PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2008/03/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9時から、3月の総合情報センター会議。
センター長(私)、二人の副センター長、そして大和・太白両キャンパスの図書館と情報ネットワークの担当部局との会議で、毎月第三週に開催される総合情報センター運営会議につながる会議である。

終了後、企画情報班の班長と昨年6月に立てた方針が今年度はどの程度達成できたかを細かく確認する。8割方は実現できたということになった。事務局も頑張ってもらったと感じた。
ペーパーをつくり3月の運営委員会と評議会で発表することにした。

12時からは臨時の大学院教授会。博士課程の入試関係の議事。

13時からは今年度最後の学科会。来年度に向けての確認。

13日の「さよなら講義」で配布する「宮城大学時代の総決算」というペーパーの編集も大詰めの段階。教育、研究、地域貢献、建学、管理運営、などの面からこの11年をまとめるという意味のある作業になった。ホームページにあらゆる情報やデータを入れ込んできたが、これが大いに役に立った。本、講演、役職、ゼミなどの細かな事実の記録の積み重ねがなくては、こういう資料は作れない。「記録の蓄積に基づく総決算」が次のステップにつながることを改めて実感。総ページ数は48ページ。この資料を使って「これまでの10年、これからの10年」というテーマで話をすることにしたい。

仙台では手に入らないが、夕刊で三笠書房から出した新刊の文庫の広告が出ている。アマゾンの順位にもすぐに影響が出てきているようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/06 07:50:19 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


さよなら講義!!  
おめでとうございます。
素晴らしい「さよなら講義」の聴講ができる宮城大学の学生さんや先生方は、幸せ者ですね。感謝合掌 (2008/03/07 06:07:43 AM)

さよなら講義  
久恒啓一  さん
松陰ウォークさん

週末にしゃべる内容を組み立てる予定です。


(2008/03/07 06:27:55 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: