ひらめ日記

ひらめ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirame2707

hirame2707

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:隠れメインイベント その1(03/27) wo cialis online bestellensubaction sho…
http://buycialisky.com/@ Re:新しいPCが我が家へ(02/24) cialis 1cheap lily lcos cialisnatural h…
http://buycialisky.com/@ Re:相も変わらず(12/31) marketing viagra vs cialiscialis da 5 m…
http://buycialisky.com/@ Re:久しぶりに会社のこと(06/28) problems with cialisviagra vs cialis sw…

サイド自由欄

free counters
2009年01月13日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 初体験
愛車の カエル号 を初めて会社の近くのディーラーに預けました。
ウィンカーが全く作動しなくなったからです。

去年から何度かウィンカーが急に点灯しなくなることがありましたが、1~2日経つと自然と治っていました。
そのため、特に修理もせずに放っておいたのですが、先週また急に壊れ、今回は2~3日待っても復活しなかったのです。

週末は車を運転しなかったので、うっかり忘れていて、月曜日の出勤時はまた怖い思いをしました。
同僚から会社の近くのディーラー はちょっとした故障ならば、予約なしで行ってもすぐに直してくれる

本日、朝7時半の開店時間直前にディーラーに到着、車を預けました。
引き取り時間は自分の退社時間に合わせ、17時頃にしました。
正規のディーラーの料金は高めだし、このディーラーはサービスが悪いとか料金をぼったくるという噂も聞いたので、ちょっと不安だったのですが、背に腹はかえられません。

夕方、車を取りに行くと、「今、洗車中なので、もう少しお待ちください」と言われました。
うちの地元のディーラーは過去数年間、何度も修理や点検に出しましたが、洗車してくれたことは去年1回だけ。
ちょうど雪道を走って車がどろどろだったので、きれいにしてもらえるのはありがたいです。

気になるお値段(修理費合計)は141ユーロでした。

去年辺りから車の買い替えを考えているのですが、担当の人にも「もう大分年数がいっていますから(故障は仕方ないですね)…」なんて言われちゃいました。

しばらく待つと、担当者が私のところに来て、「直ぐ出られるようにしてあります。どうもありがとうございました」とキーを渡してくれました。
外へ出ると、カエル号は出口の直ぐ側に止まっていましたが、ディーラーの建物側を向いていました。
「これで『直ぐに出られるようにしてある』とわざわざ言うなんて、さすがドイツ人」と思ったのですが…。

隣に止まっていた車がすーっと動いた (様な気がした)のです。
一瞬訳が分からなくなったのですが、すぐに隣の車が動いたにしては、方向が逆だと気づきました。

私は車を止めると必ずハンドブレーキを引く習慣なのですが、ディーラーの人は ハンドブレーキを引いていなかった のです。
おまけに、多分気を利かせたつもりで ギアをバックに入れておいてくれた ため、クラッチを踏んだ途端、車が後退してしまったのでした。
そんな動きは全く予想していなかったので、もし車が来ていたら、事故を起こしていたところです。

私は常日頃「 ドイツ人の辞書に『サービス』と言う単語はない 」と公言しています。
が、このごろは 過剰サービス と言うか、「どうしてそうなるかなあ?」というサービスに出くわすことが時々あります。
やっぱりサービスをすること自体に不慣れだから?
それとも、単に習慣や考え方の違いなのでしょうかねえ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月15日 02時16分18秒コメント(0) | コメントを書く
[初体験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: