全7件 (7件中 1-7件目)
1

(昨日)はるちゃん、抜糸しましたアルブミンの数値も1.7から2.5に上がり血糖値もOKだしCRPも正常値に戻りました病理検査に出してた結果も悪いものではなく良かったです次の診察日は28日です。しかしはるちゃんはよく寝るな~で、モサモサね~ にほんブログ村
2017年06月14日

今日はパン・お菓子作り♪ PART3です。ビタントニオのパンケーキプレートで餡を挟んで焼きました。プレーン、黒ゴマ、抹茶チョコチップとくるみ入りのスコーンスコーンが好きでよく焼きます。米粉角食パン外はぱりっと、中はもっちもち~スイートパン甘いクッキー生地のトッピングが美味しいですイングリッシュマフィン大好きなイングリッシュマフィン今回はレーズを入れましたわらび餅わらび餅粉を使わなくても片栗粉でぷるぷる食感の美味しいわらび餅が作れます餡入りスティックパイ冷凍パイシートで簡単に作れます。マフィンチョコチップ、レーズン、アーモンドをゴチャゴチ乗せて焼きました抹茶とあんこのうずまきちぎりパン美味しく焼けましたパン・お菓子作り♪ PART1パン・お菓子作り♪ PART2 にほんブログ村
2017年06月09日

はるちゃんの摘出した子宮の重量100gだっそうです。体重が減らないようにお家で測定して下さいね~と言われてるので測るんだけど....はるちゃん、この体重計が嫌いで中々ちゃんと測らせてくれないです。これ以上減らないようにしっかり食べさせなくちゃでも頑固で気分屋なので食べさせるのも大変です にほんブログ村
2017年06月07日

突然ですが皆さんはわんこの保険に入ってますか我が家は入ってないので全額自腹です私とママさんで50ほど用意し、今回いくら請求されるのかドキドキで会計を待ち私等が思ってた金額より遥かにお安くすみました。うめちゃんの前回の検査料も入ってます。特にうめちゃんが病気してから我が家は毎月、諭吉さんが何枚も飛んでいく~でもこの子たちを守るためなら今日のはるちゃんよく寝る子です普段からご飯以外興味がない子なのでご飯食べる以外は寝てます11針縫ったはるちゃん傷口を舐めたりしないのでかエリカラなしです。 にほんブログ村
2017年06月06日

はるちゃん、退院しました昨日のブログを更新した後に病院から電話があり血糖値も基準範囲に戻り退院ですと言われ迎えに行きましたしっかりご飯(病院食)を食べさせて今日朝一で血糖値の検査へ行って来ました数値も良くて来週13日にうめちゃんの診察日に抜糸予定です。アルブミンが低いので傷口が治りにくいこともあると言われたけど...傷口を見る感じでは大丈夫のような....予定通り抜糸できるといいけど。アルブミンは低いけどうめちゃんの病気とは違ってはるちゃんの場合はしっかりご飯を食べさせて改善を目指しますヤッパリお家が安心するのねよく寝てます にほんブログ村
2017年06月05日

昨日、面会へ行って来ましたするとはるちゃん、処置室でウロウロ散歩してました30分ほど散歩してたそうです獣医さん達も笑ってました鼻の管もぬけ病院食もなんとか食べてるみたいだけど...ミルクを飲んだことにもビックリしたけど病院食を食べてるのにも正直驚いてます今までのはるちゃんならありえないことなので。食に関しては頑固なところがあり気分屋のところもあるので朝食べたと思ったら夜は匂いを嗅いだだけでプイッとすることも...病院でもそんな感じのようです。でもはるちゃん、血糖値が低いので食べてくれないと低血糖症になると怖いので食べない時はシリンジ(針のない注射器)で口の横から入れてあげてるようです。アルブミンも輸血で数値は一旦あがったようなのですが...術後は数値下降...でもはるちゃん、数値は低いけど元気です今日夕方迎えに行きますこれは退院ではなくまた明日朝に病院へ連れて行き、検査の結果みてそのまま退院か引き続き入院かになりそうです。 にほんブログ村
2017年06月04日

また久しぶりの更新です。実ははるちゃん、5/29に入院、5/30に手術をしました。はるちゃんもうめちゃんと同じくアルブミンが低いのと検査で他にも問題があり通院してました26日の夜からご飯を食べず、27日も食べず、少し嘔吐があり、28日にはほんの少しだけ食べてくれたので一安心したのもつかの間夜にタール便...(はるちゃんの餌は一年前ぐらいからミキサーで粉々にした物にお湯を入れたのを一日何回かに分けて食べてます。それ以外は食べません。他の食べ物でアルブミンUPさせたいけど全く食べてくれないしお薬を飲ませるのもいつも大変です)29日に病院へ行き色々検査しエコーで子宮に何かが溜まっているのが見られました。溜まっているのが膿なら子宮蓄膿症でこれは切ってみないと分からないそうで様子を見てる間に手遅れになることもあるのでそのまま入院になり、翌日手術になりました。でもアルブミン(1.9)が低いので傷口が治りにくいことやはるちゃんは小さいので手術に耐えれるのか本当不安でしたが...先生を信じてお任せすることにいたしました。なかなか病院から連絡がこないので心配しましたが麻酔から覚めるのがゆっくりだったようです。面会に行き、痛々しい姿に涙しそうになりました手術で取り出した子宮を見せてもらい子宮の中は膿ではなく水みたいなのが溜まっていて子宮水腫と言う診断になりました。のちのち子宮蓄膿症になる可能性が高いようです。いちよう検査に出すことにしました。※昨日の写真ではありせん。昨日、うめちゃんの診察日で血液検査の結果が出るまではるちゃんに面会しました。まだ術後一日しか経ってないので腕に点滴の管と鼻から直接胃に栄養を入れる管が入ってますがはるちゃん、元気です。直接、口から(高カロリーの)ミルクをあげてみましょうってことになり先生がミルクの準備をしているとむくっと起き上がり全部飲んだはるちゃんでした先にも書きましたが食べることに関しては頑固な所があるのでミルクを飲んだことにビックリしましたミルクなんて今までに飲ませたことがないので美味しかったのかぁ~ 今日は休診日なので面会はお休みです。順調にいけば来週退院予定です にほんブログ村
2017年06月01日
全7件 (7件中 1-7件目)
1

