京友禅・京小紋 京都染元ひとしほ

PR

Profile

ひとしほ

ひとしほ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

ひとしほ @ Re:秋田犬と着物(12/04) 何されても怒らないのですがデカイから 怖…
かずこ@ Re:秋田犬と着物(12/04) 秋ちゃん可愛いから仕方ない!(笑) 良い…
なつの@ Re:日傘制作(03/26) ご指導ありがとうございました。 息を止め…
ひとしほ @ Re:お久しぶりです(02/05) >ご無沙汰しております。 >どちらかの日…
ひとしほ @ Re[1]:お江戸に行きます(02/03) >ご無沙汰しております。 >うまく出張と…
Jan 10, 2006
XML
昨日成人式が終わりましたが、来年の成人式用の
振袖と帯を福井のお客様より注文を頂きました。
染め元である以上良い着物と帯をお安く提供して
喜んで頂ける様に染めました。
帯は西陣の織り元から今回も選んできました。
60万までで全てを揃える予定です。
長襦袢・胴裏・八掛け・帯と振袖の仕立て等。
帯は超高級品ですが、私達染元と織り元のつながり
で流通を抜く事により、良質の商品が提供でき

数倍の価格になる事を考えると、早く皆さんに適正価格
で買って頂ける様、努力して行きたいと思います。


blog2.jpg[
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 10, 2006 08:39:46 PM
コメント(12) | コメントを書く
[匠のひとりごと ~ひとしほ職人の想い~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:振袖と帯(01/10)  
かかお^^  さん
色白のお嬢さんなんでしょか・・^^
可愛いでしょうね~
帯も豪華な感じ~ (Jan 10, 2006 09:06:21 PM)

Re:振袖と帯(01/10)  
Violetta  さん
振袖にも七宝文様がはいっているんでしょうか?
帯と振袖の柄を合わせるとは心憎いではないですか!
(Jan 10, 2006 09:19:53 PM)

Re:振袖と帯(01/10)  
sakura529  さん
すごく華やかで素敵ですね。
最近見かける振袖は黒や赤や青などのはっきりした色が多い気がします。
お嬢さんらしく、こういう色がやはりいいですね。 (Jan 10, 2006 10:00:22 PM)

Re:振袖と帯(01/10)  
meg0205  さん
もう一度成人式したくなるわぁ。
振袖着ていったら『お母さんですか?』とか言われそうだ。。。。 (Jan 10, 2006 10:06:45 PM)

かかお^^さんへ  
ひとしほ  さん
>色白のお嬢さんなんでしょか・・^^
>可愛いでしょうね~
>帯も豪華な感じ~
-----
振袖の地色は薄いクリーム色です。長襦袢の襟を黒地の
花柄にして伊達襟を赤の無地で決まりです。 (Jan 10, 2006 11:25:36 PM)

Violettaさん へ  
ひとしほ  さん
>振袖にも七宝文様がはいっているんでしょうか?
>帯と振袖の柄を合わせるとは心憎いではないですか!
-----
着物の所どころに七宝文様を配置しています。
着物の小花と帯の小花のバランスが良く帯の濃いこげ茶色で閉めればOKですね。帯が黒地で無い事が味噌ですね。 (Jan 10, 2006 11:37:13 PM)

sakura529さんへ  
ひとしほ  さん
>すごく華やかで素敵ですね。
>最近見かける振袖は黒や赤や青などのはっきりした色が多い気がします。
>お嬢さんらしく、こういう色がやはりいいですね。
-----
北陸は雪国で外は白一色ですから白地は、進められません。薄いクリームにして帯を、濃いこげ茶色にしていただきました。今年は雪が多い為実際に外で着物を着ていただきコーディしてみました。OKです。
圧倒的に、赤、黒地が多いですね。 (Jan 10, 2006 11:53:20 PM)

meg0205さんhへ  
ひとしほ  さん
>もう一度成人式したくなるわぁ。
>振袖着ていったら『お母さんですか?』とか言われそうだ。。。。
-----
綺麗なmeg0205さんの振袖姿見たいです。次回お会いする時に、写真お願いします。 (Jan 10, 2006 11:57:30 PM)

Re:振袖と帯(01/10)  
今年の振袖姿をみて
無地場と柄のバランスと
帯と着物の コントラスト
が大切やなー
と思ってたのです。
あわーい色にあわーい色の袋帯はぱっとしなかったので

この組み合わせさすがというかんじです。
素敵だなー どんなお嬢さんが着られるんでしょうね。 (Jan 11, 2006 07:26:25 AM)

Re:振袖と帯(01/10)  
aoi1392  さん
素敵です~
ひとしほさんをもっと早く、うちの母に紹介できればよかったです。もう、着物類は購入する気がないようですので、残念です。これまで、どんなに、どこの誰かに貢いで(?)いたんでしょう・・・
私は、細々と、お下がりを着てゆきます。娘達にもおそらく、そのお下がりです・・・ (Jan 11, 2006 05:59:53 PM)

=まきまきさん=さんへ  
ひとしほ  さん


>無地場と柄のバランスと
>帯と着物の コントラスト
>が大切やなー
>と思ってたのです。
>あわーい色にあわーい色の袋帯はぱっとしなかったので

>この組み合わせさすがというかんじです。
>素敵だなー どんなお嬢さんが着られるんでしょうね。
-----
ありがとうございます。
バランスは、着物創りもコーディネートも同じ
ですから、私的には可愛く着ていただきお洒落に
カッコ良くを基本にしていますがまだまだですが。 (Jan 11, 2006 06:31:09 PM)

Re[1]:振袖と帯(01/10)  
ひとしほ  さん
aoi1392さん
>素敵です~
>ひとしほさんをもっと早く、うちの母に紹介できればよかったです。もう、着物類は購入する気がないようですので、残念です。これまで、どんなに、どこの誰かに貢いで(?)いたんでしょう・・・
>私は、細々と、お下がりを着てゆきます。娘達にもおそらく、そのお下がりです・・・
-----
遅かったですかーーー!(笑)
そのお言葉だけで十分です。
嬉しいです。
素晴らしい着物がお母さんからお子さん
いいお話ですね。
汚れた時は、御任せください(笑) (Jan 11, 2006 06:37:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: