希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 New! ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年03月13日
XML
カテゴリ: 長男
昨日のでの6年生送る会の食事会での長男の様子を観て、心配になった事がある。
6年生だけが、一つのテーブルに座った。
料理は、大きいお皿に盛られて、小皿にとって食べるのだった
最初の経緯は、解らないが・・私が気がついたら、長男が一人で友達を攻めるような言い方をしていた。そうしたら、ある子が「いい加減譲れよ」みたいな言い方をした。
流れが解らないからなんとも言えないのだが、そうでなくても長男の声は大きくて目立つ(*_*)
つい長男に『黙れ』と睨みをきかせてしまった

私と目が合い。気まずそうにして黙ってしまった長男。


でも小学校で本当の友達が出来るとは、思えない。
それに、同じ学年に男子は、30名余り。たまたま今の学校に気の合う友達がいないだけじゃないの?と励ましていたりした。

でも、昨日のような姿を観ると・・長男の考え方、気持ちの表現の仕方にも問題ありかな?と思った。
まだまだ、未熟な子供だから仕方ないのか?でも周りの子は、上手に振舞っている子が多いんだよね。
他の子が良く見えるだけなのかな?
そんな姿をみたら、4月からの中学校の生活大丈夫なの?と思ってしまった
サッカーを続けるかは?まだはっきりしないけど、中学のサッカー部のお母さん達(今の中2)の事を聞いたら・・凄そうだし。
子供同士も凄いけど、親が強烈みたい
サッカーに関しては、親子共々今まで、温室の中にいたから、これからどうなるんだろう?
今の2年生は、負ければ7月で引退だから・・それまでの我慢なのかな?

サッカーは、ともかく

チックも出ている。前から鼻や口がつりあがるチックは、出たりしているが・・ここ数ヶ月気になるのは、喉を鳴らす(咳払いの軽い感じ?)のが気になったりする。
チックは、本人に指摘しない方が良いと聞いているから、長男には言っていない。
昨日長男に、「何がストレス?」と聞いたら「次男」と答えた。
いつも長男が我慢する事が多いのは、確かだ

お姉ちゃんは、学校へ行きたくなければ行かないで家にいる。

これもストレスになっているのかな?
決して学校を楽しいとは、思っていないみたいだから

昨日も頭にきて次男に凄い言葉で怒鳴り散らしていたから
「兄弟に言うのは、いいけど。友達にその言い方は、しない方がいいよ。」と言ったら、また暗い顔になった長男。

家で我慢しているのかな?
家でお利口にしていると、外で爆発する事が多いから・・
長男は、その状態なのかな?と心配になった

一難去って又一難。
子育ての心配は、続くね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月13日 14時38分45秒
コメント(14) | コメントを書く
[長男] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心配し過ぎかな?(03/13)  
こころ7134  さん
子育ての心配はエンドレスですよね。こっちの子が落ち着いたと思ったら今度はこっちって感じですね。(*^_^*)
親の心配は尽きないですね。
うちも上の子の下の子に対する暴言がすごくて何かって言うと衝突してます。どっちの子もストレス溜まっているのかなと心配になります。 (2006年03月13日 18時58分16秒)

Re:心配し過ぎかな?(03/13)  
CELICA!  さん
上の子はどうしても我慢する運命なのよね。
私も4人兄弟(しかも上2人とした2人で母親が違う)の
一番上で、しかも血の繋がりがない母親へ反抗もできず
(一生懸命やってくれてるのに私が反抗したらやっぱ血が繋がってないからだと傷つけてしまうと思って)我慢とストレスの連続だったわ。 (2006年03月13日 19時48分47秒)

Re:心配し過ぎかな?(03/13)  
びえんこ  さん
私の子供のころも、長男くんと似てたかも、です。
まだまだ人格形成の途中、いろんなぶつかりあいがあっていいんじゃないでしょうか。
それぞれのスピードで、自然と人と関わることのバランスを覚えていくんだと思います。大人になってもそれが出来ない人もたくさんいますから・・。
子育てって、難しいですね。

(2006年03月13日 21時35分03秒)

毎日毎日・・・  
Eーえがお  さん
息子とバトルです。
毎日同じこと言うのも疲れちゃう。言わなきゃいいんだけど。
今朝も、大げんかして気まずい1日でした。
小1なのにこんなのまずいって思うし、1人の子育ては本当に不安です。
(2006年03月13日 21時43分43秒)

Re:心配し過ぎかな?(03/13)  
maxbeet  さん
ケーキの写真見てきたよ!美味しそうだった~!

お兄ちゃんいつもお母さんの手伝いしてエライなぁと思ってたんだけど…ストレスがたまってたのね。

きっと正義感が強くて他の子とぶつかってるんではないんでしょうか?いいかげんなことを言う仲間に対して不満をもったり?(想像で勝手言ってごめんね)

中学行って気が合う友人が出来るといいね。

一人っ子の子育てなのでなんとも言えないけど…

従弟で2番目で長男の子小4の頃チックだったなぁ。そのうち自然に治っていたけど長男君みたいなストレスを抱えていたのかしら? (2006年03月13日 23時17分32秒)

長男君  
goh_0109  さん
我が家と同じ性別構成ですね。
♀16歳♂13歳♂5歳

真ん中は手強いです。
うちはもうすぐ14歳(4月生まれ)。
近頃急に姿勢が柔らかくなってきたのよ。

きっかけは「教室のガラスを割ったこと?」
「いやだと思っていたスキー教室が良かったこと?」
「少し荒れ傾向の3年生が卒業したこと?」
わからないけど、ちょっとましになってきた。
「ゲームの時間が短くなってきていること?」かもしれないけど。

サッカーもなんどないてわめいてやめるといったことか。
けど幼稚園から続けてきて、
一時期はいじけていたので、ずっと2軍で、
けど山あり谷ありで続けたおかげで、今はさっかーすきだよと、新しいスパイクを買ってもらったと喜んでいる長男。

いろいろありだよ。
特に男の子は16歳前後までは
からだと心がバランス悪すぎ。

うちでもちびにあたりまくっていることも多いし。
友達はいないと泣きわめいたこともあります。
けど、今は違うの、少し落ち着いてきたかも。

ぼちぼちいきましょー。 (2006年03月14日 00時16分30秒)

Re:心配し過ぎかな?(03/13)  
道子mama  さん
子育てっていつでも心配と不安が一杯です^^;
人間関係の問題って永遠のテーマですよね。。
結局任せて学んでいくしか無いのでしょうね
でも口出ししたい時もありますよね"^_^"
任せて見守る・・私にも言える大きな課題です。 (2006年03月14日 07時00分37秒)

Re[1]:心配し過ぎかな?(03/13)  
ハイジ0818  さん
こころ7134さんへ
>なんか常に心配している私がいます。
今日も娘の事・・心配が抜けません(-_-;)

ストレスは、誰にでもある世の中なのでしょうね。
その発散方法が、つかめてない長男なのだと思います?
こんな時、一人で~の子育てに行き詰ってしまいます(T_T)家の中で相談できる相手が欲しくなりますね。 (2006年03月14日 09時23分23秒)

Re[1]:心配し過ぎかな?(03/13)  
ハイジ0818  さん
CELICA!さんへ
>我慢とストレスの連続をしていても、お母さんとして素晴しい今のせりかさんが、いる。
そんな風に長男も育ってくれればいいけど・・

長男は、私に苦労や心配をかけたくない思いがあるのかもしれないですね?
次男に対しての爆発も すっきりするまで爆発出来ないでいるのかな?って思います。 (2006年03月14日 09時28分14秒)

Re[1]:心配し過ぎかな?(03/13)  
ハイジ0818  さん
びえんこさんへ
>そう言われると・・実は、私もそうだったかも?
私にそっくりな長男かもしれません。

昔は、今ほど周りの親も、自分の親もうるさくなかったから、周りの目を気にせず、もっと伸び伸びと育っていた感じがします。

私も中学までは、友達が出来ないなぁ~と悩んだ時もあったと思い出しました。
本当に友達が出来たのは、高校に入ってからかな?
そして社会人になってからですね。

子育て、本当に難しいですね(*_*) (2006年03月14日 09時34分37秒)

Re:毎日毎日・・・(03/13)  
ハイジ0818  さん
Eーえがおさんへ
>そう、一人の子育てに不安なんですよね。
問題が起きても相談して、解決して行く事が出来ない。
全部一人で対応、結論を出さないといけないから・・・とまどいが不安になっていくのかな?って思います。 (2006年03月14日 11時18分27秒)

Re[1]:心配し過ぎかな?(03/13)  
ハイジ0818  さん
maxbeetさんへ
>中学に行ってどんな風に変わるか?解らないけど・・・一人でも気の合う友達が出来たらいいよね?
長男チックは、小1の頃からでてるの。
あの頃に比べたら、酷くないけどね。
脳波もとったりしたんだよ。それで、チックってはっきりしたんだけど。

真面目すぎるなぁ~とは、思う。
でも、それが周りには、うざかったりするんだろうなぁ~? (2006年03月14日 11時22分23秒)

Re:長男君(03/13)  
ハイジ0818  さん
goh_0109さんへ
>性別だけでなく、年齢の差も似ている感じですね。

サッカーは、絶対に辞めるとは言わないから、本当に好きなのだと思います。
ただ、こればかりは、運動神経があまり良くない(私に似てしまった-_-;)から、努力しても報われないのが、かわいそうで!!
この思いが過保護過ぎて、マイナス思考ですよね(*_*)

頑張っている事を認めてあげていればいいのかな?
ついついダメな部分ばかりを攻めてしまうから・・長男も辛くなってしまいますよね。

はい、ぼちぼちいきたいと思います。 (2006年03月14日 11時29分54秒)

Re[1]:心配し過ぎかな?(03/13)  
ハイジ0818  さん
道子mamaさんへ
>任せて、見守る。
私にも大きな課題です。
でも、道子さんは、できていると思いますよ。
日記を読んでいると感じます。

私は、出来てないなぁ~!(反省) (2006年03月14日 11時32分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: