全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日の夕食は餃子でしたニラが一束70円だったので中身はキャベツとニラとひき肉ですお汁は長芋とほうれん草でご飯は茶飯です昔、仙台に“おゆき”と云う人気の餃子店さんがあってそこではいつもほうじ茶で炊いた茶飯が出されていたのでちょっと真似してみました (๑•ᴗ•๑)♡
Feb 28, 2025
コメント(4)

私がパソコンを使って検索をかけていた時にT男が「音声入力を使わないの?」と申しまして「スマホならSiriちゃんに聞けるけどパソコンではねぇ~」そう云いますと「パソコンちょっと貸して」と云って5分位でしょうか何かやって返されたパソコン画面の上の方に”Google”と小さなアイコンがついていてそれをクリックするとマイクが付いた検索画面となり調べたい事を話すと、ちゃんと答えが出て来るのです何を試そうかと思いついたのが先日食べに行ったラーメン店と云うのが私らしく笑っちゃいますけどねでもこの機能を今まで知らなかった事がなんか損した気分です (◞‸ლ)グスン
Feb 27, 2025
コメント(8)

今日はお昼に家を出て飯坂温泉近くの飯坂支所まで出かけて来ました例の確定申告で行って来たのですが、この会場で2日目だからか思ったよりも混んでおらず早く終わる事が出来ました昨年までは私も一緒に申告してましたが、係の方から「来年からはご主人だけで良いですよ」と云われ今回は夫だけの申告でした終わって外へ出ると雪交じりの小雨が降って寒かったのですが面倒な事が片付いてほっとしましたこの支所の前には桜の木が連なっておりあと2ヶ月もすればきっと美しい桜の花が咲いて、多くの人々がお花見に訪れる事でしょう ( ゚д゚)( *゚д゚)(*´д`*)
Feb 26, 2025
コメント(5)

我が家恒例の冬作成する凍み大根軒下に大根を干す事から始まり凍らせてから徐々に乾燥させて出来たのが凍み大根です出来はどうかと3本だけぬるま湯に浸し水分を含んで柔らかくなったら、水気を絞って切りまして干し椎茸、人参、里芋、牛蒡にコンニャクとさつま揚げそれらと一緒に圧力鍋を使って炊き上げました凍み大根にも煮汁がしみて柔らかく今年もうまく行ったみたいです保存食用の凍み大根が今年も出来ました୧꒰*´꒳`*꒱૭
Feb 25, 2025
コメント(8)

今朝起きてテレビを点けるとなでしこジャパンとコロンビアの試合を中継していましたコロンビアと云ったら過去にワールドカップでオウンゴールを献上した選手を帰国した時に射殺してしまったという恐ろしい話で有名な国ですが今朝の試合では4対1と日本が余裕ある勝ち方をしていてまずは安心o(^∀^*)o昨夜は夕方からずっとスマホを近くにおいて、中国で行われているサッカー男子U20準々決勝の日本対イラン戦を速報の文字を追って試合状況を見ていました前半後半を1対1のまま終え、延長戦も変わらず結局日本が苦手とするPK戦での決着となったのでしたが日本が勝って準決勝へと進むと同時に、今年の秋に行われる世界大会への出場権も得たのです昨日は観る事が出来なかった試合を今日はハイライトで観る事が出来シュート数は多くてもなかなかゴールが決められず、結局PK戦まで行ってしまったけど試合内容はイランよりも日本の方が良かったと思えるしメンバーに17才の高校生も選ばれていると知ってこれからがとても楽しみに思えたのです
Feb 24, 2025
コメント(7)

今日は日曜日で天皇誕生日です青空広がる良いお天気となりましたという事でいつもと違う道を歩いて来たのですが途中で知らない方から「ウォーキングは気持ちが良いですね」と声をかけられ、しばらくその方(後で聞きましたら私とおない年の女性)と立ち話をしてしまいましたひ孫さんおふたりを交えた大人数のご家庭だそうで時々気分転換にひとりでお出掛けされてるそうなのですそして今日はと云いますと、電車でふた駅先にあるダイユーエイトマックスの3階において午後1時半からフルートの演奏会があり買い物がてら聴きに行かれるとの事でしたマックスなら時々買い物でも行く所、今月初めにはギターの演奏会もあったそうでその様な事を全く知らずにいたのでギターもですが今日行われるフルートの演奏会も行きたかったなと残念に思ったのです家に戻ってネットで調べましたら、写真展なども行われているみたいなので、これからは時々チェックしてひとりだったらバスに乗って行きたいなと思ったのでしたでも、良い事を教わったとちょっと収穫ある今朝のウォーキングでしたダイユーエイトマックス AOZ
Feb 23, 2025
コメント(6)

4月で17才になる茶々丸ですが今は傍にいてくれるだけで、私たち家族は幸せに思いますそんな茶々丸が手助けしてくれる事があるのです秋までは朝早くに起きて畑へ出かけていた夫ですが今は遅くまで寝ているので茶々丸に「茶々、パパは?パパを起こしてちょうだい」と(最低3回以上)繰り返すと夫の枕元へ行って鳴いてくれるのです大抵はここで夫は起きるのですが、それが失敗だと次は重い重い作戦に変わります最近痩せては来たのですが、それでも4kgちょっとあり上に乗られたら夫もギブアップで起きざる得ないのですもっとも夫が起きれば階下へ行ってウエットフードをもらえるので次は下へ行こう下へ行こうと夫に催促するのですけどね
Feb 22, 2025
コメント(8)

買って3日目のもやしがあって油揚げもあって、挽肉とミックスベジタブルを使って袋詰め煮を作ろうかなと思ったのです軽くゆでて切ったもやしとひき肉に少し味をつけよく混ぜてから油揚げに詰めて煮たのでした他には、目刺しを焼いて、それに夫作最後のカボチャと残っていた粒あんの餡子で作ったいとこ煮ですカボチャと餡子以外何も入れずに圧力鍋で作りました甘くて美味しいカボチャでしたので、この種を使って今年もカボチャを実らしたいと夫が申してますので、上手く行って欲しいです ꒰ •·̫• ୨୧꒱
Feb 21, 2025
コメント(6)

所々少しだけ凍った所もあったけど今日はようやく歩いて来る事が出来ました高校のグランドの所まで来て、吾妻連峰を眺めて綺麗だなぁ~と思いながら雪は恐ろしい事も起こすのだとも先日の雪崩によって閉じ込められてしまった温泉宿の方はその後無事道路の行き来が出来るようになり良かったのですが今度は高湯温泉でホテルの従業員3名の方達 が亡くなられる悲しい事故が、朝私が見ていた山で起きていたのですそのホテルも以前仙台の友人たちと泊まった楽しい思い出ある場所でしたのでとても残念でなりませんその時の日記です → コチラその時は4月でしたが、有料道路の吾妻スカイラインは道の両側が高い雪の壁となりその間を楽しくドライブしたのですが今思えば山の雪の量は半端じゃなく、雪崩が起きたり恐ろしい事故も起きてしまうのだなって思ったのでした
Feb 20, 2025
コメント(6)

今朝も歩きはお休みで今月に入って11日も歩けていません気が付けば軒下の凍み大根はすでに出来上がりこのままにしておけばかびてしまうかも知れませんので夫が軒下から外してくれましたベランダへ出たいと云うので茶々丸を出してあげたのですが...寒かったと見えてベッドの布団にもぐって寝てしまったので、カバーの上に目印を置いたのでした
Feb 19, 2025
コメント(4)

最近料理番組を見ていてこんな物を買いましたジプロックに詰める時に便利だなと思って2個頼み1個はテーブルに置いてありますテレビを観ていたら人気のアンパン屋さんで、強力粉の1割を白玉粉にしてパン生地の仕上がりを柔らかくしていると聞き早速真似を但し食パンにしたら出来上がりが少々傾いています夫は「少し柔らかいかな?これはこれで美味しい」と申してくれました今回キャベツを2個買いましたので、久し振りにキャベツを入れて回鍋肉を作ったのですがその時使った豚の切り落とし、やはりテレビで切り落としや豚小間などは大匙1杯の水と塩少々でもんでおくと炒めた時に固く縮まらないと云っていたので試してみたらなるほどと・・・これからもこれはやって行きたいと思いました上の写真は朝のサラダでして、作り置きのサラダチキンとキャベツです、夏が来ればここにキュウリとトマトが加わりますが今はこれだけ です(^^♪
Feb 18, 2025
コメント(9)

先週の12日の水曜日、散歩途中で県立美術館の裏口からちょっとだけ中へ入って写した写真ですまだ大分雪が残っていたので、滑らない様に気を付けて外へ出て来たのですが今朝も再び同じ裏口から入って見ましたらもうどこにも雪は残っていませんでした昨日に続いて今日も暖かい良いお天気になるかとそう思っていましたら、午後から雨になりそして、その後雪に変わったのでした
Feb 17, 2025
コメント(6)

今日は日曜日、そしてとっても良いお天気で暖かくて・・・という事でいつもの散歩コースは止めて..毎月載せているお馴染みの写真の道、飯坂街道を北に向かってそうです、金曜日に年金が下りてる筈なので電車駅一つ先の銀行まで歩いて行って来たのです楽しそうに歩く家族連れの人たちとすれ違いましたがもしたかたら絵本展を開催中の県立美術館に行かれるのかも知れません日曜日の朝、いつもは並ぶのに銀行には誰もおらず私の用事はすぐに終わりそのまま家に戻ったのでしたさて、ここからはちょっと愚痴になりますがやっと確定申告の提出するものがまとまりあとは行く日と場所を決めようと思いましたら予約して欲しいとあるので、QRコードを読み込もうとするも小さすぎて(1辺が8mm)なかなか上手く行かず改めてQRコードリーダーをAPP STOREから入手して何とか入る事が出来たけどそこからなんやかんやと色々やって最後に申し込むを押そうとしても全く反応なし( ノД`)シクシク…結局予約なしで行くしか無さそうです
Feb 16, 2025
コメント(8)

昨日ラーメン屋さんへ向かう県道で 簡単な小屋に野菜や果物を並べて売っている所があったので夫が車を停めて見に行くとキャベツが1個300円と安くそれならばと2個買って来たのです夫がキャベツを手に取って見ていると、横に止めてあった車から若い(2~30代)女性が降りて来て会計してくれたのですが日本語はとても上手ですが、外国の人かな?と夫が研修生なの?と尋ねるとそうだと答え、日本に来て5年になり結婚していると云うので、もしかしたら農家のお嫁さんになったのかも知れません車に乗っていた私でしたが、「お国はどちらですか?」と聞くと「フィリピンです」との返事に「福島は寒いでしょうね」と云うと「はい、ものすごーく寒いです」と笑顔で答えてくれたのです夫と私は最後にひと言「頑張ってね」と云って車を出そうとしたら「ちょっと待って下さい」と云って「これサービスです」とインスタントラーメンを渡してくれたのでした外国から日本に来られて、皆さん頑張っているのですねここ福島でもその様な方たちを結構見かけるようになりました
Feb 15, 2025
コメント(7)

今日はバレンタインデー~そして、私は通院デーでして半年に1度の血液検査とレントゲン検査に心電図の検査を受診してきましたレントゲンと心電図の結果は異状なく血液検査の結果については次回の受診の時に結果を聞く事になっています朝食抜きで行きましたので、帰りには今回もラーメン屋さんへ 前回煮干しと鯖節出汁のラーメンを頼み失敗したので今回は大好きな塩ワンタンメンにして夫の方は醤油ワンタンメンを頼みましたお気づきでしょうか?ラーメンに乗っているチャーシューは3種類の違うチャーシューでどれも柔らかくて美味しかったです家に戻った所に名古屋のSちゃんと孫娘から送られたチョコレートなどが届いたのです *\(๑´▽`๑)/♡*。可愛い熊ちゃんの顔のチョコクッキーが孫姫の手作りだそうです ʕ ᵔᴥᵔ ʔ
Feb 14, 2025
コメント(6)

昨日は一週間ぶりに歩けてやっぱり外を歩くって気持ちが良いなぁ~ってただ、横を見ますと凍った所もあったので気を付けて歩いて来たのです歩いている時に頭の上をヘリコプターが飛んで行ったので雪崩のあった現場へ向かう報道関係のヘリかなって思ったのですが帰ってからニュースを見ましたら、温泉宿に取り残された人たちをヘリコプターで救助したそうなのでそのヘリコプターだったのかも知れません良かったと思いながらも一つ気がかりなことがありましてそれは、宿の看板わんこの太郎君(10才)とモモンガのももちゃんはどうなったのかな?一緒に救助してもらえたのかな?・・・でした しかしニュースに因りますと宿から動けなくなった人は62人でその中で救助を希望したのは40人だったそうでして恐らく宿の人は残られたのでは無いかと..残った方達はいろいろと大変かと思いますがちょっとだけ安心しました
Feb 13, 2025
コメント(8)

月に2回買い物へ行っているスーパーにお肉の日でもある2月9日に行き、今回も鶏のムネ肉(100g68円)を約2kg買って来ました(残念ながら安売りはされて無かったです)毎朝のサラダ用にサラダチキンを作り翌朝冷めてから・・・・・・ジプロックに入れて冷凍するのですサラダチキンは6枚出来ました残った煮汁はゼリー状に固まっていまして鶏の出汁に日本酒、そしてチキンコンソメも入っていて捨てるのは勿体ないので今回は大根と里芋と人参、それと最後に白菜も入れて煮て頂きました柚子味噌をつけても美味しかったです σ(~~~、)ムシャ ムシャ
Feb 12, 2025
コメント(7)

今日も同じで一日中雪がチラチラと風に舞うように降ってますしかし、同じ福島市内でも山の方は違っていて県道で雪崩が起きたみたいで県道が雪崩で塞がれて、3軒の温泉宿が孤立状態となり復旧作業によって1度は開通したものの10分後再び雪崩が起きて現在も通行止めのようです『テレビニュース』孤立している温泉宿は、昨年秋に友人たちと泊まった宿で6種類の温泉があり山に囲まれた山奥にあって又来たいねと皆で云っていた 野地温泉 でしたので正直驚きましたまだ、50人ほどの人が残っているそうですが早く皆さんが無事に帰って来られる様にしてあげたいですね
Feb 11, 2025
コメント(8)

大学芋は好物なのですが中々売っていないし作るのは面倒だしと思っていたらブログのお友達、『あふれる笑顔・さわやかな日々』さんが炊飯器で作られていたのでレシピを見て挑戦してみました昨日買って来たさつまいも・・・炊飯器に材料を入れてスイッチON炊き上がって蓋を開けるとちゃんと出来ていてただタレが緩かったのでフライパンで少し煮詰めてからサツマイモにからめ胡麻をかけたらちゃんと大学芋が出来たのです大学芋がこんなに簡単にできるとは思ってもいなかったので本当に良い事を教わりました下のが教わったレシピです ꒰*n'ꇴ'n*꒱
Feb 10, 2025
コメント(8)

今日もやっぱり雪でして朝歩きは勿論買い物にもずっと行ってません散歩道にお住まいでよくお話をする方から2月10日が誕生日で88才になられると聞いていたので、お花を届けたいなと思って夫と花を買いがてら食料品の買い出しに行って来ました2月9日なのでお肉が安いかと期待して行ったのですがそちらは当てが外れていつもと同じ価格でしたでも、卵は178円で買う事が出来ましたお花屋さんでピンクの鉢植えの花を買って持って行きましたらとっても喜んで下さりやっぱり差し上げて良かったなと散歩の方はまだ当分はお休みとなりそうです カップラーメンはあまり食べないのですが珍しいカップラーメンを頂いたので食べてみましたお馴染みのどん兵衛ですが、調味料などが西(関西方面?)の方の味付けなのだそうです最近はこちらで売られている(東の)どん兵衛の方も食べておらず忘れてしまってましたが、やっぱりちょっと違うように思えました
Feb 9, 2025
コメント(7)

今日も雪降りで外歩きは無理ですが凍み大根の方は上手く出来て来たようです昨日のヒヨドリですが、家の中に入れて良かったです今朝、家の周りの雪の上に2匹かな?猫の足跡があったので、入れなかったらどうなっていたかと..午前中に預かってくださいと云った方がお礼にとお菓子を持ってヒヨドリを引き取りにいらしたのです暫くは段ボールに入れて様子を見、元気になったら外に放してあげたいとおっしゃっていました今朝見たら昨夜あげたリンゴもパンも無くなっていて新しいパンをちぎって入れるとすぐに食べたのできっとお腹が減っていたのでしょう実はヒヨドリを渡すために蓋を外したら飛べはしないのですが逃げられて部屋の中を追いかける位元気になっていたので放されても自分の力で生きて行って欲しいとそう願いながらヒヨドリを渡しました 今こうして書きながら外を見ましたら、再び雪が強く降り出して来たみたいです
Feb 8, 2025
コメント(7)

今日の午後の事です、近くの方が見えられて自宅玄関先で羽を怪我したヒヨドリを見つけ保護しようとしたけど、逃げられてしまいうちの駐車場の所で段ボールを被せたけど、引き取ってもらえる所を探すまで置かせておいて欲しいと頼まれたのです(近所の方はお仕事をされているので)しかし、福島市ではヒヨドリは保護できないとの事でそのまま放置して欲しいと云われたと云うのです私の方は保護センターが福島市には無い為、市から25K離れた大玉村にある福島県の鳥獣保護センターに電話してみたのですしかし、やっぱり答えは同じで駄目だったのですが野生動物救急救命ドクター (ERドクター) 制度と云うのがあり、自宅から出来るだけ近い場所で傷病鳥獣の救護を行っている病院をいくつか教えて頂き、リストを作って近所の方に渡して来たのでした駐車場では寒いので何か方法を考えて今夜は家の中に入れてパンとリンゴをあげるなどして出来たらホッカイロも入れて預かろうかと思っているのです・・・ただ、茶々がいるのでねとにかく明日引き取ってもらえる病院が見つかると良いのですけど
Feb 7, 2025
コメント(6)

朝から雪ですがこんな感じでして会津の様な大雪とはなっていませんが外へは行けません実は数日前、スーパーのチラシにその日限りの特売で780円の鮭の切り身が半額とあったので夫にラインでお願いし買って来てもらったのです夫の話だと売り場へ行くとすでに数が少なくなっていてそこにお店の人(50代位の男性)がトレイに山積みにして運んで来た鮭のパックをザァーっと流し入れその時いくつかのパックが床に落ちてしまったとか床に落ちたパックを拾ってそのまま並べようとした為夫が「床に落ちた商品はまずいのでは?」と云うとただ黙っているので「商品は一応なまものなんだし」と付け加えると一言も発せず不機嫌そうに落ちたパックを持って行ったそうです雪解け道を来た客が歩いた床、その床に落ちたパック夫が注意した事は絶対間違いでは無い事ですが残念なのはお店の人にとって夫の言葉は恐らくカスハラで済ませたのでは無いだろうかと思う事です・・・・゙( ̄~ ̄;)
Feb 6, 2025
コメント(7)

仙台の友人から嬉しい便りをもらいました毎年送ってくれる、その年の干支の手作りストラップを今年もチョコレートを添えて送ってくれたのです ◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟そう云えば来週はバレンタインですね そして2月と云ったら確定申告の時期でもあります2月号の市政だよりにも書かれていまして昨日から公的に支払った物や医療費にかかった領収書などをまとめながら、今年は e-taxでしようかと思いましたが領収書をカメラで写して送る?とか、逆に面倒くさい様なので今年もやっぱり都合の良い日と場所を選んで支所へ行く事にしたのですその前にちゃんとまとめておかなくちゃなりません...୧꒰*´꒳`*꒱૭
Feb 5, 2025
コメント(9)

今のところはお天気ですがまもなく小雨が降るかも知れないとの予報ですネットでこの様な面白い?話を知りました最初は台湾の話で、今海外旅行へ出かける際にバッグなどに「私は台湾人です。中国人ではありません。ちょっと優しくしてください」「台湾人」その様なステッカーを貼る人が多いのだそうですがその気持ちは私にも理解できますしかし、こちらの方は日本人として少し迷惑に思える話題でタイの空港では多くの中国人観光客が、荷物やバックパックに「日本人である。中国人ではない。」と書かれたステッカーを貼っているのだそうです中国人だといきなり殴られる事件が起きているらしくそれを避ける為に偽日本人にと考えたのでしょうが書かれている文字は中国語というのですから笑ってしまいます偽日本人を見破る方法としてこの様な事も書かれていて「日本の早口言葉を云わせてみる」もしくは「おばあさんが川で洗濯していたらどんぶりこ、どんぶりこと流れて来たのは何だったのか」と質問すればすぐに分かるとこれには私も確かに良い方法と納得です꒰ღ˘◡˘ற꒱
Feb 4, 2025
コメント(7)

昨日の朝はやっと安心してリハ歩きが出来ましたなまけ癖がつきかけていた私ですがやっぱり外の空気を吸いながら歩くのは気持ちが良かったです昨日は日曜日、県立美術館の所まで来ましたら交通整理の人が出ていて駐車場も混んでいる様子です一体なにが開催されているのかと、看板の所まで行きましたら「かがくいひろしの世界展」、どうやら絵本作家さんの作品展のようでして駐車場の方からは子供さんの声も聞こえて来ました3月まで開催されているみたいなので、もしかしたら観に行ってみるかも知れませんそして、昨日は節分 我が家でも落花生をまいて、買って来た恵方巻を食べました方向は西南西だそうで、大体の見当であっちの方かなと ŧ‹"((。´ω`。))ŧ‹"
Feb 3, 2025
コメント(6)

東京では雨降りのようですがこちらは今の所お天気は大丈夫みたいですここの所ずっと家にいたので、お昼にピザを焼いたりブログのお友達 “恭太郎。さん” のブログを見てハムと玉ねぎ入りのパンを焼きたくなって作ったりしたのです中身はハムの代わりにソーセージで玉ねぎの他にスィートコーンも入れて食パンでは無く小分けの丸パンにして焼きました ブドウ入りのパンを焼く時にあとからブドウが入るとブザーが鳴って知らせるのですけど、その時に加えたい食材を投入すれば出来ると初めて知ったのでしたこれなら、これからもミックスベジタブルやクルミそれにほうれん草なども使って色々出来るかも知れないとそう思ったのでした ٩꒰。•◡•。꒱۶
Feb 2, 2025
コメント(5)

あっという間に令和7年も1月が終わり今日から2月がスタートです雪は降っていなかったのですが、今日もリハ歩きはお休みしました今年届いた年賀状は予想通りだいぶ減りましたがお年玉年賀はがきの当選番号をチェックしましたら記念切手が1枚だけ当たっていました・・・*\(๑´▽`๑)/*2月に入りましたが来週は再び雪の予報もありまだまだ寒い日が続きそうです寒さに負けないで頑張って参りましょう 今月もどうぞ宜しくお付き合いをお願いいたします
Feb 1, 2025
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()