全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日から、次男は二泊三日で宿泊学習にでかけている。生憎の雨・・・・ハイキングもオリエンテーリングもキャンプファイヤーも出来ずに帰ってくるのだろうか???昨日は、娘が仕事が休み。長男もいつも帰ってくる時間は、大雨の予報だったのでいつもより早く帰ってきた。ので・・・次男が居なくても一人の時間は、持てなかった。今日娘は仕事へ行き。長男は、多分いつもの時間に帰ってくるでしょう?という事は、9時過ぎまで私一人の時間こんな時間まで家に一人になったのは、娘が生まれて以来初めての事。夕飯の支度もあまり時間を気にせずのんびりできる。「自主学習は~~」とか・・・怒るエネルギーも必要ない。明日から、また元の生活に戻る娘の車 まだ修理から戻ってこない車両保険に入っていたけど保険適用になるよね~~心配です
2010年06月30日
コメント(1)
娘、代車で仕事へ行っているが午後、車がパンクしたとメールがくる。早速、車屋さんに電話。娘は、社用で出かけて目的地に向かっている途中で車が急にガタガタとなったのだと。車屋さんから、直接娘に電話をしてもらい。多分、迎えに来てと連絡がこないので職場へは、帰る事ができたのでしょう?しかし、娘先日の事故と今回のパンク流石に車が怖くなってしまったらしくメールで「もう車運転したくない」ときた。車は、ひとつ間違えば凶器ですからね。私も帰ってくるまで、毎日心配だわ~~今日長男は、4泊5日の修学旅行を終えて帰ってくる。もう学校へ向かっているバスの中でしょう。お天気には、あまり恵まれなかったみたいだけど・・楽しんできたのかなぁ~~??帰ってきて直ぐ、来週から模試や定期試験が入っている。長男「いじめだ~~」と出かける前に言っていた。長男がいないと食糧の減りが少なかった。また今晩から、いつもの生活に戻るわぁ~~朝お弁当を作らないで済んだ1週間、楽でした。来週から、またお弁当作りも再開です。あ~~その前に、4日分の洗濯物が届くんだった。
2010年06月25日
コメント(2)
仕事でも色々あり精神的にも参っている所に昨夜の娘の事故・・・次男の野球部監督への不信感などもありな~んか気持が沈んでいるこの頃です。長男は、北海道で楽しんでいるのかな?「花○牧場のキャラメルいる~~???」と出発した当日午後電話をくれただけ昨日も今日も連絡なしパ~~ッとお金を気にしないで旅行にでも行きたい気分ですね。午前中仕事へ毎日行くようになってから気分転換する時間が無くなってしまったように思います。時間は、自分で作るものなのでしょうが・・・休みの日くらい、出かけないでゆっくり休めばと娘に言ったら「休みの日に遊ばないでいつ遊べばいいの」と言われました。確かに学生は、土日休みですが、娘は平日休み。なので、学生のお友達と休みが合わない。就職した子達ともなかなか合わないんでしょう。だから自分が休みの前日、東京で親元離れて暮らしている子の所に泊めてもらって休日は、東京で遊んでくるんでしょうね娘の飛び込んだ業界は、最初の3年が辛いと聞いてます。この3年間頑張って、資格をとれれば転職も可能なのかもしれません3年頑張れるかなぁ~~
2010年06月23日
コメント(4)
出歩く娘娘のお休みは、火曜日と決まっているらしく毎週火曜日は、お休み(お店は、営業しています)最近、月曜日の夜から友達の家に泊まり火曜日の夜遅く帰ってきます。その友達が、ほとんど東京・・・・・私も心配なので、寝て待つ事もできずこのお陰で疲れがたまってきています。社会人には、なったもののまだまだ未成年。これから、通信に通ったりお金もかかるでしょなのに、なぜ毎週のように東京へ遊びに行くかなぁ~~娘のお金の使い方が理解できない。さっき帰ってきたが、酔っ払いのおじさんを避けたら電信柱に、車をぶつけたそうな・・・・全く遊び歩いてバチがあたったのでしょうしかし、その酔っ払いをひかなくて良かったよそう思うしかないね。まだまだ波乱続きの娘です
2010年06月22日
コメント(6)
私は、許せない。次男が所属している野球部の監督。証拠も無い状態で、チームの子を疑い。個人名まで出して、犯人探しをして・・・・その聞き方もイヤラシイやり方だった場所と聞き方を考えろって思ったよ自分のチームの子供たちを疑うような監督は今期限りで辞めてほしい。(一応辞めるとは、言っているみたいだけど。次期親の会の会長さんになる方は、存続を希望しているみたいだ)試合の進め方や、練習のやり方にも疑問をずっと感じていた。今回の事で、人としての素質も疑ってしまった
2010年06月21日
コメント(4)
昨日、途中まで打ち込んだのに・・・全てパ~ッと消えてしまい今日、再び挑戦です明日から、長男は修学旅行へ出かけます。行き先は、北海道!!私は、中学の修学旅行が北海道でした。函館の夜景が、お天気が悪くて観られなかった事と確か小樽だったかぁ~~場所は、定かでは有りませんが泊ったホテルが、ボロだった記憶がよみがえりました。先月29日は、高校の保護者懇談会がありました。クラス毎に分かれて、一人一人子供の事を話すのですが・・その話を内容を聞いていて文武両道を貫いているお子さん達が多いクラスなのだと実感長男は、1年生の時必死に勉強して今のクラスに上がる事ができました。部活もやらず、学校で8時近くまで勉強して片道1時間半の通学時間しかし、長男のクラスには、部活も頑張り(それも県で上位の成績を残し、全国大会に行けるレベル)勉強も上位に入っている子が数名明日からの修学旅行も関東大会の為、2日目から合流する子もいるみたいなのだ。周りのレベルが高いと、頑張るざるをえないでしょうこの懇談会で、担任の先生がおっしゃっていた事。今回の修学旅行が、高校生活最後の楽しみですこれが、終わったら再来年の大学受験に向けてまっしぐらだそうです今部活を頑張っている子達(他の学校でも)が、引退した後グ~ンと伸びてくるんでしょうねその時、また壁にぶち当たる長男かもしれません。私にとっても初めての大学受験(私が受験するわけでは、ありませんが)自分も経験していないから私にとっても無知の世界明日からの修学旅行楽しんできてくれるといいなぁ~
2010年06月20日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1