日菜ちゃんの毎日

日菜ちゃんの毎日

日菜の離乳食体験記


 今日から離乳食開始。メニューは10倍がゆをすりつぶしたもの小さじ1。
スプーンで一口ずつ口の中へ。果汁をスプーンであげていた甲斐あり、自分のほうから口をあけて食べにくる。1日目大成功!!

2004年1月19日(月)
 離乳食3日目。初めて食べるのを嫌がって泣いた。離乳食よりママの乳のほうが良いらしく、ぜんぜん食べる気ナシ。じーっと乳のほうを見ていた。

2004年1月21日(水)
 離乳食5日目。みんなと一緒だとよく食べる。というのを聞いたことがあるので今日は12時のパパとママのご飯のときに一緒にお食事タイムにした。すると・・・
昨日、おとといのことはなかったことかのようにモリモリ食べていた。やっぱりみんなと一緒が良いですか。

2004年1月24日(土)
 今日で離乳食を始めて早一週間。今日から野菜(ビタミン)のメニューを追加します。メニューはにんじんのすりおろし。最初はベーっと出して嫌がったけどおかゆと混ぜてあげたら何とかクリア。10倍がゆ小3、にんじんすりおろし小1/2間食しました。

2004年1月25日(日)
 今日はほうれん草にチャレンジ!!パパの実家のおじいちゃんが自分の家で食べるくらいの野菜を作ってて今日はそこで取れたほうれん草を使ってみました。今日はおかゆはベビーフード利用。だんだん手抜きになってきたぞ!日菜の反響は??
バッチリ間食しました。おじいちゃんのほうれん草が良かったのか、ママのおかゆよりベビーフードのおかゆのほうがおいしかったのか・・・
それは不明です。後者だったらママ悲しい。

2004年1月30日(土)
 今日で日菜の離乳食も3週目に入った。3週目は通常たんぱく質(豆腐)をあげるらしい。でも日菜は最近離乳食をあまり食べない。二口ぐらい食べるともうおっぱいくれ~と言うしぐさをする。そのためもう一週間たんぱく質はお休みにしました。
どうしたらいっぱい食べてくれるのでしょうか??

2004年1月31日(日)
 今日はママのおばぁちゃんの病院で離乳食!!
今日のメニューはベビーフードの野菜がゆとほうれん草と小松菜。
日菜は同じ病室のおばちゃん達に見つめられ
「ほ~今じゃぁ湯だけで出来るのかい。」と言われながらも完食!!
なぜか家じゃないと食べてくれるんだよねぇ~

2004年2月4日(水)
 今日はパパが昼に帰って来る日。お昼にパパと一緒にお食事しました。
メニューは10倍かゆとキャベツ。キャベツは初めてなので食べてくれるかなぁ~と思いきや・・・完食!!
やっぱりみんなと一緒がいいのかなぁ?
でも日菜と二人のときは一緒には食べられないし・・・
離乳食
口のまわりがベトベトです。これでも上手になったのよ。

2004年2月9日(月)
 今日はたんぱく質(豆腐)に挑戦!!
豆腐をゆでて、すり鉢ですりおろして、湯で伸ばす。何度やってもめんどくさい。離乳食教室とかでは大人の料理のついでにとか言ってるけど昼ごはんはそんなにたいそうな物は作らないのでやっぱり日菜の為に作ることになってしまう。
そして、日菜は豆腐をおいしそうに食べていた。(他のは残しました・・・)

2004年2月12日(木)

昨日から日菜が熱を出したため離乳食はお休みにした。でも夕方病院へ・・・離乳食は食べるならお休みにしなくてもいいそうです。

2004年2月13日(金)
日菜の熱が下がったのと昨日病院で言われたので、離乳食再開!!
しかも、もう日菜が離乳食を始めてもう一ヶ月くらいたつのでたんぱく質(魚)に挑戦!!
しかもここは実家なので母親が作ってくれた。しかも「ひらめ」だなんて・・・
ひらめは一匹で食べるところが少ないので贅沢品だと思っていたのに!!
さすがおばあちゃん。
まぁひらめなんて実家でないと食べさせないと思うけど・・・
日菜はもちろん完食!!

2004年2月20日(金)
 最近日菜の食欲が増してきた。お腹が空いていても先に乳が欲しいと主張しなくなった。
その為今日から2回食にしてみた。いつもは昼の一回だけだけれど今日からは夜の一回をプラスして。
メニューはおかゆとパパとママの夕飯のなべのなかの野菜達&タラ。
日菜は喜んで食べていた。
う~ん、一日目成功かなぁ?!

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: