希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 New! ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年02月01日
XML
カテゴリ: 独り言
同じ立場にならないと人って解らない事が多いと思うけど・・
昨日は、その事に関して感じた事があった。

長男と同級生の子供が今 学校ではなくサポートセンターに通っている。
そのお母さん(Aさん)には、本当に助けて貰っている。
Aさんは、今長男の学年で役員もしている。
でも、子供が学校へ行っていないし、卒業式も出るか?解らないから謝恩会には、出ないと言う。
だから、謝恩会の余興の練習には、行かないと・・・・

余興は、クラス事に出すので(長男とお友達は、別なクラス)、お友達のクラスの余興の責任者の人が、Aさんに練習の事を知らせたいから電話番号教えて・・・とメールが来た。学級連絡網に載っている番号は、今使っていないから連絡が取れないという事で。
勝手に番号を教えるのは、どうかと思い。一応、Aさんに確認したら、参加しないから 連絡はいらない。という事だったので、責任者の人にそう伝えた。

その話の中で、役員なのに出ないんだね。
という事を言っていたから・・・
子供が学校へ行けなくなると 親も学校へ行くのが、嫌になるんだよ。
という話をした。

娘は、卒業式は出ていない。
あの時は、Aさんのお陰で、私だけが卒業式に行けた経緯がある。
娘が行かないのに私だけが行くというのも辛いものがあった。
謝恩会は、お世話になった先生方(養護の先生や低学年の担任の先生)にお礼も言いたいという思いと 欠席でも会費は、戻って(卒業準備金として徴収されている)こないというので、もったいない!(せこいよね^_^;)という思いで出席した。
娘は、ともかく私自身が、娘の小学校生活に区切りをつける為に出席した卒業式だった・・この点では、Aさんは、私と考えが違う様な気がする。

私ももしも役員をしていたら、子供に関係なく役員の仕事はしたかもしれない。『やらない』と陰口でも言われるのが嫌だから・・
Aさんは、それを跳ね除けられる力を持っているのだと思う?

Aさんは、学校に対しての不信感も大きいから・・参加する気持ちになんてならないよな?って・・・
だったらもっと下の学年で役員をやっていれば良かったのにね。とも言っていたけど・・まさかAさんも子供が、6年になって行けなくなるとは、思っていなかった訳で。
たまたま、私はAさんと色々話をしているから理解できるだけで・・
他の人に理解してというほうが難しいのかな??

いったい私は、何を言いたいのだろう??解らない文章になってしまった m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


我娘ながら・・・よく頑張って3日続いたなぁ~と思った。
明日と明後日は、行けるか?解らないけど?

小学校をまともに行っていない・中学1年は、ほとんど行っていない子が、これだけ今行けるのは、凄い進歩なんだと思う。
でも、学校側はどう思っているのだろう?
今の姿が当たり前と思っていたら・・・悲しいね。
頑張っていると思っていたら、それを娘に伝えて欲しいね。
それは、私も一緒!!
頑張っているね と言葉で言ってあげないとね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

午前中、株に関係している会社に勤めているお友達の所(会社)に行ってきた。
ちょっと株の事を教えてもらった。
今やる勇気は、ないけど・・・勉強してみようかな?という思いになってきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月01日 16時22分08秒
コメント(8) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


役員じゃなかったら・・・  
Eーえがお  さん
Aさんも、周りからそんな風に思われなかったかもしれないから、つらい立場だったと思います。
でも、行けない、行かないというのは解ります。
死別もそうだけど、やっぱりその立場の人にしか解ってもらえないことはたくさんあると思います。
いくらよくしてもらっても、どこかで温度差があるような…。そう感じることってよくあります。
(2006年02月01日 17時15分00秒)

Re:同じ立場(02/01)  
CELICA!  さん
同じような立場でもやっぱり違うな~と思うこともあるしね。

株、はじめるの?私もよく分からないけど
やりながら勉強してるよ。
やる前と、ニュースの見方や世界情勢の見方が
かわって案外楽しいよ。 (2006年02月01日 19時07分41秒)

Re:同じ立場(02/01)  
maxbeet  さん
難しいですね。
同じ保育園で1つ上で町内の他小学校行ってた子はフリースクール通いだし、卒業式前に引越ししたのもそういうごたごたがあったからなのかな?と考えちゃった。

お姉ちゃん頑張ってるよ!お母さんが一杯誉めてあげればわかってくれると思います。 (2006年02月01日 23時29分50秒)

Re:同じ立場(02/01)  
こころ7134  さん
うちの上の子のお友達のお母さんも今年役員をしています。広報なので子供が来ていなくても演奏会や運動会、いろんな場所で見かけました。本当頭が下がります。自分だったら出来るだろうかと思います。

謝恩会はやっぱり子供がいないと辛いでしょうね。
私も出れないかも。 (2006年02月01日 23時35分01秒)

Re:役員じゃなかったら・・・(02/01)  
ハイジ0818  さん
Eーえがおさん
>そう死別と不登校と思いが重なって・・・
同じ思いをしてないと温度差感じますよね。

何でもできちゃう人は、何であの人は、出来ないの?という思いがあるのかもしれないですね?
(2006年02月02日 07時36分48秒)

Re[1]:同じ立場(02/01)  
ハイジ0818  さん
CELICA!さん
>同じような立場でもやっぱり違うな~と思うこともあるしね。
 うん、これも感じる時あるね。考え方の違いなのだろうけど(-_-;)

株をやると世界情勢とか?に目を向けれるようになるみたいだよね。う~ん益々興味が出てきたかな? (2006年02月02日 07時39分04秒)

Re[1]:同じ立場(02/01)  
ハイジ0818  さん
maxbeetさん
>引っ越せる子は、まだ幸せかも?
環境を変える事で、違う世界が見れるし・・一歩踏み出すきっかけにもなるだろうから・・
Aさんの子も元気にサポートセンターに行っているから、娘と比べるのはどうかと思うけど・・娘よりは、マシって思ってしまうm(__)m

褒めてあげたら今日は、行きません(-_-;)
まだまだこんな感じの娘です。 (2006年02月02日 07時41分58秒)

Re[1]:同じ立場(02/01)  
ハイジ0818  さん
こころさん
>こころさんのように自分だったら出来るかな?と・・その気持ちが欲しいですよね。
私に話をした人は、何でもできてしまう人だから・・できない人が不思議なのかもしれないですね? (2006年02月02日 07時44分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: