鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
096744
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
お客様はあなたの商品を欲しくない
http://plaza.rakuten.co.jp/banshuham/diary/2004-04-21
■今、売れているものの共通点(商品が二極化してるんじゃない!)
→ 価値のわかりやすさ
・お客様は本能や感情で判断している
だから、ブランド品も100円ショップの品も売れる
・価値がある商品が売れるとは限らない。
お客様が「価値」を認めたものが売れる。
→ 「モノ」ではなく「体験」を売る
・「ニーズ」にはお金を払いたくない。「ウォンツ」は高くても欲しい
歯医者には金を使いたくないが美容整形にはお金を使う
・通販業界から反応率の上げ方を盗もう!
■お客様に値段以外の「買う理由」を教えてあげよう。
→ 中身が良くても価値が伝わらなければ"ない"のも同じ。
・エクスペリエンス的、POPやメニューの書き方。
86.5%の消費者が店頭で購買を決定
滞留時間と消費金額は正比例する
・商品を編集し「意味」を作り出す
お客様に「ニーズ」を聞いてはいけない
ニーズを聞くとクレームになる場合もある
■実例
・一万円の東京ナイトクルーズが安く感じられるJAZZタクシー。
・売れない商品、悪い立地、入りにくい店舗、値引なし、過剰な接客
で高収益の万年筆専門店
・立地が悪く、価格が高い、品揃えが少ない・・でも売れるハム会社。
・店長からの手紙風のチラシやFAXで売り上げアップ
・新入生(女子大生)を対象に街の情報地図を配る京都の美容院。
・顧客の声を紹介するチラシで資料請求が10倍になった住宅メーカー。
・従業員お薦めPOPで成功した、観光ホテル。
・チョコレートとシャンパンの母の日セットを売った花屋。
・ランキング手法でウォンツを創造するショップ。
■まとめ
・お客様はあなたの商品を欲しくない
・○○したいだけなのだ。
・それで、□□な体験や生活を手に入れたい。
※↑↑自分の商材をいれてみる。
例)
・ダイエット食品は欲しくない
→ やせたいだけなのだ。
→ きれいになって、幸せな生活を手に入れたい。
・自動車整備はいらない
→ 快適な車に乗りたいだけなのだ
→ 豊かなカーライフを手に入れたい
時流にのる? 04月20日(火)
先日参加したセミナーで講師のイソズミさんから
「時流」についてレクチャーを受けました。
▼現状分析
・日本の人口は2006年で1億2700万人でピークを迎え、
2,100年には4500万人まで減少する。
・生産人口のピークは1995年にすでに終わった。
・日本の平均年齢は現在40歳。これは経済の成長性と不思議と連動する。
・団塊の世代はあと2~3年で定年を迎える。
▼その結果
・JRの乗降客数はすでに減っている
・人が減ると食品業界等はパイが小さくなる
・人が減ると文化が発達する
・人が減ると付加価値(会社、人、商品)が重要となってくる
・50代以上が消費する割合は現在50%、10年後は60%になる
▼今後の予想
・土地は下がる
・量的拡大から質的感動へ
・デジタルからアナログへ
・スロー化社会になる
・客層は年齢別・所得別からライフスタイル別へ
・セレクトショップ(ライフスタイル別の商品提案)が伸びる
・オンリーワンの高額商品が売れる
・大型ディスカウント化から劇場化へ
・モノではなくコト(文化、物語、スピリッツ、ライフスタイル)を売る
・お客様は感動にお金を使う→感じられる空間、場、時間を用意する
----------------------------
なるほど、なるほど、「時流に乗る」まさに正論だと思います。
特に、イソズミさんがおっしゃっておられた以下の点については
まさに同感です。
・「感動」した時、「わくわく」した時、「安心」できる時、
「驚き」の体験をした時、「喜び」を感じた時、人はお金を使う。
・これからは、MD(単品管理)ではなく
お客様の感性、ライフスタイル別に商品提案する必要がある。
ただ、時流というのは、突然、世の中の流れが変わると
逆の結果を生む事もあります。
生き残るために、たえず最新の時流を見極めながら、
変化し続けなくてはいけません。
#実際、イソズミさんのコンサルも以前のチラシを中心と
したものから、ショールーム(ローコスト来店型店舗)を
中心としたものに近年は移行されているようです。
そこで、会社にはいつも不変な"理念"や"哲学"といったものが
変化の激しい今こそ必要ではないでしょうか?
基本を守りながら、時流に適応していきたい・・・
今回のセミナーではそう私は感じました。
昔、タバコの自動販売機が初めて登場した時に
私は"タバコはタバコ屋の娘と会話しながら
買うのが楽しいんであって、自動販売機なんか
普及するはずがない"と思っていた。
しかし、今ではタバコ屋が目の前にあっても
わざわざ人は隣の自動販売機でタバコを買う。
たぶん、インターネットをこれと同じでなので
これからの人は取り組むべきである。
------------------------
どうですか?
するどい!って思いませんか?
#この方は、今の若者が目の前の友達でさえ
携帯メールでコミュニケーションを取っているというような
現状はおそらく知っておられないと思います。
また、この方は隣に座っていた若い経営者の方に
こうアドバイスをされていました。
------------------------
貴方は、今、インターネットで商売をはじめるべきではない。
なぜなら、貴方はおそらくホームページを使って商売をしても
上手くいかないと思っていると思う。
そんな「中途半端な覚悟」で商売をして、成功するはずは絶対ない。
------------------------
・・実はこのご意見は、
私が若い経営者の方に感じた印象と全く同じでした。
この大先輩は、若い経営者のちょっとの発言から
一瞬にして見抜いておられたのです。さすがです。
こうなると、
"年齢"とか"パソコンの理解度"なんて関係ありませんネ。
やはり、長年の実践で鍛えられた商売のカンは
凄いとつくづく感じさせられました。
本質を見抜く力・・・私も経営者の端くれとして
身につけていきたいと思います。
この東京ばな奈という商品は
一貫したイメージ戦略(色、ロゴ、キャッチフレーズ、雰囲気)
を取ることによってお客様に強烈なインパクトを
与えることに成功している好例だと思います。
>そして、このお菓子は、カスタードのお菓子は
>全国のお土産品の中でも他にも多数ありますけど、
>期待を裏切らず、おいしいんですよね。
>包装紙の強烈なインパクトとともにおいしいんです。
ここが↑↑がポイントなんでしょうネ。
おいしかった印象を、
次にこのバナナカラーを見た時に
思い起こす事に成功させる・・・
これが、
「リピート」→「クチコミ」→「ブランド構築」
へと繋がっていくのだと感じました。
#「おいしい」だけでは東京駅おみやげNO1には
ならなかったと思いますし、
もちろん「バナナ色のパッケージ」だけでも
東京駅おみやげNO1にはならなかったと思います。
蛇足ですが、「ブランドイメージの統一」といって
最近、ちょっと気になっているはマクド○ルドさんのCMです。
これまでの「赤」を基調としたイメージを
捨てた?だけでなく、色んなタイプのCMが
ばらばらに放送されていて、何を伝えたいのかが
私には全然分かりません。(^^;;
あれだけ、大きなシェアを獲得されている企業でも
業績が悪くなってくると迷走してしまうものなのでしょうか???
(商品力があることが前提として)ブランドイメージの統一って
大切だなぁ~と最近つくづく感じています。
ネーミングとバナナという特徴のある味が
>この商品の成功の要因の一つでしょうか?
というレスを頂きました。
たぶん、味もさることながら
東京ばな奈「見ぃつけたっ」というネーミングが
東京駅構内の人気ナンバー1商品となった
大きな要因だと私は思います。(^^
----------------------------
(続きです)
▼"東京"と入っている
まず、"東京"って入ってるのが
おみやげ物としては、買う側の立場に立っていますねぇ~(笑)
全国のみやげもの中には
同じところでまとめて作って、売り先によって
「東京○○」「姫路○○」「信州○○」という具合に
名前だけ変えているものもありますが、
それなりに観光客の需要はあるようです。
#姫路のみやげ屋の店頭にも
地元の人間が聞いたことがない姫路銘菓が
ずらりとならんでいます。(^^;;
▼遊び心(インパクト)がある
また、東京ばな奈「見ぃつけたっ」
っていう商品名は遊び心があって
なおかつ、一度聞いたら忘れない良いネーミングだと思います。
特に、このお菓子を買うであろう
客層にはばっちりとあったネーミングだと思います。
#私はスポンジケーキはあまり好きじゃないので
食べなかったのですが、子供達にはウケていたようです。
▼覚えやすい
東京ばな奈(とうきょう・ばなな)ってとっても
覚えやすいネーミングだと思います。
きっとクチコミで伝えていく際にも
インパクトがあって覚えやすい方が
間違いなく伝わると思います。
----------------------------
今回の「東京ばな奈」を考察していくと
やっぱり商品のネーミングって大事だなぁ~と
つくづく感じました。
話はちょっと違いますが
ホームページのネーミングも大事だと思っています。
ちなみに、播州ハムのホームページは
「播州ハムほりほり支店」っていう変なサイト名なのですが
これは・・・
・播州ハム工業所のホームページだとインパクトが弱い
・関西圏以外のお客様の中には、播州(ばんしゅう)と読めない方がいる
・ほりほりという言葉は子供でも覚えやすい
・事前にお客様アンケートを取ったところ、男性の一部のお客様からは
「ふざけている」というご意見を頂いたが
当初、メインターゲットとして考えていた20代後半~30代の女性の
お客様から強い支持を頂いた
というような理由があります。
また、結果オーライだったのですが
・サイト名に「ハム」が入っていたお陰で
検索エンジン対策上かなり有利に働いた。
※Googleでハムと検索すると1,080,000 件中2位
・「播州」という地域を示す単語が入っているせいか
最近は兵庫県のおみやげとしてご紹介頂くことが
多くなってきた。
やっぱ、
ネーミングの世界も深いですねぇ~
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
医療・健康ニュース
ベビーフードのプラ容器は、”チン”し…
(2024-11-23 20:15:53)
スポーツジムに通っている人
11/24トレーニング
(2024-11-24 19:54:08)
聖地・神社仏閣・パワースポット
越谷久伊豆神社(埼玉県越谷市)
(2024-11-26 21:37:53)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: