全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日、接骨院に行き、その後陸上の総会に行って帰って来るまでの3時間の間に、次男の耳の下は、見事に腫れていました。私が総会に行っている間も痛いと言って、ご飯も食べられなったという事私が、見てもこれはおたふくだなぁ~と確信しました。今日、再度病院へ行ったのですが、やはりおたふくと診断を受けてきました。熱も高いし、痛いみたいで、昨日の元気は無くなってしまって、今はぐったり・・・DVD鑑賞をしてます病院から帰って来てから、会社に電話(明日、予定が入っていたので、予定を変更してもらいました)。スイミングに休みの電話。学校へおたふくの確定の電話。まだ、まだフルタイムの仕事は、無理だなぁ~とこういう風に子供が病気になると思ってしまう今は、融通のきく仕事だから・・・当分は、今の会社でやってくしか無いなぁ~ 最近の長男。元気が無い。今朝も学校へ行きたくないとボソッと言っていた又、物が無くなってしまったとか?長男が、物の管理が出来ないだけなのか?誰かにいたずら(いじめ?)されているのか?ハッキリしないが・・・・家の中での様子を見ていると、管理がだらしないだけかな?とも思うが、学校へ持って行く物(教科書やドリル等)の量が多いのも事実。一教科、5冊位あったりする????その物の管理。宿題もこなさないといけない。夜は、眠い。勉強は、最近は5時頃起きてしている。そうすると、学校へ行く時間は、ギリギリ。あれない、これないと始まる今朝もそれで、怒ってしまった。いつも泣かない長男が、泣いたその姿を見て・・・・・そうだ、この子は頑張っているんだよな、怒ってはいけなかったんだと、反省した二人で泣いてしまった頑張っても頑張っても、勉強は成果が出ないのだろうね?出ないと先生に責められるのかな?そして物が無くなったりすると・・・・授業中も忘れ物をしたという事になってしまうのだろうし。長男の気持ちを考えると、今は学校での生活に、追い込まれて辛くなっているのではないかな?と思えてならないお父さんを亡くして・・・・・お母さんには、迷惑(負担)をかけないようにという思いが、とても強い子のように感じる。担任の先生にこの思いを伝えるべきかどうか?今悩んでいる。とりあえず、サポートセンターの先生に相談してみようと思っているこのままいったら、長男も学校へ行けなくなるような気がする。か・・・・身体を壊してしまうかもしれない
2006年06月27日
コメント(18)
今朝、起きてきて次男。気持ち悪いと言いながら、ゲームをしていた(朝からゲームか~)そして、耳の下が痛いと言う学校でおたふくが流行っているのは、知っていたが・・・・・本当に痛いのって位に元気があるし、普通もしかして学校休みたくて言ってないでしょうねと疑いながらも、本当に痛そうなので、とりあえず病院に行って、診察してもらう事にした。朝一番に病院へ行ったが・・・・少し腫れている感じはするかな今の時点では、ハッキリしないので1・2日様子を見て判断しましょう。という事という訳で、元気のよい次男は、学校を休んで家にいます。今日は、長男の授業参観と茶話会(クラス毎の懇談会)があったのに、行けません。授業参観は、長男の苦手な英語だったので、先生がどんな教え方をしているのか?自分の目で確かめたかったのに残念です夜は、陸上部の総会があります。(今頃、結局先生は手紙を出すのに2ヶ月位かかりましたね。もう総体は終わってしまったし、まったく~)次男今は、元気だけどもしかしたら夕方から、熱とか出るかもしれないでも、総会では、今後改善して欲しい事とか話しをしたいので、上二人に次男を預けて行ってこようと思います。娘は、不完全燃焼で終わってしまった陸上部だったけど・・・これから、続けていく1・2年生やこれから入ってくるかもしれない小学生の為に、話しだけはしてみようかな?と思う。あ~でも上手く言えるかな?人前に出ると上がってしまうのだ
2006年06月26日
コメント(8)
今日は、二度目の試験(進級テスト)。最後まで泳げれば、進級できるというごく簡単な試験なのですが、いまいち運動神経の鈍い次男、冷や冷やさせられます。無事に最後まで泳げるのかな?ってでも最後まで泳いで、無事合格級があがるに従って、タイムがクリア出来ないと、進級は難しくなってくるから・・・この先どうなるのかな?身体を丈夫にするためにと入れた、スイミングだけど・・・こうやってテストがついてまわるんだよね。進級しないと新しい泳ぎは、教えてもらえないしとりあえず、楽しければいいか~ ワンコの来夢、元気です。ひとまず、一安心
2006年06月25日
コメント(6)
我が家のワンコ、来夢の咳が、よくならず何が原因か?解らないまま・・・・一昨日、獣医さんの所に預けてきました(入院というべきかな?)昼間はそんなに咳が出ないけど・・・夕方から朝方まで可哀想な位咳が出て・・・我が家の子供達も皆小さい頃そうでした。夜になると咳き込んだりして救急で病院にかかった事もあったなぁ~!咳は、酷いけど・・・・熱は出ない。そういう子供達でした。来夢もすっかり同じ様な状態こりゃ~我が家にとっては、4番目の赤ちゃんだわ~~やっと次男が、あまり咳がでなくなって(とは言ったものの、久しぶりに昨夜咳をしていました)ホッとしていたのに今度は、来夢の咳で悩まされそうです一晩、獣医さんの所に泊まって、アレルギーを抑える薬が効いたのか?だいぶ咳が出なくなってきたから、という事で昨日の夕方連れてきました。これで、また咳が酷くなったら、来夢に合わないなにかが?我が家に有るという事なのですよねそうしたら、来夢の事を考えると、娘には申し訳ないけど、飼えないかなぁ~と思いながら、連れてきました。家に来てからも多少は、咳が出てましたが、前ほどでは無く・・・・元気になくし、暴れたりもしてました・・・・という事は、今回の咳は何かのウィルスが原因だったのかな?獣医さんのお話しでは、子犬の場合、色々なウィルスが一度に入ると、咳が続いて肺炎をおこしたりする事があるという事。長く咳が続く事もあるとか犬の赤ちゃんの事は、解らないよっぽど、人間の赤ちゃんの方が、解りやすいと思った1週間でしたお腹を痛めて産んだ子と買ってきた子の違いもあるかな?
2006年06月24日
コメント(10)
昨日、娘他中の合唱コンクールを観て帰ってきて・・・今からワンコを観に行けないかな?というので、私も早い方が良いかな?と思い。ペットショップに電話したら、大丈夫です。という事だったので、5時ちょっと前に家を出て・・・・・行ってきました。店員さんが連れてきてくれて、抱っこしただけで、この子に決定ネットに載っている写真より、実物のほうが可愛かった手続きをして、連れて帰ってきました名前は、ライムだそうです。漢字?カタカナ?どっちにするの?と聞いたら、カタカナで良い。と娘は言うのでが、私は、夢が来るで「来夢」でどうだろう?なんて思いました。でもあくまで飼い主は、娘・・・!!男の子なので、ライム君かな~~昨夜、娘の部屋で過ごした、ライム。人間の赤ちゃんのように・・・泣いて、おそらく娘はほとんど寝ていないかもしれません。あまりにも泣いているから、私も娘の部屋に行って、少し相手をしました。その時、思った事。私、おばあちゃんになった感じ。次男が生まれた時、夜の授乳で起きてましたが、一晩だけ何故か?実家の母が起きてミルクをあげてくれた事がありました。その夜だけは、私ゆっくり寝る事が出来たのです。娘と長男の時は、一度もそんな事は、しなかったのに??その時の事を思い出して、思いました。明後日、娘は最後になるかもしれない陸上の大会があります。今晩も寝れないと・・・記録に影響するかな?今晩は、私がライムの面倒をみてあげようかな??なんて・・・おばあちゃん気分になっている私です。
2006年06月18日
コメント(20)
今週は、ほとんど学校へは行かなかった娘。でも、今日は部活へは行きました。午後は、他中の合唱コンクールを友達と観に行くみたいです。そして、明日は、いよいよワンコが我が家にやってくるかもしれません。この前の日曜日、車で1時間半余りの遠いペット屋さんに行って来ました。ネットで目ぼしい子は、居たのですが、他の店舗にいる子犬だったので、店舗移動をして頂いて、今は、その店舗に来ているみたいです。先日電話があったのですが、留守にしていてお店の人と話しはしていません内金を入れてくれば、他の人には売らずにとっておいてくれていると思うのですが、もしも気にいらなくて購入しない時は、その内金は戻ってこないというので、内金は入れてきませんでした。今日と明日の午前中に売れない事を願います娘がずっと飼いたいと言っていたワンコそう、8年間の願いが明日叶うかもしれません。昨日は、前に買ってきておいたサークルを自分で組み立てて、ワンコが来る準備をしてました。ワンコが来たら、どんな生活になるのかな?ハイハイする赤ちゃんがくると思った方が良いよと、友達に言われて・・・あ~またあの生活に戻るの??と思ったら、私はちょっと憂鬱娘よ、あくまでもあなたが飼い主でお母さんだからね娘・・・次男みたいな犬だったどうしようだって!!
2006年06月17日
コメント(5)
昨日から今日は、仕事へ行くぞ~と思っていたのですが、一応、娘に今日はどうするか?朝聞いてみました。「遅刻して行く」というので、「お母さん、仕事へ行きたいから9時半には家を出たいのだけど」娘「2時間目の数学は受けたくない」2時間目は、9時40分から始まるなぜ、数学の授業が嫌なのか?聞いてみた。授業中にあてられても答えられない。解りません。と言っても解いてみろと言われる。それを聞いて、そりゃ~辛くなるよね。解らないものをただ解けというのは、先生がおかしいと私も思ったので、学年主任に電話しました。とりあえず、娘から聞いている先生の納得できない態度(ある事がきっかけで、娘はその先生の事を信頼できなくなりました)と、今の娘の思い等・・・とにかく学校へ行っていない時期があって、抜けている部分が多い子に、解けないところをただ解けと言われても娘が辛くなるだけですよねと・・・・・本当は、あまりにも遅れているから、通級という形でその時間特学に行くという手段もあるのだけど、それも娘自身が、受け入れないから。昨日担任には、もう行けないと思います。と言いましたが、今日は遅刻して行くと言ってますと・・・担任には伝えておいて下さいと話しをして、電話をきりました。相談室が、無くなったのは事実かどうか?知りたかったのもあって、聞いたら、やはり無くなったという事でしたそういう子は、今保健室に居ますと・・・・・学年主任も配慮が足りませんでした。とは、言ってましたが・・・・果たしてどう変わるか??一応、今日は娘遅刻して学校へ行きましたが、明日は解りませんという訳で、結局今日は仕事へは行かず、娘の行きたい時間に合わせて送っていきました。明日は、仕事へ行けるかな? 長男、どうも精神的に参っている感じです相変わらず、眠いと言って寝てしまい。夜中に起き出して、お風呂に入って少し宿題をして、また朝5時半頃起き出して、宿題をしている状態。おそらく夜中に起きだすという事は、寝ていても宿題の事が頭から離れず・・・熟睡はしていない様な気がするのです。という事は、疲れは寝てても取れていないという事ですよね今朝は、今朝で、名札が行方不明になるし・・・・出る間際に気がつくから(それもギリギリの時間)、探す時間も無い。結局名札を付けずに学校へ行きました怒られて、また落ち込むんだろうなぁ~??と思うと・・・・可哀想になる甘い母なのでした。長男、頑張り過ぎかなぁ~??その頑張りを学校の先生方は、認めてくれているのかな?今日も英単語の追試のテストがあるけど、また不合格だろうなぁ~宿題に追われて、追試の勉強は出来ていないかも?一緒に付き合ってあげようと思っても・・・・・寝ている時間と起きている時間が長男と逆だしなぁ~~長男の生活のリズムを変えたいのだけど・・・・多分、長男が今クラスの中でやっている役が、後期になって変われば、精神的負担は減るのかな?と思う。後4ヶ月の我慢なのかな?長いなぁ~~
2006年06月14日
コメント(16)
解っているつもりでも、やはり解っていないのかもしれない・・・娘は、今日も行きませんでした。毎日電話をするのも苦痛になってきたので、今日は朝学校へ電話しませんでした。10時半頃、担任の先生から電話がきました。「もう行けないと思います。きっかけは○○先生だと思います」と言ってしまいました。言いながらも涙が出てきて・・・・何がどう自分の中で苦しいのか?悲しいのかも解らなくなってます。とにかく悲しい娘に先生から電話きたよ。と言ったら、あんな先生知らないし・・・と!!多分○○先生に言われた事。担任には相談したみたいですが、その時○○先生の言っている事が正しいと言われた事で、娘は担任に対する信頼もプツリと切ってしまったのでしょうねここまでくると・・・娘自身が、先生がどうだこうだ。とこだわっている限りは、前には進まないなぁ~と。その部分に気がつくまで待つしかないのでしょう??私がその部分に触れると喧嘩になるから・・・・でもでも苦しい。涙が・・・・私自身が切り替えれるまで時間が必要かもしれません仕事に行く元気もないです。でも明日は、行かないといけないです。家に娘と居てウジウジしない為にも・・・・・行ってこようと思います。
2006年06月13日
コメント(22)
娘は、今日も学校はお休みしました。今日は、朝から早い登校で、実力テストがありました。(今週は、毎日です)でも、起きませんでした。遅刻して行くと言ったので、学校へはそう連絡しましたが、お昼を過ぎた今も起きてはきません4・5月、ほとんど休まず学校へ行っていたから、もうそろそろ限界なのかもしれないですね?そう思っても私は、ふと悲しくなってしまいますこの現実を娘が受け入れているように見えないから・・まだまだ高校に行って陸上をやりたい気持ちを捨て切れていないように見えるからでも着々と欠席日数は、増えていくし、受験をする判断基準のテストは、受けない。おそらく先生もそのうち見放すでしょうその時、あの子は、どう動くのかな?とにかく見守ると決めたのだから・・・・今は、あの子の判断に任せます。こんな状態でもとにかく受験は、受けたいというのなら受けさせるし。高校には入れなかった、でも定時制も嫌、仕事もしたくない。というのなら、出だすまで待つしかないのでしょうね。あ~でも悲しいですやはり、私自身が現実を受け入れられないのかもしれないですね。卒業後、家で何もせず、ゴロゴロされているのは、耐えられないと思いますとにかく、命さえあれば、この先いつかは、道は開けるのかな?と自分に言い聞かせてます今やっと娘は起きてきました
2006年06月12日
コメント(16)
昨日は、娘記録会で遠くの市まで行って走ってきた。2年の後期から、あまり練習していないのは、一目瞭然で結果として出てしまっている感じだそれは、それで仕方ないが・・・・他中の子で、小学校の頃は同じタイムで走っていた子。先日の春季の大会では県で2位になった。その子昨日は、もう通信に出れる記録を突破しているし、これからの県大会や通信に向けて体を休ませる為に、出なかったようだ昨日、大会の場所でその子は「暇だ~」と言い。娘と友達が、「総体に県大会行ければ・・・・・・」という様な話しをしていたら「私は、余裕で1位だから」と言ったとか確かにその子は、自主練もしたり、どうすれば早く走れるか?色々(ホームや食事)考えたりしてきたのを、そのお母さんから聞いて知っている。努力の末に、今があるのも良く解っているけど、余裕で1位と言ったのは・・・・・天狗になってしまったのかな?と思ってしまった。娘とその子は、2年の新人戦までは、仲の良い友達だった。でもその子のちょっとした一言で、娘はその子と付き合うのをやめた。それでも最近は、また少し関係を取り戻してきているかな?と思ったが、昨日の一言で又、プツンと切ってしまったかもしれない??その子とは、住む世界が違うと・・・・娘にも割り切って欲しい。昨日の陸上では、この地域では上位に入っている他の子ともちょっと嫌な思いをして帰ってきたようだ。口を出さないとは、言ったけど。その子達は、もう天狗になっているんだろうから・・相手にしない事だね。と話しをした。そうやって世の中渡って行くしかないんだよね。
2006年06月11日
コメント(4)
今日、長男の部は、大会だった。晴れなら3年生だけで、遠くのグランドに行く。雨なら、会場が中学校になるから、1年から参加(会場準備があったりもする)連絡網が、必ず6時20分にはくるというように長男は、言っていた。昨日の夕方は、長男を接骨院に連れていったり、その後買い物に行ったりして・・・帰ってきたのは、7時頃だった。そこで電話の着信履歴を見たら・・・サッカー部の連絡網が回ってくる人からかかってきている。でも連絡網なら、またかかってくるかな?同じ小学校の子だったら、かけ直せても、今はまだそこまで関係は出来ていない。その後、娘の事でメールで相談した友達から電話がかかってきたりして、長電話をしていた。しかし、キャッチホンの契約もしているので、他の電話がかかってくれば、解る。でもキャッチが入っては、こなかった。結局その後、その家からは電話はかかってこなくて、今朝、娘は6時半集合だった。娘を送っていったら、3年のサッカー部の子にコンビニで会ったりした。今日は、明らかにお天気が良いし・・・・3年だけが、行くんだなぁ~?と私も勝手に判断してしまった。家に帰っても長男は、電話は来なかったという必ず連絡網は、回すと先生も言っていたというけど、適当な陸上部の連絡と一緒にしてしまった私。必ずと言ったけど、結局はお天気がはっきりしているから、回さなかったのかな?と思った。(ただ単なる言い訳)そこで、前の子でなくても誰かにかけて聞けば良かったのかもしれないが・・・・確認しないまま 長男は、家にいた。でも長男、10時過ぎに小学校のサッカーの試合を観に行った。(中学の隣のグランドで試合をしていた)そこで、同じ1年のサッカー部のお母さんに、今日中学校で試合をしているよと言われて・・・昨日長電話をしていたお母さんが、電話をかけてきてくれた。状況が、よく解らなくてその1年生のお母さんに変わってもらったけど・・・そのお母さんに言われた言葉にもちょっとカチンときてもしも自分の子供が同じ様な状態になったら、頭にこないの?とイライラしたそう、昨日の電話は、やはり連絡網だったのね。一度かけて、留守だったから忘れてしまったのね。と思った・・・長男を連れて、学校へ行き。先生にその事を伝えた。でも長男は、泣いて・・・・行けないと言いながらも後から付いてきて、どうにかその場には行ったが、直ぐには立ち直れずに落ち込んでいたその後、先生から電話があり、気持ちが悪くなってしまったというそして、相手の子にも注意をしたが、相手の子は、「何度も電話した」と言ったと・・・そこで、また私の怒りは爆発嘘つくな~一度しかかけてないだろうと・・・・先生にも強く言ってしまったそれから、嘘をついたその子にイライラして・・・でも、先ほど先生から又電話があって、再度、試合が終わってから長男とその子を呼んで指導は、してくれたみたいだ。長男にもかかって来なかったら、確認するように・・・と話しをして、相手の子も「ごめんなさい」と言ったみたいなので、一見落着だったかな?と思う。長男の気持ちも認めてくれて、強くもなってもらいたいからと、先生もおっしゃって下さった。今まで、中学の先生には、腹が立つ事。あ~やっぱり期待しちゃいけないよね。という事が多かっただけに・・・あの中学にも良い先生は、いたじゃないと見直したところでした。
2006年06月10日
コメント(10)
昨日、娘の担任が、電話をしてきた。我が家の電話は、ナンバーディスプレイでも、中学校の電話番号は、登録してないから名前はでない。電話が鳴って、長男。「○○ー○○○・・・・・何処だ?」と言いながら、電話に出た。私、学校だな?と思った。今日は、陸上の記録会。娘が、休んだから、陸上部の先生が連絡してきたのかな?と思ったが、長男、相槌を打ちながら話しをしているから、あれ~長男のクラスの連絡網だったのかな(長男は、連絡網の最初なので、先生から電話がくる)と知らん顔していた。しかし、途中で「月曜日??」と長男が言って・・・・「○○(長男の名前)です」「お母さんに変わります」と言って受話器をよこした。な~んだやっぱり、連絡網じゃなかったのねでも、誰からの電話?娘の担任?それとも陸上部の顧問?と思いながら、出たら・・・・担任でした。娘の担任。長男と娘を間違えて、話しを始めたらしい担任「調子は、どうだ」長男「・・・・・・」担任もここでおかしいと思ったのか?担任「○○(苗字)か?」長男「ハイ」(当然、娘と長男の苗字は一緒だもの、ハイと答えるでしょう)担任「月曜日から実力テストで朝早いからな」長男「月曜日???」ここで、担任間違えていた事に気が付いたみたいだ??先生間違えたなぁ~と思い、ついつい電話でも突っ込みを入れてしまった私。そういう冗談は、通じる先生だから・・・・関係ないかもしれないが、娘の話しでは、先生B型のようだ?私も娘もB型(実は、我家族、次男以外は皆B型。皆がマイペースでまとまらない家族なのです)私、B型とO型の人とは、のりが合うま~娘の担任もその一人かもしれない?私は、どうもこの人合わないなぁ~と思う男の人は、A型なのでした。そんな事を思って、娘が大嫌いな陸上部の顧問の先生。多分、A型じゃないのかな?なんて思う話し変わって、今日の記録会、娘のお友達が連絡をくれて、とりあえず無事に行きましたテスト前で練習は、していないから記録は望めないだろうけど・・・今回は、連絡がキチンときた事に安堵している娘が居ました。とにかく見守る事に徹すると決めたのだから・・・・忍耐・忍耐・忍耐。いつまで続くかなぁ~
2006年06月10日
コメント(8)
昨日と今日、中学は中間テストだった。娘にとっては、内申書に載る大事なテスト(娘が解っていたかは)、長男にとっては、中学に入って初めてのテストだった。娘、昨日と今日はお休みしてしまった中間テストの勉強をしないといけないから塾には行かないと言って休んだりしていたのにもかかわらず、こうやって休む娘を許せなかった(受け入れられなかった)高校には、行きたい。でも行動は・・・・・伴わないよねとにかく悲しかったなんだかよく解らないけど、涙が止まらなかった。昨日も今日も、仕事に行く前に友達に電話したりして、気持ちを落ち着かせてから仕事へ行った。今朝、私は娘に言った。「もうお母さんは、学校・進路・陸上に関しては、口出ししないから。自分で考えて行動して責任もとってね」と・・・・・口出しすると喧嘩にしかならない部分が多い。だから私は、過程は見守り、結論と結果だけを受け止めようと決心した。いつまで続くか解らないけど・・・・喧嘩ばかりしているお母さんとお姉ちゃんをみているのは、弟達にもよくないと思うしね?涙の後に決心した事でした。
2006年06月09日
コメント(12)
今週木・金と長男にとっては、初めての中間テスト。最初だけでも?自信が持てる点数を取れたら?と思って一緒に頑張ろうと思っていたが・・・昨日からテスト期間という事で、部活停止になっている。早く帰ってくる分、勉強をする時間は、あるはずなのに・・・・テレビを見たりして、あんまりやらないんだよね。しまいには8時頃から寝てしまった起こしたところで、寝ぼけながらやっても頭には入らないかな?と、起こさずに私も10時半頃には、寝てしまった。夜中に起き出して、やっていたみたいだけど・・・・・その勉強方法が、私には長男に向いていないなぁ~ただ時間を無駄に使っているだけに思えて、朝から説教をしてしまった。そうしたら、言葉には出さないけど、態度で怒っているなって解ったあ~この子にも何を言っても無駄かな?て実感でもねぇ~英語は、最初が肝心だと思うから・・・今この部分が、解らないと・・・ずっと大変だよね?ただ単語を大学ノートにバランス悪く、ズラズラ書いていても長男の頭には入っていないと思う?hがnになっていたりするしねテストのための勉強なら、問題を多くこなした方が、良いと思うのよね?私が中学の頃は・・・・という誘惑もも無かった。テレビは、田舎の為に民放は、TBS系列一つだけだった。だから、そんなに見たい番組は無かったし、もっぱらラジオを聴いていたような気がするそんな中学時代を過ごしているから、多分・・・我子よりは勉強していたかもしれない?そして、英語の先生はとても厳しい先生で、基礎を徹底的にやってくれる先生だった。実力テスト(範囲のない業者テスト)でも英語の平均点は、ものすごく良かった。いくらテストで100点をとっても5は、もらえない中学時代だった。だから余計に英語の勉強の仕方には、文句を言いたくなる私がいるのかもしれない昨日、カウンセリングに行って・・・先日の娘のバトル等を話してきたのだが、その時に長男の事も話したりする。長男の勉強方法。とにかく書き取りは、苦手だという話をしたら。その子に合った勉強方法で、やれるように学校側も工夫してくれるといいのだけどね?という事を言われた。宿題も漢字と英単語は、ただ書くだけになっているけど、あれでは長男には頭に入らないのが現実。あの方法で覚える子もいるだろうけど・・・長男は、問題形式で何度も解いた方が覚えられるみたい?先日の漢字テストがそうだったからね。学校で出された、ただ練習をするだけでは、テストで点数は取れなかったけど。私が、問題を作ってあげてそれを何度かやって行ったら、点数が取れたんだよね。80点以上じゃないと追試があるのだけど、その時だけは一発合格できたからでもこれは、小学校の今までに習った漢字だったから、この方法が良かったのかな?英単語は、初めてだからやはり何度も練習した方が、覚えるのかな?でも書くなら、やはり英語用のノートに書いたほうが、アルファベットをキチンと書けるよね?大学ノートでは、ダメなような気がする。話しを元に戻して、長男、朝からお説教をされたもんだから、いつもは家を出るときは、「じゃ~ね」(行って来ますのかわり)と言って行くのに、今日は無言で行った。今回の中間で点数・順位が出て、初めてこれからどうすれば良いのか?気付くのかな?それまで、私は待つ事に徹しないといけないのかもしれないねカウンセリングで言われた。忍耐だよと・・・
2006年06月06日
コメント(22)
昨夜は、またまたバトル開始・・・物凄いバトルになってしまいました一昨日、毛虫にさされたらしく昨日、朝起きたら、首の周りにダ~ッと湿疹が出ていた娘。皮膚科に行ってから、学校へ行きました。車で行った為に、帰りもお迎え~の連絡がきて・・・迎えに行ったのですが、そこからバトルの始まり昨日は、塾の日。塾では、娘小学校からの基礎の出来ていない部分をやってもらっている。だから、テスト勉強には、ならない。テスト勉強をしないといけない(来週木・金と中間テスト)から、塾には行かないという私「だったら、もう塾は、辞めよう」と言った。中間が終われば直ぐに又、実力テストがある。それでまた塾に行かないというのだったら、月に1・2回のペースになってしまうたった1・2回の為に15000円も払っていられない。「お金・お金ってうるさい」という様な言い方を娘はした。詳しい話はしないが、娘 昨日も陸上部の先生とぶつかってきたみたいだだから余計にイライラしていたのかもしれないが・・・しまいには、「死ね」という言葉が出てきた。私もプツンと切れてしまった。本当に死にたくなってしまった。どうやって死のう?言っては、いけないけど・・・下二人にも言ってしまった。「お母さんが死んだら、○○のばあちゃんに世話になって生きていってね」と・・・次男は、泣いていた長男は、黙っていた。娘には、父親を亡くしただけでは、親のありがたみは、解らないのか?私の命も亡くなって初めて解るのかな?なんて・・・・・とにかく悲しかった。「死ね」という言葉も辛かったが、「大人は、信用できない」「自分は、小さい頃から我慢してきたんだ」「現実を解っていないのは、あんたのほうだ」という言葉は、こたえたやっぱり私が悪いのこの子を育てて行く自信も希望も無くなってしまった。一緒にいるのすら嫌になってしまった。受験生の親で「勉強しなさい」と言わないで1年間過ごせる人は、いるだろうか?私は、これでもまだ言ってない方だ?と思う。塾に行ってなければ、おそらく言ってない言葉だと思う?小学校の高学年と中学1年生の部分が抜けているのだから仕方ないけど、この前の数学のテストは、0点だったというし??0点があっても高校には入れると先輩が言っていたと・・・先輩の言葉を信じて・・・それでは、入れないという大人の言葉は、信じてない私立も落ちたらどうするの?と聞いたら、「自殺するかも」と・・・・今のままでは、県立は絶対に入れない点数なのに。全部解っているというけど、果たして何処までわかっているの?もう一切言わずに見守るしかないのかな?あの子が動き出したときは、既に周りから取り残されている時が多い。それを自分で認められるの?認められなくて・・・・・学校へ行けなくなっている事の繰り返しなのに~!そして、最大の試練の受験に失敗した時、またひきこもりになられるのが・・・私は、恐い。そうならない様にと思う私の考えは、娘には通じないみたいだとりあえず、塾はお金が絡んでいるから・・・娘自信に続けるかどうかは、決めさせて。勉強に関しては、助け舟は出さない事にする。それで結果がどうでても、自分で決めて行動した事に関しては、まさか人のせいにしないだろうから・・・犬も飼う事にした。それこそ犬の世話と勉強とどこまで両立するのか?解らないけど・・・・・餌代など諸々は、娘の小遣いと教育費としてとってあったお金から出す事にした。犬がいる事で、本当に心が癒されるのかなぁ~?
2006年06月03日
コメント(28)
今朝は、朝からプツンと切れてしまった~娘が学校へ行く間際に、PTA会費の集金袋ともう一つの封筒を置いて行った。すぐさま封筒を開けてみたら・・・給食費納入についてという手紙だった。その中の文章に残高不足により引き落とし出来ませんでしたと書いてあった。おかしい・・・先日記帳してきたが、残高はあった。しかし、中学は二人いるから引き落としは二人分のはずなのに、一人分しか引き落としにはなっていなかった。どちらの分が引き落としになっていないのか?解らなかったし、そのうち手紙がくるだろうと思って、学校には問い合わせなかった。残高不足で引き落としが出来なかったのではないだろう学校側の手違いだろうと怒り狂う私。すぐさま学校へ電話したが・・・事務長さんは、まだ職員室にはいないというので、電話を貰う事にして切った。しか~し、電話をかけてきたのは、最初に応対した先生だった。給食が停止になっていたので、手続きが遅れて引き落としが出来なかったというは~?給食を停止にしていたのは、1年生の時の事ですよ!今は3年。何を言っているんだ~と益々感情的になってしまう私。引き落としが出来なかったのは、学校側の手違いなのに、手紙には残高不足で引き落とし出来なかったと、私の不手際で引き落としが出来なかったという様な内容の手紙を出しておいて、自分で謝らない事務長にも腹が立ってきた。去年は、1年の3月まで本当に給食を止めていたので、5月の引き落としには、間に合わず集金のお手紙がきた。でもその時は、娘も先生から「引き落としが間に合わなかった」という話しを聞いてきて、お手紙にもその様に訂正してあった。今年春に事務長さんは、変わったから・・・引継ぎが上手くいっていなかったのかもしれないが一般の会社だったら・・・信用無くすよ?と思った。
2006年06月01日
コメント(14)
全16件 (16件中 1-16件目)
1