全9件 (9件中 1-9件目)
1
ドド ドーーン!!!☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ \ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※ ☆ ☆ *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*/ ☆ ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※ *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ * ★ *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴ .. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※ * ∴☆★☆°°☆ バンザイ! ☆°°☆★☆∴ ∴☆☆*°°☆ \(^O^)/ ☆°°*☆☆∴ ∵☆☆*°°☆ ☆°°*☆☆∵ * ∵☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∵ ※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ * *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵ ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵ * ドド ドーン!!! ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※ *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆...* ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※ ∴∵∴☆※☆∴∴∵ 自分で5000キリ番踏んじゃったぜ~!!
2004.11.29
コメント(12)

インド人、とうとう帰ることになりました。写真なんか撮っちゃったりして♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~HNの由来ですな。実は、小学校一年から高校一年までの10年間、空手をやってました。「陰陽流拳法空手術道」って言うなんとも、ものものしい名前の空手道場でした。(HPあるかな~なんて、調べてみたら、あの田舎道場にHPがあったなんて!ってビックリです。コチラ)入って間もない小学1年生の時、僕はよわっちくて、学校でもいじめられてたぐらいだから、空手道場ではもちろん落ちこぼれ。みんなに着いていけない僕を見かね、師範が「君は別メニューで特訓だ!」って指令を受けた。小学生1年の訳も分からん子供だったので、「わーい。俺だけ特別だー!」なんて無邪気に喜んでいた。今考えたら、あんな鬼師範に教わるなど、身の毛もよだつ。幸い、僕を指導してくれることになったのは、先輩のお兄ちゃん二人組みだった。今思えば、彼らも落ちこぼれだったのだろう。だから、師範も落ちこぼれ同士、一緒にしようと思ったのだ。彼らの指導が始まった。指導は道場の外の中庭で行われたのだが、中の張り詰めた雰囲気とは一転、笑い声が絶えない、非常に和やかな雰囲気で稽古が行われた。そんな折、彼らのうちの一人が、「君、ムーミンに似てるな。」って。そのときは「ふーん」って感じで、嬉しくも悲しくもなかったような気がする。翌週、稽古に行くと僕の呼び名はムーミンだった。最初はあまり何も思わなかったが、だんだん皆が「ねぇムーミン こっち向いて♪」とか茶化すようになって、段々腹が立ってきた。そこで、名づけの本人の先輩を探して、抗議しようと思った。だが今日は道場で見かけない。そこで彼らの所在を師範に聞いてみた。「あ~ あいつら先週で辞めたわ。」なぬーーーー!!!!あだ名、付け逃げかいっっっ!!!しかもこのあだ名、ペスト菌のような強烈な感染力で僕の小学校にも広がり、「ムーミン」「カバ」(ムーミンはカバの妖精)「ヒポポタマス」(カバの英語)「ヒポちゃん」「ヒッポー」などと、「ムーミン五段活用」までされ、学区の違う高校に進学するまでの9年間、一度しか会ったことの無い人につけられたアダ名が僕を悩まし続けた。ま、そんなわけで、僕のアダ名はムーミンなんです。で、セミナーでわらし仙人が、「HN作ったほうがいいね。」って言ったんで。最初、ななさん命名で「マイケル本田」って言う案もあったのだが、15年間の封印を解いて、ムーミンの名を再びまとうことにしたのです。で、「ムーミン」だと、あんまりパッとしないので、「本田ムーミン」にしました。字画もええし。ってな感じ。
2004.11.26
コメント(12)
一歩会ってところに入っています。入会?って言うか、入信?って言うかは悩むところですが・・・ま、そんなかで、一歩会ブログなるものを立ち上げているのですが、管理人のfumiっぷが、「貴様のHNの由来を書けや、こら~!!」って半分切れ気味でおっしゃるで、とりあえずココに書かせてもらおうかな?と。勝手にコピペせぇや、こら~!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ハンドルネームの由来ってったって・・・特に意味ないっす・・・(終)ってんじゃ、また切れられる!ハンドルネームの由来を語る前に、ハンドルネームとは何ぞや?ってことですな。ある情報筋から調べると、ハンドルネームって言うのは、英語のhandleから来ています。これは、「操作する」「取り扱う」って意味が主ですよね?(車のハンドルもそうだ!)ですが、軍隊なんかで使うとき、”handle”=”code name”らしいんです。で、日本では車のハンドルと間違う人がいるのと、「ペンネーム」「ラジオネーム」などに習い「ハンドルネーム」としたらしい。つまり、「ハンドルネーム」≒「コードネーム」なのだ!コードネーム!かっこいい~!!でも、「KGBのスパイがワシントンDCに潜入した。コードネームは「ジャック」。彼は狙撃のエキスパートであり・・・」って言うと、非常にかっこいいが、「一歩会のスパイがワシントンDCに潜入した。コードネームは「本田ムーミン」。彼はHP作成の見習い中であり・・・」かなり腑抜け!ま、そんなことは、どうでもいいっす。ハンドルネームの由来っすね・・・僕の・・・って、長くなったんで、明日また書きま~す。
2004.11.25
コメント(9)
こないだのテニスの練習(実はさわやかテニス部♪)に行ったら、外人が来てた。カナダ人のグレッグ。なんでも会社の英会話スクールの講師らしい。結構オモロイ奴で、拙い英語でなんとか話してた。ま、彼も僕の英語よりはかなり流暢な日本語を話すので、なんだか分からなくなったときでも安心♪彼は英語の先生なので、なるべく二人の会話は英語で行うことに。色々話していたら、ふと同僚が言った言葉にちょっと自分の事ながらビックリ。「お前、グレッグに話すようにインド人とも喋ってやれよ」やって。そんなに差別してたか?よく考えてみると、彼(インド人)には、かなり自分自身がプレッシャーを感じていることに気が付いた。その点、グレッグはかなりフレンドリーに話せる。そんなわけで、彼らの比較をしてみよう。国籍グレッグ(以下G):カナダインド人(以下I):インド年齢G:26歳I:22歳身長G:190cm以上I:170cmぐらい体型G:普通I:痩せ型肌の色G:白I:黒顔G:さわやかI:濃い顔2G:ツルツルI:ヒゲファッションG:オシャレI:ジャージ体臭G:無しI:強烈うーーん・・・どうもインド人に分が悪い・・・でも、これがプレッシャーを与える原因にはならなさそうだが・・・ま~よく考えると、インド人は仕事で接触するから、それだけ必死なのかな?グレッグとは遊びやからね~でも、あの体臭は勘弁してほしいっす。話は変わるが、先述の同僚は、実はインド人と仲がいい。そいつに「奴の臭いは強烈!」って訴えたらって、ちょっと切れ気味で「お前、そんなんで臭いって言ってたら、彼の部屋には一歩たりとも入れへんぞ!」って言われた。そんなに臭かったら、仲良くせんかったらええのに・・・・
2004.11.23
コメント(8)
ふっふっふ。(準)完了したぜ!親父の魚屋、本田鮮魚店のHPをリニューアル!!実は著名なアフェリエイターに直接ご指導いただき、作成したのだ!!!だから、結構ええ感じ♪と自画自賛。(ドキドキ)結構、アクセス数も増えているみたいやし、本当にありがとうございます。。。。朝五時に起きてガンバッタ甲斐があったわ。でも、まだ終わりじゃないけどね♪HPの更新に終わりなし!でも、しばらくお休みです。新たなHP作成(リニューアル)のために・・・
2004.11.16
コメント(11)
エステ@坂井さんの日記で見たのですが、本当に痛ましい事件が。ほんと腹立つし、許せないし、涙がでます。犯人逮捕にご協力を。以下、坂井さんの日記から転記。友達のぢみいちゃんの知人が、暴漢に襲われて、殺されました。まだ28歳です。まだ犯人が捕まりません。公開された似顔絵を見てください。早く逮捕されますよう、ご協力、お願いします!ここから読んでください。【 以下、ぢみいちゃんの文章転載 】もうずっと日記でも書いていますが、めちゃくちゃな事件です。メルマガ等お持ちの方、みなさんの御協力をお願いしたいのです。---みなさんのお持ちの媒体の力にすがりたいです。よろしくお願いいたします。---先日、起業WEB管理人の戸野竜秀さん(28)が暴行傷害事件に遭い死亡しました。ふつうに歩いていたところを無理矢理路地裏に連れて行かれ、命を落とすまで殴る蹴るの暴行を受け死に至るという悪質な事件です。昨日似顔絵も公開されました。http://www.kigyouweb.com/この事件を風化させないため、また、一人でも多くの方に知っていただいて犯人逮捕につなげるため、一人でも多くの方にお願いしています。この事件の話をしてください、このページの似顔絵を見てください。http://www.kigyouweb.com/広める事で、犯人の知人に情報がいって、少しでも犯人逮捕に繋がりますように、みなさんの御協力をお願いいたします。 【注意】 事件の凶暴性から、もし見つけてもご自身で接触する事は避け、 すぐに警察に連絡してください
2004.11.12
コメント(0)
インド人が来た。なんでも、うちの会社、ヒラ社員の俺様に何の相談も無くインドに子会社を作ってたらしい。ほんで、その現地採用のインド人が新入社員研修とやらでやってきた。身長は190cm以上。しかも、顔がやたら小さく、推定9.5頭身やね。で、そのインド人に2時間業務について教えることになりました。ヤツはヒンズー語か英語しか話せない。ヒンズー語など、生まれて今まで存在すら知らなかった。英語?TOEIC350点の俺様に、どうやって教えろっちゅーねん!とにかく実験室の案内と、仕事の概要を説明することになった。実験室の機器を一つ一つ説明して回る僕。それをメモを取りながら聞くインド人。「なにか分からないことがあったら、何でも聞いてくれよ!」なーんて、気前のええこと言ったもんだから、「この機械はなんのために使うのだ?」「何故、この機械はここにおいてあるのだ?」「何故、君はこの会社に入ったのだ?」「何故、君の課長はあんなにも太っているのだ?」とか。お前はどちて坊やか!!それだけならいいのだが、新入社員のクセにやたらえらそう。靴を脱がせたら、次履くときには靴ベラを要求してくるし、時間余ったから早めに切り上げようとしたら、「あまった時間で英語の練習をしようじゃないか!」とか言いやがる。ムキーーーーーッッ!!!!そんな彼ともお別れの日が来た。内心は結構、嬉しかったのだが、ちょっぴり悲しそうな顔を作ってみせ、「本当は悲しいけど、笑顔でサヨナラしよう」作戦でいくことにした。作戦が功を奏したのか、彼は本当に悲しそうな顔で、僕に出会えたこと、指導を受けたことを感謝すると言ってくれた。「なんや、意外とええヤツやな~」て、思うと、姑息な作戦を決行した自分が情けなくなってきた。別れ際に、彼が言ったテストがどうのこうのとか言う一文が聞き取れなかったのだが、とにかく握手して彼と別れた。次の日、会社に行ったら、まだヤツがいた!なんでも帰国テストがあって、それに通らなければ帰国させてもらえない約束だったらしい。「また一ヶ月伸びたよ・・・」やって。彼も辛いが、僕も辛い・・・
2004.11.11
コメント(10)
ウチのクソ会社さまは祝日お構いなしにお仕事です。いつもは学生と会社員で満員の電車ですが、祝日は空いてます。それだけが唯一の救いです。なーんて、思ってるでしょう?祝日って体育会系の試合がたくさんあって、クラブ活動の学生が電車を占拠するのです。しかも、みんなテンション上がってるし、うるさいのなんのって!ま、とにかく僕の現在在職している会社は祝日もお仕事。祝日に仕事ってことは、文化の日には、「当社には文化的な人間はいません。」勤労感謝の日には、「感謝してる暇があったら働きます。」建国記念日には、「私たち、非国民ですから。」天皇誕生日には、「当社は左翼集団です。」と、言ってるようなもんだぞ!!ま、そんなこと言ったって始まらんのやけど・・・とにかく、今日も会社でウダウダしながら時間が過ぎるのを待ってます。
2004.11.03
コメント(6)
久しぶりの日記です。文章って、書けるときと書けないときの差が激しいと思う。書けるときは、自分の思考にキーボードを叩くスピードが追いつかなく、歯がゆい思いをする。書けないときって、一時間ぐらい画面を見つめても、一文字たりとも書けないときもある。その中で、日記やメルマガを、毎日書き続けて、しかも結構面白い文章を書く人には本当に頭が下がります。最近の僕は、書けないモードです。ま、元気なんですけどね。PS五時起床はまだ続けています。習慣になればいいのですが。でも、五時起床を始めてから、書けなくなったような気がする。。。
2004.11.02
コメント(9)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()