ほんじゃら家

ほんじゃら家

2010.12.05
XML
カテゴリ: DIY
さて、すっかり太陽光発電記録となっていたこのブログですが、一応DIYは細々と続いています。
そういえばウッドデッキも笠木をつけたり色を塗り直したりいろいろあったのですが、すっかり写真を撮るのを忘れていました。畑もいろいろ作っていましたが、写真撮っても見映えしないんですよねー

というわけで(?)、ついに左官仕事に手を出します。

↓ウッドデッキの向かって階段左のスペースがターゲットです。
SANY0033.JPG

↓今は仮置のレンガでなんとなく囲っているだけ。
植物の水やりと軽い泥汚れ洗いぐらいしか使わないのでそこらに適当に流しても良いのですが、せっかく近くに枡があるのでこれを利用します。
SANY0034.JPG

↓溝を掘って、、、
SANY0035.JPG

↓穴をあけ、、、
SANY0037.JPG

↓配水管を通します。
SANY0038.JPG


実際にはこのあと軽く掘って砂利を入れ、水平を取りながらブロックを配置していきます。
SANY0039.JPG

↓生まれて初めてのモルタル作業です。とはいってもまだ下地なのでかなり適当で問題無し。
実際はここまでが先週末の作業です。
SANY0040.JPG

↓今日はまわりにレンガを積んでいきました。
レンガは水を吸わせておかないとモルタルの付きが悪くなります。レンガの種類にもよるかもしれませんが、バケツに入れてみると結構泡が出ます。
SANY0041.JPG

↓本日はここまで。足場まわりはもう一段積んでおしまいの予定。
水平さえ気をつけていれば、後で見えなくなるところなのでまだ結構適当でOKですが、次からはそうもいきませんね。
SANY0042.JPG

、、、実はまだ背面のデザインを考えていません。
基本的にはレンガを積むだけを考えているのですが、シングル積みであまり高くすると強度の問題も出てくるので、少し考えなくてはいけないかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.05 23:25:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

noahnoahnoah @ Re[2]:家庭菜園、、、というか畑(03/22) たぶんサニタイズで化けてますけど、「300…
bob_hta @ Re[1]:家庭菜園、、、というか畑(03/22) まあ、これが楽しみで広くて安い土地を探…
noahnoahnoah @ Re:家庭菜園、、、というか畑(03/22) 家庭菜園いいですね。うちは庭が狭いです…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
bob_hta @ Re[1]:電気代&太陽光発電データ(2009/12/14~2010/01/17)(01/22) > noahnoahnoahさん 床暖房は大体夜のア…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: