2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
諦めること。この日の日記でも書いたけど、何かを決める時には諦めることも必要だと思っている。「捨てたくない」「もったいない」という気持ちが頭を過ぎる。損得で考えればもったいない。私は諦めることを選んだ。ほんとうにもったいないのは、諦めずにそこにいることで次の道へ行けないことだと思ったから。そこには、思いがけない新しい発見が待っているかもしれない。狭い選択に執着してしまうと、前に行けなくなってしまう。何かを手放してゼロになったとき、悠々と次の道へいける自分でありたい。前向きな諦めは、自分が幸せになるための一歩だと思っている。清く諦めた後は、いつでも新しい幸せを手に入れるために出直せる人でありたい。手放したことにより、新しい何かが入ってくる。自分自身がした選択は、いつだって自分を裏切らないと信じている。
Oct 29, 2004
ちょっと下に追加しました(13:55)******一日生活していると何度も閃きがある。そう、ピンっていう一瞬の閃きである。閃く時にはピンッって音が聞こえるような感じがする。一瞬の閃きが何度もあるので、よっぽどちゃんと自覚するかメモしておかないとあっという間に忘れてしまう。“ピンときてアッと思い立ち、すぐに行動をはじめる”これができたときは、だいたい何かが上手くいく。一瞬の閃きをものにするには、瞬発力が必要だと思う。ピンときたか、そうじゃないかでいつも何かを決めるので決断するのは早いほうである。レストランでも、洋服を買いに行ってもピンときた物を決めるので迷わない。何かに迷った時、いつもこう決める。やめるかやめないか?“やめて新しくやり直す”か “やめずにもっとがんばる”かでもそこに、“やめずにやっぱり我慢する”という選択が入るとうまくいかなくなってしまう。"新しくやり直す”と”もっとがんばる”は、前向きな感情。”やっぱりがまんする”は、何も変わらない後向きな感情。あとでまた同じことで迷う。昔は、いろんなものをごっちゃにして迷っていたので何に対して一番迷っているのか分からないことがあった。でも、ぴんとくる感性をして、前向きな二者択一で迷うようにしたら、決断力がぐーんと早くなった。だから、いつもピンときた時の自分の感性をとても大切にしている。これからの人生も、きっといつもこのピンという閃きで決断していく。。。*********この日のお好み焼き日記でたくさんのメッセージをありがとうございました。皆さんの教えていただいた秘訣を元にもう一度、余りの材料で挑戦しました。で、すご~く上手く出来たのです♪ほんとに美味しかったのです♪生地が黄色くなるくらい、卵をたくさん使いました。そしてキャベツはすごく細かくしてたくさん入れました。ふわっとしていい感じでした。まだ冷凍庫に一枚ある。。。皆さんたくさんのアドバイスありがとう!!
Oct 28, 2004
比較社会。学校も会社も偏差値や成績で人と人を比較する。子供の頃から比較されることに慣らされてきた私達。だから人と他人を比較して物を考える。お隣の芝生がいつも青く見えると、そっちがいいって思う。でもいつもいつもそうだとなんだか自分が辛くなる。いつも比較していなくてはならないから。「今、自分が幸せじゃないかもしれない」と感じた時 にどこかで幸せに見える人と比較してしまう。いつもとなりの芝を覗いては、ため息ばかりついてそこで足踏みしていると前に進めなくなってしまう。 人と自分の比較、人と人の比較より、自分と自分の比較がいい。好きな自分と嫌いな自分。去年の自分と今年の自分。昨日の自分と今日の自分。昨日の自分より、今日の自分がほんのちょっとでも好きな自分に近づけるように。そのほうがいいよね。今日の自分が昨日の自分より素敵かどうか鏡に自分を写して確認してみる。。。
Oct 26, 2004
関西の友人が作ってくれたお好み焼きがすごく美味しくて家で真似してみたけど、なんだか上手くできなかった。味も違う。なんでだろう?ちゃんと材料も揃えて、思い出しながらやってみたんだけどイマイチ。粉と水のバランスが悪いのかな?ねぎも山盛り入れて、すごく美味しいのが出来そうで楽しみにしていたのに。。。私がお好み焼きを作ると、必ず毎回味が違う。なかなか美味しいなって思うときもあるんだけど、関西の人が焼くそれには叶わない。彼らは、お好み焼きもたこ焼きもとっても上手!普段の食卓に並ぶって言ってた。私の実家ではお好み焼きが食卓に並ぶことってなかった。外で食べるものって思ってきた。やっぱり人に焼いてもらった美味しいのを食べるほうがいいよね。。。でもちょっと悔しい。まだ冷蔵庫には、キャベツも豚肉もねぎもある。もう一回くらい十分に挑戦できる材料がある。誰か美味しくできる秘訣と作り方を教えて~^^!
Oct 25, 2004
今頃になって「千と千尋の神隠し」を観た。パパの好奇心に付き合って、入り込んでしまった不思議な国。そこは、ありえない場所でありえないことが起こる国。昔からこの国に住む霊たちが癒されにくる温泉町。でも、ここは人間が入ってはいけない場所。人間から豚に変えられてしまった両親を助けるために魔女の下で働き始める少女、千尋。大きな無力感とほんの小さな希望。半妖怪やお化け達の中にも彼女を支えてくれる者はいた。どこか弱虫で甘ったれだった彼女は、次第に今までよりもっともっと生き生きして勇気を持っていく。ほんの小さな希望から生きる力に目覚めた彼女はぐ~んと強くなる。宮崎駿の作品はいつもどうしてこんなに夢があって温かいんだろう・・・大人が観てもドキドキしてワクワクして画面の中に引き込まれる。妖怪やお化け達につけられている名前は笑ってしまうほどユニーク。意地悪で欲深い魔女の中にも、ちらっと優しさを見せるスパイスがある。子供達だって、この人もなかなかいい人じゃないと思って嫌いになれない。何年か前に見損ねてしまって、今頃観たこの映画。それは、生きる力を教えてくれた。そして澄んだきれいな心を取り戻させ、優しくって温かい気持ちにさせてくれた。
Oct 24, 2004
今日こちらは、重陽節でお休みです。重陽節は秋のお彼岸。家族でお墓参りをして尊敬の念を示します。そして、今日はハイキングの日でもあります。高いところに登って景色を眺めながら、邪気を払い、無病息災を願う日として知られています。今日の香港はきれいな快晴。今の時期は、気候がとても良く空気が澄んでいるのでハイキングにはもってこい。。。ビルが密集している香港ですが、少し外れると意外にも緑が多くてハイキングができる場所はたくさんあります。旅行で来る人にも今が一番お勧めの季節なんですよ。この休日は、香港の残り2つの祭日のうちの1つ。これが終わると、クリスマスまで祭日はありません。毎年この休日がやってくると、今年も残り少ないなぁ・・・と感じます。とこんなことを思っていたら、自分の宝地図がバーンと目に入ってきました。ここに貼ってあることを、実行済みもしくは実行中にして、現実から目をそらさずに過ごしていこうと思います。
Oct 22, 2004
夕方、こ~んなかわいいお客さんがオフィスに遊びにきた。ハリー君。2歳。両手には、おもちゃのちっさなちっさな、パターとアイアンとゴルフボールを持っている。パパの影響でマネしてゴルフを楽しんでいるみたい。じゅうたんの上じゃないとボールが止まってくれないので私たちのオフィスにやってきた。かしこい。。。ボールが狭い所に入ってしまい、手でとれないとちゃんとクラブのシャフトを使ってかき出している(笑)まだ、2歳なのにちゃんと頭を使う!!あんなにちっさくても、すでに立派な人間なのね。。。う~ん。こぼれ落ちそうな大きな瞳と、ほっぺがたまらなくかわいい。こんな瞳でじ-っと見つめられたら、ぎゅ~って抱きしめてあげたい。傷ひとつない、真っ白のぷくぷくなほっぺはついつい触りたくなってしまう。私の肌に彼の肌を移植したい!!子供は再生機能も早いだろうから、またすぐにきれいな肌がでてきそう。。。みんな子供の頃は、こんなきれいな肌をしていたんだね。。。こんなに愛らしいハリー君はどんな風に成長していくんでしょうか??たのしみ、たのしみ。
Oct 21, 2004
涼しくなったので、サウナにはまっている。気温が下がったので、まったく汗をかかなくなった。サウナに入ると、どんどん汗が出てきてすごく気持ちがいい。最初の汗は、しょっぱい。シャワーを浴びて、2度目に出てくる汗は少しだけしょっぱい。また、シャワーを浴びて、3度目に出てくる汗は、味がしない。水のようでさらさらしている。濃度がだんだん薄くなっていくんですね。いつもさらさらの汗になってから、お終りにするんですがスキッとしてすご~く気持ちいい。サウナから出た後は肌の色が、明るくなっているのがわかる。肌も丈夫になるって聞いたことがあるけどほんとうかも。。。体の中のいらないものが汗となって出ていってくれる快感。1日のいろんな思いも、すべて汗と一緒に流れていく。また、気持ちのいい、新しい明日が迎えられそうな気がする。汗をかくってやっぱりとてもいいことなんだね。。。
Oct 20, 2004
先日、何日か家を空けた時、出かける前にサボテンにお水をあげていくのを忘れてしまった。帰ってみると、やはりちょっと元気がなくなっていた。あわてて、お水を上げたけど、前のようにピンとした張りがない。そこで、オフィスの中庭にあるガーデンに、サボテンをこっそり移した。ここは肥料たっぷりだし、忘れることなく水を与えられる。ここにある植物は、ちゃんと庭のデザイナーが考えたもので、1年に一度植え替えをする。そこにこっそり、ちっさなサボテンを3つ植えた。来年のお庭の模様替えの時には、びっくりされるかしら??毎日そっと私のサボテンは元気かチェックするのがちょっと楽しみ。。。今のところ、とっても元気に育っていてなんだかうれしい。上から除かないと見えないくらい小さな存在だけど、小さな鉢に入れられて、私の部屋に置いておくよりいいのかも知れないなんて、半分枯らしそうになったくせに思っている。私は、あのサボテンと一緒に購入してきた別のグリーンを育てている。買った時より少しだけ葉っぱが増えました。人とまったく一緒で、愛情が少なくなったり、怠けていると、潤いがなくなり枯れていってしまう。。。毎日愛情を注いで枯らさないようにしなきゃね。。。
Oct 19, 2004
いつも笑顔でニコニコしている人を見ると、近づいていって仲良くなりたいと思ってしまう。素敵な微笑の周りには、バリアがない。今日、新しくできたホテルの視察に行った時、案内してくれたセールスの女の子はものすごく素敵な笑顔で私たちを迎え入れてくれた。彼女は、自分が話をしている時も、そうじゃない時もずっとニコニコしている。実は、今日のこの視察に出かける前に、同僚の男女2人が喧嘩をしていて行きの車中は、とっても険悪な雰囲気。。。ろくに口も利こうとしなかった2人も、この女の子が出てきてニコニコと案内をしてくれるにつれて、柔らかい顔に変わってきた。そう、素敵な笑顔は、周りをも幸せにするんですね~彼女に会った人達は、ひと時でも間違いなく幸せな気分になるはず。とびっきりの美人と言われる人でも、ブスッとしてたら感じが悪い。見た目じゃないっていうけれど、やはり見た目もとっても大切。いつも笑顔でいる人は、顔の筋肉が笑顔の筋肉になっているんではないだろうか。きっとそう思う。だって、鍛えたらどこにでも筋肉がついてくるから。すぐにでもできて幸せになれること。今から、一緒に笑顔筋を鍛えませんか。。。*****ふふふ....笑顔と言えば、久しぶりに楽天のお友達が日記を書いたと思ったら..... この方は、今一日中笑顔なんじゃないでしょうか^^!笑顔筋を鍛える必要ありませんね^^自分が大変な時もあったみたいだけど素敵な彼女に出会えてよかったね~仲良くネ♪
Oct 18, 2004
お気に入りのワンピースを手に入れて、とってもご機嫌だった私。自宅のポストを見たら、税金の請求書が着ていた。部屋に入って開けてみると……え~~っっ!! なにこれ…………ひっくりかえりそうになってしまった。何かの間違えじゃないかとしばらく呆然とした。請求額、なんと給料の2ヶ月ぶん。。。今年の請求額、めちゃくちゃ高い。しかしこれほどまでとは。。。長年不況のために、香港政府は減税を実施してきた。景気が上向いてきた今、過去の分まで取り返すんだろうか???支払期日は来年の1月まで。いやぁ…..ショック……今まで払ってきたのは多くても、1ヶ月の給料分くらいだったはず。これは本当に私のものか?と見つめる自分の名前は、何回見ても自分の名前(笑)素敵なものを手に入れたら、数日は幸せな気分が続くと昨日の日記で書いたばかりなのに………素敵なものと引き換えに、とんでもないものを手に入れて、すっかり幸せな気分なんかどこかへ飛んで行ってしまった。うぅぅ。。。本当につかの間の幸せ気分だった。最近、タクシーに乗りたいという気持ちを捨てた。洋服を買いたい気持ち、エステに行きたい気持ち……それから、それから....しばらくの間、こんな気持ちは、捨てなくてはならない。あ~また、宝地図に追加したほうがいいかもね。。。********************************************************お知らせ♪イタリアでご活躍中の藍原ゆきさんのソロリサイタル日本公演がいよいよ来週に迫ってきました。応援してあげてくださいね♪下の詳細のページに飛ぶと、前回の演奏会の時のみなさんの感想が読めます!! *10月22日 宝塚ベガホール*10日29日 新大久保 日本福音ルーテル東京教会詳細はこちらから♪
Oct 15, 2004
こちらに1件だけ進出してきている、スペインの大手アパレルのお店。オフィスビルのショッピングモールの中にあって、いつ通ってもたくさんの人で賑わっている。西洋人もいっぱい入っている。メンズ、レディス、キッズと全て揃うのでお店もすごく大きい。 スペインをイメージするような、明るくって、エキゾチックな雰囲気の服がいっぱい。でも、サイズが西洋人用なのですごく大きい。試着しても、あちこちに隙間がいっぱい(笑)香港人も小柄だから、いつも一番小さいサイズはあっという間になくなってしまう。とっても素敵なワンピースを見つけて一目ぼれした私は、早速試着。やっぱりサイズが少し?大きい。。。でもやっぱりどうしても欲しくて買ってしまった。サイズが少し小さくて、ダイエットして着るほうがかっこいいんだけどな……キッズコーナーを除くと、一番大きいサイズがどれもぴったりで、キッズだから値段も安い。それにキッズなのにとってもおしゃれで素敵!!西洋人の子供達はアジアの子供達に比べてやはりとっても大きいのね。。。私が買ったワンピース、サイズが大きいとそれに合わせて太ったら嫌だなと思いながらも、とっても満足している。そして、これに合わせてあれとあれを着ようとコーディネートを考えるのがとっても楽しい。イメージは、お化粧や髪型にまでジャンプする。女はこんなことでたちまち幸せになれてその喜びは少しの間続く。いつも、生まれ変わっても絶対女がいいって思う。男の人には味わえないたくさんの楽しみがあるからね。内面と外面を両方磨いて素敵になったほうがいい。男の人だって自分の彼女や奥さんがいつも綺麗にしている方がうれしいに決まってるでしょ。。。一日に何度も小さな感動をする感性を研ぎ澄まし、小洒落た凛々しい女でいたいなぁ。。。
Oct 14, 2004
香港に滞在する日本人は、3万5千人ぐらいという。3万人以上も人がいれば、いろんな生き方がある。長期滞在で、職場や学校のようなコミュニティに所属している人。両親の代からここに住んでいて、自分の祖国のようになってしまった人。旅を繰り返しながらここが肌に合い住み着いてしまった人。観光ビザの期間中だけで、飄々と 日々を送っている人もいる。ここは規則がゆるい。何もかもが枠の中で、こうあるべき、こうしなさいと押し付けられることが少ない。ゆるいけれど、その中にも決まりが存在しているって思えるようになった。前は違った。自由な規則がルーズになって上手くいかされていないって思ってた。でも、少しだけ角度を変えて見てみると、いいところもいっぱい見える。他人に対して許容範囲が広いこと。深く考えないこと。深く落ち込まないこと。切り替えが早いこと。そしてこれらは、別の角度から見たら短所にもなる。私は、ここにいて自分にないものをたくさん自分のものにした。それは、いつも一緒に過ごしているこの国の人からもらった私の財産である。ここに住んでいながら、ほんとうはこんなところ嫌いと公言する人も悩みや苦悩を抱えている人も消えてしまいたいって思ってる人も今は前向きになれなくても今はがんばれなくてもそれでもいいじゃない。どこにいても一緒。現状を打開しながら、それでもみんな生きていく。
Oct 12, 2004
気持ちのいい秋は、読書が進む。そして映画がたくさん観たくなる。今日家で観た映画 「エンジェル アイズ」主演はジェ二ファー ロペス。子どものころは幸せだったのに、今はわだかまりができて家族愛に恵まれない彼女と過去の過ちを引きずり、心の中に壁を張り巡らせ愛する人をも、その硬い壁の中には入れない彼。彼女は彼の中に入っていきたくて、人生を取り戻して欲しくて、現実を直視させようと焦る。でも彼は受け入れてくれない。彼の壁を破って心の中に入りたい彼女。愛しているから、もっと知りたい。想いたい。そして怖い・・・彼を失ってしまうのが怖い。役の中で彼女は警察官。職業柄か完璧を望むあまり、相手に強要してしまう。でも、気づく。完璧じゃなくてもいい。何でもありだって。自分の言動に自信はもてないこともあるけど、自分が正しいと思うことをやって彼への愛情表現をする。そして急ぎすぎたらいけない。加速しすぎると思わぬ事故を招くよね。人の気持ちは複雑で思い通りにはならない。あせらないで・・・みんなせっかちにならないで・・・ゆっくりいこうよ・・・そんなメッセージが伝わってきた。主演のジェニファーロペス、現在34歳だそう。それにしても美しい、若々しい、本当に魅力的である。。。役の中だけでなく、彼女自身が決して焦らずゆっくりと前に進んでいるのかな?急がずゆっこりいこうね。。。日本は3連休、みなさんはどんな休日をお過ごしですか?Have a nice holiday!!
Oct 10, 2004
さっき、オフィスからふっと見た西の空が一面ピンク色に染まっていてすっごくきれいだった。そして、まるで生きているかのようなオレンジ色の夕日がどんどん沈んでいく。かなりの速さで沈んでいくオレンジ色の大きな丸は、じーって見てると強烈なインパクトがあって、こっちを見ろって主張してるみたい(笑)あっという間に暗くなってしまったけど、なんかとってもあったかい場面。大きなオレンジ色の丸は、なんだか優しくて、丸ごとすっぽり包んでくれそうなそんな感じがした。心がとってもあったかくなって、自分の顔がみるみる和らいでいくのを感じた。美しいものを見て感じるのはいいね。いつもニコニコして、謙虚な気持ちでいられそう。。。私は単純。。。いつも綺麗であったかいものを見て過ごしたら、毎日ニコニコしていられるかしら?そうもいかないか。。。(笑)明日も優しくってあったかい顔でいられますように。。。
Oct 8, 2004
夕方、時間が空いたので自分のデスクの整頓をした。そんなに散らかっていないし、要らないものも少ないと思っていた。でも、やり始めたら出てくる、出てくる、要らないもの。。。トレイの中にどんどんたまっていく書類とかメモ等……必要なものだけ残してどんどんゴミ箱とシュレーダー の中へ。引出しの中にも、要らないものがある、ある。一時間後にはゴミ箱の方が山になってた。そして、トレイの横に積んであった書類はすべてなくなり、引き出しの中には、隙間がたくさん。なんだかとても気分がいい。とってもすっきり!!私は自分で、要らなくなったものはどんどん捨てられる人だと思っていたけど、まだまだだったみたい。捨てる、捨てるっていうとなんだか、全てを切り捨てるみたいに冷たく響くけど違う。捨てることって実はとても大切。何より気持ちの切り替えがパシッといく。目の前にある不要なものを手放すことで、次の行き先がはっきり見える。要らないものがちらちら目に入ってくると気が散って集中力が低下する。今、やることが見えない。進めない。決断力も低下するように思う。切り替えは早いほうがいい。捨てること、整頓すること、とっても気持ちいいです。後ろ向きなモヤモヤした気分も一緒に持っていってくれて前向きになってくるよ。やってみて、やってみて!!
Oct 7, 2004
どうして人は格好つけちゃうんだろうね?望むことが多すぎなのかな?相手に期待すればするほど自分もしんどくなる。喜んでくれたらうれしいな~っていう小さい気持ちが大切だと思うんだ。。。自分らしさに自信を持って素直でいれたらいいよね。*************こんばんは。久しぶりの日記になっちゃいました。いつのまにか香港はすっかり秋です。ほんとに涼しくて気持ちいい。朝晩は寒いので、この前までタオルケットだけで寝ていたのにもうだめそう。ちゃんとパジャマも着ないとだめそうです。。。こんな秋の夜、あなたは何を想うんでしょう?素敵な夜のひと時になりますように。。。
Oct 4, 2004
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()