全23件 (23件中 1-23件目)
1
今年の2月にも 画面が暗くなって修理に出したのですが・・又、同じ状態になってしまいました。今は、大丈夫でこうやって更新してますが・・もしかしたら 当分更新も皆さんのところにもお邪魔できなくなるかもしれません(T_T)携帯からの更新は、料金が心配なので控えます。前回も3週間位修理までかかりました。今回は、年末年始が入るのでもっとかかるかもしれないです(T_T)皆さん良いお年をお迎え下さいねまたお会いできる日まで(^^)/~~~う~んでももしかしたら大丈夫かな?今は、暗くならない(?_?)
2005年12月27日
コメント(10)
昨日(24日)、クリスマスパーティーとは、言えないけど人並みにケーキとチキンとシャンメリー(1本は、買ってもう1本は、ケーキを予約したおまけ) 不細工だったけど 私が作ったピザを食べました。私は、ワインを飲んだりして気分が良かった。昨日、食べたんだから・・今日は、普通のご飯でよいのだけど・・まだ、腰の調子もよくないし、昨日のワインが悪かったのか?痔になってしまった?というか・・・時々痔にはなるのだけど 今回はちょと出血が多い(T_T) え~もしかして悪い病気??と不安な気持ちがあったりして・・夕飯を作る元気が無くなってしまった。昨日から娘は、宅配ピザが食べたいと言っていたので、6時頃 ピ○○ラに電話をした。学生のアルバイト風の女の子が出た。私「宅配をお願いしたいのですが、今からだと何時になりますか?」店員「7時頃になります」7時だったら大丈夫 子供たちも待っていられるかな?と思って注文をした。電話を切る前に、混んでいるので前後30分位みて下さい。というので、遅くても7時半には、届くかな?と待っていたが・・・8時過ぎに、お店から電話がきて「7時予約のテイクアウトのピザなんですが、何時に取りにいらっしゃいますか?」と言われた。私「宅配でお願いしたんですけど」「今から お届けします」と言って一度は、電話を切ったが折り返し電話がきて「今から作り直してお届けします」というので、私「今からだったら、遅くなってしまいますよね。もういいです。私の言い方(注文の仕方)も悪かったのかもしれませんが、最後にキチンと確かめて下さい。」と言って電話を切った。ピザを食べようと思っていたから、ご飯も炊いて無い。時間は、8時半位になってしまった。さぁ~子供達に 夕飯は何を食べさせようかな?と・・・私一人だったら 別に食べなくてもいいんだけど 食べ盛りの子供達に食べさせないわけには、いかないし(-_-;)結局、マク○○ルドの割引券があったので、それを使って買ってきて食べました。ピザを食べるよりは、安くあがったので良かったけど・・・混んでいる日に 宅配は、頼むものでは無いね。何日も前に予約を入れているのなら こういう間違いは無いかな?お店の人が注文の確認をした時、『宅配とテイクアウトの確認』言ってたかな?言われた記憶がないのだけど・・・
2005年12月25日
コメント(8)
朝、布団の中でそろそろ起きないといけないなぁ~と思っていたら・・携帯が鳴った。長男の同級生のお母さん(学年の役員をやっていて、普段親しくしている人)からだった。長男の同級生のお父さんが亡くなったのだけど失礼だけど 主人が亡くなった時は、香典とかどうだったの?という話だった。こんな感じだったかな?と記憶に残っている事を話をした。それから起きだして、新聞のお悔やみ欄を見たら載っていた。間違いでは、無いんだ(T_T)と思い、悲しくなってきた。涙が出てきた・・・自分の時と重ね合わせたり(T_T)そこの家もまだ学校に入っていない小さい子がいる。私の心の中も複雑な心境になった。長男とその子は クラスも違うし一緒に遊ぶ仲では、無い。主人が亡くなった時も、香典は頂いてはいないので・・お葬式に行くかは?長男の気持ちに任せようと思う(?_?)珍しく、主人が2日続けて夢に出てきた。(主人だと思って私は夢の中で接していた 多分主人だと思う)こういう事が 起きているよ!と教えたかったのかな??最近お線香を上げてなかったから でてきているのかと思って、昨日お線香あげたんだけど(-_-;)
2005年12月24日
コメント(8)
金スマの番組で、小田和正のコンサート風景を観ていたら・・昔、独身時代に同期の女の子三人でコンサートに行きまくった事を思い出した。仕事に行き詰まったりして、辛い時、楽しみを見い出すために コンサートに行ったり 旅行に行ったりしていた。コンサートは 『アルフィー』『徳永英明』『岡村孝子』『中村雅俊』・・・記憶が定かでは無いが まだ色々行っていた様な気がする?『中村雅俊』は、娘が生まれてから 近くの文化会館でコンサートがあるというので 主人が知り合いから2列目の席の券を買ってきてくれて・・主人の会社の同僚の奥さんと行った記憶がある。もう13年も前の話だなぁ~^_^;無性に小田和正のコンサートに行きたくなった。でも、当分無理だな?子供達だけで留守番は無理だし・・(-_-;)CDで我慢するか~!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~同期の女の子と旅行に行った場所。入社して最初の年は、近くの海に電車に乗って行った。その宿泊先で会ったおじさんに「高校生?」と言われたのを憶えている。まだまだ若い女の子だったんだよね。純粋で・・色気のない・・学生にしか見えない社会人でした^_^;2年目は、伊豆方面に行った。この時、フリー切符(バスも電車も乗り放題)を買っていたのに、バス会社がストをしていて 宿泊先のペンションまでバスで行くはずだったのにフリー切符は使えず、タクシーで行く事になった。次の日しっかりとバス会社に行って 払い戻ししてもらったけどね。そんな時、3人の中でお客さん相手の仕事している子が 交渉の役割をしてくれた。実は、旅行の段取りを考えて切符の手配をしたりするのは、私だった。何時の電車に乗って、何処に泊まるとか計画をたてるのが 楽しかった。添乗員の気分だった(*^^)v今やれと言われても出来ないだろうな~??3年目は、北海道の富良野に行った。3月に観光で富良野に来るなんて珍しいと言われたよ。同期の子が連休を取れるのは、3月しか無理という子がいたので旅行に行くのは必ず3月だったから・・雪の富良野も良かったよ!札幌にも一泊して 居酒屋さんで食べた『ほっけ』が美味しかったなぁ~そうそう、札幌ではホテルに泊まったんだけど・・・荷物を部屋まで運んでくれる男の人がいて(何ていうんだっけ?ボーイさんじゃないよね) 凄ーいお嬢様になった気分だった。最初で最後の経験だったね^_^;4年目は、事情があって行けなかった。どんな理由だったかは、忘れてしまった。最後となった5年目の旅行は、京都に行った。嵐山を中心にまわった。こう考えると 旅行に行った場所は、私が修学旅行で行った場所だったりする(^・^)北海道は、中学。京都は、高校。一度行った場所だから 皆を連れて歩けたのだ^_^;いつ行ったのか?年が定かでは、無くてアルバムをひっぱり出して見てみた。懐かしい写真がいっぱい^_^;昔の自分の写真は、見たくないなぁ~会社で、こんな事してたんだ~という写真も見つけてしまった。恥ずかしい写真もある・・子供達には、見せられないな^_^;
2005年12月24日
コメント(2)
娘の事・・・今買い物に行って 冬休みの宿題に書初めがあるから 半紙を買った。その時、私「買うの?」と聞いたら 娘「宿題になっていてやらないと成績が下がるから」と言った。ふと心の中で これ以上どう下がるのだ?と思った。口には出さなかったが・・・その後もう一軒お店に行ったのでその途中に 私「部活もやらないと成績(内申書)に影響するよ」と言ったら・・娘「どうせ 頑張っても○は、付けてくれないよ えこひいきするし」と言って「学校の事知らないのに いちいち言わないで」と逆ギレしていた。前期の通知票の件が 影響しているのかな?と思った。娘の部活のやる気を無くてしてしまった一つかもしれない。大会が無くなってしまったのもあるが・・・後期からあまり行かなくなった様な気がしないでもない(?_?)先生は、『どうせ自分を認めてはくれない』という思いが強くでている様な気がする。ナゼ、○がついていなかったのか?キチンと顧問から説明をしてもらった方が良かったのかもしれない(T_T)今の状態では、勉強はついていけない。今は、クラスにも馴染み担任との関係も良い様に思う。だから、学校へも行けてクラスにも入っていけるのだろう。しかし、3年になる時に、クラス替えがあり、担任も変わる可能性がある。その時に、クラスは嫌・・・勉強もつまらない。部活も目標が無い・・・!となった時に、また学校へ行かなくなるだろうなぁ~(T_T)そうなったらそうなった時に考えればいいか?と思いながらも・・・出来る事なら今の状態を続けて欲しいという願望がある。もしかしたら 陸上で高校もいける可能性があるのだから・・・とほのかな期待をしてみたり^_^; 親バカだと思いながら・・顧問を恨んでも仕方ないけど ナゼ、○一つつけてくれなかったのかな??娘の頑張りを認めてくれなかったのかな?と悲しくなってしまった。先生なんてこんなもんか!!(先生の皆さんごめんなさい)「先生のせいにしても 先生は痛くも辛くも無い??損するのは、あなたでしょ!」と娘に言ったけど・・・娘は怒るだけ何を言ってもダメだね^_^;娘自身に任せるしかないんだね(-_-;)そう思ってもまた すぐに口出しして一人で頭に来ている母なのよね!相変わらず学習出来ない私です。
2005年12月23日
コメント(6)
今回のこの痛みは ちょっとひどいかも?昨日、一昨日の小学校のお迎えは 歩きを断念して車でお迎えに行った。車の乗り降りも車の車体が大きい為 一苦労!どう体を動かしたらいいのか?解らない状態(T_T)こんなにひどくなったのは、久しぶりだ!高校の時以来?今日も、雪が降っているが・・雪かきはできそうも無い。子供達が休みになったので 子供にやってもらおうかな?腰が痛い中、昨日娘は、起きてきて「今日は仕事?」と聞いてきた。次男が早帰りだから仕事へは行かないつもりでいた。その様に伝えたら「足の親指が痛い」と言う。病院へ行ってから 学校へ行きたいのだと察した。親指の痛みは前から言っていた。が・・ビッコもひいて無いし・・痛みは、時々だと言っていた。何より今部活をやっていないのに・・前の日に 「冬休みの部活練習に行くの?」と聞いたら 「解らない」と言っていたから・・もう部活を頑張る気持ちは、無くなってしまったのだと 私は、判断した(*_*) 親指の痛みは、日常生活に支障をきたす痛みでは無いのだから 病院へ行く必要は、無いと思った。走る為には、痛いのを、早く治してあげたいけど・・今の状態では、どうでも良いと思ったから・・「今日は、病院へは行かないよ」と言ったら少し考えていた感じだったけどそのまま部屋に入ったきり出てこなかった(T_T)結局1日早く 冬休みになってしまった。悲しくなる私の気持ち!!高校へ行きたいのなら 欠席を減らしていかないといけないのに今は、まだそれも出来ない。かと言って部活(陸上)も頑張る気持ちも無い(T_T)なんかお先真っ暗 みたいな気持ちになってしまった。午後は、長男をお迎えに行き→幼稚園の作品展を見に行った。作品展を見ている間に 腰が痛くなってきた。痛いというより苦しいと言った方が正しいかな?帰ってきたら4時過ぎ・・何もやる気がおきず 夕飯の支度もしたくない。長男は、自分で作って食べてくれた。前日も長男が、ご飯をセットしてくれたり・・私が動く度に うなり声(痛くて声をださないと動けなかった)をあげていたら「大丈夫?」と言ってくれた。長男の優しさが身にしみるのと 娘の冷たさが入り混じって 複雑な気持ちになった。そんな風に娘の悪いところばかり 目について仕方なかったが・・一つだけ娘に助けられた事があった。次男が、コタツに寝てしまい・・私は、とても抱っこして二階の布団に連れて行く事は出来ない(*_*)娘にお願いしたら 嫌と言わずに抱っこして連れて行ってくれた。昨日も一昨日も・・やってくれた。昨日は、朝からの事があったからかもしれないが・・頼みに部屋に行ったら、「え~また」と言いながら笑顔だった。『頼りにされる事が嬉しいのかな?』と 母は、勝手に思った^_^;それまで娘に対してイライラしていたけど・・・少し娘を信じてみようかな?という気持ちになった。頭にくることばかりだけど・・・(-_-;)今日から学校も幼稚園も休み・・数年前は、冬休みは、宿題が無かったのに 今は、宿題があるから長男も大変だ(-_-;)遊び(スキー)にも行きたいけど 宿題もしないといけない。サッカーの大会も入っているしね。今朝は寝坊して 布団でゆっくりしていた。そして、子供たちも居るので家の中は凄い状態(*_*)明日は、クリスマスイブ 次男は、サンタさんをとても楽しみにしている。長男と娘のプレゼントは準備していないサンタさん。どうしようかな^_^;
2005年12月23日
コメント(4)
昨日の朝、起きて見たら・・天気予報通り 大雪(?)だった。やっと降ったかと思いながら・・日曜日のうちにタイヤ交換していたのでセーフといった感じだった。タイヤを交換してなければ仕事へも行けないし、娘を学校へも送って行けない(-_-;)急に降るドカ雪は、喜ぶのは小さい子供だけ?では、ないみたいで・・娘も長男も昨日は、学校で雪合戦をしたらしい!!娘は、シューズが濡れて靴下もはかず 足が冷たいと言って帰ってきた。(車でお迎えだったが・・・)昨日よりも今日の方が道路は危ない状態。昨日は午後から晴れてきたので、雪がとけて 今朝はアイスバーン状態。道路は、テロテロだった(T_T)今日のお天気で大部とけたが、日陰は相変わらずのテロテロなので・・明日もまだ危ない場所は多いだろう。昨日、雪かきをしたからかな?今日は、腰が痛い(T_T)学校へのお迎えも根性で歩いて行ったが・・(同じ町内や近くの町内で歩いてお迎えの人はいなかった(*_*)この腰では、明日のお迎えはどうしようかな??明日と明後日歩いてお迎えに行けたら 次男と私自身に『頑張って歩きましたで賞』をあげようと思ったのだが・・!!明日の体調と相談しよう!雪を見ると 小さい頃 田舎の事を思い出す。冬は、雪があって当たり前の生活をしてきたが・・ こちらに住んで15年 雪の無い生活に慣れてしまった。ドカ雪で車の運転も怖くなってしまった(*_*)雪道の運転は、日常の事だったのに・・でも、昔はスパイクタイヤで運転だったからなぁ~!スタットレスよりは、運転も怖くなかった(-_-;)
2005年12月20日
コメント(8)
今日は、次男の幼稚園でお餅つきをしました。私は、お手伝いに行く事にしていたので 8時半まで幼稚園に行かないといけなかった。しかし、昨夜寝たのは 1時頃・・・朝起きれず またまたギリギリ・・・洗濯も終わらず出かけてしまった。長男と娘に 洗濯と茶碗洗いとご飯を炊くのを お願いして・・出かけた。娘には、期待してなかったけど 長男にだけお願いするのは、不公平と思って二人に言って出かけたが・・やはりやってくれたのは、長男だけだった(-_-;)お餅つきは、薪で火をおこし お米を蒸かして杵でつく。最近家で ここまでやる家は少ないと思う。唯一 次男のクラスのお母さんに詳しい人がいて・・その人を中心に動いて 無事お餅をつく事ができた。(来年は、そのお母さんは、卒園してしまうから どうするのかな?詳しい人がいなくなってしまう。)子供達も 数回交代でついていた。主人の実家でも 必ず杵でお餅をつく。主人が居る頃は、暮れにお餅つきをする日は、必ず行っていた。娘と長男も一緒に手伝いに行っていたが・・次男は、経験が無い。私もいつ餅つきをするか聞いて 連れて行ってあげればいいのだが・・・縁遠くなってしまう主人の実家。次男が行きたいと言ったら今年は、行ってみようかな?でも、電話して聞くのがちょっと・・・・面倒!!これが、自分の実家だったら 来るなと言われても行くのだろうな??
2005年12月17日
コメント(6)
今日は、主人の誕生日だった。主人の誕生日の日くらい明るい日を過ごせばいいのに・・朝から 娘とバトルをしてしまった。朝普通に起きてきた娘に 部活の話をしたら「喧嘩売ってるの」と怒り部屋に入ってしまった。実力テストの日だから 行くとばかり思ったが・・・今日は、私も2週間ぶりに仕事へ行かないといけなくて イライラしていたから?「学校へ行くなら自分で歩いて行ってよね」と怒鳴ってしまった。(毎日車で送り迎えをしているので)しかし、時間になっても部屋から出て来ない(*_*)私のイライラは、頂点に達してしまった。部屋に行って 次から次からへと娘を否定する言葉が(T_T)娘も泣いていた。娘の怒りも頂点に達したのだろう?私を叩き、噛みついてきた。それでもお互い譲る事が出来ず・・・平行線。結局、娘は今日も休んでしまった(T_T)凄く、悲しくて・・(自分が休ませてしまった様な?朝から部活の話をしなければ行っただろうに・・・複雑な思いが入り乱れた)欠席の学校への電話も半分泣きながらかけてしまった(T_T)担任も実力テストは、後からでも受けれるので・・と仰って下さったが(-_-;)ぶつかる事も必要でしょうと・・・!!も言われた。それにしてもぶつかりすぎだよな?噛み付かれた腕は、仕事から帰って来てから痛みに気がついて 見たら・・青あざになっていた(*_*)思った。私のこの痛みは、娘の心の痛みと一緒なのだな?と(T_T)娘もそれだけ私の言葉に傷つき 苦しかったのだな?と・・・こうまでしないと気がつかない私は、お馬鹿さんなのだろうね^_^;気が付いても 又同じ失敗を繰り返しているのだから・・・娘も救われないね!!朝からこんなバトルをしていたから・・主人の誕生日をすっかり忘れていた(ごめんなさい)仕事から帰って 長男の部活のお迎えに行って帰って来てから・・近くのケーキ屋さんに言ってショートケーキを買って お花を買って帰ってきた。子供達もお父さんの誕生日は、覚えていた。長男に「お父さんは何歳」と聞いたら「○0歳」と答えた。「お父さんは永遠に何歳」と聞いたら「46歳」と・・解っていた(*^^)v主人は、46歳から歳はとらないけど・・誕生日のお祝いは続けて行きたいと思う。ハハ~ただ単にケーキを食べたいだけ??しっかり5個買ってきたケーキ・・・果たしてお父さんの分は誰の口の中に入るのかな?まだ残っています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日は、幼稚園のお餅つき・・お手伝いに行く事にしているので 8時半までに幼稚園へ行かないといけない。今日よりも早く家を出ないといけないよ~キツイな~!!
2005年12月16日
コメント(2)
娘の事に限らず、私自身、子育てで学習機能が無い事に気が付く。娘が、学校へ行ける様になると それ以上の事を望んでしまう(*_*)学校へ行けない時は、せめて学校へだけでも行ってくれればいいと思っていた。今、学校へ行ける様になると 勉強と欠席日数を少しでも減らして欲しいという願望が強くなる。多分、これは娘自身も同じ思いでいるのではないかな?と思う。勉強に関してと部活に関しての私と娘の考えの食い違いはあるにしろ・・高校に行きたいという娘の気持ちは、伝わってくる。その為には、どうすればいいのか?この点での考えが、娘と私は違う考えの様な気がする。私は、今から頑張らないと高校は、無理だと思っている。娘の行きたい高校がレベルが高いだけに 来年部活を引退する7月から頑張ってどれだけ伸びるのか?そこで、頑張っても無理だったと自分の実力を認めて 次のステップに進んでくれるといいが・・・プライドの高い娘が 自分自身を認める事が出来るだろうか??今までの8年間の不登校生活 この繰り返しをしてきている(T_T)だから私は、余計に不安になってしまう。娘のどこを信じればよいのか解らない。私が言った事に対しては、反抗しかしてこない娘の何を信じればいいのか?娘の人生だけど・・・いずれは一人で独立してくれないと・・・お金だって限られているし(T_T)先は考えるな?ちょっと先を考えて生きて行こう。と言ってくれる人もいるけど・・・ なぜかズーッと先を考えてしまう。それを14歳の娘に要求するのは、間違いなのだろうな?結局、娘は今日は学校を休んでいる。私が何も言わなければ おそらく今日休む事は、なかっただろうけど・・・こうやって堂々巡りをしている親子なんだよね(T_T)’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’今日は、午後から幼稚園の体育クラブで親子体操をする。それから帰ってきて 小学校へお迎えだ。娘がいるから次男は、留守番でお迎えに行けるな~!結局、昨日の保護者会は、校長に質問する時間は、無くて・・・直接個人的に聞いてきた。校長先生も どうすればよいのか解らないって感じだった。そして、一番に感じたのは、職員室の中での考え方の統一が出来ていないという事。近所の人が、担任の先生に質問した内容と同じ事を校長先生に聞いてみたが 答えが違っていたから・・・(-_-;)町内の話し合いも、1月からどうするか?の話で・・・無理なく長く続けられる防犯対策を考えて下さいという事だった。結局、一人になる場所まで出れる人がでるという話になった。(一定の場所までは、集団で帰ってくるので)都合で、車でお迎えに行く場合は、自分の子供だけを乗せて帰ると・・そうしないと 歩いて帰る子が少なくなって困るので。これは、1月からの事なので、今月は今のまま、車でお迎えの人ばかりの状態は変わらないだろう?スクールガードリーダーの方の話もあったが・・『自分の子供は、自分で守れ』という感じの話だった?子供は、信じるな?とも言っていた。子供は、通学路と決められている場所ではない所も帰ったりすると・・・多分、そういう時にかぎって事件が起きたりするのだろうなぁ~!
2005年12月15日
コメント(8)
今、娘は、荒れまくってます。小学校の保護者会→幼稚園のお迎え→中学の個別懇談と行って。帰ってきてから 娘に勉強と部活の事を説教したら娘が涙を流しながら(現実を理解している証拠なのかな?)反抗し始まったので、私も娘の態度に頭にきて「お父さんがいないからと思って甘くみてんじゃなよ」と怒鳴ってしまった。そうしたら・・・ 娘二階に上がって床を叩いたり 家壊れてしまうかな?今の状況では、高校は無理な事 これは、先生の話で、現実だった(T_T)部活だけでも頑張ってくれればいいが・・・今日も部活はしていなかった感じがする。私が学校へ行った時間は、まだ部活をしている時間だったのに 昇降口に居たから・・・。そういう姿を見ると 娘が信用出来なくなる。担任には、お母さんのハードルが高いですね。と言われて そうだなと気が付いた。でも、高校にも行かないで、家に居られるのは、我が家では認めてあげられない。前から言っている様に、アルバイトでもなんでも仕事をしてくれるならいいけど・・今のままでは、家でグータラしそうに見える(T_T)それが、私の一番の不安。いつまでも 私はそばに居てはあげられない。いずれ自立してくれないと・・・弟たちの世話になって生きていくの?不登校を経験しているから余計に不安になる。いつまた 学校に行かなくなるのだろう?私自身が、娘の成長を認められないのかもしれない。担任は、成長してますよ。と言って下さった。周りの雰囲気をのんで、気持ちを切り替える事が出来る様になったと・・・勉強ができないのも 娘は自分で理解しているのだろうね。塾に行きたいとは、言うけど・・・ 友達と行きたい塾は、レベルが高くて無理だし・・・本当に解っているのかな?何をどのように導いてあげればいいのか?解らない。見守るだけでは・・・私が不安なだけなんだね。また、明橋先生の本を読んで 私が考えを改めないと・・・娘をつぶしてしまいそうだ。うさばらしにブログを書いているから 夕飯の支度がまだ・・・そろそろ作るとするかな(-_-;)遅くなってしまった。
2005年12月14日
コメント(4)
小学校のお迎え・・・やっぱり変だよ??さっき買い物に行ったら他の学校のお母さんに会って お迎えはどうなっているの?と聞いたら「一斉下校で、一人になる所まで親がお迎えに行っている お迎えに出れない人は先生が家まで送り届けている」という話だった。長男の小学校は、学校から子供だけでは帰せないという判断だし。近所の人が昨日学校に電話して聞いたら そう言われたみたいだ。今、車で沢山の人達が迎えに行っているから 下校中に車の列で危ないと言っていた人もいた。車を許すなら 車の人だけの下校時間を設けないと、いつまで続くお迎えなのか?解らないけど・・・雪が降ってきたら 学校内でも交通事故の方も心配しないといけないと思う。明日は、保護者会私は、聞きたい事が沢山ありすぎて頭がこんがらがっている感じ。紙に書いていかないと とっさに返答や質問が出来ないかも・・・?いつも静かな父兄できたけど・・・今回は、ちょっと納得がいかないから質問させてもらいたい。あ~でも人前で話すのとても苦手なのよね(T_T)結局、あがって何も言えなかったりして(-_-;)
2005年12月13日
コメント(8)
今日も仕事へは行かず(行っても仕事が無いだろう?)のんびり・・・と言ってもこれからボサボサの髪をカットしに行って→小学校へお迎え→次男を幼稚園のお友達にお願いしたのでお迎え→夜、長男のサッカーの練習の送り迎えと・・・今日は、これからが私の活動って感じだ。今晩は、雪マークがあったから タイヤの交換しようかな?と思ったが・・スタンドに行く元気が失せてしまった。金曜日は、仕事に行くのでそれまでには、交換しておかないとなぁ~タイヤ一つで事故になっても嫌だし(-_-;)やらないといけない事は、沢山あるのにエンジンがかからない(*_*)子供達を どうのこうの言う資格はないな(?_?)と反省!!娘は、また実力テストがあるらしい??今度は、どんな成績をとってくるかな?その前に14日は、個別懇談があるんだった!小学校の送り迎えに気をとられてしまって上と下の子の予定が 頭から抜けてしまいそう!!気をつけないと『すっぽかし』になってしう(T_T)土曜日は、幼稚園の『餅つき』があるし。お手伝いに行く事にしているから・・忘れない様にしないといけないなぁ~。
2005年12月12日
コメント(4)
今日は、朝ゆっくり寝ていた為に・・長男の部活に送って行くのが、ギリギリになってしまった。今までは、部活の練習は自転車で行っていたが一人で行くのは、禁止になってしまった。女児殺人事件の余波は大きい。こんなでは、土日仕事をしている人は、子供に部活動をさせる事は出来なくなってしまうだろうなぁ~?長男を送って行った後、洗濯をしながら PCをしていたら・・・携帯のメールが鳴った。お義姉さん(主人のお姉さん)からだった。田舎にお米を貰いにいく途中だと。今、高速だけど 帰りに寄っても良いかな?というメールだった。いや~散らかっている我が家・・・お義姉さん家は、いつ行っても綺麗な家だからでも、たまにしか会えない人だし 嫌いな人では無いから「お待ちしてます」と返信した。それから・・・部活から帰ってきた(お迎えに行った)長男と次男を怒鳴り散らしながら 片づけを始めた。う~ん少しは、片付いたかな??でも、まだまだだね・・(-_-;)誰か思いっきり捨ててくれる人いなかな?夕方お義姉さん夫婦と姪っ子三人が、来た。妹姪っ子は、仕事とかで来なかった。1時間も居なかったかもしれない。パーッと来て パーッと帰って行った。(お義兄さんが一緒に来ると帰るのが早い)主人が亡くなってから 一度だけお義姉さんの家に泊まりに行った事がある。娘が原○に行きたいというから・・・でも小さい次男を連れて、一人で行く勇気は無かった。それで、お義姉さんの力を借りた。S県(お義姉さんの家がある)までは、高速で行ったが・・・あっち方面に高速で行ったのは、初めて^_^;三車線だし 真ん中の車線を走ってくればいいよ!と言われたが・・Uインターで降りる時・・・どの料金所に行けばよいか?迷ってしまい首○高の入口の方の列に入ってしまった(-_-;)境はポールで仕切られている・・そっちに行きたいけど後ろからは、車が来るし・・首○高に乗って何処かで降りるしかないかな?と諦めかけていたら ポールが切れて間が空いている所があった。ウィンカーを出したら 入れて下さる方がいてm(__)m首○高に乗らずに済んだ(-_-;)私の様な人がいるから あの様に空いている場所があったのかな?と思った。何度か主人の運転で、お義姉さんの家には行った事があるのに料金所の景色が頭に入ってなかった。自分で運転しないと頭には入らないんだな?と実感した。
2005年12月10日
コメント(4)
今朝の次男、いつものごとくのんびり教育テレビを見て幼稚園の準備が進まない。家を出る、8分前にアラームが鳴る様にしているが・・・それが鳴っても 全く動く気配なし私は、友達から電話がきて話をしていたから・・指図も出来ないでいた(-_-;)バスの時間は迫ってくるし電話をきったら 家を出るはずの時間3分前なのに次男、まだのんびご飯を食べているしもう怒り爆発(電話をしていた私も悪いのだが それは、棚に上げてしまった)結局、バスを待たせてしまった。バス停までは、少し距離があるのだけど次男、泣きながら歩いていた。ちょうど担任の先生がバスの先生だったので、「怒りながら来てしまいました」と言ったら次男それも嫌だったのか?バスの中から怒った顔で私を見ていた。しかし、私が無視したら今度は、顔を伏せてしまった(T_T)気持ちよく朝は、送りだしてあげたいと思うけど・・・もたもたしている子供を見るとイライラしてしまう。ただ単に親が要領悪いだけなのだろうけど??
2005年12月09日
コメント(14)
そう感じるのは、私だけなのかな?小学校のお迎え。何で、皆毎日車なの?低学年と高学年にいる人は、下校時間が、違ったりするから、二度お迎えになってしまうから・・かな??今週いっぱいと言っていたお迎えは、冬休み前までとなった。今日お手紙が来た。ズーッとこんな感じになるの?だったら、もう少し学校側もキチンとした対応をして欲しい。車がOKなら、一斉下校の意味ないよな?って・・・この町内は、皆車だよ!!だったら一斉下校にしなくてもいいんじゃない?学校まで、片道2キロ位ある場所だから親が歩きたくないだけだよな?って思ってしまう。毎日歩いて行っているのは、私だけ!!私がおかしいの?モヤモヤしたので、実家の友達に電話したら・・・車でお迎えって おぼっちゃまやお嬢様みたいだねって・・自分は、自分って思えばいいんじゃないの?って歩きに徹するって思うなら、これからも歩いていけばいいし・・と言われた。その通りだね!でも、一人で歩くのも虚しかったりするんだよね!(だったら車で行けばって感じかな?そこが臨機応変に出来ない自分がいる。くそ真面目な自分が邪魔しているかな?)今日は、もう一人仲間がいたけど・・14日は臨時の保護者会が、開催される。その場で、これからどの様な下校の形にするのか?話があるのかな?安全のために、子供の自由も奪っている様に感じる。長男は、一人で出かけてはいけないと言われて。出かけれないストレスがたまる~と言っている。そうは、言っても今日は自転車で出かけたが・・結局、自転車が壊れて 目的の場所には行けないで帰って来けど・・(-_-;)今、消防車の音がしている。火事かな?放送がならないから市内では、無いみたいだけど・・
2005年12月08日
コメント(0)
積もる程の雪は、降らないが とても寒い。午前中は、雨雪が降っていたので、このままの天気では、小学校のお迎えどうしようかな?と思っていたが 午後には、雨も上がったので、次男と二人で歩いて迎えに行った。6年生は、車は禁止と言われていたけど(子供の話だが)今日もやはり3年~6年のお迎えだったのに(1・2年は一足早く下校した) 昨日よりも車の台数は多い感じだった。車禁止と5年生は言われてないというし・・学校側が、はっきりしないから・・・ ゴタゴタになっている様な??違うかな?結局 この町内は、歩いて行ったのは、私だけ(T_T)幸い(?)車で来た人達で子供たちを分担して乗せてくれたから我が家も近所の人に乗せて貰ってしまった(-_-;)基本的に歩け~と言われているからか?長男、乗せて貰って 歩いて下校している子の所を車が通ると、見えない様に隠れていた。悪い事をしている様な思いになったのかな?お迎えも学校まででは無く、一人になる所までというのなら 親の負担も少し軽くなると思うのだが??もしかしたら、この状態が冬休み前まで続くかもしれないね?と言っていた父兄がいた(-_-;) 早く年賀状を作り始めないとな~!!今年は、のんびりし過ぎている。師走という実感が無いし・・障子の張替えもしようかな?と思うけど・・・寒くてやりたくない^_^; 障子もはずせるかな?きつい所があるから・・夏にやった方が、取り外しが楽だったかな?寒いと特に掃除もやりたくないから(いつもそうなのだが寒いと特に動きたくない) 夏に障子の張替えをしようと思ったりするのだけど・・ 毎年やらないでしまう。最後に障子の張替えをしたのは、いつだったかな?
2005年12月06日
コメント(6)
次男を幼稚園へお迎えに行き帰って来てから 学校へ二人で歩いてお迎えに行ったら・・学校は、車・車・車だらけ(-_-;)長男と同じ登校班の子も皆、車でお迎えだった。それを見て、長男は「ずるい」と怒っていた。同じ登校班のお母さんとかいたけど「辛いよね」と言ってしまった。私も小さい子を連れて歩いて行ったのに 下の子もいない(何か訳があったかもしれないが)人が、車で来てたのは、頭にきた。まして、今日は寒かったし・・結局、同じ町内の人で、歩いて行ったのは、三人だけ・・それも皆下に小さい子がいる人ばかり・・この人達が居たから 何となく救われた。長男はずーっと 次男に頭に来たり グズグズ言いながら歩いていたけどクラスによって連絡網が違っていたから「必ずお迎えに来て下さい」というところと「お迎えに来て下さい」だけで、「行けない人は登校班の人にお願いして下さい」とかいうのは、無かったとか??まちまちだったみたい?なんか 自分の子だけお迎えに行けばいいって感じだった。今日の車の渋滞をみたからか?明日から1週間 お迎えに行かないといけないが 車は 基本的に禁止になったらしい??あれでは、収拾がつかいなだろうし・・校長先生は、子供は歩いて登下校と掲げているのにこの時ばかり(事件が起きたからしかたないかもしれないが)車は、OKっていうのも 示しがつかないのかな?明日からどうしよう!!幼稚園バスの時間と重なるし・・・途中までだったらお迎えに行けるけど・・・長男は、いつも一人で帰ってくるからな~!一人にならない様にするためのお迎えみたいだし?行かないといけないよね?私は、運動になってよいけど・・次男がねぇ~!!来年入学の予行練習になってよいところもあるけど(-_-;)長男が、次男が行くのは嫌みたい(*_*)犯人が捕まるまで、毎日お迎えという学校もあるらしい?早く犯人捕まってほしい!!
2005年12月05日
コメント(2)
さっきサッカーから帰って来ましたが・・(*_*)今日のサッカーは長男は、出なかったし 次男も習字だったので、お昼を食べて 全ての試合が終わってから お迎えにだけ行った感じでした。雨も降ってきたので、荷物も片付けて子供達は 好き勝手な事をしていた。そこで、追いかけっこ(?)をしている子がいた。追いかけていた子が転んだ。長男だった(-_-;)追いかけられている子(同じクラスの子)は、笑っていた。長男は、怒った顔だった。とりあえず、私は黙って見ていた。長男は、その友達を後ろから抑えて離さなかった。そのうち、その友達のお父さんの一喝が入った。周りで騒いでいた子達も静かになった。長男は、バツが悪そうに 一人暗~い顔をしていた。友達は、他の子の輪の中に入っていった。長男と友達が 友達のお父さんに呼ばれて話をしていた。友達は、状況を話をしている感じだったが、長男は何も言えない状態だった。 その場をみて、近くに居たお母さんに言ってしまった。「二人の親じゃない人が聞いて欲しいよね?」と・・・!!私は、マイナス思考になってしまった。長男は最近学校が、面白くないと言う。友達がいないらしい(T_T)去年、キャプテン決めの時から(前の年は選ばれたのに、去年は選ばれなかった)『自分は、ダメな子。皆に嫌われている』と思い込んでしまっている感じがする。それは、私が褒めて育てていないからだな?とは、思うけど・・私って子供を褒めれない(T_T) 褒め方を知らないのだ(T_T)帰りの車の中でも マイナスの事ばかり並べてしまうし。サッカーの荷物を部室に降ろすから 手伝える方は、お願いしますと言っていたが・・ そんな気分にはなれずに帰って来てしまった(-_-;)友達とも仲良く出来て・・ 成績も良い子がサッカー部にいるけど・・その親には、この気持ちは解らないだろう!!なんてひねくれた気持ちになってしまった。帰って来てから、長男にどうして追いかけたのか?聞いたら「悪口を言われた」と言っていた。何と言われたかは?言いたくないというので聞いてないが・・友達は、お父さんに追いかけられた事は、言ったみたいだけどそのお父さんは、長男に「なぜ、追いかけたか?」は、聞いてはくれなかったみたい?最終的には、喧嘩両成敗になったみたいだが??長男は、布団にもぐって泣いてしまった。今日の事が学校の中での事だったら、よかったのだろうけど・・・サッカーという大会の場所だったから・・・長男は、心に影を落としてしまっただろうな~!!心の表現が、下手な長男(娘もそうだった)中学は、皆と別な中学に行った方が、良いのではないかな?と思ってしまう。自分を知らない人達の中だと 少し違うのでは??明日、長男学校へ行くかな?前から「行きたくないのなら 休んでもいいんだよ!」と言っているのだけど・・頑張って行っているのか? 口で言っているほど、嫌では無いのか?解らないけど、休まないのよね長男は~!!こうやってトラブルのある子供を観ていると・・この場、環境から逃げたくなる・・・ マイナスに向いていってしまう私(T_T)
2005年12月04日
コメント(6)
先日の誘拐殺人の事件を受けて・・明日は、学年別下校→一斉下校に変更になり保護者で迎えに行ける人は、迎えに来て下さいと連絡網が昨夜回ってきた。たまたま担任からの電話だったので「これから毎日ですか?」と聞いたら「とりあえず、月曜日だけ」と言っていたが・・近くで誘拐事件が起きた時は、町内で毎日交替で お迎えに行った。小さい子がいる我が家にはとても苦痛だったのよね!もしかしたら今回もそうなるのかな?明日は、下校時間と次男のバスのお迎えの時間がちょうど重なる。幼稚園に直接お迎えに行って、帰って来たら次男を連れて直ぐに学校へ行くのが良いのか? 預かり保育にして 長男が帰ってきてから幼稚園にお迎えに行くのが良いのか?考え中!!学校までは、片道2キロ!明日は、雪かもしれない予報だし・・次男歩けるかな??来年は、学校だから その練習にちょうど良いかな?とも思ったけど・・!今の校長先生は、すぐに親の協力を要請してくるような気がする。子供を守る為に・・・ 仕方が無いのかな?大人の監視の下で、子供達は窮屈じゃないのかな?と思う。家の子供だけかな?そんな風に感じるのは??子供自身も 自分の身を守る方法を身につけないと 意味がない様な気がする。事件が 起きた時、長男に対処の方法を聞いてみたが・・「逃げる」「お店に逃げる」「民家に逃げる」と・・ちょっと漠然としている事に気がついた。空手とか柔道を習わせた方が、自分の身を守る事に繋がるかな?何て考えてしまう。防犯ベルは、学校から配布されているが・・壊れているのか?長男は、持って歩いていないし(*_*)まず、そこからかな~??さっき、サッカーに送って行って、この話をしたら明日車でお迎えに行く人もいるみたいで(?_?)クラスによっては、「一人にならなければ車でもいいですよ(登校班の子全員を乗せて帰れるのなら)」という連絡網だったところも あるらしい?思わず「え~車でもいいの?」と言ってしまった。車は確かに子供も親も楽でいいけど・・・なんか納得がいかなかった(-_-;)何かが違う・・ それが、なんだか?私自身解らないのだけど・・本当に時代が変わってしまったなぁ~と(T_T)私が小学生の頃は、雨(台風だったり)や雪が降っている中歩いていると 親切な人(全く見ず知らずの人)が、「乗せていってあげるよ」と車で、家の近くまで乗せてもらったりした事があった。今、そんな風に声をかけたら・・不審者になってしまうんだもんね!!娘が、小学校に入った頃だって、交通事故の心配だけをして学校へ送り出していた様な気がする。こんな世の中じゃ 子供達がのびのび生活するなんて無理だよな~!!あと6年間こんな思いで、次男を小学校へ通わせないといけないのかな?
2005年12月04日
コメント(6)
無事終わりました。結果は、よくなかったけど・・・^_^;最後まで走れて たすきも次の子に無事渡せたから良かった・・!!年々、順位が下がって行く。娘が、小学校の頃は常に上位だったのに・・その頃指導していた先生が、異動になったら それから毎年 順位が下がってきている。女子の部、今年は最下位だった。こんな順位は 初めてなのでは??決して子供達のレベルが下がっているとは、思えない。?ある父兄が、体を大会までに ベストの状態に持っていってないのでは?と言っていた。そうかもしれない・・!あとは、褒めて子供たちを伸ばすのではなく、ただ厳しいだけ??文句言っているなら 指導して下さいと言われそうだね。申し訳ない 指導は出来ません。文句ばかりの父兄ですm(__)mとにかく終わってよかった。後、小学校の大きい行事は・・・卒業式かな??本当に最後だ~!!
2005年12月03日
コメント(10)
約60枚位の用紙の数字を修正液で消す作業!!一昨日からやっていたが 今日やっと終わった。消す箇所も多いのと細かい作業だから、指先は力が入らなくなったり、修正液の臭いで気持ち悪くなったり、だから他の仕事の合間、合間にやっていたが 内職みたいだった。これで、教えて下さる方が 来る日まで行かなくても大丈夫かな?仕事量が無いから お金にはならない。でも、今の私の家庭状況には ちょうど良いペースかも?次男が 学校に入って毎日帰りが遅くなる3年生になったらもう少し仕事が沢山ある場所を考えよう!昨日は、またまた懲りずに娘に腹が立った。塾と家庭教師の話をしたら・・・娘と私の考えがかなり食い違っている(-_-;)私「分かった、もうその話はしない。その代わり、行きたい高校に行けなかったとか言わないでよ。高校に行かないのだったら、アルバイトでもいいから仕事してよね」と言って塾の話は終わった。娘が、塾に行きたいのは、友達と一緒に行きたいだけ!と思う様な言葉を言ったから・・・ 私もキレてしまった。成績を上げたいから行く塾では、無いらしい?勉強を頑張りたくて塾に行くなら お金も惜しくないけど(-_-;)遊びに行く塾なら もったいない今から頑張れば もしかしたら目標の高校に入れるかもしれない?と思っているのは、私だけだったみたい(?_?)本人がやる気ないなら仕方ないね!これが、学校へ行ってなくて 友達と塾に行きたいというのだったら、家の外に出て行くという事で 許してあげられるのだろうけど?私も勝手なのかもしれないね(*_*)””””””””””””””明日は、小学校の駅伝大会。1月の市町村合併により新市になって初めての大会なので、第1回だそうだ!5年の子の方が、速い子が多いからもしかしたら無理かな?と思っていたけど 今年は、どうにか参加できそうな息子! 明日も寒そうだから・・・大丈夫かな?とにかく たすきを無事渡して欲しい!!願わくば 前の人の順位を維持して走って欲しいけど・・・それは、ちょっと期待出来ないかな??長男、サッカーの市町村選抜の練習に参加できる事になった。選考会には、あまり沢山の子達は、来てなかったので、もしかして来た子は皆選ばれたのかもしれない(?_?)選考会には、普段選ばれた子達が行っているトレセンに入っている子達が来ているって感じだった。(長男は入っていない)ちょっと息子が入っていける環境では、無いかな?と思ったけど(-_-;)上手な子達と練習するのも 良い経験になるかな?12月・1月は、ちょっと忙しくなりそうだ。
2005年12月02日
コメント(6)
昨日の話・・・先日の実力テストの結果が出たみたいで 帰ってくるなり「数学の点数見てびっくりしないでよ」と言って結果(順位とか書いてあるもの)を見せてくれた。びっくりしないでよ!というからさぞかし良い点数と期待して見たが・・(*_*) 私からしたら『え~何この点数』という結果だった。でも、よく考えたら娘にとってあの点数を取るのは、大変だったのだろう!点数は、恥ずかしくてとてもこの場では、書けないが・・(T_T)得意のはずの国語が一番悪かったし(?_?)私が、要求した5教科の合計点数には、達しなかったので、今日早速携帯の料金を減らしてきた。今のままでは、この地域の一番レベルの低い高校にも入れない(*_*)その不安から、昨日は長男にもあたってしまった。←私が不安になっても仕方がないのだけど(T_T) 又、3年になったら行けなくなるかもしれないという思いもあるから 余計に不安が倍増してしまう。とにかく、塾なり家庭教師の手段を実行しないと・・独学では、もう無理だろう(?_?)娘は、ネットでウィルスバスターが邪魔して見れないサイトを見れるようにして欲しいと言ってきた。娘の見たいサイトは、出会い系やアダルト系にひっかかるらしく?ウィルスバスターを設定してから 見れなくなったサイトが沢山ある(*_*)ウィルスの事や迷惑メールの話をしたが 聞き入れない娘しまいには、PCを壊すのでは?と思うくらいの勢いがあった。諦めて、PCを止めるかなと思ったがいつまでもPCの前から離れない(T_T)見れないサイトがあると、マウスをドンドンと叩くし・・次男に頭にきて、「死ね」と言ってみたり(T_T)それだけは、私も許せず お父さんの事を話した。「お父さんや身内を亡くしている娘が 言う言葉ではない。誰よりも死ぬと言う事がどういう事が解っているよね!」と涙ながらに言ったら・・ 娘もちょっと泣いていた。前にも同じ様な話はしたのに・・解っていないのかな?それだけ心が満足していない事なのかな?思い通りにいかなくてイライラしていたのかもしれないが・・・本当に難しい娘(T_T)学校へ行ける様になったら とても態度がでかい娘がPCを止めたら 私の番と思っていたが・・昨日は、私が寝るほうが先だった(-_-;)********昨日から 次男も幼稚園に行き始まった。ひどいかな?と思ったのは3日間だけで その後は順調に快復した。
2005年12月01日
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1