全30件 (30件中 1-30件目)
1
エキサイトブログ開設しました。 http://himechii.exblog.jp/ 慣れてないので、四苦八苦。
2011.09.11
コメント(0)

三田に戻ってきたころお昼時だったので、お店を探す。せっかく三田に来たから、ステーキハウス 三田屋 金仙寺湖畔店にでも行こうと駐車場に車を入れると、いつになく観光バスが1台停まってたけど、ほかはがらがら。エントランスでメニューを見てたら、スタッフの方が出てきて、あいにく今日は貸し切りなんです、と申し訳なさそうに言った。へ~、バスツアーなんかあるんだ。 仕方ないので、家の方に向かいながら走っていると、 CAFEを見っけ。 あ~、もう画像が貼れません。薄々気づいていたけど、楽天ブログの割り当てのフォトアルバムの容量がいっぱいになってしまった。多分ほかのサイトのブログに移ります。他サイトで開設できたらご連絡します。さよ~なら~。
2011.09.10
コメント(0)

散歩の途中でこんなものも。 ちょっと触ったら、コロリと横になって死んだふりしてた(かわいい)。 朝ごはんは、 和定食。 帰り道、のどかな風景が続く。 田畑や山道や昔からの商店街や、それから・・・夢の中・・・・。 中国自動車道を通って、三田方面に戻ってきた。
2011.09.10
コメント(0)

さて。 もうおわかりかと思いますが、 それは松葉ガニ・・・(そんなワケないし!)。 コイツです。 ジャーン! でかいです。 宿泊施設内でカニに遭遇するなんて今まで南の島くらいだったから、ホント何かと思って叫び声をあげちゃった。(南の島ではコテージの周りにたむろするイグアナたちとかもいたけど)でも2日目には慣れる。ということで、翌朝はちゃんと写真に収められた。 それから朝食前、近くを散歩してたら、・・・・・。 あ、また画像サイズ超えちゃった。 続きはまたあした~。
2011.09.10
コメント(0)
イー・アクセスの四半期配当金、540円いただいた。ん~、人任せにしてるからどんな会社か知らない(だめじゃん!)んだけど。
2011.09.09
コメント(0)

城崎温泉に行った。天気予報は雨。 でも天気持ちそうだ。稲穂が黄金色。 栗も実ってる。秋が来てるなあ。 お昼ごはんは、 道沿いにあった海の駅で、 海鮮ちらし。 今回の宿泊先は、旅館じゃなくて、リゾート物件の1室。 大浴場もあるけど、温泉じゃない(残念!)とのことなので城崎温泉街の外湯温泉に。 城崎温泉は2度目。初めて来た時は緑風荘に宿泊。その時に外湯めぐりもしたので、今回はまだ浸かったことのない「御所の湯」へ。 松葉ガニがいた。 もうひとつくらい入ろうと思ったけど、温泉から上がって外の気温が30度超えだと、もう暑くて入る気にならない。ので、生ビをちょっくら。 これは、消火栓。 城崎のご当地マンホール。 マンションに帰って夕ごはん。 旅館じゃないから、夕食はほどほどの量。 でも松葉ガニはお約束。 寝る前に大浴場に浸かりに行くと、1階の渡り廊下で、なにやらこぶし大の赤黒いものがササッと。「ウワッ!」暗いし、ひとりだったし、びっくりして叫んじゃった。続きはまたあした~。 城崎街道 海の駅 (魚介・海鮮料理 / 玄武洞駅)
2011.09.09
コメント(0)

はい、昨日買っちゃいました。 だって、ひとりごはんは作るの面倒なんだもん。これ輸入品で辛口を選んだからすごく辛い(でも泣くほどじゃない)。いつもおひとりさまランチも淋しいしね。 俺ら、いっつも一緒。で、いっつも同じカリカリ。(ハイハイ、ごめんよ) 大阪に出た時の帰りは時々、果物屋さんのフレッシュジュースを飲んで。昨日は、プラムジュースが出てたから「これください」。今までで一番美味しかったかも。地下鉄御堂筋線の本町駅近くの足利屋さん。季節ごとにいろいろなフルーツジュースが出てる。真夏はスイカジュースとか。 本町駅でラッピング電車がプラットホームにいた。全車両ラッピングされてた。ここ何年か、パチンコ業界の広告規制緩和がすごいなぁと感心しちゃう。今じゃパチンコ屋さんの中に銀行ATMも置いてあるんだよ。ん?これは銀行の規制緩和というべき?足利屋(果物)丼池店
2011.09.08
コメント(0)

伊東に別荘を持っていたころ、お昼をいただきに寄った宿。残念なことに廃業になってしまって、跡地にはマックスバリュが建ってる。確か敷地内に温泉の源泉があって、お昼にお邪魔したときも「お時間があったらお風呂もどうぞ」って言っていただいた。 ちょこっとだけでも浸かっておけば良かったな。 お昼の会食。 お風呂はきらいにゃ。 まったくにゃ。
2011.09.08
コメント(0)

タイトルは 第二回 午前十時の映画祭の映画の題名。 青の50本(第1回は赤の50本)の方は、う~ん・・・、というのがあるみたいなのであまり期待してなかったんだけど、これ、すごく面白かった。モノクロだったけど。楽天のポイントを消化したので無料。
2011.09.08
コメント(0)

朝からパンクなんか直してたけど目的のビルまで迷わず(力説)到着。1時間ほど時間があったので近場でランチを。このあたりがアメリカ村なのかなあ。 すぐ近くのこのお店で、 かぼちゃとベーコンとチーズのサンドウィッチ。 ドリンクはアイスコーヒー。あ、今日はもうコーヒー3杯目(家・GASスタンド・ここ)だ。 おひとりさまなのでカウンターに案内されたのが難といえば難なんだけど、このお店のお兄さんがなかなか。いえね、アイコンタクトだけでにっこりして、オーダー取りに来てくれたから♪客と視線を合わさないウェイター、ウェイトレスっているよね。サンドウィッチも美味しかったし。サラダのドレッシングがもう少しかかってたら完璧。ごちそうさま。 昨日芽キャベツの話をちらと載せたけど、もひとつ思い出したことが。あたし「アジの開きってそのままの形で泳いでるって思ってる子多いんだって~」後輩「えっ?違うんですか!」 聞いたあたしが悪かった。このまま泳ぐってか?Planet3rd 心斎橋店
2011.09.07
コメント(0)

岩盤浴とボディマッサージを予約してたのでお出かけ。愛車のミラジーノに乗って、・・・・・おや?こ、こりはパンクじゃないの?ひゃ~ん、どおしよお~。ひめちぃ実はガソリンも入れたことないのよ~ん。でも仕方ない、とりあえずガソリンスタンドまで行こ。 スタンドにて。 あたし「あの~、これはパンクしてますよね?」若いお兄さん「今調べてみます」あたし「どうですか?」若いお兄さん「パンクしてますね、釘がささってます、ここ」あたし「どのくらいかかりますか?」若いお兄さん「時間ですか?10分くらいですね」あたし「じゃお願いします」若いお兄さん「(スタンドの)中で待っててください」あたし「窓あけたままでいいですか?」若いお兄さん「大丈夫ですよ。あ、鍵貸してください」あたし、「不慣れなもので~」 不慣れどころかドキドキものだー!その割に「ご自由に」のコーヒーはいただいてる。 ものの5分でパンクが直った。うわ~ん、ありがとうございますぅ。 さて。 岩盤浴。今日のメニューは、岩盤浴60分とボディケアマッサージ80分。岩盤浴は5分ほどうつ伏せで転がってるとじんわり汗が。そのうちいろんなとこから汗が噴き出して作務衣はぐっしょり。60分は長いと思ってたけど、もっと転がっててもいいかなと思った。 シャワーのあと、作務衣を交換。マッサージへ。 女性専用なのか、スタッフの人全員女性。男性のマッサージ師さんの方が好きなんだけど。 あ、あれですよ、女性の方だと、指が細いから痛いことがあるんですよ。男性の指の方が太いですから。 ん? ん~ん? いいじゃありませんの!気持ちいいアドレナリン出まくりー! このビルの5階で。 また来よう。
2011.09.07
コメント(0)

冷やしうどんにしよ。 と、朝から思ってたので、アサツキを買おうとしたけど、量が多いのでちょっと考えた。プランターに植えた(埋めた?)ねぎのしっぽからねぎが出てたはず。 家に帰って、どらどら・・・・ ほ~れ。これだけあれば十分。埋めたのは普通のねぎなんだけど、細くなってるからまるでアサツキ。ん?アサツキってねぎの細い版なの? そういえばずーっと昔、芽キャベツってほっといたらフツーのキャベツになるもんだとばっかり思ってた。だから、芽キャベツってすごい贅沢な食材と思ってた。 うどんは楽天市場で取り寄せの、亀城庵半生うどんのお試しセット。 と、と、と、お味噌汁。 ピンクのカイワレ(商品名はさくらかいわれ)を初めて見たので買ってみた。ラディッシュのスプラウトだと思うんだけど。 うどん、水洗いしてるときからプリプリモチモチしてて美味しそうだった。食べてみたら「うまっ!」 お奨めです。 ↓
2011.09.06
コメント(0)

やっと晴れてくれたので、朝から洗濯を2回。 スポーツクラブへ行って、スタジオプログラムとサウナと温泉露天風呂。露天風呂だけ、有馬の銀泉と同じ泉質のお湯だって見学の時教えてもらってたっけ。3回目にして初めて露天風呂に浸かった。もともと低血圧なので、サウナやお風呂で長湯してると血管が開き過ぎて貧血気味に。で、水風呂も好きなので、倒れそうになりながら水に浸かってると治ってくる。サウナも温泉も好きなんだけど気を付けないと。 オマケ 「谷川の湯 あせび野」の露天風呂を満喫するあたし。 2回分の洗濯物は、 ほんとに山盛り。 そのうえ、帰ってきてからもう1回洗濯。あ~、スッキリ。
2011.09.06
コメント(0)

東京ドームホテルに宿泊した時のマッチ。 40階のお部屋だったので、 東京ドームを見下ろす。 夜は後楽園遊園地のイルミネーションが。 最寄駅は水道橋だったかな。 よく覚えてないけど、ちっちゃいマンホールだったような。
2011.09.06
コメント(0)

整形外科に行って、コナミスポーツに行って、帰ってきたのが5時過ぎ。今晩のごはんは、ブリの照り焼きもどき(調理が適当過ぎて名前の付けようがない)、海老のサラダ、お味噌汁、ごはんってとこ。載せるほどの写真じゃないけど、 そんな写真より、今日の夕焼け雲を載せたい。 わー、きれい。 あしたは山盛りの洗濯物をどうにかしなきゃ。
2011.09.05
コメント(0)

カ)ドゥ・ハウスからの1,000円の振り込み、モラタメでポイント交換したものだった。振り込まれているものはそんなに気にしない。でも引き落としで心あたりのないものだとあわてるよね。 カード利用額が200円(少額ではある)。 利用店名が 「ZERO R 0570-02-5525利用国NL」 なんてなっててしかも 「現地利用額 200.000変換レート 1.000円」 ってなんなのよ! これ、クーポンサイト、グルーポンの引き落としだったんだよね。さんざん調べちゃったよ。東日本大震災の時、カード払いで募金したものだったんだけど。もっとわかりやすくしてくれないかなぁ。お願いしますよ、ホント。 姐さん、そんなにあわてるニャ。 おっとっと。 あわてるニャ・・・。がぶっ。 あ~わ~て~ろ~。がぶがぶっ。
2011.09.05
コメント(0)
楽天バンクに入金があった。オークション代金が入ったのかと思って確認してみた。ん?違った? カ)ドゥ・ハウスから1,000円?なんだっけ??
2011.09.05
コメント(0)

生春巻、初めて作った。 皮が思った以上に伸びるのでもっと具を多くしてもいいかも。 コチュジャン・ふき味噌・醤油・味醂・三温糖と海老の茹で汁で作った(いわゆる適当)タレ。 つけ麺は、ゆで中華麺を使って。 つけだれは、しゃぶしゃぶのごまだれを海老の茹で汁で割ってみた。 あとは、お味噌汁。 ねこの具合?そりゃ~もう、カリカリをガウガウ。 カリカリ、ウメぇな。サイコーだな。
2011.09.04
コメント(0)

昨日の晩、ねこを病院で診てもらった。おとといの晩から調子が悪くて、餌を食べない(あんなに食い意地が張ってたのに)。元気もなく、うずくまってるだけ。 室内飼いだけど、拾い食いでもして(ゴミ箱もあさる)お腹になんか詰まってんじゃないかと。今まで予防接種に通っていた病院はちょっと遠いから、近くの病院に電話すると、すぐに連れてくるようにって。 触診と検温・血液検査。検査の結果では異常な数値ではないとのことで、胃薬の皮下点滴。 背中から点滴。 神妙な顔つきのモモ。元気な時は検温でも「ギャオー!!」って騒ぐのに。 獣医さん、すごくおとなしいネコちゃんですね、って。 いえいえ~、いいえ~。 餌を受け付けないなら、やわらかい餌をシリンダーでやってください、って実際にやってくれようと獣医さんが療法食用のねこ缶をパコッ!と開けた途端、 「ハッ!なんすか、ソレ?」鼻をピクピクさせて缶詰を凝視。キャー、ここで食べたら恥ずかしいからー! 獣医さん、あ、興味ありそうですね、じかにやってみましょう、って。シリンダーに入れようとスプーンですくった餌をモモの鼻先に。 パクッ あ~~れ~~、恥~ず~か~すぃ~。 <ヒルズ 療法食a/d> スイマセ~ン、ウチいつもカリカリだけなので~。いつもカリカリだニャ! いつもだニャ! ちゃんと治ったらまたカリカリだ! <サイエンスダイエットヘアボールコントロールライト>
2011.09.04
コメント(0)

コナミからの帰りスーパーでお買いもの。疲れたし(作るのがめんどう)、ステーキかなぁ(焼くだけ)。いつもはヒレを選ぶんだけど、ない。ヒウチも美味しそうだったので、今晩はヒウチステーキ。 <メニュー>スーパースプラウトのグリーンサラダ、ストロベリーチーズ添えヒウチステーキのニンニクと空芯菜炒め添え抹茶塩きんとき豆とふき味噌の箸休め豆腐ときのこのお味噌汁銀杏入りジャコとゴマの混ぜごはんキウイフルーツキリン淡麗生麦茶 メニューを詳しく書いただけですごく手が込んでる感じ♪ でも、 絵にするとこれだけですから~。
2011.09.03
コメント(0)

産経新聞の経済面に、載ってた。 報道の人いたよね~。 別件で、ブリヂストンの中間配当 900円いただきました。
2011.09.03
コメント(0)

説明会の予約があったので、スタジオプログラムに参加してサウナに入ってきた。あたしの予定では、チェックイン⇒スタジオ⇒サウナ⇒説明会⇒チェックアウト、って決めて行ったんだけど、着いてすぐに参加しようとしていたプログラムがあと1時間後になってる。仕方ないのでもうすぐ始まるスタジオプログラムに参加した。っていうか、「なんで1時間も間違えちゃったんだろう?説明会って何時からだっけ?」と飛んだり跳ねたりしながら頭の中がず~っと????に。 そっか、プログラム毎月変わるんだ、きっと! 「姐さん、詰めが甘いニャ!」
2011.09.03
コメント(0)

なんだけど、まるで朝定食。アジ干物、納豆、生たまご、梅干し、サラダ、ごはん、お味噌汁。なんでかって、株主懇親会からの帰り、台風が気になって早く家に着きたかったからお買いものしないでまっすぐ家に向かったから。JR西宮の駐車場に停めといたミラ。「おまたせ~、暴風雨で転がらないうちに帰ろ~」
2011.09.02
コメント(0)

いただきもの。クラブハリエのオレンジケーキ。美味しかった。ごちそうさま。 それと、みずほ証券からUCギフトカード15,000円分。
2011.09.02
コメント(0)

「楽園のしっぽ」
2011.09.02
コメント(0)

は~ず~れ~。ほら、ひめちぃ、くじ運悪いからさ。ちなみに1等は、今月横浜のみなとみらいにカップヌードルミュージアムがグランドオープンするのを記念して、「ペアで新大阪-新横浜間の交通費とミュージアム入館チケット」だった。当たりたかったな。でも「はずれ」だよん。
2011.09.02
コメント(0)

日清食品ホールディングスの株主懇親会に代理出席で行ってきた。会場はホテルニューオオタニ大阪。台風が接近してきてるので参加者は少なめかと思っていたのに、係の人どうしの会話によると前回より多いって。懇親会の内容は経営の報告とグループ会社の製品の試食と最後に豪華景品の抽選会。試食ブース。 こ、こんなにいっぱ~い。 この3種類だけは引換券と交換で。持ってるお箸はマイ箸。案内状に環境保護のためマイ箸持参のお願いがあったので。 冷やしぶっかけうどん。ちゃんと冷えてて美味しかった。 ニューオータニのシェフによる「チキンラーメンの湯葉巻き焼き」。あ、今気付いたんだけど、「湯葉巻き巻き」かと思ってた。「ユバマキマキ」じゃ、ヘンだよねぇ(ぷは!)。ピルクルや十勝のむヨーグルト、ドリンクコーナーのホットコーヒーもいただいた。 お土産は、チキンラーメングッズと、 日清製品を山盛り。ありがとうございます。 別件で、コカコーラウェストの中間配当1800円いただいた。
2011.09.02
コメント(0)

大正庵本店 で とじうどん。ごちそうさま。
2011.09.01
コメント(0)

心斎橋商店街にマッサージの新しいお店ができてた。整体やマッサージのお店が最近ニョキニョキできてませんかね?そして時間当たり施術費の相場が安くなってる(それは嬉しいんだけど)。さんざん歩きまわって疲れたし、おなかもいっぱいだし(関係ない?)、次の約束までの時間が4時間近くあったし、なんだかすごい安いし試してみることに。とりあえず30分(初めてのお店は短時間からが鉄則)でお願いして、良かったら30分の追加で。 いいっす。30分追加けって~い! また行こう。 そうそう、ぶらぶらしてたらこんな風情のあるすきやき屋さんがあった。
2011.09.01
コメント(0)

用事ができたのでまた心斎橋に行った。目的のビルがなかなか見つからず、いろんな人に道を尋ねたけど、みんなよく知らないビルだったようで、さんざん歩いちゃった。約束の30分くらい前に余裕で着くつもりが、20分も遅刻。ってことは50分も迷ってたの!は~、疲れた。約束の時間が過ぎてから気が急いて、疲れがドッときた。用事がすんで、2時近くなったので、ランチできるお店を物色。今日は心斎橋商店街の筋じゃなくていつも歩かない道を。いい雰囲気のイタリアンのお店めっけ。 店内もいい感じ。 コーンスープ。 海の幸のなんちゃら(忘れた)ソースのスパゲッティ。あとサラダとフォカッチャとコーヒー付きで、Aランチ。 コーヒーはデミカップで。 あ、クリームが泡立ってる。あったかくなってた。 家に帰ってから調べたら、オーナーが郷ひろみさんだった。なるほど。 「SOGNI di SOGNI RISTORANTE ITALIANO」でした。ソーニ・ディ・ソーニ (イタリアン / 心斎橋駅、長堀橋駅、大阪難波駅)
2011.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


