発達障害の腸内改善

発達障害の腸内改善

2015年09月23日
XML
カテゴリ: 遺伝子について

とうとうやりました~

23and me 遺伝子検査!

中程度の自閉症の次男だけですが、指標として参考になりました。

なんと。

発達障害に問題の多い、解毒のメチレーションに関するMTHFR関連はすべて正常だったんですが…

10年前に検査してたら、腸の炎症あったろうし、RNAが逆転写しまくってたと思うので、違う結果だったんじゃないかな?とモヤモヤ感残ってます。


幼いうちに一度検査してみて、ティーンになる頃再度やってみるのもありかもですね!

限りある支援は、食事とサプリのみで結果オーライばかりの私が言うのも何ですが^^;


まったく予想だにしなかったのが、ビタミンD代謝のVDRのSNPs。

両親からNGを2つ受け継いでしまった、ホモ接合(赤色+/+)でした!

太陽光やビタミンD3を人一倍、摂ったほうがいいなど、ある意味弱点が判明してよかったです…


rblog-20150923120827-00.jpg

SOD2遺伝子がヘテロ接合。

片親からNGを1つ(黄色+/-)

簡単に言っちゃうと、ミトコンドリアの抗酸化力が30%ダウンということらしくて、正常な人より3割、酸化しやすく疲れやすい?

子供の頃から大人っぽい雰囲気ってこれなんだとか!(大人っぽい=老け=酸化)


7割シャットダウンのホモ接合になると、いつも疲れている、免疫力の低下などの影響があるのかなと思います。

こうなると、食事内容だけでなく、意識したマイナス電子の還元なんかも必要でしょうね。


たぶん私も、ヘテロあたりだと思われますが、食事とサプリメンテで3割アップです!
ヨーカドーの階段を4階まで一気にかけ上っても息切れしない!

子供の頃より元気!!アスリートにでもなった気分です笑

CBSのSNPsも、30%ダウンのヘテロです。

グルタミン酸をGABAに変換する力も弱く、神経興奮しやすい…

こういう人たちに味の素の摂取や、血管に直のワクチン保存料なんて、リスキーでしかないのでしょうね!

あとはですね~


暴力犯罪と関連するという記事もある、「MAO-A遺伝子」
これも赤のホモで…ショック!

次男のパニックは、キレてるということなんじゃないか?とは思ってましたけど。

自傷行為も暴力なのだろうと?

うっすら予想はしてましたが…

でも、男性の5人に一人がこのMAO-AのSNPsがあるそうで、あまり深刻に受け止めるのはやめました~

「ビタミンD代謝が悪く、カルシウム不足も重なり、午後からミトコンドリアの疲れが出てくるとキレやすい」


総合して独自判断、向精神系のハーブより、カルシウムマグネシウムビタミンDに気をつけてみることにしました~^^




お友達のショップ宣伝です♪

発達障害やCS、アレルギーなど、親御さん方の声をもとのセレクトして頂ける、OK食材&日用品のショップがオープン!


e-えくぼ(*^^)v




お子さんやご家族の食事改善、体質改善のステップとして、また、信頼できるショップとして末長く利用してくださればと思います!^^

栄養療法のプロフェッショナルや、新米ママさんも集う情報交換グループです♪ 

発達障害治療の未来のために、ぽちっとお願い致します!

にほんブログ村

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月02日 23時43分42秒
コメント(7) | コメントを書く
[遺伝子について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
のんママ さん
えみちぃさん

そうですよね~。変わると思いますよ。
以前言ってたMeCP2もありました。結構色々な遺伝子がずら~っとあったんですが、結果がわからないですよね(^^ゞ

うちも6か月前、ビタミンDとDHEA検査した時、低~い数値だったんですが、テストでもう足りてるそうです。
傾向対策に良いですね。

うちも貴重な私の1人の時間の場がヨーカドーなんです(*^^*)1日1回は1人になりたい(笑)
4Fまで駆け上がるって中学生並みの体力(笑) (2015年09月24日 09時10分43秒)

Re[1]:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
エミちぃ  さん
のんママさん

>以前言ってたMeCP2もありました。結構色々な遺伝子がずら~っとあったんですが、結果がわからないですよね(^^ゞ

23検査にはMeCPないんですね。X染色体上で女の子が多いとか…
男の子だとトゥレットみたいなものでしょうかね?


>うちも6か月前、ビタミンDとDHEA検査した時、低~い数値だったんですが、テストでもう足りてるそうです。
>傾向対策に良いですね。

おーーー♪希望がありますね?頑張ろう~ありがとです!


>うちも貴重な私の1人の時間の場がヨーカドーなんです(*^^*)1日1回は1人になりたい(笑)
>4Fまで駆け上がるって中学生並みの体力(笑)

20代にはもうすでに息切れしてた記憶があるんですよね~皆さん子供のサプリ飲んでて感じませんか?

アミノコンプリートのおかげかも^^

-----
(2015年09月24日 20時03分15秒)

Re:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
イケメンくんのママ さん
ビタミンD関連って確か鉛にも関係しますよね?遠いところでは膵臓とか。


あと、SOD2の他に、肝臓に関する遺伝子異常もあります。
日本人で一番多い遺伝子変異で、RNAではなく、本当の遺伝子の方です。
これも肝臓がん、酸化ストレス、疲労、肥満の原因になります。
何種類かあるらしいです。

うちも真央ちゃん片側変異ですよ。今のところアンパンマンのような性格に育ってますが(汗)

またそのうち、ねこちゃんのブログにお手紙しますのでよろしくお願いします。色々良いことがあったのですよ。フフフ。 (2015年09月25日 02時42分37秒)

Re[2]:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
のんママ さん


>男の子だとトゥレットみたいなものでしょうかね?

私もそうだと思ってたんですが、神経障害全般といったところでしょうか…

http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

長い文なので神経障害でまとめました(笑) 
MeCP2は23検査で出てきますよ。スニップ入力すると。

VDRはうちは鉛は問題なかったですが、血糖は気を付けないとという感じです。
膵臓とドーパミンを作る酵素に関連してるみたいですね~。
低血糖、糖尿病、インスリン抵抗性あたりかな。
全部一緒か(笑)
(2015年09月25日 08時15分24秒)

Re[3]:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
エミちぃ  さん
イケメンくんのママさん


>ビタミンD関連って確か鉛にも関係しますよね?遠いところでは膵臓とか。
>日本人には多い変異だと思いますよ。近くない親戚とか知り合いでぽつぽつと膵臓がんの人とかいたりしますもん。

>あと、SOD2の他に、肝臓に関する遺伝子異常もあります。
>日本人で一番多い遺伝子変異で、RNAではなく、本当の遺伝子の方です。

Dひとつとっても、膵臓や肝臓にも関連するんですね~
遺伝子変異ではなく、遺伝子多型のほうですね?



>うちも真央ちゃん片側変異ですよ。今のところアンパンマンのような性格に育ってますが(汗)


スゴくいいですね!うちの長男はカレーパンマンぽいかな笑

それにしてもやっぱり皆さん詳しい~
また色々と教えて下さいね!
-----
(2015年09月25日 09時25分20秒)

Re[4]:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
エミちぃ  さん
のんママさん

>MeCP2は23検査で出てきますよ。スニップ入力すると。

解析サイトにはメニューにメチレーションとデトックスの項目しかないのですが…
有料サイトのほうかな??

>VDRはうちは鉛は問題なかったですが、血糖は気を付けないとという感じです。
>膵臓とドーパミンを作る酵素に関連してるみたいですね~。
>低血糖、糖尿病、インスリン抵抗性あたりかな。
>全部一緒か(笑)


まさしくうちの家系かも!鉛も問題なさそうなので、砂糖に営業されやすいのでしょうかね?
これらは遺伝子多型として、弱点の支援と捉えサプリメンテしてくしかないのかもですね~

----- (2015年09月25日 09時34分38秒)

Re[5]:遺伝子検査と発達障害(09/23)  
のんママ さん
エミちぃさん

>解析サイトにはメニューにメチレーションとデトックスの項目しかないのですが…
>有料サイトのほうかな??

解析サイトにはないです。
有料サイトの方は全部解析してくれるはずですが、英語だったので途中でわからなくなったらやだなぁと思ってやめました(^^;

でも全部だったらすごい量になりますね(◎_◎;)

MeCP2だけでもA4が数ページになり、VDRにしても何にしても数ページになるので、それだけ遺伝子は膨大ということですね~!


(2015年09月26日 10時22分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

コメント新着

のんママ@ Re:D-アミノ酸と発達障害(02/11) ご無沙汰しています。 コロナについて、ホ…
テラエコロジー@ 重要事項伝達 お久しぶりです。 潜伏感染についてどう…
テラエコロジー@ アンジオテンシン2 ACE2・アンジオテンシン2と言う重要な…
テラエコロジー@ 今晩のNHKクローズアップ現代 今晩のNHKクローズアップ現代「命奪…
のんママ@ Re[1]:D-アミノ酸と発達障害(02/11) えみちぃさんへ ありがとうございます!…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: