全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日は、長男の高校の学級懇談会と大学説明会だった。先週の事もあるし・・・担任への信頼は、私の中では失われているから会いたくないなぁ~~なんて思いながら、学校へ行った。早く着いたが、教室には担任が居たのでちょっと話ができた。まぁ~~当たり障りない話をして。学級懇談会も1・2年の時は、一人一人家での様子等を言わされたのだけど今回は、担任が数名指名した方だけが発言。勿論(?)私を指名する事は、無かった。同じ中学から行っている子も「行きたくない」と、最近言っていると・・・お母さんが、発言していた。なんとなくそのお母さん、私を避けている様な気がしたし私が懇談会後 別なクラスになってしまったお母さんと話をしていたので昨日は、話をする事なく別れてしまったその別なクラスになってしまった方。昨年、偶然隣同士に座り。自宅も隣の市。息子さんもサッカー部だったという事等から話をするようになりました。しかし、会う事はほとんど無く。4月11日の地震の際に電車が止まった時、長男を車で乗せてきて頂いたりしていました。そして、今の長男の担任が その息子さん1年の時の担任だったという事で。先生の情報を聞いたりして・・・・昨日は、大学の説明も一緒に聞いて。説明会、保護者が午前中。子供は午後でした。あちらは、午後説明会が終わった後、子供と一緒に帰るという事でちょっとショッピングをして時間を潰すという事でした。前もって約束していた訳ではないのですがお昼をご一緒する事になり。担任の成育歴をその方は、知っていて先生は、普通の家庭に育っていないからと・・・・・だから、普通の家庭に育っている子達は、違和感を感じるのかもしれない????なんて話から「ウチも普通では無いかも?旦那を亡くしていないから」と・・・・言ったら「ウチも一緒だよ」と言われ「エ~~嘘でしょ??」「ホントに」こんな偶然ってあるんですね。なんか引き合う物があるんですかね?子供同士は、そんな話していないから、お互いに遺児だという事は知らずに関わっていたし。ウチは9年経ちましたが お友達は10年経ったそうです。年数も似たりよったりで。身近に同じ様な境遇の方は、滅多に居なくて。今だから話せる事も多い。昨日、やっとアドレス交換もして昨日は、収穫の多い一日でした。
2011年05月29日
コメント(0)
今日、長男は担任&いじめ軍団と戦うつもりで学校へ行きました。(定期テストなんですが~~)昨夜、前担任から電話があり。昨年からのいきさつ、いじめている子の名前を書いて学校のベランダから飛び降りようとした事。等々話をしました。長男は、現担任が自宅に来ると聞いた時は顔がひきつりましたが、(お断りしたので実際は、来ていませんが)「前担任から電話」と受話器を渡したらすんなり受話器をとりました。私が話をしていても前担任の方が、話が解るというか?話やすいというか?現担任とは、明かに違う対応。それが長男にも解るのでしょう?前担任には、ある程度(相手の名前も)話をしたようです。そもそものきっかけは、長男の成績への嫉みだったようです。数学だけは、トップにくいこむ事ができる長男。他は、ダメなんですがね(T_T)そういえば昨年の最初のテストで数学は、とても成績良かったかも??理系の子達は、皆数学は点数を取りたいのだと・・・しかし、そう簡単にはとれない。その中で長男がとっていたものだから(でも、これは長男の努力の賜物なんですよ。決して最初から点数がとれていた訳では無いのです。)嫉みから嫌がらせが始まったようです。だから、点数が取れれば「いい気になっているんじゃない」と言い。点数が悪ければ、馬鹿にしてくる。そうか~~嫉妬だったんだと、納得がいきました。万が一、今日担任が長男に理不尽な言葉・態度に出たら校長先生なり、部長先生に改善を求めようと思います。前担任、全く物じいせず。どうぞそうして下さいと現担任を飛び越えて、前担任に相談する事は、ご法度ですが現担任で話にならない時は、いつでも言って下さいと言って下さいました。あ~~担任変わらないと良かったなぁ~~しかし仕方ないですね。これも運命。あとは長男が帰ってきてからですね。バタバタの中。次男は熱で学校お休み。娘は、成人式の前撮りをしてきました。娘、化けましたよ~~~お化粧って凄いですね
2011年05月24日
コメント(6)
長男の担任に対して、私の信頼は無くなりました。昨日、休んでも電話もかけてこない。精神科を受診した事も知っているのにその後の状態を聞く気持ちにもならないのでしょうあんな担任に子供をお願いする気持ちに なりません。勉強ができる子しか相手にしない先生だと長男も言っています。精神科の先生は、転校も考えてと言われましたが長男は、嫌だと・・・・・必ずいじめをしている子には、天罰が下る日がくると長男には、言い聞かせて下さいましたが今、私の方が、その子達と担任に対して憎しみがわいてきています死まで考えた長男それは、その子達への復讐だったようです。しかし、その死のうとした行為をその子達は、笑ったのだとエスカレーター式で中学(もしかすると幼稚園・小学校も)から上がってきている子達。お金も学力もある子達なのだと思います。(中には、公立からの子もいるようですが)しかし、心は荒み寂しい子達なのでしょうね?精神科の先生は、その子達の親子関係は上手くいっていないだろうと・・・そして、長男が復讐しなくてもその子達には、いずれ世の中が復讐してくれると・・・その子に直接天罰が下らなくても、子孫にでるでしょうと・・・そんな話を聞いて私や主人が、過去に何かした天罰が長男や娘に降り注がれているのかな?と思ってしまいました明日も長男は、行かないと決めています。明後日からテストなので、火曜日からは行くと決めているようですが今3年になり、受験に向かっていかないといけない年に他人をかまっていられる いじめをしてくる子達。どいう進路を希望しているか解りませんがそんなに余裕があるんですね?と・・一昨日担任に話ました。私立なので、能力のない先生は要らないのだそうです。(他の先生がおっしゃっていたそうです)そういう先生がいたら、学校側に伝えて下さいと今年入学した父兄が部活の保護者会で言われたそうです。その方に、だから学校側に訴えて良いと思うと言われました。このまま長男の状況が変わらず成績が落ちていくようだったら私は、黙っていない。いじめている子も担任も許さない。マンモス校で名高い学校。人数が多いだけに色々あるのは、確かだと思いますが。一人の子を救えないのに、沢山の子を救う事は、できないのではないでしょうか? 最近、とにく体重が増加して大変。今までの最高潮娘がお腹にいた時とほとんど同じ体重になっている。これまたショックです。 昨日、私にとっても次男にとっても小学校最後の運動会が終わりました。運動神経の悪い次男なので、走る競技はイマイチでしたが副団長になり、頑張って旗振りをしていました。残念ながら、ずっと勝っていたのに最後のリレーで逆転されてしまったのでしょう?負けてしまいました。でも、心残りは無い運動会だったと思います。一つ・一つの行事が、最後になります。明日は、代休。実家の母がきているので、仕事もお休みをいただきました。足湯にでも行ってこようかな?と思っています。
2011年05月22日
コメント(4)
娘に続き、長男も崩れそうです学校での色々の事・・・1年間我慢してきたけど、もう限界と無遅刻無欠席無早退で今まで来ましたが、今日は、学校へ行かないそうです心が、潰れてしまった状態。次男の学校で見た映像と重なってしまいました。死なれる位なら学校へ行かない道を選んでもらった方が良い。しかしこれから受験のこの時期・・・どう学校へ対応したら良いのか??友達には、慎重にと言われました。長男は、学校(担任)へ言っても何も変わらないと。(まだ訴えては、いないみたいですが)1対2とか・・・絶対に一人ではやってこないみたいで。総勢8人が、入れ替わり立ち替わりやってくる。長男の心の限界も頂点に達しているようで精神科に連れて行ってと・・・今日、娘が行った精神科に連れて行こうと思います。実家の母が、次男の運動会(明日、小学校最後の運動会)を観に 今日岩手から出てきます。こんなゴタゴタした家の状態。実家の母には、耐えられないでしょう隠すのが大変です。私も疲れました。午後時々行っていた仕事を、昨日で辞めてきました。ずっと辞めたいと思っていました。少し区切りがつき、午後は今後の為に資格をとる勉強を始めようかと思っていたのですが、それどころでは、無くなってきました。
2011年05月20日
コメント(0)
辞めるけどなぁ~~娘は、昨日お友達に病院へ一緒に行ってもらい。お医者さんのアドバイスは、『親と一緒に社長に話に行く』だったそうです。私もそのつもりでいました。しかし、今日・・・娘仕事へ行ったものの無理だったら早退して良いとそこで、早退するなら前のお店に行き社長と話に行く??と、娘に聞いたところ。娘が、社長に親も一緒にと・・・話をしたんでしょうね?社長に「親に頼りすぎ」と言われたそうなだから、来なくて良いと娘一人で社長と話をしました。話の内容を聞いていると全て娘が悪いと・・・・意地悪してくる先輩は、社長に常にチクっていたようで社長は、その先輩に「娘とは、かかわるな」と言ったそうです。奥さんも自宅に帰ってから、娘が何を考えているか解らないと、話していたそうですそこまで悪く言うなら、辞めさせてくれれば良いのに・・・・・・中途で入ってきた新人を可愛がり。特別扱いしているようだし。何処にでもある事かもしれませんが決して職場環境は、良いとは思えない。結局、異動はまだはっきりしていないという返事で娘は、逆にそれでちょっと希望を持ってしまったようで私だったら、そこまで自分を悪く言われたら、辞めちゃうなぁ~~練習もまともにできない。指導もマチマチ。これから資格をとらないといけない状況の娘にプラスになる職場だとは、思えない。心が、塞いでいるとお客さんにも態度にでちゃうだろうしさぁ~~これ以上身体がおかしくなる前に、辞めて次の職場探しして欲しいなぁ~
2011年05月11日
コメント(0)
私ではなく・・娘です。震災後、お店が営業できなくなり社長の奥さんがやっているお店に行ったりしていましたが3月の末にお店は、再開したものの奥さんのお店にいた同期の子が辞めたので新人が覚えるまで、娘と娘より1年先輩の子が交代で奥さんのお店に行くのだと最初は、聞いていました。しかし、いつの間にか娘だけがそちらのお店に行くようになり????(ハッキリと 異動とも言われず)奥さんとそちらのお店にいる1年先輩からの嫌みといじめに 耐えられなくなっている娘です。同じ系列でも お店が違うとやり方も違い。聞いてもイライラしなががら教えているのがあからさまのようでその時によって言っている事も違うし。練習も「早く帰りたいから、帰ってくれない?」と言われたかと思えば「練習しないと伸びないよ」と言われたり。新人の子に「○○さん(娘)より、あなたの方が、できるんだから」と言ってみたり。娘を馬鹿にしている&新人にプレッシャーを与えている。高卒で入った新人は、さっさと辞めてしまったようで。残っているのは、専門学校卒。知識は、娘より2年間勉強してきている分確かにあるでしょう?前のお店に戻してもらえるんだったら続けられるという娘ですが。ご飯も食べられなくなり。仕事への意欲もなくなっている感じ。娘も友達とかに相談しているようでそれは、鬱かも?と言われて病院へ行く気持ちになっている娘。昨日は、無事に帰ってくるかな?と心配になりました。目標は、もっているけど・・・・ここら辺で、通信に通いながら技術を教えてくれるお店はそうそうない。しかし、自分の会社の人に娘の今の状況、待遇を話をしたら「ただお店の都合の良いように使われているだけで新人を伸ばそう技術を教えようという感じでは、無いね。」と、言われた。不登校をしていた娘を採用してくれて有りがたい会社だと思ったけどどんな子でも入ってくれればそれでヨシ。それで続けば儲けもん。くらいにしか思っていないのだろうか??身体が、いよいよダメになってからでは遅いので。明日は、多分仕事が休みのはずだから精神科の直ぐにかかれる病院に行かせようと思う。社長に前のお店に戻る事が無いのか?有るのか?確かめて無いと判ったら、辞めればいい~~しかし社長は奥さんのお店の方には、なかなか顔を出さないみたいでまだ未成年だし、辞める事を前提にこちらのお店に私が電話して、アポをとり社長に会ってきてもいいか?と、娘に話をしたが 結論はでず。ご飯もまともに食べれず、夜もぐっすり眠れない。これって異常だよねぇ~~せっかく1年、皆勤で勤めていたのに
2011年05月09日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
