希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 New! ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年03月08日
XML
カテゴリ:
とても大げさなタイトルにしてしまいましたが

昨日、娘は学校をお休み・・!朝、担任に電話した時、丁度チャンスと思い来年度(3年)の担任の件の話を誰にすれば良いのか?率直に聞いてみた。
「校長?教頭?教務主任?学年主任?どなたですか?」と・・とりあえず、学年主任ですかね?というので、学年主任の先生と話をしようと思って、先生から電話を頂く事にした。(その時点で職員室にいらっしゃらなかったので)

午後、授業が終わった頃電話が来た。
(何度か?私が、友達の家に行って留守の間に昼間電話を下さったみたいだ)直接会って話がしたかったので、部活が終わる6時頃に会う予定にして、電話を切った。

去年、学校で嫌な思いをしてから・・学校へは行けなくなってしまった私。どうせ娘の事を悪くしか言わないし~また、そんな風に言われるのが怖くて・・なかなか要望も出来ない状態だった。
だから、私が学校へ行くのは、 いざ出陣

昼間、遊びに行ったお友達(他中の陸上部のお母さん、娘が小学校の頃から知っている)と話をしながら・・陸上部の顧問の先生にとりあえず、娘が陸上部の練習を始められるきっかけを作れるように、一声かけてもらう様にお願いしてみたら?と言われて・・・私もいくらか?そんな気持ちになっていたので、学校へ行った時にお願いしてみようと決心した。

学校へ行くんだとメールをした友達からは、どんな事でも学校へ要望は、言ってみるべきと・・・・児相の先生がそう言っていたと、わざわざ言いに来てくれた。
私が、学校で傷ついた事も知っているから、なかなか難しいけど!って。心配して言ってくれた。

そんな友達二人のバックアップもあって、夕方学校へ出陣していった。

「学校へ行って、先生と話をしてくるから」と娘に言ったら、なんかニコニコしている娘。
「顧問の先生にもお願いしてくるけど、あなたが、お母さんに自分の気持ちをはっきり言わないから・・お母さんは、想像で言ってくるからね?でも、どうするかは、自分で決めてね」と言った。

最初に学年主任と担任の先生と話を始めて・・・・
学年主任の先生は、女の先生という事もあるし、以前箱庭でお世話になった先生の息子さんのお嫁さんという事もあって、話やすかった。
今の状態・・・・部活をやらなくなってしまってから・・休みも多くなってしまった受験という目標が出来たかもしれないけど、運動があれだけ好きだった子が、部活をやらなくなってストレスが貯まっている感じがする。
それが、食べる事にいっているのでは?(前より、食べているような気がするのだ?)と・・・


できる事なら、その先生だけは、避けていただきたい。
ナゼ、娘があの先生をあれほど嫌うか?理由も言ってきた。

この話をしたから、受け入れてくれるかは?解らないが・・とりあえず、私の自己満足!先生に何も言わないで・・・後悔するよりも、言ってきた事によってすっきりした。

学年主任の先生は、「それでも娘さんは、成長していますよ。昨日のテストもちゃんと受けていましたから」と言って下さった。
2年生が始まったばかりの頃は、テストもほとんど解らなくて問題を見るのも嫌だったのか?テストとは、関係ない作文を書こうとして、先生に取り上げられたりしたし・・・自分の思い通りに物事が運ばないと、泣き伏せて動かなかったりした。(その状態で、アスペかもしれないと言われた事もあった)


そんな話をしている間に、顧問の先生を呼んできていただいて・・・顧問の先生にも今の状況を話しをした。
1月に中学校のオリエンテーションの時に、娘の事を相談したら、娘と話してくださるという事だったので、
「娘と話をしていただけましたか?」とまず聞いた。
「あの後、会ってないので、話はしてません」という事だった。(娘が言っていた事は、本当だった。やはり話してなかったんだ)

丁度、胃腸炎になり、期末も入って、その後体調も悪くて、学校も頻繁に休む様になったので、部活へも行かなくなってしまった事を話をした。
「わがままととられるかもしれませんが、娘は、先生からの言葉を待っていると思います」
部活を頑張る気持ちがなくなってから、学校も休みが多くなった事も話をした。
顧問の先生も「最後には、自分で決めさせる様な方向に持っていく、話し方をして、話をしてみます。」と言って下さった。

一応、私も「もしかしたら、先生が話をしてくださっても今の娘の状態は、変わらないかも知れませんが、その時は、申し訳ありません」と言わざるを得なかった。そうなる可能性もあるから・・

でも、私の中で、どうにか娘のモヤモヤを晴らしてあげたい一心で今回は、顧問の先生に話をしてきた。
言わないで、モヤモヤしている私の気持ちもあった。
ただ、先生は、何もしてくれないという不満だけがあって・・・・それを乗り越えれない娘にもイライラして・・
顧問の先生が話をしても、娘がやる気が出ないのだったら・・これは、完璧にやる気が無いと思えばいいなぁ~と娘の気持ちを確認できる訳だから!!

帰ってから、娘に「先生が顔かせ」(そいう感じの先生なのです。一見やくざに見えてしまう)って言っていたよ!と言ったら、「あの先生とは、話はしない。こっちの話は聞かないのに、なんで先生の話を聞かないといけないの」と、また不機嫌な態度に戻っていた

私の努力は、水の泡だったかな?とがっかりしたけど・・
それでも今日は、学校へ行ったから・・・
多分、顧問と話をするかもしれない?
その後、娘がどういう結論を出すか?解らないけど・・・
やはり見守るしかないんだろうね!

昨日、話をしていて思った事。
先生には、不登校を無くそうという気持ちは、ないんだなぁ~と感じた。
どうにかしてきっかけを作ってあげようとは、思わないみたいだった。
やはり、小学校と中学は違うと感じた。
これも現実なのだね。
枠からはみ出たら、そこに戻るには、本人が強くなるか?考えを変えないと元には、戻れない場所なのだな?と・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月08日 09時51分35秒
コメント(10) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いざ学校へ出陣(03/08)  
「先生は、不登校を無くそうという気持ちはない。」それは ほとんどの先生がそうです。 実際上から 「積極的に不登校の子に働きかけないよう」な指導があるらしいです。 自分からは 触らないようにしてるみたいです。それは かえって悪化する場合を心配してるようですが・・・。親としては もっと 親身に取組んで欲しいですよね。先生にとっては 大勢の生徒の一人かも知れませんが 親にとっては かけがえのないわが子なんですから。 (2006年03月08日 10時20分05秒)

Re[1]:いざ学校へ出陣(03/08)  
ハイジ0818  さん
わすれな草 55さん
>娘の中学に関しては、特にそうなのかな?とがっかりです。
サポートセンターの先生も学校側に働きかけてくれても、全く動く気配は、ありませんでした。
結局、自分で動くしかないのですよね。
でも、心が傷ついてしまった私が、学校へ出向くのは、とても勇気がいりました。
胸は、ドキドキして息苦しくなって、また安定剤を飲むようかな?って・・感じでした。
多分、この苦しみは、娘の学校の先生方には、解らないと思います(T_T) (2006年03月08日 10時34分48秒)

Re:いざ学校へ出陣(03/08)  
こころ7134  さん
やっぱり先生との相性ってあるんでしょうね。
うちの子のお友達も不登校気味なのですが、きっかけはやはり部活でした。その子の場合は部員同士のトラブルからだったみたいですが、先生も厳しい人だったので、部活と担任の先生が同じだったので、かなりしんどかったようです。その友達も今学期は試験受けられたそうです。お母さんがうれしそうに話してくれました。

多分そこまでお話していれば、その先生が担任になる事はないと思いますよ。
お母さんが戦っている姿娘さんも口には出さなくてもうれしく思っているはずです。

それにしてもその部活の先生もいい加減ですね。年明けに親が出向いてお願いした事をまだ、そのままにしているなんて。逃げてるとしか思えません。
(2006年03月08日 14時26分34秒)

Re[1]:いざ学校へ出陣(03/08)  
ハイジ0818  さん
こころ7134さん
>娘さんのお友達、部活と担任が一緒では、辛いでしょうね(-_-;)
家の娘の場合は、担任と顧問が一緒だったら、もう少し気にかけてくれたかな?と思うのですが・・?
学年が違うと・・難しいですね。

陸上部は、来ないものは、知らん振りという雰囲気があるみたいで・・・練習に来ている者にしかもろもろの連絡が回らないみたいです(*_*)

娘の事も怠けて行かない子と同じ対応になっているな?と思いました。
他の中学は、もう少し部活に熱心で先生も子供達も頑張っているから・・娘の中学は、そういう雰囲気では、無いので、さぁ~皆で頑張ろう!!という気持ちには、なれないみたいです(T_T) (2006年03月08日 15時09分49秒)

Re:いざ学校へ出陣(03/08)  
茶ばしら  さん
ハイジさん、よくがんばって行動してきましたね。すごくがんばったと思いますよ。ちゃんと言うべきことを言って、しっかりと敵陣(?)でふんばってきましたね。この先、結果としてどうなるかはわからないけど、意味のある時間だったと思います。お友達の応援ありがたいね。 (2006年03月08日 16時50分51秒)

Re:いざ学校へ出陣(03/08)  
CELICA!  さん
どんな結果になるかは別にして大事な、子供のために
何か行動を起すということが大切なのだと思います。
話せなければ一生わかってもらえないんだから。
とりあえず第一歩。それでいまはよかったと思いますよ。 (2006年03月08日 16時54分37秒)

Re[1]:いざ学校へ出陣(03/08)  
ハイジ0818  さん
茶ばしらさん
>ずっと先生は、解ってくれないという不満ばかりで・・話に行った事で、私も学校ってこんなもんか?と又確信できたので、辛い部分もあります。

でも私が腹をくくると言うと大げさですが、モヤモヤしていた現実が見えた感じがします。

結局先生と3対1って感じになったので・・20年前の会社の面接みたいでした。あの時は、5対1だったかな?今回の方が少ないですね^_^; (2006年03月09日 07時29分04秒)

Re[1]:いざ学校へ出陣(03/08)  
ハイジ0818  さん
CELICA!さん
>結果は~!!
私の努力は、水の泡になりそうですが・・娘の態度は相変わらずなので(-_-;)

話に行ったという自己満足にしかならないかもしれないけど・・娘の進路に関しては、見えてきたような気がします。これも話をしに行ったから見えた事なので、全部が無駄にはなっていないのですよね。 (2006年03月09日 07時31分36秒)

えらい!  
Eーえがお  さん
行きたくない学校に行って、3人の先生を前に言いたいことを言えたのだから立派です。
言わないで後悔するのは嫌ですものね。
よい方向へ向かえばいいのですが。
(2006年03月09日 13時04分07秒)

Re:えらい!(03/08)  
ハイジ0818  さん
Eーえがおさん
>褒めてくれてありがとう!
私が、学校へ行くのは本当に勇気がいりました。

行って要望は、言えたし、顧問の先生の考えも解った気がするので(あまり良い方には、解釈できませんでしが^_^;)、あとは娘の思いを受け止めれば良いかな?と思いました。これが、一番の難題ですが・・! (2006年03月09日 13時09分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: