2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

あ~~~~・・・さて・・・・・週末、とーちゃんは愛ちゃりにまたがり、 《とーちゃんの愛ちゃり》『ぼらんてぃあ』へ行ったわけですが、 どんな感じだったか?と聞いたところ、『・・・・・・・・』な、答え・・・なんで??って聞いたら『人は120人くらい集まったんだよ。 でも、ちょっと、高齢な方ばかりでね・・ 若人がいなかったのが、ひじょ~~に残念! それより、全然仕事にならなかった‘‘ 俺の組の担当者がウンチクが多すぎて、 作業が全然進まないんだよ‘‘ さらには、何度も参加しているじっちゃん達は 担当さんの話を聞かないで、バンバン勝手にやっちゃって、 担当さんに怒られてるし‘‘ 結構みんな好き勝手にやっちゃって、バラバラ‘‘ なんだかなぁ‘‘って感じだった‘‘ もう一つ残念な事は、間伐するところまで、かなり登ると思っていたら、 全然平らな所で、集合場所から歩いて5分で着いちゃった・・・ もっと山奥に入ると思ってたのにな・・』だって‘‘‘まぁ・・山作業のボランティアという体力仕事は今の若者にやれ!って言ったってやる人は少ないよね‘‘じっちゃん・ばっちゃんばかりだった・・って聞いたときは《やっぱりなぁ‘‘》とは思ったけど‘‘作業自体もそんなに大変な仕事をボランティアにやらせるわけはないと思ってたし‘‘初めてのボランティアは、とーちゃん的には不完全燃焼に終わったようですが、『次もあればまた行きたいし、 もっとバンバン作業させて欲しい!』と言ってました。そんな、不完全燃焼のとーちゃんを励ます・・と言うか、とりあえず今日は、お疲れ様!の意をこめて近所の居酒屋さんへ行ってきました♪今回行ってきたのはホルモン焼きと焼き鳥のお店『だいご』さん。とーちゃんは熱燗を頼み、かーちゃんは運転手なので、ホット・烏龍茶突き出しは白和え♪白和えもまいう~~♪・・・そういえば、かーちゃん、白和えを作ったことって無いなぁ・・・どうやって作るんでしょ?? まず頼んだのは『ホルモン焼き』♪ここのホルモン焼きは、ちょ~うまいのさぁ♪ちょっとピリ・甘辛な味付けでこれだけで、ぐいぐいお酒が進んじゃうよ♪ とーちゃんが最近はまりまくっている、キムチと、チーズ包み揚げ♪さらには焼き鳥も注文♪とり皮、つくね、ハツに、カシラに、タン♪ 焼き鳥も身の切り方がでっかくて、食べ応え十分♪でも硬くなく、柔らかでこれまたちょ~~まいう~~♪この後も、とーちゃんは熱燗をバンバン追加注文し、(最終的に6合くらい飲んでたし!)かーちゃんは、かーちゃんで煮込み豆腐、たこのから揚げ、焼き鳥のねぎま、ナンコツを追加注文!バンバン飲み、バンバン食べ、とーちゃんのボランティアのお話は全然出ることなく、日和のレース(サイクル・ドックと、犬橇)の事で盛り上がり、白熱し、夜は更けてゆきました♪しか~~し!ここで終わるとー&かーちゃんではありません!!このあと、『ラーメン食べたい!!』と、お互いに言い出し、近所に出来たばっかりの『金太郎ラーメン』屋さんに、行ってさらにがっつり食べてきてしまいました!あぁ♪満足満足♪
2009年01月29日
コメント(7)

いやぁ~~~‘‘インフルエンザでびっ倒れてた、かーちゃんでございます~~‘‘いろいろご心配をしていただき、感謝・感激・雨・アラレ♪でございます♪BUT!今まだ、いまいち本調子ではなく、なんかダルダルしております‘‘真面目に皆さんは、インフルエンザなどにかからないよう、重々、気をつけてくださいね!ところで、皆さんに『うつってない~~??』と、気にしていただいた、とーちゃんですが・・・本日25日!この雲一つ無い、すがすがしい青空の中!かーちゃんのインフルエンザ毒牙にかかることなく!元気良く、弁と~持って、丹沢のお山の中へぼらんてぃあへ、チャリでいそいそとお出かけになりました‘‘‘ 《とーちゃんに置いていかれて、ブンむくれている日和‘‘》何のボランティアかと言うと、植林した木々の間伐作業らしいです。(間伐とは・・・混みすぎた森林を適正な密度にするために木を伐採し、 健全な木の成長や下層植生の成長を助けるために行う作業です。)数日前から楽しみにしていたようで、今朝も早くから起きて準備万端!ルンルンで出かけていきました‘‘‘募集人数は100人!《100人なんて集まるのかねぇ‘‘》と、疑っていたかーちゃんですが、なんと!早々に募集が締め切られたので、100人以上の募集が合ったんだ?!と、びっくり~~~!!はてさて、とーちゃんは、ボランティアの人達に混じって邪魔をせずに作業できるんでしょうかね??体験談は帰ってきてからのお楽しみ??ですかねぇ・・・我が家の野生児をもう一人・・・・・おタヌキな日和♪ まるでタヌキのようなお尻尾♪ 《おとーちゃん・・自分ばっかりですの‘‘ ひよたんもお山へ行きたいですの~~~‘‘》おまけ♪我が家のお野菜食べ放題?! キャベツと白菜、大根、にんじんを植えてたんですけど・・・すっかり鳥さんたちのバイキング(ブッフェ)会場になっておりまして‘‘キャベツはすでにズタボロ‘‘キャベツの美味しい葉が無くなったら、今度は白菜を一生懸命食べてまして‘‘ 《葉先がボロボロになった白菜‘‘》しかも!かーちゃんがMy畑を見に外へ出ると、逃げるけど、近くの木の上から《ギャー!ギャーー!ギャギャギャ!!》と、怒るんです‘‘誰の畑だよ!っつーの!!こんにゃろめ!とり鍋にするぞ!!! 《お・・おかーちゃんが言うと 冗談に聞こえないですの~~‘‘》
2009年01月25日
コメント(12)

またも、やずいぶんと放置プレイ中のもっちっち。であります‘‘今回またもや言い訳しますと、常に健康優良児・肥満児のもっちっち。かーちゃん、とうとう人生初の『いんふるえんざ』っちゅー物にかかりまして、39度の熱を出して、撃沈‘‘風邪はちょこちょこひいていたけど、よく食べ、よく寝るかーちゃんは、けろっ!と、治ってしまっていた♪でも今回ばかりはちょっと様子が違くって、頭がふわふわするな~~・・あれれ、微熱がある・・風邪かなぁ‘‘と思っていたら一気に39度まで熱が急上昇!!さすがのかーちゃん、こりゃやばい‘‘病院へ行かなくっちゃ‘‘と思っても体が思うように動かなくって、とーちゃんに『早く帰ってきて~~~‘‘』と電話して、病院へ連れてってもらった。したらば、『A型のインフルエンザですねぇ。』って言われた!んでお薬もらって帰ってきたんだけど、今朝のニュースを見て、《かーちゃん、流行の最先端行ってる??》と、我ながらおバカな発想をしてしまって‘‘っつーのも、なんでも『ソ連A型インフルエンザ』は、『タミフル』が効かないのがあるらしく、『リレンザ』と言うお薬が使われるそう・・・ そのお薬を、何の疑いもなくもらって来て、服用していたかーちゃん・・・でもこのお薬のおかげで、熱も下がってきて、只今37度8分なり♪いちよう、熱が下がって24時間経ったらお仕事に復帰していい♪と言われているのであさってには復帰出来そうです♪みなさんもインフルエンザ予防、うがい・手洗い・マスク・加湿はきちんとしましょうね!さて、ここからが本題♪(えれ~~長い前置きでしたが‘‘)先日土曜日の事なのだけど、どんど焼きが行われました。(このあと、インフルエンザ発症して、撃沈していたので UPが出来なかった‘‘) 毎年、かーちゃんがお団子焼き担当♪だったのだけど、今年はとーちゃんが率先して、お団子焼きを楽しいでいました 初めは火が怖かったのか、とーちゃんの後ろに隠れる消極的な日和さん・・・しかし、なにを思ったのか、突然とーちゃんの持っている、青竹にがぶっちょ! 青竹にかぶりつき始めた日和‘‘ 《ひよたんによこすですの!!ひよたんがお団子焼きするですの~~~~!!》と 『日和!!離せって!!焼けないだろっっ!』ひ 《ひよたんによこすですの~~!》こんなやり取りをしていたら、『あっきー』が神社に到着! お神酒をもらって、わいわいやりながら、お団子を焼きました♪んで、この17日の日、小学校の校長先生から、『18時4分から5分間だけ、宇宙ステーションが見れます♪ 日本の上空を一番接近して飛ぶ日です。 肉眼でも十分見れますよ♪』と言う情報を得ていた、もっちっち。かーちゃん(しかし、どの方角かは聞いてなかった、ドジなかーちゃん‘‘)そろそろだぞ!!と言うことで、みんなでお空を見上げて、探していたら 人魂ちゃいまっせ!宇宙ステーションですよ~~~!デジカメだから無理・限度がある‘‘‘肉眼ではっきりわかるほど、きらきら輝いて、大きかった!!動画でも撮ってみました♪『はぁぁ~~??何ですかこれは??』と言うような動画ですが(手ブレもひどい‘‘)宇宙を飛んでいる宇宙ステーションを思い浮かべながら、見てくださいませ‘‘えへえへ‘‘宇宙ステーション♪みんなで宇宙ステーションを拝み、興奮冷めやらぬままおうちへ戻り、お団子をお汁粉にしていただき、今年の無病息災をお祈りしました♪そして、アッキーと3人で、深夜2時まで話が盛り上がったのでありました‘‘ こんな事してたら、インフルエンザにかかるって、ねぇ‘‘アッキー&とーちゃんは、かーちゃんのインフルエンザに感染している事間違いないな!!けっけっけ! 悪魔な、かーちゃん♪今回も長い力作になりました‘‘(よせばいいのに‘‘)さすがに体力の限界です‘‘では、お布団へ移動したいと思います‘‘お休みなさいませ‘‘
2009年01月20日
コメント(22)

《つまんないですの~~~!!》あ‘‘のっけから、こんなぶちゃいく顔ですみません‘‘12日ぶりの、久々UPでございます‘‘ほとんど寝正月だったのですが、それでもなんやかんやで色々ありまして、UPがなかなか出来ずで‘‘ まぁ、いつもの、たんなる言い訳ですが、なにか?!(なぜ逆ギレる??)まぁまぁ、それはさておき、なぜ日和さんが、ぶんムクレているのか!?と言いますと・・・・・3連休の初日、中日で草津のuniふぁみり~。 の所へ、遊びに行ってきたんです♪ とーちゃんのちゃり・師匠である柴っちょ師匠の所へ、ちゃりんこのオーバーホールを頼みに行くので、『ならば、近くへ行くんだから ず~~っと、ご無沙汰しっぱなしだから、 uniふぁみり~んちへ、押しかけちゃお♪』っちゅ~ことで、突然連絡して、押しかけてきちゃった♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~uniふぁみり~。は『ライダー・ハウス』『うどん屋さん』『DOG・カフェ』をやっています♪ぜひぜひ、皆さんも近くへ行く事があったら、寄ってみてくださいね♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~10日の夕方に押しかけて、さっそく、温泉に連れて行ってもらい、夜はuniまま手作り料理で、犬ばか談義で盛り上がった~~♪とーちゃんなんて、uniぱぱと、焼酎2本も空けてんの!かーちゃんも、ちゃっかりビール3本空けたけど‘‘次の日、それでも二日酔いにもならず、朝から、uniぱぱと、とーちゃんは・・・・・ 雪といえばやっぱりこれでしょ♪ 橇が出来るように、コース整備に行った!uniぱぱは『とーちゃんに任せた!』とすぐ帰ってきたんだけど、とーちゃんは、なかなか帰ってこない‘‘除雪機&スノーモービルを使ったようなので、楽しくって夢中になった模様‘‘(楽しい事ってどうしてこんなに夢中になれるんでしょ‘‘)かーちゃんはこの間、uniままに、『羊毛人形』の作り方を教わってました♪あまりにも夢中になっちゃてって、写真を撮るのも忘れてた‘‘(どうして、楽しい事ってこんなに夢中になれるんでしょ)やっととーちゃんも帰ってきて、『じゃぁ、さっそく橇の練習しよう!』と、uniふぁみり~。の『クロード君』に、日和と一緒に練習をしてもらう事に♪(クロード君は映画に出たんですよ~~♪ 詳しくはuniふぁみり~。のHPへど~~ぞ♪) それにしてもすっごくいいお天気♪浅間山がとっても綺麗でした♪ 《出走待ちの、クロード君(左)と、日和♪》かーちゃんは、写真を撮るぞ!と、モービルに乗って、先回り。 コースは約2.5km。かーちゃんが写真を撮った辺りまで、延々と上りが続き、少し平坦になって、下って帰る。(簡単に言ってますが、さすがにぽてぽての日和さんだと、 上りは(も?!)力不足で、 〈クロード‘‘負担かけてごめんねぇ‘‘〉 とーちゃんは橇に乗るどころか、 一緒に駆け上がってこなければなりません!ひぃぃ~~‘‘) ぽて走りの模様♪とーちゃんに、『かーちゃんの姿を見ると、日和がそっちへ行っちゃうから、 木に隠れて撮るように!』と言われてたんですが、《まだかな・・もうちょっとかな~~??》って待ってたら、来ちゃった!!おかげで、一瞬脱線しそうになったし‘‘それでもまぁ、とーちゃん談によれば、帰りの下りはクロードについて、よく走ってくれたようです。このあとは、かーちゃんも橇をモービルで引っ張ってもらい、橇の練習をしました♪ひとしきり練習したあと、母屋に戻り、かーちゃんは途中までやっていた『羊毛人形作り♪』を再開。uniままに手伝ってもらいながら、やっとこさ作りあげたのはこちら!! 『メタボなひよりたん人形♪』手伝ってもらいながら作ったけど、なかなかいい出来に『う~~ん♪かーちゃん天災♪』あ‘‘‘もとい‘‘『天才!!』と、豪語していたのでR!!んで・・・楽しかったのに、なぜゆえ、日和が冒頭でぶんムクレていたのか??と言うと・・・久しぶりに雪を見て、遊んできたのに、帰ってきたとたん、何にもするでもなく、かーちゃんと一緒に、ぬぼ~~~・・っとしているので、相当つまらないらしく、体勢を変えては《ぶぅぅ~~‘‘ぶぅぅ~~~‘‘》と、文句を言ってるのであります‘‘昨夜東京では、みぞれが降ったようですがお山に近い、もっちっち。地方は・・・・・?????ちらり・・とも降りませんでした‘‘大雪は大変だけど、こっちも雪遊びが出来るくらい、降ってくれないかなぁ・・ 《つまらないですの!! また雪で遊びたいですの~~~~‘‘》uniふぁみり~~~!!突然お邪魔して、すみませんでした♪また遊びに行きます~~!!ありがとうございました♪
2009年01月13日
コメント(10)

明けましておめでとうございます!今年も日和共々、どうぞよろしくお願いします♪いやぁ~~、かーちゃん、今年は初日の出を見るぞ!と、ちょっと意気込んでいたんですけど、朝方5時ごろに、日和さんに《おち~に連れてってなの‘‘》と、叩き起こされまして、結局2度寝してしまい、起きたらしっかりお日様が高々と昇っておいででした‘‘まぁ、日和さんのおちーは自然現象ですので、しょうがない‘‘(何も元旦早々に‘‘って感じですが‘‘)気を取り直して、朝ごはん(お節)の準備をしました♪ 今年はお重に詰めずに、お皿に盛って簡単にしてしまいました。お刺身の盛り合わせと、お雑煮も用意しました♪お雑煮のお餅は、デ○ーズさんで購入した、まる餅を使いましたよ♪日和のお雑煮もちゃんと用意しました♪ 味をつける前の、お雑煮のお汁に、ちびっこく切ったお餅を入れて♪お年玉代わりのマグロのお刺身ものっけてみました♪ 《お腹いっぱいになって、ぽかぽか陽気で眠くなった日和♪》かーちゃん達もあまりのぽかぽか陽気で、眠くなってきちゃうので、こりゃいかん!と、根が生えそうな思い腰をよっこらしょ!とあげ、初詣に行くことにしました♪初詣のお寺さんへは、車で10分足らず。BUT!この時期はさすがに参拝の人たちで大渋滞!!車も参堂のほうへは入れないので、無料駐車場においてバスやタクシーもしくは徒歩!で上がります!(徒歩だと、一体どのくらいかかるんだろう‘‘ 恐ろしい‘‘)かーちゃん達は裏の手を使い、お寺の裏手の方へこっそり停め、そこからお寺さんへと向かいました。 《本道へと向かう参堂》 《ご本堂》毎年三が日を過ぎてからお参りに来ていたので、そんなに人出はないので、日和も一緒にお参りしていたのですがさすがに元旦は、多くの人出があるので、こんなにでっかいワンを連れて歩くわけには行きません‘‘だから車の中で待機!お参りを済ませ、おみくじもひいて、日和が待ってるから!と、本道を後に。でもさ・・やはりかーちゃん、後ろ髪を引かれちゃって‘‘ 行きがけに、ず~~っと気になっていたかーちゃん!でもお参りが済んでから!と、がまん!がまん!!だから、お参りが済んで・・・・・おめでたい、鯛焼きを購入♪ 《鯛焼きと縁起物の天狗の扇♪》なぜか、鯛焼きのお店の前にはすっごい行列で、とりわけお正月に鯛焼きを食べる!という風習はないのだけど、行列につられて買っちゃった♪まわりはパリパリ♪中はあんこがぎっしり・ホクホクで美味しかった~~♪(さてみなさん・・・ 鯛焼きは頭から食べる??しっぽから食べる?? ポキンと真っ二つに折ってから食べる~~~??)帰りはとーちゃんが林道を使って帰ってくれたので、車で待ちぼうけしてた日和の出番♪ またもや林道で降ろされて、爆走しておりました!いいストレス解消になった模様♪ 《お山はやっぱり楽しいですの~~♪》新年早々、林道爆走!をしてしまいましたが、これはこれで、日和の運動不足解消で良しとしましょうか・・・ともあれ、こんなもっちっち。家ですが、(ズボラなかーちゃんなので、 UPも遅いし、お伺い&お返事も ままならない事が 多々あると思いますが)今年もまたどうぞ、よろしくお願いしま~~す!
2009年01月01日
コメント(17)
全5件 (5件中 1-5件目)
1