2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
本日は、10月11日(日)に行われました、若宮八幡宮 秋季大祭の写真をアップします(^O^)若宮八幡宮のお祭りは・・・森・森町・横尾の三地区にて行われる祭で、各地区が一基ずつの神輿と、森4台・森町2台・横尾2台の山車が各地区を巡行する賑やかなお祭りです(*^_^*)見所は、なんといっても御発ちでしょう!神輿三基と三頭の獅子が、境内を所狭しと練りまわします(*^^)その後、各地区へ戻り、それぞれの町を巡行します!御着き前、森町の神輿と森の山車が共演する場面も名場面の一つ!若宮八幡宮 秋季大祭
2015年10月31日
コメント(0)
![]()
本日は、10月10日(土)に行われました、霜凝神社秋季大祭の写真アップです(*^^)v滝尾地区の秋祭りのトップバッターとして、賑々しく行われました☆今年も、北下郡のお手伝いで、長濱からはチキリン・神輿を加勢しました♪下郡の神輿とチキリンは・・・走る!! 走る!! 走る!!最後は鳥居から拝殿に向かっての迫力ある御着き(^^)今年も良いお祭りでした~☆霜凝神社 秋季大祭
2015年10月30日
コメント(0)
![]()
本日は、10月9・10日に行われた櫻山八幡宮の例大祭、秋の高山祭の写真をアップします(^^)日本三大美祭として名高いこちらのお祭り。。。豪華絢爛な山車が曳き揃えられ、見応え十分です!日程の都合で、9日の宵宮のみの滞在でしたが、日が暮れて提灯を付けて曳きまわされる宵山も満喫ができました(*^_^*)「静」の祭りと言われているように、殆どの時間、参道に曳き揃えられた状態で、動いている屋台を見るのは時間が限られていますが、その分、じっくりと細部まで見ることが出来ます☆見事な彫刻、豪華な装飾品を間近で見れますよ!!宵山では、約100個の提灯に灯が入り、幻想的な曳行が行われます!参道を出発し、国分寺通りに曳き揃えられて休憩し、曳き別れの唄、【高い山】を歌いながら各屋台蔵へと戻っていきます。来年は9日(日)・10日(月・祝)っちゅう日程やけん、是非行かれてみてはいかがでしょうか??櫻山八幡宮 例大祭~秋の高山祭~
2015年10月29日
コメント(0)
![]()
9月19日は岸和田市でだんじり祭り見物・・・そしてその日のうちに飛行機に飛び乗って東京へ・・・9月20日は毎年恒例の墨田区にあります牛嶋神社の祭礼へ(^^)本所一丁目町会の本所囃子のお手伝いに行ってきました(^^♪まずは早朝に牛嶋神社に参拝して、本所一丁目町会へ☆一日、笛のお手伝いを頑張りました(*^^)v夕方は打ち上げで御馳走をいただき、夜は奉納踊り大会でダンシングヒーロー!今年もお祭りを満喫しました♪牛嶋神社 祭礼~本所一丁目町会~
2015年10月28日
コメント(0)
![]()
さて、本日は・・・9月のシルバーウィークに行ってきました、岸和田だんじり祭りの写真をアップします☆日程の都合上、9月19日(土)の宵宮のみの見学となりましたが、岸城神社へ参拝し、知人のいる中町へ挨拶、だんじりに精通しておられるいわねえ様の御親戚の家から見学をさせていただきました(^^)とにかく人が多かった…移動が大変やったデス・・・でも、行って良かった~っち思いました!とにかく迫力が凄い!!目の前を一気に駆け抜けていくスピード感、角を曲がる時のやりまわしも圧巻!初めてのだんじり祭り見学を満喫させていただきました♪『法被を用意するから、内側から祭りを見てみると、また違った見え方をすると思いますよ』というお言葉をいただいたので、来年は、また違った角度からだんじり祭りを見させていただき、お勉強をさせていただこうと思いますφ(..)岸和田だんじり祭り
2015年10月27日
コメント(0)
久々に、今年3月まで勤務しちょった竹田支部へ行っちきました(^^)なんだか懐かしい職場の雰囲気でした☆この日も、竹田支部はすこぶる平和そうでした(^^♪もうじき、竹楽の季節ですね~!派手じゃぁ~ねぇけんど、街並みとマッチした幻想的な竹灯篭が良い味を出しちょりますので、お近くの方は是非行ってみてください(*^_^*)
2015年10月26日
コメント(0)
大分市内の秋祭りシーズン最終週といえるこの土日!各地で多くのお祭りが行われました(^^)全ては行けんかったけんど、御手洗神社、毛井八幡社、鉾神社へご挨拶にお伺いしてきました(*^^*)雲ひとつない晴天に恵まれて、素晴らしいお祭りでした(^^)関係者の皆さん、お疲れ様でしたm(__)mこれからオフシーズンとなり、寂しい季節ですね(。>д<)写真はボチボチアップしていきます!
2015年10月25日
コメント(0)
![]()
秋分の日に行われた、上野の松坂神社 中秋祭の写真アップです(^^)上野丘一丁目と二丁目の子供神輿がそれぞれの町内を練り歩きました(*^_^*)歩いてみると…上野丘っち結構広いんやなぁ~っち思いました(^^)松坂神社 中秋祭
2015年10月22日
コメント(0)
音楽CDを見ちょったら、【いきものががり】のCDがありまして・・・何気なく読んだんです・・・FUN FUN FANFAREフン フン ファンファーレ・・・大爆笑されました・・・(^_^;)(笑)ファン ファン ファンファーレ っち読むんですね・・・(爆笑)ぼく、英語苦手なもので・・・(笑)
2015年10月21日
コメント(0)
![]()
本日は、柞原八幡宮の中秋祭、浜の市の写真をアップします(*^^)v仕事が残業になっちしもうち、残念ながら御下りの写真は撮れんかったけんど、各地区が境内で太鼓が叩く様子は辛うじて撮ることが出来ました(^_^;)柞原八幡宮 中秋祭~浜の市~
2015年10月19日
コメント(0)
この日は秋祭りが目白押し!!午前中は白鳥神社に御挨拶に伺い、片島大分社の直会へ(^^)ちょっとバタバタやったけど、御挨拶して、色々と御馳走になりました(*^_^*)短時間の滞在で申し訳ありませんでした…その後、鷹松神社の秋季大祭に御挨拶に行き、小池原の八坂神社へ・・・う~ん、残念、小池原は到着時刻が遅くなったので、すでに終わっちょりました…(>_
2015年10月18日
コメント(0)

片島大分社秋季大祭のお手伝いに行ってきました(*^^*)天気にも恵まれて、素晴らしいお祭りでした!13時お発ちの22時お着きという長時間の巡行、参加された皆さん、大変お疲れ様でしたm(__)m
2015年10月17日
コメント(0)
![]()
今回は、野津原神社の夏季大祭、清正公祭の写真をアップします(*^^)vとにかく激しい神輿は見てて迫力あったし、大山車との絡みも見応え十分!!そして深夜の御着き!零時を回っちょるにも関わらず、境内はしんけん賑わっちょりました☆地域の一体感が素晴らしい!是非、一度は見に行っていただきたいお祭りですね(^O^)野津原神社 夏季大祭
2015年10月13日
コメント(0)
![]()
萩原天神社夏季大祭の写真アップです(^^)この日は、地元の盆踊り大会があったため、途中の写真があまりなく、申し訳ありませぬ・・・萩原天神社 夏季大祭
2015年10月12日
コメント(0)

大分市内の秋祭り最盛期!!この日は、森町・森・横尾の三地区の祭りである若宮八幡宮、川床の熊野神社、牧の御霊社、そして、二年に一度の御神幸が行われた羽田の大分社の秋祭りが行われました!!若宮八幡宮は森町でお囃子のお手伝い!今年も賑やかなお祭りでした(^^)途中、ちょろっと抜けて、川床の熊野神社と牧の御霊社へ御挨拶に伺い、午後からは羽田の大分社に合流して、こちらでも笛のお手伝い(*^_^*)森町も羽田も1~2時間遅れでの御着きっちゅうことで、とにかく盛り上がりました(^O^)写真は改めてアップします(*^^)v各地区のお祭り関係者の皆さん、大変お疲れ様でした(^O^)
2015年10月11日
コメント(0)

下郡地区の秋祭り、霜凝神社秋季大祭が行われました(*^^)v宮神輿を先頭に北下郡、南下郡の元気イッパイのチキリンがあとに続き、それとは別に、子供神輿、山車の巡行も行われ、下郡の街が祭り一色に包まれました(^O^)
2015年10月10日
コメント(0)

10月9日・10日といえば…そうです!日本三大美祭の一つ、秋の高山祭ですね(^^)vということで、フラーっとやってまいりました(*^^*)今年も神馬臺に乗せていただき、屋台の上からの景色を堪能させていただきました!宵宮では、提灯を付けた屋台と一緒に祭を楽しませていただいてます(^^)やはり、素晴らしいお祭りです(*^^*)
2015年10月09日
コメント(0)
![]()
8月15日に行われた大在の蛭子神社夏季大祭の写真アップです(*^^)v蛭子神社
2015年10月09日
コメント(0)
![]()
8月15日に行われた大在の浜天満社夏季大祭の写真アップです(*^_^*)浜天満社
2015年10月05日
コメント(0)
![]()
8月15日に行われた政所天満社夏季大祭の写真アップです(^^)朝早くから夜まで…長時間の巡行にも関わらず、とにかく皆さん元気イッパイ!神輿も元気イッパイに氏子町内を巡行しました(*^_^*)政所天満社 夏季大祭
2015年10月04日
コメント(0)
10月は大分市内の秋祭り最盛期!!毎週、市内各地でお祭りが行われます☆そげなわけで、市内の神社を回って日程調査して、お祭りの原稿書いて・・・毎晩2時・3時に寝るという・・・地元の祭りシーズンは終わっちょるのに、忙し日々を送っとります(笑)この日は…小池原の八坂神社、山津の白鳥神社、弁天町の弁天神社の日程確認…偶然にも神社にいらっしゃった宮総代さんに話が聞けたので、無事に調査が完了しました(*^^)v近々、ご紹介したいと思います☆夜は、中国で働く小学校時代の同級生が連休を利用して帰国!そんなわけで久々に会ってきました(^O^)焼き鳥、美味かった☆
2015年10月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

