2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

はい~~♪またもや、カワセミちゃん・ストーカーのかーちゃんです♪産卵をしたカワセミちゃん、どうやら、無事に、生まれたようです!それまで、巣の前で《ぼけ~~~・・・》っとしていたおとーちゃん・カワセミ♪ 《雨でも、風の日でも、巣の前でじ~~っと、 ぼけ~~っとして 耐えている、カワセミ・とーちゃん♪》でもね、23日ごろ、カワセミ・かーちゃんの方が、巣から出てた! 多分両方の写真とも、ほそっこいので、カワセミ・かーちゃん。とーちゃんの方がまるっ♪っとしているんだよ。でもね、カワセミ・かーちゃん、とーちゃんより警戒心が強くって、なかなか写真を撮らせてくれないの‘‘何とかこの2枚、粘り勝ち!で撮れたよ~~‘‘だから、ほとんどUPしている写真は、カワセミ・とーちゃんだったんだ。そんな警戒心の強いカワセミ・かーちゃんが、お外でくつろいでいたので、《おや~~~・・ とーちゃんと暖めるのを、バトンタッチしたのかなぁ・・》なんて思っていたら、24日から 《雨だったもんで、 ちょっと画像悪くてごめんなさい‘‘》《ご飯だよ~~~・・》って、おとーちゃん・カワセミが、お魚をくわえて来るようになったし! 《毎日、何度も、何度も、お魚をくわえてくる♪》って、ことは、23日か、24日に無事に子が、卵から孵ったんだね!おかーちゃんは、まるで孫が生まれたみたいに、大喜びだよ~♪んでさ・・カワセミちゃんの世界も、かーちゃんが子育てをして、とーちゃんは一生懸命ご飯をとって帰って来るようで・・。かーちゃんの方は、時折姿は見せるけど、ご飯くわえてないんだよね・・つまりさ、働くのはやっぱり男の仕事って訳だ!とーちゃんは辛いぜ‘‘《そうか♪そうか♪ 無事に孵ったのか♪》と、ストーカーを続けながら見守っていた、かーちゃん♪毎日魅惑の声にほんろうされてたのもあって、昨日(28日)に、聞きなれない声に気づいたよ・・なんかカワセミちゃんの声のような鳴き声がするんだけどでも今まで聞いてた鳴き声・鳴き方と違うんだよなぁ・・・『ねぇ・・この声・・ 何の声だろう・・・ 聞いたことないんだけど・・・』と、TVを見ながらぼけ~~ってしている、とーちゃんに聞いたらどれどれ・・と重い腰を上げて、外を見て『庭側の木にいるじゃん!!』って叫ぶのでかーちゃんもよ~~く見て見たら Photo by とーちゃん。お魚くわえた、カワセミちゃんが、こ~~んな所に!でもね・・なんかヨタついてるんだよ・・・鳴き方も《ぴょ~~~・・・》って言うか、なんていうかいまいち元気がないっつーか・・・《なんだろ・・ とーちゃん・カワセミ疲れちゃった??》・・・・・・?!はっっ!?こ・・これはもしかして、ちび・カワセミちゃん?!そのあともよ~~く観察していたら、おぉ!飛んだ!って思ったら、ヨタヨタ~~~‘‘って、隣の木に飛びつくし‘‘あのへたくそな飛び方‘‘こりゃぁ、ちび・カワセミに間違いないよ!でも、巣立つには早いから、実際は23日より前に孵ってたんだね♪ ちび・カワセミちゃんだってわかったら、いつもは『覗きすぎだ!』って、かーちゃんを怒っていた、とーちゃんの方が夢中になっちゃって、写真撮りまくり!!夫婦そろって、この日はストーカーしちゃったよ‘‘しかも、とーちゃん、このあと、ちびが木から飛び、畑の方へ舞い降りたら、『下へ降りたのはいいけど、 飛んで他へ移動する気配がない! ここら辺はモズやカラスとかが多いんだぞ!』って、心配しちゃって、畑のほうまで様子を見に行ってるんだもん‘‘かーちゃんよりバカでしょ‘‘でもね、カワセミ・かーちゃんはちびが心配でちゃ~~んと近くから見守っていたようですよ♪ちょっとか細いかーちゃんの鳴き声が、近くできちんとしてたもの♪そんな、子育て・鋭才教育真っ最中のカワセミ・かーちゃんをよそに、カワセミ・とーちゃんはと言うと・・・・・ いつもの定位置で、あくびをしながらまたもや《ぽけら~~~・・・》ってしておりました‘‘カワセミの世界も、子が無事に育ったら、かーちゃん任せで、とーちゃんは《あ~~・・やれやれ・・》で、育児に参加しないのか?!とーちゃん!面倒見ろっつーの!!このあと、カワセミ夫婦はどんどん巣から遠ざかっていきます。そうすると、ちび・カワセミが本格的に巣立っていきます。もう少しで今回のカワセミ・観察もいったん落ち着きそうです。『気楽なおじさん』情報によると、カワセミは暖かい地方に定住して、2回子育てをする♪らしいので、今度は去年見かけた、初夏ごろに、もう一度姿を現してくれるのかな? 《おかーちゃんのストーカー、かなりしつこかったですの! これでや~~っと、ひよたんの出番が多くなるですの~~!》
2009年03月29日
コメント(19)

はい~~~♪やってきました!ブログネタに困ったときの、クッキングレシピ!新ジャガが、そろそろ出回ってきましたね♪だから今回は、美味しいじゃがいもを使って、『新じゃがいもの鶏そぼろ炒り。』 《材料 2~3人分》新ジャガイモ 小ぶりなもの6~10個しらたき 3分の1袋鶏むねひき肉 100gグリンピース 少し醤油 30cc 酒 少々砂糖 大さじ2サラダ油 少々 《作り方》じゃがいもを皮付きのまま良く洗い、半分に切り、水にさらす。(小さければ切らずにそのままでもOK♪)ザルに上げ、ペーパーでよく水気を取る。良く水気を切ったら、じゃがいもを素揚げする。串がスッ!っと通ったら、油から上げて、良く油をきっておく。 じゃがいもに火が通るのに、時間がかかるので、その間に、しらたきを水から茹で、あく抜きをする。 ザルに上げて、湯を切り、食べやすい長さに切っておく。(今回かーちゃんは、冷蔵庫に糸こんにゃくがあったので、糸こんを使用。)※缶詰のグリーンピースはそのままでいいですが、 生のグリーンピースの場合、 ここで、軽く塩を入れた湯で、茹でておいてください。 フライパンに油を引き、鶏ひき肉を炒める。 鶏ひき肉がある程度ぽろぽろになり、色が変わったら、しらたきを加え、水分がなくなるまで良く炒める。水分が飛んだら、酒、砂糖を加え、軽く炒め、醤油を加える。(味は甘辛く、ちょっと濃い目に付けてください。) 素揚げしたじゃがいもを入れて、水分がなくなるまで、良く炒りつける。 良く炒りつけたら、彩りのグリーンピースを加え、軽く炒めて、出来上がり♪ 豆苗(とうみょう)のガーリック炒めを添えてみました♪《2人分》豆苗 2パックにんにく 一片分(みじん切り)塩 少々コショウ 少々油 少々豆苗の根っこを切り落とし、軽く洗って、水気を切っておく。フライパンに油を引き、にんにくのみじん切りを香りが出るまで炒め、豆苗をいれ強火でさっと炒める。塩・コショウで味をつけて出来上がり!豆苗は炒めると、ちょび~~っとになっちゃうので、多めに用意するといいかも♪シャキシャキしてて、美味しいよ♪
2009年03月27日
コメント(6)

今朝、雨模様だったので、とーちゃんを『えぇい!働きやがれっっ!』と、会社へ送り届けてきたんですけど・・行きは雨だったのに、とーちゃんを送って帰ってくるときには、みぞれ交じりの雨になり・・もっちっち。町の大きな川の橋を渡ってたら、橋・右の景色は、すっきりとした青空で、富士山がと~~っても綺麗に見えているのに、かーちゃんの頭の上から左側は、どんよりとした雲がかかっており、変なの・・って思ってたら、いきなり、ヒョウのような、でっかいアラレのようなのが混じった雨が降ってきて・・短時間で雨の様子がころころと変わる、すっごいいや~~な感じのお天気・・。今(12時過ぎ)は、雲はかかっているけど、雨は上がりました。そんな変なお天気のもっちっち。町。昨夜もちょいと寒かった。まだ、寒の戻りはあるよな・・と、ストーブを片付けてなかったのは正解♪昨夜はストーブをつけちゃった♪ でもでも、あれれ??やかんの横には何かがのってるよ・・・・・そしたら、その匂いにつられて、やっぱりやって来た! ストーブの上にのっていたのはこれ! サツマイモが安かったので『さつま汁』でも作るか・・と買ってきて、残ったので、せっかくストーブをつけたから♪と、焼き芋にしてみた♪ (PCやりながら、焼き芋を食べるとーちゃん。 真剣にPC見つめてる・・と思ったら、 いきなりへらへらぁってしたり・・と、 おいもを持ったままで、ちょっと不気味だったし‘‘‘)とーちゃんと、かーちゃんが焼き芋をうまうましていると、まぁ‘‘日和ったら《ふんがふんが!》うるさいうるさい‘‘ 『日和・・食べるの??』そう言うか、言い終わらないうちにぴったり張り付いてきた‘‘‘(ひよりの、ひ・・と言ったか、目があった瞬間というか、 えっらいすばやい動きでした‘‘) ちょ~~満面の笑顔! 焼き芋ちゃんうまうま♪とにかく、いも娘の日和さん。サツマイモはもちろん!ジャガイモ、里芋、かぼちゃ・・・イモ類はとにかく好きなんだよね。一口食べたらとまらなくなっちゃって、かーちゃんのおいも約半分はしっかり食べ、(食べられ‘‘)満足した模様でした。 《今日もおいもさんあるですの~~??》ところで、みなさん!ワンのご飯用おわんは、どうやって洗っていますか??かーちゃんは今まで、普通の食器スポンジで洗剤をつけて洗っていたんですけど、どうしてもワンのよだれのヌメヌメ感が取れないし、おわんに洗剤も残ってるとよやだなぁ・・何かいい方法はないかなぁ・・・と思っていたら・・・これこれ!これですよ! お豆腐でも、チーズでも、固形石鹸でもありませんよ♪メラニン・スポンジ!その名も『ピカルちゃん♪』今やいろんな名前で出ている、メラニン・スポンジ!これで洗うと、洗剤を使わず水だけで、よだれのぬめり感も残らず、綺麗・さっぱり落ちます♪茶渋やちょっとした汚れ落しには使っていたけど、ワンのご飯おわんには使った事なかったの!ほんと、綺麗に落ちるよ~~!洗剤を使わなくて済む♪っていうのは、安心よね♪みんな、使ってました~~~?まだだったら、試してみてね~♪
2009年03月26日
コメント(22)

かーちゃん、実は大のスヌーピー好き!キーホルダーとかの、ちっこい小物はそんなに集めたりはしないんだけど、タオルケットとか、布団カバーとか、小物いれとか・・そういったものは、けっこうスヌーピーで揃えたりしている♪その一つがこれ! スヌーピーの電気ポット♪これは今のおうちに引越しする時、ポットを新しくしたくて、ヤ○ダ電気さんへ買い物に行き、(実はまだこの頃エアー・ポットを使っていたので、 電気ポットが欲しくって・・。)色々品定めをしていたらとーちゃんが『スヌーピーのポットがあるよ!』と、カタログで発見!即決して、現物が無かったので、取り寄せてもらって買ったものなんです。以来、ちゃんとしたお手入れもしないまま、ず~~っと使ってたら、そりゃぁ、あなた!かわいいスヌーピーポットもへそを曲げますって‘‘‘とうとう、お湯が出てこなくなっちゃったんです‘‘んじゃぁ、新しいのを・・・と、カタログで探したんですけど、卓上用の小さい電気ポットはあるんですけど、スヌーピーの大きな電気ポットは、もう無くなっていたんです‘‘ネットで探しても品切れ‘‘普通の電気ポットを買うか・・・と、いろんな家電売り場を見に行ったものの、何かこれ!というものがなく、まだスヌーピーポットに未練たらたら‘‘《ダメもとで、メーカーさんに問い合わせてみようかな・・・》そう思って、PCで検索して、お客様相談へメールしてみました。そうしたらなんと!次の日には早くもお返事を頂き、『お湯が出なくなった原因のひとつに、 異物混入が考えられます。 クエン酸洗浄をしてみてください。 直る可能性があります。』とのこと!でも‘‘説明書にもお湯が出なくなったら??という故障対処法に、『クエン酸洗浄』は載っていたので、メールする前に試していたんです。でも、1度で直らなかったので、2回試してみたけど、やっぱり直らず‘‘その旨をしつこくもまた、メールしたところ、『お客様がよろしければ、 当社にて原因を調べさせていただきます。 修理が必要ならお見積もりもご連絡します。 その間、代わりのポットをお送りします。 ポットの送料等は当社が負担させていただきます。』って、すぐ返答いただきました!!じゃぁ、じゃぁ!という事で、すぐお願いしました。 そして我が家に来ていただいた、ポット♪ちゃんと同じ大きさのポットを送ってくださいました。送ってくださった箱の中には、うちのポットを送るための着払い伝票が入ってました!ポットを送り、どのくらいの費用と日数がかかるかなぁ・・・と思ってたら、2日ほどですぐ連絡をいただけ、『ポット洗浄で直ります♪ 洗浄は840円です。 ご検討のうえ、ご連絡ください。 修理してもしなくても、ポットの送料はいただきません。』とのこと!えぇぇ?!840円で直るの?!ならば即決でしょう!!すぐお願いしました!(やっぱりうちでやる洗浄とは、違うのかしら??)そして無事に直り、我が家へ戻ってきました♪メーカーさんに問い合わせてよかった!新しく買わなくって良かった~~~!! 《ぶじに戻って来ました~~♪》この不景気のさなか、送料を全部負担してくれて代わりのポットを貸し出してくれるなんて!たいてい、『見積もりはタダですよ! でも送料はお客様負担です!』というのが普通。たった840円の修理・・送料の方が高くついてるのに・・・かーちゃんはもう感謝・感激・雨あられ!ですっっ!これからはきちんと定期的にクエン酸洗浄して、大切に使います!!このすっごく親切丁寧なメーカーさんは『タイガーさん!』かーちゃん、これから電化製品は『タイガーさん』一筋でいきますっっ!おー・まい・タイガー!!本当にありがとう!!皆さんもぜひぜひ、タイガー製品を、どうぞごひいきに♪ 《ひよたんも、どうぞ、ごひいきに~~♪ですの~~》
2009年03月22日
コメント(13)

昨日はあいにくの雨模様だった、もっちっち。地方朝早く起きたけど、な~~んか、何にもやる気がおきなく、ぼ~~~・・っとしていたら、やってきましたよ!この方達が!! 朝方はポツリポツリの雨だったけど、昼近くには結構強く振ってきた! 《雨・・強くなってきましたねぇ・・ ほんとですね・・・とでも言ってるかのように、 仲良く寄り添うカワセミちゃん♪》いつもは朝6時ごろから7時半頃までしか姿を見せないのに、昨日はほぼ1日中、雨なのに姿を見せてくれた♪おかげでかーちゃんたら、1日中、カワセミちゃんに張り付いちゃった♪おかーちゃん、まるっきり先日の、この方状態‘‘ 《おと~ちゃぁ~~ん‘‘じゃなく かわせみちゃぁ~~ん‘‘状態えへへ♪》でね、ず~~っと、張り付いてたおかげで、やっと背中の写真が撮れたよ! 綺麗なエメラルド・グリーンでしょ♪昨日真面目にず~~っとカワセミちゃんストーカーをしてたんだけど、でもね、昼過ぎごろかな、ちょっと異変に気づいたの! 1匹だけが、こうやって巣の前で何時間もぼけ~~~・・・ってしていて・・・《もしかしたら、もう1匹いなくなっちゃったの?!》心配になって、おとーちゃんに言ったら『のぞき過ぎなんじゃないの?! もういい加減にしなさいよ‘‘ カワセミも落ち着かないんだよ!』と怒られた‘‘《そうなのかなぁ‘‘ごめんねぇ‘‘》反省しつつ、やっぱり気になっちゃうかーちゃんは、そ~~っと、そ~~っと何度も覗いちゃった‘‘そしたらさ!1匹はどうも巣の中にいるみたい!ちょこっと姿を見せては、すぐ巣に入っていくのを目撃!外でぽけら~~~・・ってしているこの方は、ピー!って鳴きながら、その様子を見てるんだよ。って事はだよ!これはきっと『産卵に入ったこと、 間違いない!!』かーちゃんは確信したね!そんな、出産間近 (勝手に思い込んでるが‘‘) なおかーちゃん・カワセミのことが、心配でどうしようもない、おとーちゃん・カワセミちゃんの様子はこちら! じっと待つカワセミ君♪まるで、分娩室の前で、今か!?今か!?と待つパパの心境??でも、なかなか産まれないのか、じ~~っと待ってるのも疲れるようで・・・・・ 《あ~~‘‘ まだ産まれないのかなぁ‘‘‘》かーちゃんも《まだなの~~??》って、一緒に、じ~~っと待ってたら・・・なんとびっくり!!《もっちっち。町用水路に、 ペンギン出現?!》 《疲れてきちゃった‘‘‘》待ちくたびれて、びよ~~んと伸びをするカワセミちゃん!びっくりして、笑い転げそうになっちゃった!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆だって、 似てると思うでしょ!30分~1時間くらいに1回、どこかへお出かけしていたようだけど、巣の前でじ~~っと待つ!これが夕方、日が沈むまで続いてたの。本当に何時間もじ~~~っと、けな気に待ってるんだもん。《雨降ってるけど、寒くないかい??》って、毛布と、温かいお茶でも差し入れしてあげたくなっちゃった。そうそう!ほんの一瞬だけど、カワセミちゃんが飛ぶところを撮れたよ♪ピピ~!って鳴き声もちゃんと入ってるんだけど・・・・・カワセミちゃんの鳴き声♪デジカメで再生したらきちんと声が入ってるのに、動画をUPしたら、なんか聞こえない??ところでさぁ、カワセミちゃん・・・そろそろ産まれた~~??かーちゃんも、待ちくたびれて来ちゃったよ‘‘‘ 《あぁ?! こっちはもっと長い時間待ってんだよ! うちの事なんだから、ほっといてよ!》だって、気になっちゃうんだよ‘‘‘な~~んも手につかなくって‘‘ 《余計なお世話だっちゅ~の!》日が落ちたあと、とーちゃん・カワセミはどこかへ移動したようで、戻って来なかったようです。多分夜はいなかったと思います。(さすがに夜まで張り付いてられないので‘‘)今朝はとーちゃん・カワセミの方だと思うのですが、良く鳴いて、姿を見せてくれてましたが、8時近くからは時折声がするものの、姿が見えません。とーちゃんが言うにはと『雨だと天敵がそうそう来ないから、ゆっくりしてられるんだろう。 天気がいいとムクやカラスとか、あっちこっちにいっぱいいるから ゆっくりしてられないんだろ・・・』か『だって! ゆくりったって、雨が降ってたら濡れちゃうのに?!』と『・・・・・ あのね・・ カワセミって魚を取るでしょ・・ 水にもぐって魚を取るんだよ・・ って事は水には強いの。 鳥の中には、水に強い鳥と弱い鳥とがいるんだよ。 わかる??』か『っつーことは、防水加工がしてあるんだね!』と『・・・・・・あ・・あぁ‘‘そうね‘‘』えっ??????かーちゃん、間違ってる???そうして、かーちゃんのストーカー行為はどんどんエスカレートして行くのでありました!
2009年03月21日
コメント(7)

ここの所すこぶるお天道様のご機嫌がいい、もっちっち。地方!ちょっと花粉と黄砂に悩まされることもあるけれど、それでもやっぱり春の陽気はウキウキさせてくれるね!ただ、この方を除いては‘‘‘ ここにごろんとしている、でっかい物体は日和さん‘‘おとーちゃんがウッドデッキでちゃりの整備をしているんですけど『日和、邪魔!』と、ウッドデッキから締め出され、おとーちゃんの近くにいけない日和は、いい陽気にもかかわらず、一人(一犬?!)どんよりと、窓に張り付いて、おとーちゃん・ストーカーをしているのです‘‘(はっ?! 日和はおとーちゃんに、かーちゃんはカワセミちゃんに! これはも・・もしや、日和はおかーちゃん似?!)そんなどんよりしている日和を見かねて、『日和! お買い物しがてら、お散歩へ一緒に行く?!』 《えっ?!お散歩ですの?!》 絶対、お買い物!という言葉は聞こえていない!お散歩!の言葉に即反応して、玄関にて待機!一緒にお買い物へと出かけることになりました。 ルンルンになっている日和さんに付き合い、お散歩!といってしまった手前、とりあえずぐるっと一通り周り、スーパーの方へ。ひよりさぁ~~ん‘‘スーパーはもう目の前なんだよねぇ‘‘最近出来た結構安いスーパー♪いつも行ってるスーパーより、2~3割は安いかな♪ ねぇ‘‘いいかげん、お買い物したいんだけど‘‘日和のくんくんチェックに付き合ってたら、日が暮れるどころか、夜になっちゃうよ‘‘ 《・・・・・・》無視!!おかーちゃんの言葉が聞こえてるのか、聞こえてないのか、まるっきり無視している日和をやっとの思いでスーパー近くまで連れて行き、フェンスにくくりつけた! 《ちょ~不服な日和さん‘‘》このスーパーは格安!と言うこともあり、お客さんがい~~ぱい♪何とかお買い物を済ませ、あわてて日和の元へ戻ったよ♪『ひよりぃ‘‘ごめんごめん‘‘ いい子ちゃんでしたか?? 日和はいっつもいい子ちゃんだもんねぇ♪』 《あったりまえですの~~♪ いい子ちゃんでしたの~~》そんなかーちゃんの独り言・・・近くに人がいたのに気づかなかった‘‘『そうよ~~! このワンちゃん、いつもいい子で待ってるのよ♪ ワン!でもなければスー!でもないの! いい子に、大人しく待ってるのよね!』『』びっくりして振り返ったら、知らないおばさんが、ニコニコしながら答えてくれた!《そうでしょ♪ 日和はいい子でしょ♪》本当はそう言いたかったけど、『本当ですか?? なんか騒いでやしないかと、いつもハラハラしてて‘‘』ちょっと照れ隠しで、そう答えてみた♪ 日和!富士山が夕日に照らされて、綺麗だよ!《ほんとですの~~! きれいですの~~~♪》 『いけない!いけない! 日が暮れちゃったよ! おとーちゃんが待ってるから、早く帰ってご飯にしよう♪』 《えっ?!おとーちゃん?!》違うって‘‘おとーちゃんはここにはいないよ‘‘‘今頃まだ手を油まみれにして、時間も忘れてちゃりんこいじってるよ‘‘‘さて、今夜の日和のご飯は何にしようかなぁ♪
2009年03月19日
コメント(8)

いやぁ~~~♪春は花粉に悩まされるけど、やっぱり陽気はいいし、あっちこっちで鳥のさえずりが聞こえ、いろんなお花も咲き始めて、心がウキウキ、楽しくなってくるねぇ♪ これ・・間違いなく、桜だよね??もうあっちこっちで、ちらほらと咲き始めているよ♪ スイセンもた~~くさん、きれいに咲いてる♪そんな春の陽気に誘われてか、突然舞い込んできたびっくりニュース!とーちゃんの、ちゃり仲間の連絡帳になっているHPに『妻をめとりました。』と、すんげ~~ちっちゃいお知らせが書き込んであるではないですか!『えぇぇ?!大魔神さんが?! でも・・これって、 新しいちゃり買った!って ことじゃない?』(決して素直に認めようとしない、悪魔なかーちゃん!)もっちっち。家では、とーちゃんとなぜか緊急会議!(人の話って、面白いよねぇ♪)もっちっち。家で騒動になっている間、その他でも騒動になっていたようでして、なぜか、当人ではなく、ちゃり仲間のcottonさんの所に確認電話・メール等が殺到したようでして‘‘(後日談で、 結局大魔神さんのところへ直接確認したのは もっちっち。家のみ!だったそうです‘‘ な~~ぜ~~??)ちなみに・・・・・大魔神さんとは、ちょ~ど級の、ダウンヒルおバカでありまして、(akiさんに続く、ちゃりおバカです‘‘)《おいおい‘‘まぢかよっっ!》って言う、道なき道を平気で下って行く人でして‘‘さらには・・・自称『嫁さ来い!』隊長!だったのですっっ! 《顔出し許可は、以前もらってるので出しちゃいます! このー!幸せものめがっっ!!》隊長自ら率先して嫁さもらったわけでして。(っつーか、突然の裏切りじゃね?!)(2月14日・バレンタインデーに、入籍したそうです♪ お式は、これからレースのシーズンになっちゃうので、 シーズンが終わって落ち着いてから♪だそうです)肝心のお相手は、某ちゃり店の店長さんの妹さんのみ~ちゃん!!確かに!確かにさ 以前かーちゃんが無謀にも!富士見パノラマへちゃり乗りに行った時、大魔神さんを見つめる、み~ちゃんのお目目は、ちょ~・ハートマークだったもんねぇ!かーちゃん、この時、み~ちゃんは、絶対大魔神さんだ!って、確信してた!そもそも、石廊崎・初日の出ライドへ行ったとき、大魔神さんがみ~ちゃんの面倒見ながら、くっついて、伊豆一週した!って、とーちゃんに聞いたときに、『あ!み~ちゃん、大魔神さんにイチコロだぞ! 辛い、苦しいときにそばにいてくれた人って、 すんげ~~いい人!で、かっこよくって、 マジほれちゃうこと間違いない!』って、予言(?!)してたもん♪ だから、お相手がみ~ちゃん♪って聞いたとき、『な~~んだ!やっぱり!』って思ったよ♪でもさぁ‘‘でもだよ‘‘こんなむさ苦しいのが、弟になるんですぜ!店長さんっっ! み~ちゃんも、騙されてるよ‘‘絶対騙されてるよ‘‘もっちっち、家では『美女と野獣だよぉぉ~~‘‘』と、連日のように、酒の肴にさせていただいてます♪まぁ、惚れちゃったんだからしょうがないか♪とにもかくにも、ご結婚 おめでとうございますっ♪近々、みんなで新居へ突撃!させていただきます~~♪引越しで手が必要なら、とーちゃん、貸し出しまっせ~♪うんうん♪やっぱり春はいいねぇ♪おまけ♪我が家で採れた大根さんと・・・ こ・・こりはなに~??その正体は・・・ ち・・ちいせぇぇ‘‘にんじんさん、ちいせぇよ~~~~‘‘土が悪かったのかなぁ‘‘‘せっかくだから、刻んで春野菜サラダにでもしましょうかね‘‘
2009年03月17日
コメント(9)

は~~い♪かーちゃんのうまうまレシピのお時間で~~す♪(う~~ん‘‘ 最近日和さんの出番が少ないなぁ‘‘)今回は『豚バラ肉のニラ巻き♪』 おつまみに、ご飯のおかずにばっちりな1品です♪ 《材料 3~4人分》豚バラ薄切り 8枚ニラ 2束豆板醤 小さじ3分の1お好きな焼肉のタレ 大さじ5塩・コショウ 少々《作り方》 お好きな焼肉のタレに、豆板醤を混ぜておく。豆板醤はお好みで加減してください。 ニラを軽く洗い、根元を輪ゴムで縛り、一つまみの塩を加えた湯で、軽くゆでる。湯だったら水に取り、きつく絞っておく。※根元を縛って茹でれば、 バラけずに、扱いやすくなります♪ 豚バラ肉を半分に切り、裏表に極、軽く塩・コショウを振る。(あとで、タレが入るので、ここではほんとに薄くしておいてください。) ニラをバラ肉の長さにあわせて切る。切ったら、16等分に分けておいてください。 ニラをくるくると豚バラで巻いていきます。 熱したテフロンのフライパンに巻き止まりを下にして、並べて色よくこんがりと焼いていきます。※豚バラから脂がかなり出るので フライパンには油は引かないで焼きます。 脂がかなり出るので、余分な脂は綺麗にふき取ります。 お肉が焼けたら、いったん火を止め、そこへゆっくりとタレを流し込みます。※火を止めないと、タレの量が少ないので すぐに蒸発してしまいます!タレが入ったら、再び火をつけ、焦がさないように、お肉に煮絡めます。 汁気がなくなったら、盛り付けて出来上がり♪簡単ボリュームおかず♪どうぞ、お試しあれ♪ 《ほんとにひよたんの出番がないですの! おかーちゃんは、カワセミちゃんと、うまうまにしか興味がなくなったですの! ひよたんを蔑ろにしすぎですの!!》あ~~~‘‘出番が少ないのは、わかってます‘‘ここのところ、いい日和さんのお話がないんだよ‘‘がんばって、書くよ~~~~‘‘
2009年03月15日
コメント(11)

うちへ帰ってきたカワセミちゃん!ちゃ~~んと、巣を作ってくれてますよ♪ (2月13日撮影)この頃は、まだ警戒してたのかなかなか巣作りを始めていなかったよう。でも、3月の初めごろになると、だんだんと姿を見せる回数も増え、やっと落ち着いたのか、同じところに巣を作り始めたみたい♪(同じところを再利用なんて、エコだなぁ♪)去年の初夏には、2回しか番(つがい)でいるところを見れなかったけど、今年は早くにカワセミちゃんを見つけていたので、何度も見れてます♪ (3月11日撮影)やっと腰をすえて、巣作りにいそしんでくれているカワセミちゃん♪こうなると、カワセミちゃん・ストーカー出現!! かーちゃんのストーカー風景! 窓際に三脚立てて、デジカメを据え付け、こうやって、カメラにカーテンをかけて、(決して民家を撮っている訳では無いです~!)いちようは、カワセミちゃんに気づかれないように撮っているつもりだけど、実はこれ、言わなくてもわかるように、ちょ~~バレバレ!でもね、やっぱり去年来ていたカワセミちゃんに間違いないのか、去年しつこいくらいに、かーちゃんに追いかけられて、写真に慣れっこになったのか、かーちゃんがちょっと動いたくらいじゃ、《はいぃぃ?! なんですかぁ? 今年もまた写真撮影ですかぁ? よっぽど暇なんですかぁ?》って言ってるかのように、首を縦に振りながら、かーちゃんをガン見するんです‘‘しかも、(がばっ!て身を乗り出したりしたら別だけど)そうそう逃げないよ‘‘雄の方が警戒心が薄いようだけど、雌の方はまだまだ、警戒心は強いかな・・。 (ちょ~~ガン見なカワセミちゃん‘‘ しっかりカメラ目線なんです‘‘ 3月13日撮影 )んでね、撮影に使っているこのカメラなんだけど、実は、お友達の『myuまま』から譲っていただいちゃったんです♪BUT!まだまだ、使い慣れていないせいか、ぜんぜん綺麗に撮れないの‘‘せっかくいいカメラを譲ってもらったのに、カワセミちゃんをもっと綺麗に撮りたいのにぃぃぃ‘‘早く使い慣れて、いい写真を載せたいよぉぉぉ!かーちゃんはがんばるぞ!!あとね!あとね!!多分!多分なんだけどね、雄と雌の泣き声の違いが、なんとなくわかった!(気がする!)ちょっと高い声で鳴くのが雄!それより気持ち、か細い声で鳴くのが雌♪ (ちょっと丸♪としてて、大きい方がたぶん雄♪~写真左 細くて羽に少し茶が入ってる方が雌♪~写真右 これは調べたわけではないので、あくまでも、多分!です。 とーちゃん曰く・・なので、いまいち信憑性には欠けるところが‘‘ 3月11日撮影) んで、カワセミって結構頻繁に鳴いているんだけど、その鳴いている声でも、普段鳴いてる声よりさらに高い声で鳴くと、巣に入ってるカワセミが出てきて、鳴いたカワセミが巣に一直線に入っていくんです!すっごい連係プレーというか、見事な早業で代わっています!でもまだ、卵は産んでいないようで、何度か入れ替わりをしたあと、休憩を夫婦仲良くしていますあまりのラブラブさに、焼きもちを焼きたくなるくらいなんですよ巣作りに要する時間は朝6時から7時半頃の正味1時間半!ってところ。7時半以降はパッタリ姿を見ないので。お昼、夕方に姿を見せているかもしれないけど、お仕事に行ってるかーちゃんには、なかなかそこまでは張り付いてる事が出来ない~~‘‘(BUT! 朝、張り付きすぎて、とーちゃんのお弁当を作り忘れそうになったり、 危うく出かけなくちゃいけない時間を忘れ、 遅刻するところだったことも‘‘ えへへへ‘‘‘)こうして、かーちゃんのストーカー行為は、どんどんエスカレートしていきそうです!だって!まだカワセミちゃんの綺麗な後姿を撮れてないんだもの!!みんなに綺麗なブルーの後姿を見せてあげたいなぁ♪欲を言えば、飛んでるところが動画に取れれば一番いいんだけど、あまりの速さに、それはいかんせん、無理!です~~‘‘ 《っつーか、写真撮影、 いいかげんにしてほしぃんですけどね‘‘←カワセミちゃんの心の声‘‘》
2009年03月13日
コメント(8)

先月だったかな・・・サントリーさんでアンケートをやっていて、《答えてくれた方に、 伊右衛門茶、プレゼント♪》とあったので、伊右衛門茶は好きなかーちゃん♪さっそくアンケートを書いたんです♪BUT!そんなことをすっかり忘れていたんですけど、サントリーさんから送られてきて、おぉ~~♪と、思い出し、喜んじゃった♪ まだ飲んでないけど、お抹茶入りで美味しそうです♪ちょっくら、お菓子でも買ってきて、て~たいむでもしましょうかね♪それと、先月長野と群馬の県境へ行ったときに、『ピンクのブタまん♪』っちゅ~のを見つけてたのを思い出した!(※かーちゃんが見つけたのではなく、 ワン友達のバサままが見つけたんだけど‘‘)バサままが『ひぃぃ~~~‘‘ ちょ~~~リアル~~~!!』と、ウケてた(?!)ので、かーちゃんもすぐさま購入!その、ピンクのブタまんちゃんは、こちらっっ! まぁ♪ほんとにピンクで、かわいいじゃないバサままが、何をリアル~~‘‘といってたかと言うと・・・・・どうも、このブタちゃんをぱかん♪と割った、こちらの映像らしい‘‘ 『実がぁぁ~~‘‘ 実がぁぁぁ~~~~‘‘ 頭のな・・中実がぁぁぁ~~~‘‘』と、どうも、頭をぱっかり割ってしまったのが、あう‘‘あう‘‘状態だったらしくて‘‘割らずに、かぶりつけば気になんなかったかもしれないねぇ‘‘ぱっかり割ったにもかかわらず、なんも気にしなかった、かーちゃん♪お味は、普通の肉まんちゃんでしたが、中身の具がごろごろ大きくって、美味しかった♪それともうひとつ!先日書いていた『カワセミちゃん♪』まだまだ、用心中の様で、巣を作っているかはわからないけど、頻繁ではないんだけど、時折姿を見せてくれます。(まだ週1で姿を見られたら、いい方かな・・) やっと、1枚、隠し撮りに成功♪窓&網戸越しの写真だけど、今年初のカワセミちゃんの姿です♪また今年もこの場所に落ち着いてくれますように♪ 《今年もカワセミちゃんのBabyが見れたら うれしいですの~~~》
2009年03月09日
コメント(10)

またもやサボっていた、かーちゃんであります‘‘えへえへえへへへへ‘‘3月3日、お雛様の日に降り続いた雪は、次の日には、うっすらと積もっていました♪東京や横浜は何度か降っているようですが、もっちっち。町は、箱根のお山に近いのにちらり・・とも振ることは無かったので、これが本当に初雪です♪ 雪遊びが出来るほどでは無かったですけど、やはり雪というのは、心躍るものでして、日和もかーちゃんもウキウキしておりました♪みなさんのところは、どうでしたか??さて・・ここのところの日和さんですが、なんだか食欲が旺盛で、マジ、メタボちゃんになってきてて、ちょ~~困っております‘‘そんなかーちゃんの悩みを知ってか知らずか、こんな願望を抱いているようです・・・ 《はぁぁ‘‘最近おやつの量を減らされて、 おかーちゃんたら、ご飯もけちになっちゃってて、 ひよたんはひもじいですの‘‘‘ この流木ちゃんが、でっかいお肉さんだったらなぁ・・ですの‘‘》 《そうだ!! ひよたんはおまじないをかけてみるですの!!》 《う~~~ん・・・むむむ・・・ 流木ちゃんはお肉さんになるですの~~ 美味しい美味しいお肉さんになるですの~~~ お肉さんにな~~れ~~・・な~~れ~~~~・・な~~れ~~~~!》ちゃらら・らっちゃら~~♪ 《ひゃっっ?!》 《こりゃたまげたですの~!! 流木ちゃんが、でっかいお肉さんになったかも!?ですの~~~!!》 がぶっちょぉぉぉ!!! 《えへへへ‘‘ んなわけないですの~~~~‘‘ 残念‘‘》ちょっとした、日和さんの願望を、かーちゃんが表現してみましたっつーことで、(どんなことよ‘‘?)突然!かーちゃんの『うまうまレシピ!』今回は『簡単おかずサラダ♪』 《材料 2~3人分》 キャベツ 大きめの葉・2枚 きゅうり 2分の1本 アスパラガス 2本 ブロッコリー 4分の1個 豚肉 しゃぶしゃぶ用100g マヨネーズ 大さじ2 醤油 小さじ1 コショウ 少々《作り方》作り方は簡単!キャベツを一口大に切るアスパラガスはハカマをとり、下の方の硬い部分を切っておく。ブロッコリーは一房にわけ、食べやすい大きさに切っておく。きゅうりは縦半分に切って、斜めにスライスしておく。大き目の鍋に湯を沸かし、塩を一つまみいれる(分量外)(ひとつの鍋で、キャベツ、アスパラ、ブロッコリーを茹でていくので ゆでたあとの湯はこぼさない用に♪)キャベツをさっと、食感が残るくらいに茹でる。ボールに取り、水にさらして冷まし、水気をよく絞っておく。アスパラガスはキャベツを茹でたあとの湯で、柔らかくなるまで茹で、ボールにアスパラを取り、水にさらして冷まし、ペーパーで水気を取り、斜めに食べやすく切っておく。ブロッコリーもアスパラを茹でたあとの湯で、柔らかくなるまで茹で、水にさらして冷まし、水気を切っておく。野菜が茹で終ったら、さっと鍋を洗い、新たに湯を沸かし、塩を一つまみいれ、豚肉をよく茹で、水に取り、冷まして水気をよくとっておく。(豚肉が大きければ、半分くらいに切っておくと食べやすい。)大き目のボールに、すべての野菜と豚肉をいれ、マヨネーズ、醤油、コショウを加え、よく混ぜて出来上がり♪(ウダウダ・ずらずら書いちゃったけど、 ちょ~~簡単に言えば、野菜をゆでて冷まし、豚肉もゆでて冷まし、 マヨネーズ等であえれば出来上がり♪ ね!簡単でしょ!)もひとつ簡単なおかずを♪おかずサラダと一緒にいかが??おつまみにもグ~~♪『イカのカレー風味揚げ』 《材料2人分》 イカ(肉厚のイカ) 大1枚 醤油 大さじ3 みりん 大さじ1 酒 小さじ1 小麦粉 大さじ4 カレー粉 大さじ1《作り方》 イカは皮をむき、片面に格子状に切り目を入れて、(くるん♪ってなってしまうけど、切れ目は入れなくてもOK!)3cm×6cmくらいの棒状に切る。イカの水分をよくふき取り、ビニール袋にいれ、醤油、みりん、酒を加え、よく揉み、味をしみこませるため30~40分ほど漬け込んでおく。別のビニール袋に、小麦粉とカレー粉をいれ、よく合わせておく。(あまりカレーの味を強くしたくなければ 分量の半分くらいで、いいと思います。)イカの水分をよくふき取り、小麦粉・カレー粉を合わせた粉をまんべんなく付けて、170℃くらいの油でカラリ♪と揚げれば出来上がり♪あまり高い温度で揚げると、カレー粉が苦くなるので注意です!あと、油もカレー臭くなるので、最後の1回の時の油を使ったほうが、いいかもしれません‘‘ではでは、かーちゃんのうまうまレシピ♪でした!
2009年03月05日
コメント(20)
全11件 (11件中 1-11件目)
1