鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
おかあさんの知恵 編
ひよこたろうがやったり教えてもらった「おかあさんの知恵」の紹介です。
*プラレールの収納*
洗剤の空き箱に立てて収納。これなら、1箱に6台入るのですっきり。
*筆記用具の収納*
牛乳パックを利用。鉛筆などの長い物用と、クレヨンなどの短い物用に分けて、それぞれの長さに合わせてカット。二つをテープでくっつけて。ついでにはさみとのりも一緒に入れて、お絵かきセット完成です。
*暑さ対策*
暑い日は、保冷剤をタオルにくるんで。一緒に寝たり、お出かけしたり、テレビのお供にも。これ一つで、快適な夏になる、はず。
*公園*
お砂場遊びの道具は、基本的にプリン等の容器。「しまじろう」の付録。無くしたりするので、基本的には買いません。 名前を書くのはもちろんですが、一緒にイラスト等を描くと、お片付けの時に探しやすいと思います。
*公園その2*
砂場で遊ばせると、靴の中に大量の砂が入り、玄関の辺りが砂だらけに。なので、「靴下+サンダル」がオススメ。靴と違い砂はあまり入り込まないし、洗ってもすぐ乾くし。指の間に砂が入るのを防止する為にも靴下は履いた方がいいと思います。
*やけど*
ちょっと位のやけどなら、冷えピタを適当な大きさに切って貼る。ずっと冷やしているのは、面倒だし。これで水膨れになる心配もない。
*やけどその2*
家に薬がなくても大丈夫。よく「馬油」がいいと言いますが、油ならなんでもOK。オリーブオイルでも、ベビーオイルでもいいそうです(薬剤師さんが言ってた)。もちろん、日焼けも同様。赤くなっている時、ちょっとひどいやけどの時は消炎作用の薬が入っていた方が、治りが早いらしいけど。
*真夏の洋服の着せ方*
長時間ベビーカーに乗せる時は背中(肌と服の間)にタオルを入れてました。お店に入る時(冷房で汗がそのままだと冷えるから)等に、タオルを引き抜くと、あら不思議!すっきりです。着替えより手間かからないし荷物も少なく済むからオススメ。
*真冬の洋服の着せ方*
幼稚園児は、真冬寒いからといって何枚も重ね着をする訳にいきませんよね。そういう時は、100円ショップのベストを、肌着の上に着せます。腹巻きの様にずれたりしないし、胸の辺りまで暖かい。見た目にもスッキリ。100円ショップのベストでも、1シーズンならもちます。ジャブジャブ洗ってOKです。
*真冬の洋服の着せ方その2*
あんよが出来ない時期も、防寒対策に靴を履かせていました。靴下だけだと引っ張って脱ぐから。靴を落とされた事もあるので、両方の靴のかかと部分のループに、髪の毛を結わくゴムをゆったりと通してました。片方の靴が脱げても、ゴムのお陰で無くす事はありません。まさか両方いっぺんに落とす事は無いでしょう。
*真冬の洋服の着せ方その3*
夏に着せていたロンパースも下着にした(わざわざ新たに買わなかった)。だって、普通の下着だとおなか冷やして必ず下痢&風邪で苦労するんだもん。
*吐き気がある時*
ちびたろうが「ケロりん」なので、しょっちゅう後始末をしてます。小さい子どもだと、トイレで吐く事はもちろんビニール袋に吐くのも難しいようです。なので、ゴミ箱に吐かせています。
「生ゴミ」扱いですね。ゴミ箱のゴミと一緒に捨てて、ゴミ箱を洗えばOK。ビニール袋は部屋に無くても、ゴミ箱はあるし、抱えて吐くように教えれば、1人で勝手に吐いてます。
寝かし付ける時は、寝室のゴミ箱を空にして、タオルを2・3枚、着替え・汚れたモノ(タオル・パジャマ等)を取りあえず入れるビニール袋、お茶入りマグ等を枕元に準備します。
*トイレトレーニング*
遊びに夢中の時、トイレに誘うのは大変です。お気に入りのおもちゃ(プーさん・車・犬のぬいぐるみ等)と一緒にトイレに誘っています(「プーさんとトイレに行こう」「プーさん、しっこ出ちゃうって」等。)この作戦は、ちびたろうの場合かなり有効です。
トイレまで「よーいどん」で競争したり、楽しくやってます。いくら親が頑張っても、子どもには子どものタイミングってものがあるしね。本人がやる気になったら、親があっけに取られるくらいあっさっりと、オムツは卒業できるもんです。
*カバンの中(荷物)*
乳児:ミルク・ガーゼハンカチ・着替え一式・おしり拭き・紙オムツ・ジップロック(1枚)・ビニール袋・おかし。
幼児:お茶・おかし・紙パンツ・おしり拭き・ジップロック(1枚)・ビニール袋、フォーク・食事用ビニール製エプロン。
ジップロックはオムツを捨てる場所が無い時、入れて持ち帰ります。密封できるから臭わない。ビニール袋は、なにかと便利。フォークとエプロンは外食用。子供用が無いところもあるし。
夏場はジップロックに濡らしたタオルを入れたりもする。
*車の中(荷物)*
そのシーズンの洋服上から下まで2セット、紙パンツ2枚くらい、おしり拭き、季節に関係なく薄手のながそでブラウス1枚、大判バスタオル。
ジュースをこぼしたり、転んで汚す事もあります。1セットだと、すぐに補充しなくてはいけないので、忘れっぽいひよこたろうは2セットにしています。紙パンツは、外出時は大抵ちびたろうのリュックに2・3枚入れて背負わせているので、車の中用は少なめです。おしり拭きは、お手拭き代わり。長袖ブラウスは、春~秋は上着代わりに使用。バスタオルは春~秋はひざ掛け代わりに使用(車中で昼寝するので)、冬場はひざ掛けにバトンタッチしてます。
*お洗濯*
子どもは食べこぼしたり、どろんこ遊びしたりして、とにかく汚す!汚すなとは言えないけど、洗うの面倒だよ!と思ってたんだけど。
大抵のモノは、汚れてすぐに水につければ落ちます。果汁等でちょっと頑固そうな汚れの時は洗剤を少し入れた水に一晩つければ大丈夫。
・・・まあ、大雑把なひよこたろうの基準なので、その辺はご了承下さい。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旦那さんについて
歯を磨かずに寝てしまう夫に対して……
(2025-09-14 05:54:35)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
ミキハウスにはまりました
ダブルB💗女の子用ラッキーパック発…
(2025-11-22 23:34:58)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: