本日は震災から3年です。福島の子供たちに甲状腺ガンが増えていることが非常に心配になります。
こちらの掲示板、医療関係者の内輪話がとても参考になりました↓
発達障害というのは単一原因ではないと思いますが「二次障害」として、この「リン酸過剰」も大きく関与していると個人的に思います。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308130297/
ほとんどコピペになりますが、2ちゃんねるですので気になる点を抜粋しちゃいますね。
2011/06/15(水) 18:31:37.72 ID:7X2SabyX
低Ca血症は脳神経細胞を異常興奮させ、 イライラ・ 情緒不安定・集中力の欠如
に加え、さらに悪化した場合、統合失調症様の 錯乱・妄想・幻覚
または突然暴れだすなど
社会的な犯罪につながる危険がある。
また、神経過敏により心理的ストレス増加させ、うつ病、引きこもりの原因にもなり経済・雇用を悪化させる。
対策として加工食品等の制限、Ca剤の摂取、蛋白質の制限などがある。
また厚生労働省をはじめ、政府主導でリン酸の規制・食育の徹底を求めたい。
2011/06/15(水) 20:40:47.71 ID:7X2SabyX
端的にいえば、1の刺激を10として受け取ってしまう状態といえます。また、神経伝達が過剰であると思考が まとまりにくくなります。非定型うつ病の症状、ひきこもりの方の神経過敏な心理はどうもこのリン酸の過剰摂取が原因であると考えてます。
2011/06/17(金) 00:57:02.09 ID:ysCM8oF5
これは専門外ですが、なぜリン酸が使用されるのか調べてみました。
1.企業のコスト削減
格安の外食やほとんどの食品加工会社で利益を出すためには添加物は必須だそうです。
保存性や加工時の利便性、味と匂いの合成など様々な目的で使用し生産・廃棄コストを
減少させているようです。
2.味の向上
栄養的なものはともかく、味のよい食品は利益になりますから、当然企業は味の良い食品を
作ります。この時、調味料としてアミノ酸を添加します(いわゆるうま味調味料)。その中の
「呈味性ヌクレオチド」は分子中にリンを含むため、 これらのうま味調味料が多く使われると
必然的にリンを多く摂取することになります
。
重ねていいますが、食品添加物の危険性について言及しているのではなく、あくまで
ミネラルのリンが過剰摂取になり、その結果人体を障害することが問題です。
ナトリウムのように、リン酸の含有量を添加物込みできっちり表示させるべきなんですが...
2011/06/19(日) 18:25:19.00 ID:tysI8wDM
ただ、今の日本は引きこもりとか精神的に弱い奴が増えてるのは事実。
あってるか間違ってるかはともかく、精神病は医学的な観点から考慮するべき
カウンセリングとか適応訓練とかは無駄だからやめろ。家にニート一匹いるけど
突然キレて暴れるとか、もはや本人の心理とか関係なくなんかの病気だろ
2011/06/20(月) 20:46:38.28 ID:hK5ISOVu
2011/06/22(水) 19:40:04.87 ID:fCWUbcVz
それをいいことに企業がやり放題で基地外が増えたっことだろ
ただ塩は体にでるけどリンは精神を障害するからなんぼでも隠蔽できる東京電力とかもんじゅみたいに
2011/06/24(金) 00:06:51.72 ID:KcY+9fZV
2011/06/25(土) 00:15:53.01 ID:7jZ9JmKc
ただちに人体に影響はありません(´・ω・`)
添加物どうこうはよく知らんが、塩分の取りすぎが明らかにダメなんだから
リンもだめだろう。即影響が出ることはないからって情報公開しない原子力保安院の
カツラ禿みたいだ。大体、カップラーメンが100円京で買えるって変だよ。
簿記とか経理やってればわかるけど、人件費、水道光熱費、発送費、維持費、
税金関係やら推理するとチャルメラ単価の原価なんて、10~20円くらいじゃね?つまり、原材料は食品じゃなくて工業製品っていうか化学薬品
2011/06/27(月) 15:57:38.59 ID:TsAyJAIs
2011/06/28(火) 12:51:04.53 ID:3INVZy7V
2011/07/03(日) 13:47:24.16 ID:oZRdx7mf
厚生労働省のサイトにのってんだろうが
http://ime.nu/hfnet.nih.go.jp/contents/detail661.html
問題はナトリウムのように高血圧やら脳卒中みたににやばい症状がでなくて
リン酸は精神的な症状だから、いくらでもごまかし隠蔽ができるってことだ過剰摂取が心配されてますとかほざいて何の対策もとってねえだろが
秋葉の加藤とか取手駅とかマツダの通り魔どもも何か関係してんじゃね?
2011/07/04(月) 17:12:54.84 ID:jyjsN7XL
2011/07/04(月) 20:11:01.26 ID:kallAKdR
抜粋終了------
長いスレッドですので100までにしました(汗)
ちなみに上記の厚生省リンクにあった「リン酸過剰」について貼っておきます。
F.リン過剰摂取のリスク
リンは食品添加物として、加工食品に広く用いられているため、過剰摂取に注意する必要があります (1) 。長期にわたってリンを過剰摂取すると、腎機能の低下、副甲状腺機能の亢進、カルシウムの吸収抑制などが起こることが知られています。リンはカルシウム代謝と関係が深く、カルシウムとリンの摂取比は1~2が理想的とされますが、加工食品の利用が多くなった今日の日本では、摂取比が3になることが多いとされています。
未完成の子どもにとって、家庭での手作りを心がけることがホント大事ですね~
スナック菓子・インスタント食品・ファーストフードを断つだけでも許容範囲内に収まるのではないかと思いますので、働いてるお母さんも大変でしょうけど頑張って!!
気が向きましたら、クリックお願いしますm(_ _)m
環境化学物質と発達障害 2015年04月18日 コメント(133)
腸内細菌の構成と免疫系 2014年04月22日 コメント(1)
環境ホルモンと脳の発達 2014年03月22日 コメント(2)
PR
カテゴリ
コメント新着