ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2018.02.14
XML
「古墳の右側」





 関係者の挨拶がすむと、さっそく現場へ移動。

 説明会が始まった。


 今回の現場は『琵琶塚古墳』の『前方部分』とさらに前のほう。

『古墳の角っこ』あたりらしい。


 で、最初に向かった場所は『前方部分』。

 古墳を横切るように掘られた、トレンチのとこだど。


 なので、古墳の傾斜を登ります。


 登るっつったって、道があるわけじゃない。



 山登り、というほどじゃないけんど傾斜はあるし。

 登り憎い~。


 だども、古墳の側面さ登るなんて、貴重な体験だべな。

 と思ったら、うきうきしてきちゃった。


 一歩一歩、じっくりと。

 傾斜を体感しながら登ってたらな。

 ちょっと、説明、聞きのがしちゃったw。


 説明会って、のほほんとしてたら駄目なんだな。



 さて。現場のほうは、こんな感じだった。

古墳の右側

 埴輪が並んでるのが、わかるな。




 古墳の『テラス』んとこにびっしりと、

 周りをとりまくように並べられてたらしい。

 前方部分も合わせると、

 推定1000個ぐらいあったんじゃないか、っていってたど。


 あ、『テラス』っつうのは、古墳の段々になってるとこのてっぺん。





 へ~。埴輪ってこんな風に埋まってるんだ~。

 博物館の展示パネルや本の写真で、

 発掘現場はみたことはあるけどな。


 写真と、おんなしだ~。

 なんか、感動するな~。




 ぱちっと写真さ撮ってる間にも、説明は続く。

 こんどは下のほうだって。


 い、忙しいな。ゆっくり写真さ撮ってるひまがないな。




 んで、下のほうはこんな感じ。


古墳の右側2




 黄色くめ~るとこが、『堀の底の部分』なんだって。

 黄色いのは『鹿沼土』だど。


 ここのポイントは、黄色い堀底部分の手前。

 深い溝があるべ?


 これは『根切り堀』っつってな。

 周りの植物や草の根っこが、古墳や遺跡の中に入り込まないように

 掘られた溝なんだと。


 今回の場合は、畑と遺跡の境目を示す役目もしてたらしくてな。

 古墳の右側は、この溝で囲まれてたらしいど。



 そういえば、こっち側。

 古墳の右にあたる場所は今、菜の花畑になっててな。

 平で広い、畑のようになってるよ。

 昔は野菜とかこしゃってたのかな~。


 古墳を壊さないように、保護してたんだね~。


 ちなみに『根切り堀』が出来たのは、近代っていってたかな?

 昭和? 明治? 

 ちょっと聞きのがしちゃったんだどもな。

 その辺の時代だったはず。


 最近だな。

 昔から、大事にされていたんだな~。



 と、しみじみ見てたら、もう、移動!

 もちっと、余韻を楽しんでいたかったのに~。


 だども、次はどこかな?

 そっちも、楽しみ~。





《こんなのめっけた》


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

古墳 (大人の探検) [ 大塚初重 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2018/2/14時点)





 古墳初心者におすすめ。

 読みやすくて、古墳の基礎がわかるど。

 たしか、古墳の形(種類)を詳しく紹介してた本、です。


 (前に読んだんだどもな~。ちとうろ覚え。

 内容間違ってたら、ごめんね。


 そういや、一番古墳の数が多い県は千葉県!

 って書いてあったのは、この本だったかな?)





]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]\\\]]]

 最後まで読んでくれて、あんがと~♪


 ぽちっと、押しとこれね。



にほんブログ村



[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[\\\[[[





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.28 21:38:50
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: