ひらめ日記

ひらめ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirame2707

hirame2707

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:隠れメインイベント その1(03/27) wo cialis online bestellensubaction sho…
http://buycialisky.com/@ Re:新しいPCが我が家へ(02/24) cialis 1cheap lily lcos cialisnatural h…
http://buycialisky.com/@ Re:相も変わらず(12/31) marketing viagra vs cialiscialis da 5 m…
http://buycialisky.com/@ Re:久しぶりに会社のこと(06/28) problems with cialisviagra vs cialis sw…

サイド自由欄

free counters
2006年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私達は去年の10月に結婚式・披露宴をしました。

ドイツでは、日本のいわゆる「結婚式場」というのはないのです。
チャペルを併設している、ホテルと言うのも多分ないと思います。
手取り足取りお世話をしてくださる担当者などもいないわけで、全部自分達でやらなければなりません。
あ、もちろん、ウェディングサービス会社のようなものはあります。
が、そういうところは費用も非常にお高く、利用するのは何百人も招待して披露宴をするようなお金持ちの方々です。
普通の人(庶民?)はみな、自分達で全てやっているようです。
私達二人も当然自分達で全て準備をしたのですが、これがなかなか大変でした。

当日、その苦労が報われたので良かったけれど、もしも披露宴が失敗したりしていたら、離婚問題に発展したかも…。
でも、このプロセスをまたやらなければならないんですよね~。

彼は今住んでいる町で生まれ育ったので、家族はもちろん、ほとんどの親戚や友達もこのエリアに住んでいます。
が、私はまだここに住み始めて2年ほど。
私の友達のほとんどは別の国に住んでいるわけです。
結婚することを告げたら、「必ず行くから!」と言っていた友人達も諸事情で来られなくなり、結局招待客のほとんどは彼のゲストになってしまいました。
さびしかったけれど、これは仕方ないことですよね。

日本の友達に出席してもらうことは、始めからほとんどあきらめていました。
みんな仕事や家庭を持っているし、友達の結婚式のためにはるばるドイツまで来るなんて、大変でしょうから・・・。
だけど、みんな「日本でもパーティー(披露宴)をやって!!」と言ってくれたので、必ずやるからと約束しました。
そして、それを彼にも宣言し、承諾させました。


約束のパーティーは今年の春を予定しています。
お店も予約し、飛行機のチケットももう購入済み。
今はインターネットと言うと~っても便利なものがあるので、本当に助かります。
インターネットがなければ、ドイツから日本でするパーティーの準備をするなんて、ほぼ不可能。
最近は国際電話も大分安くなりました。

メールと電話があれば、大丈夫!と思っていましたが、これが想像以上に大変でした。

まず、自分で動くことが出来ないし、時差の関係で電話をかけることもままなりません。
高校時代の先輩と同級生に幹事をお願いし、その二人に私の代理をしてもらっていますが、二人とも仕事と家庭があるので、それほど無理は言えません。
結局、場所もどこかの雑誌で見たか、前に友達に聞いたかしたレストランに決めてしまいました。
インターネットで写真は見ましたが、もちろん下見もなしです。
で、そのお店の担当者も色々忙しいと見えて、Faxを送ると言ってなかなか送ってこないし、メールで催促してもメールの返信も来ないし…。

自分で出来ることはどんどんやってしまおうと思い、まず案内状を作ることに。
カラープリンターで案内状や地図、出欠確認葉書等を印刷し、葉書の宛先は幹事とさせてもらうことにしました。
そして、ふと気づいたのですが、葉書に貼る切手がない…。
返信用の葉書に切手が張っていなかったら失礼だと思うのですが、ドイツで日本の切手など手に入るわけがありません。
「皆さんごめんなさい!!」と誤りつつ、そのまま発送してしまいました。

さらにさらに、服装やヘアメイクも問題なのでした。
私達が日本でするのはあくまでも結婚お披露目パーティーで、披露宴ではありません。
そのため、ウェディングドレスを着るつもりはなかったのですが、友人達は期待しているようなのです。
そこであわててインターネットを見てみましたが、日本のレンタル料のなんと高いことか!!
ウェディングドレスでなくても、カクテルドレスなら・・・と思いましたが、値段は大して変わりません。
こっちで新品を買った方が安いくらいではないですか。
でも、持って行くのは荷物になるし、2度と着ないことが分かっている物を買う気はしないし…。
そして、ドレスを着るなら、ヘアメイクもそれなりにしなければと思い、こちらもインターネットで見てみましたが、こちらもお高~い!!
日本のウェディング関連産業ははっきり言ってぼったくりですね。
「おめでたいことですから」とか「一生に一度のことですから」と言えばなんでもまかり通ると思ったら大間違いだ!!(笑)。
まあ、貧乏な庶民の負け惜しみなんですが。

さらに、何よりも頭にくるのは、彼が日本語が全然出来ないこと!!!!!
それをいいことに、日本でのパーティーに関しては一切ノータッチで、のほほ~んとしているのです。
そんな彼を見ると、「何で私一人だけこんな苦労をしなければいけないの?」とムカッと来ることも…。
そんなこんなで、まだまだ前途多難なのでした(涙)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月16日 17時00分43秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: