耳を疑っちゃいましたが、はっきり言いました。いつもはマ:「ヒメちゃん、ごめんねは?」って言わないとごめんねしなかったヒメ。ところが、今日は自分から言ってきたのでママは感動しちゃいました。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁんちょっとヒメを放置していた自分に反省ですよ。ごめんね・・ヒメ。o(TヘTo) くぅ
2006年03月26日
コメント(6)

前から言ってますけど、ヒメはお風呂が大好き☆お風呂っていうか、水遊びが好きなのかなぁ最近、体を洗っている時は蛇口からお湯を出して遊ぶのが流行っているらしく、毎回お湯を出せって要求されます。前の家の時は、蛇口が浴槽の近くについていたからよかったんだけど、今は離れているから、お湯が何のためにもならずに流れていくだけ・・・水道代が・・・一体どうしてそんなことをするようになったのかというと・・・もちろん、ちゃむのせい!!問い詰めたところ「ヒメが喜ぶから・・・」という理由で、お湯をだしてあげてしまったらしい・・・・大体、ヒメが喜ぶことばかりやってたら、どんな娘になってしまうと思います?!ナルシストでわがまま・・・・そんな娘になったらちゃむのせいだ苦情(*`Д´)φ_カキカキさて、お風呂好きなヒメ様今日も、いつものようにお風呂を済ませました。ママが先に出て体を拭き、その後ヒメを浴槽から出すというのがいつものパターン今日も浴槽から出したのですが、何か遊んでいたみたいなので放っておいてみました。化粧水をつけて、髪の毛を乾かして・・・ママは完了ヒメは??ん????一向に出る気配はなし。何やってるの???覗いてみると・・ 湯船のお湯を小さいコップですくって、自分の顔にかけてました。しかも、何回も・・・マ:「ヒメちゃん、何やってんのよ」ヒ:「・・・・」マ:「ママ、行っちゃうよ!!」ヒ:「・・・・・」集中すると、何も聞こえなくなるのはちゃむ譲り。今日も軽くシカトされました結局、15分間もお湯を顔にかけて遊んでましたよ。私なんか小さい頃は、顔に水がかかるのが怖かったのに・・・なんで自分からそんなことができるのか、不思議です。 儀式?!が終了して、満足そうなヒメまた変な遊びを覚えちゃったな
2006年03月25日
コメント(4)

今日でプレ幼稚園は終了。明日から、春休みです。プレ幼稚園に入園して、9ヶ月・・・はじめは泣いてばかりいて、いつも先生に抱っこされていたヒメ。ご飯も1人で食べられなくて、先生にスプーンを口に運んでもらって食べてたヒメ今では、積極的に歌や踊りに参加したり、自分よりも小さいお友達に優しくしたりご飯も一人で食べるようになったり・・・etcホントにこの9ヶ月の間で大きく成長しました。 今日は、入園してからの色んな作品を持ち帰ってきました。少し紹介したいと思います。 お え か き たぶん、夏くらいの作品だと思います。結構余白がありますね。何を描いたのかなぁ・・・。で、コレが進化するとこうなります ↓ ↓ ↓ 画用紙いっぱいに描いてますよね。ヒメが大好きなお花でも描いているのかなぁ・・こうして、絵を1つ取ってみても、ホントに成長したのがわかります。4月からは2歳児クラスへ進級です。クラスも変わり、新しいお友達がたくさんできるといいなぁ~これからも色んな成長をみせてくれるんだろうなぁ~楽しみです♪
2006年03月24日
コメント(12)

プレ幼稚園から家庭調査表というものが渡されました。家族構成や父母の職業、ヒメちゃんの身体状況とかを記入するようになってますまた、家族の写真を添付して提出します。プレ幼稚園ではセキュリティー上、添付されてる写真以外の人が迎えに来たら引き渡さないようになっているのです。お迎えに行く可能性のある人の写真を添付しておく必要があります。我が家の場合、一応ママのじぃ&ばぁたんの写真を添付しておきました。さて、家族写真を昨夜用意してキッチンのカウンターに置いておきました。自分が大好きなナルシストなヒメは早速その写真を発見!「ヒメちゃん ヒメちゃん」 朝から大騒ぎ提出用の写真なので、グチャグチャにされたくなかったのですが渡さないと朝の支度が進まないので、仕方なく渡しました。自分の写真をみて、超笑顔!!この写真、ヒメを挟んでちゃむとママも写っています。「パパ パパいた」パパを指差して大喜び。「こっちヒメちゃん」「こっちパパ」????あれもう一人写っていませんか?!マ:「ヒメちゃん、ママは?」ヒ:「・・・・・」マ:「ママはいないの?!」ヒ:「パパ ヒメちゃん」マ:「ママもいるでしょ?!」ヒ:「・・・・・・」 シ カ ト デター!!お得意のシカトですよ。奥さん!!ばっちり写っているママには見向きもせず、ちゃむと自分しかみていないヒメ・・・朝から泣きたい気分になりました・゜・(PД`q。)・゜・あほあほ!!ここまで育てたのはだれだい!!なんでこんな寂しい気分にさせられるんだい!!ちゃむのせいだ!!!!!!苦情(*`Д´)φ_カキカキなんて思っていたら、ヒ:「ママ」嬉しそうに言ってました。だいぶ後回しにされましたが、とりあえずよかったです。あまりにも、無視されてるので今回はちょっとマジで心配しちゃいましたママ・・・ヒメに悪いことしてるのかしら?優しくないのかなぁ?ママのこと嫌いなのかしら?ちょっと考えちゃいましたくすん ( ノω-、)何となくですが、この前のままごとで遊んでる様子をみてても最近パパ寄りになってる気がします。o(TヘTo) くぅそれはそれで嬉しいのですが、美味しいとこ取りのちゃむにちょっと(" ̄д ̄)けっ!って思う今日この頃・・・ママです。
2006年03月23日
コメント(12)

「こらー!待て!!!」最近、ママはヒメに向かってこう叫んでおります。なぜかというと・・服をなかなか着てくれないのですお風呂上りに素っ裸で走り回るのはいつものこと。寝る前のトイレの後は 追いかけっこをしているみたいにママから逃亡してオムツをはかずにウロウロ捕まえて、強引にオムツをはかせようとしても足をバタバタさせて逃げる逃げる今はだいぶ暖かくなってきたからいいけど、困るんですよね・・・どうして、子供は裸が好きなのかなぁ・・・忙しい時は、ホントにイライラしますよ最近、怒る事が多くてその分しわも増えてきたくすん ( ノω-、)助けて~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
2006年03月22日
コメント(10)

今日は祝日なのに、ちゃむは仕事に出かけたため本日は母子家庭DAY苦情(*`Д´)φ_カキカキお彼岸ということもあって、ママの実家にいき、ママの祖父母のお墓参りをしてきました。ヒメとっては初めてのお墓参り・・・。ちょっと怖かったのか、ママにずっとしがみついてました。 抱っこ 抱っこ 抱っこ いつもは、仏壇の木魚をおもちゃ代わりにしている罰当たりな娘・・・ちゃんとお墓の前で手を合わせて拝んでくれましたよ。 実家に行くと、じぃたんとばぁたんが遊んでくれるのでママはとてもゆっくりできます。ご飯も作らなくていいし・・・実家は最高ですヒメの通っているプレ幼稚園は今週の金曜日で終了。来週の1週間は丸々お休みになっちゃうのですが、ママは仕事を休めません。なので、実家にお世話になる予定です。 あ~夢のような生活になるかしら( ̄ー ̄)ニヤリッこの期間に、しっかり充電してこようと思います!!・・・太らないように気をつけなくちゃヾ(;´▽`A``アセアセ
2006年03月21日
コメント(8)

最近、プレ幼稚園ではちゃんとお友達の名前を覚えているらしくその子が近くにいると「○○くん」「○○ちゃん」って名前を言うそうです。ちなみに、ヒメが大好きなひじりちゃんは「ひーちゃん」みたいですよ。ププッ ( ̄m ̄*)最近判明したのですが、ひじりちゃんは学年が1つ下になるそうなんです。ひじりちゃんはもう一度 1歳児クラスに入るとのこと。だから、4月からは別々になってしまうのです・・。ヒメはひじりちゃんに、お昼寝の時はおなかをトントンしてあげて先生の真似をして寝かしつけようとしたり、よく、チュッチュしてるみたいなんです。かわいい妹のように思っているのでしょうか・・。そんな愛しいひじりちゃんとクラスが別れてしまうのはかわいそう家だと、「なっちゃん」てよく言ってます。なっちゃんとは同級生で、誕生月も一緒なんです。この子がまたかわいいんです。いつもプレ幼稚園からの帰り道に、連絡帳をチェックしています。書かれたコメントをみて「今日はお絵かきしたんだね」「○○ちゃんと遊んだんだ」とかヒメに話し掛けながら帰宅しています。今日のコメントの中に汽車のお客さんになって、ひなちゃんとニコニコしながら並んでましたと、ひなちゃんという名前が書かれていました。いつもそうなのですが、連絡帳にお友達の名前が書かれていると、どんな子なんだろう~って、すっごい気になるんですよね。そんな ひなちゃん。なぜか夕食の時に、ヒメが急に「ひなちゃん」って口にしたのです。しかも、なめこの味噌汁からなめこを全てテーブルに出してなめこの山を作っている最中に・・・マ:「え、ヒナちゃんがどうしたの?!」ヒ:「・・・・」マ:「なめこの山とひなちゃん・・・何かあるの?」ヒ:「・・・・」お得意のシカトですよ何かわかりませんが、ヒナちゃんになめこをあげてるつもりだったのでしょうかね・・・でも、本人は不在ですよ。ヒメったら・・・大丈夫かしら・・・仲の良い友達がたくさんいるのはイイ事ですよね♪そうやって、ちゃんとお友達と遊べるヒメの成長を嬉しく思います
2006年03月20日
コメント(14)

今日は昼から、パパ→野球の集まりママ→野球メンバーの奥様方との集い夜は合流して、夕食を一緒に食べました。帰宅したのは10時30分・・・それからヒメをお風呂に入れたり、歯を磨いたり・・・ちょっとハードでした。その後お布団に入って、ネンネ。ちゃむとママと3人で寝るときは、まずママのところにゴロン ↓ちゃむのところにゴロン ↓でも、結局ママのところに戻ってきてネンネというのがいつものこと。しかーし!今日は違ったの!!!!ママのところには一度も来なくて、パパのところで寝ちゃいましたいつも、ママじゃなきゃ寝なかったのに、今日はママのことを シ カ ト・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~んなんか悔しいんですけど・・・何か疲れてて、ヒメの相手をあまりしなかったからその仕返しかしら・・・すぐに寝たから、自分の時間ができたはずなのに私もフテ寝しましたよo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!で、午前4時・・・こんな時間に起きて更新中ですちゃむに嫉妬する今日この頃のママですくすん ( ノω-、)
2006年03月19日
コメント(10)

ひめは果物が大好き中でも、みかんはすっごい好き ダ イ ス キ起床と同時に、寝ぼけながらも「みかん」って要求してくるくらい好きこの冬、彼女はいったいいくつのみかんを食べたのでしょうか・・・最低、1日2個は食べる。100・・・200個以上は食べてるはずみかんに結構お金がかかりましたo(TヘTo) くぅ以前はそんなに好きじゃなかったんですよ。あの甘味と酸味が気に入ったのでしょうかね・・。今日は、ひめのみかんについてちゃむと話をしているときに、ちょっとしたことを発見しました。マ:「ひめってさぁ、みかんを全部割っちゃうと怒るよね」ちゃむもうなずくマ:「だからいつも半分にするんだけど、 皮をくっつけてないとだめだよね」ち:「え???そうなの?!」マ:「え、違うの?!どうやってひめにあげてるの?」どうやら、みかんを剥いてあげる方法が違ったようなのです。そういえば、普段のひめとの関わり方をお互い知らないのです。ひめの関わり方でお互いに知らないことがいっぱいあるんです。ちゃむとママのみかんをむいてあげる違いはこうでした。【ちゃむの場合】外の皮を全部剥いて、丸ごと渡すバラバラにしてしまうと、ひめキレる【ママの場合】外の皮がついたままの状態になるように一部だけ割って渡す完全に半分にしてしまうと、ひめキレるどうしてちゃむとママに要求するみかんの剥き方が違うのでしょうかね~ママには一人でできることを見てもらいたいのかなぁちゃむには甘えているのかなぁなんだか不思議です。そろそろみかんの時期も終わりますね。次はどんなブームがやってくるのでしょうか・・・
2006年03月18日
コメント(6)

金曜日が来ると、1週間が終わった!!って気がします。そういう風に思うのって、やっぱり仕事をしてるからでしょうかね。仕事に復帰する前までは、もう働きたくないって思ってたなぁ~。毎日プレッシャーはありますけど今では、仕事をしてよかったって思います。そのかわり、家の事は殆どできてないけどね家にこもって、専業主婦できるタイプではないことがよーくわかりました******************************おままごとセットを出して、かれこれ数日がたちました。ひめは相変わらず、机の引出しにままごとの道具をしまったり、流しをボール代わりにしたりしております。ままごとの道具は日に日にはげてきております・・・。今日は、いつもと違った遊びをしているを発見しました。お店でもらう買い物袋の中にままごとの道具をどんどん詰め込んでいるんです。出して、しまう。出して、しまう。出して、しまう。これを果てしなくやっていました。ヾ(;´▽`A``アセアセ買い物ごっこでもしてたのかなぁ~最近は買い物したときに袋を持ちたがるんです。女の子は小さい頃から買い物が好きなんですかね。もう少ししたら、コレが欲しいなぁ・・・ ↓ ↓ ↓ 野いちごおままごと レジスター一人で買い物して、一人で店員やるのかなぁ 明日は、ちゃむ不在・・・。ひめとおままごとでもして遊ぼうかな♪
2006年03月17日
コメント(8)

ひめ様、ただ今2歳2ヶ月未だにオムツが外れる気配は無しです。ウンチをした後は、「ウンチでた」って教えてくれることもあるけど、しらばっくれて遊んでいることも多いです。トイレはなぜか大好きママが行くと「トイレ トイレ」ってついて来る。ウォシュレットのボタンをガチャガチャいじったり、トイレットペーパーを出したりしてます。流す時は「バイバーイ」ってと言って、挨拶は欠かせません。こっちはゆっくりトイレもさせてもらえませんよ。(´ヘ`;)とほほ・・そして外出すると、なぜかトイレに行きたがるんです。「ちっち トイレ」とか言うから連れて行く。何かスイッチが入っちゃうと、それが何回も続くんだよね。この前は1時間の間に、6回以上は行きましたよ。はじめはでるけど、後はでるはずもない。便座に座ったとたん「出ない」って言うんだよね。ちょっと!遊んでるでしょ!!って思いながらも、トイレに行きたいっていう気持ちを大切にしたほうがいいかなぁ・・・って思うから、ついつい連れて行ってしまう。これでいいのかしら?!最近、家では必ずトイレにいくタイミングがあります。お風呂の前 と 寝る前です。寝る前に関して言えば、それまで散々遊んで、トイレに近い部屋にいるのに、寝室に行って部屋の電気を消した後に言ってくるんです。この2つ・・・時間的には間隔は短いのですが、ちゃんと出るんですよ。自分から「トイレ」って言ってくるし、ちょっとした習慣になってくれてるみたいですね。本人のやる気(?!)を大切にして、トイレトレーニングをすすめていかないとね。もう少し暖かくなったら本格的にはじめようかなぁ・・・って思います。トイトレ・・・一つの大きな山だわ。やるべき時が来た!って心境です。焦っちゃいそうヾ(;´▽`A``アセアセでも、気長に構えないとね~
2006年03月16日
コメント(10)

突然ですけどひめって、ホントによく食べるんです。ちょっと大丈夫?!って心配になっちゃうくらい食べます。ダイエットしてる若い女の人よりも食べてるかもしれない・・・。離乳食をはじめた時は全然食べてくれなくて悩んでいたのに、そんな面影は一切なし。あの頃が懐かしいわ・・・。プレ幼稚園ではお弁当を頼んでいます。作ってあげればいのですが・・・そういうのちょっと苦手だったりするお弁当くらいちゃんと作ってあげられるようにしないとねヾ(;´▽`A``アセアセま、まぁ、今は仕事をしているので許してください連絡帳には少量 半分 全量と食事量に丸をつけてくれる欄があります。で、ひめはいつも全量摂取!!しかも、弁当だけでは足りないので果物や小さいおにぎりをいつも持たせていたりします。全量の○印の他にチャンピオンって記入されてることがあるんです。1番に食べ終わったってこと?→早食い??1番たくさん食べたってこと?→大食い??どちらにしても、嫌です。o(TヘTo) くぅで、ある日先生に聞いてみました・・・「全部キレイに食べたらチャンピオンなんですよ。」とのことでした。早食いでも大食いでもなかったので一安心です。(大食いは当たってたか)チャンピオン・・・今日も連絡帳に書かれていました。食べてくれない子よりは全然いいかもしれないけど、最近更に重くなりました。ママの二の腕もどんどん太くなる一方ママの二の腕もチャンピオンだよくすん ( ノω-、)気づいたら、片腕で抱っこしてることもあるし・・・これ以上、二の腕が太くなるのは勘弁して欲しいくすん ( ノω-、)早く抱っこちゃんを卒業して欲しい
2006年03月15日
コメント(12)
全115件 (115件中 1-50件目)