PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2006/09/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仙台文学館で開催中の「藤沢周平の世界」展をみる。
大きな作家だけに時間を置いて報告をしたいので、今日は本人の言葉で印象的なものだけを記す。


・一人の平凡な人間もドラマを持っている。こういう人に興味を惹かれる。

・雪は人に我慢を教える。家の中でいろんなことを考える。雪は思索を教える。
 ここから地道なもの、地道な考えが育つだろう。
 地方独自の生活文化はいずれ他からうらやまれるだろう。

・ものを書く作業は孤独だが、そのうえ、どの程度ものを書いているか、自分で測り難いとき、
 孤独感はとりわけ深い。

・普通の生活を続けていくことの方が、よっぽど難しいことなんだよ。



・キラキラ光っているものはきらい

・ものをふやさず、むしろ少しずつ減らし、
 生きている痕跡をだんだん消しながら、
 やがてふと消えるように生涯を終えることができたら、
 しあわせだろうと時どき夢想する。

・ひょう風不終朝  
 驟雨不終日   
       (老子)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/24 08:50:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: