こんにちわ★

ランキングに参加すると見てくれる人が今以上に増えますのでお得です(^^)/
ではこれからも頑張って下さい☆

http://blog.majide.org/anime/ (May 21, 2005 05:35:45 PM)

風に吹かれて

風に吹かれて

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MICKEY

MICKEY

Calendar

Favorite Blog

パンラヤー(妻)は… samo1965さん
早起きで夢実現 steady7さん
北京中国語教室 日中交流プロデューサーさん
横浜食遊楽 toshie555さん

Comments

としゆき@ うままーーw 寝てるだけで2日で16万GET!!まぢハマり…
吉本@ 吉本が言ってた これって本当みたいだね。 http://mega-r.…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ひめちゃん7777 @ Re:京都の新年の御茶屋さん詣で(01/09) 冬の京都は特にいいですね。 ヘビ鍋?…
案山子の屁 @ Re:ゲルギエフを聴きにいくか・・・(01/05) はじめまして?訪問ありがとうございます…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

May 21, 2005
XML
カテゴリ: 原書を読む
今読んでいるJamesClavellの「NobleHouse」の中でこんな一節がありました。

"May we zero in on this proposal?"

「zero in on」なんて今まで聞いたこともないフレーズなので辞書で調べると
「注意を集中する」「専念する」という意味でした。しゃれた言い方ですね。

その他、今日気に入った表現をいくつか・・・。

"Humpty-Dumpty"

(「MotherGoose」に登場する卵のように)一度こわれたら元通りにならないもの


"lose one's moorings"

 (mooringは停泊場所というところから)心のよりどころを失う




こてんぱんにやっつける


等等、やはり日本語に訳すとニュアンスが伝わらない言葉は沢山ありますよね。

そういえば、以前にある翻訳本でこんな表現がありました。

「ストーブの上に置かれたシチュー鍋」

おそらく、ここでいうstoveとは(ガス)レンジのことであっていわゆる暖房用の

ストーブではないと思います。ストーブの上でシチュー鍋をぐつぐつ煮る人も中に

はいらっしゃるのでしょうが、最大公約数をとると不自然です。

こういう誤訳やこなれていない日本語訳を見つけるのも「原書読み」の密かな(あ

るいは屈折した)楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2005 05:11:17 PM
コメント(2) | コメントを書く
[原書を読む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


人気BLOGRANK  
blog@majide.org さん

ありがとうございます  
コメントありがとうございます。今のところ訪問者を増やすことが主目的ではありませんので、しばらくはマイペースでだらだらとやっていくつもりです。お心遣いありがとうございました。 (May 21, 2005 06:42:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: