明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2008年06月15日
XML
カテゴリ: 竜燈太鼓
結局、私のいう、『伝える』は生命の伝承、と言うことになります。

前にも、書いてみました。↓

http://blogs.yahoo.co.jp/humanitysingo1978/10883125.html

そして、人間の行動、欲求の根源は、全て性欲(種の保存のための欲)であると、考えます。

食欲、睡眠欲などの本能的欲求ですら、性欲のためにある、と言っても過言ではないしょう。

見たい、聞きたい、そういった欲求や、社会的欲求も、

つまりは、性欲が昇華された物であると考えています。

道具や科学にしても、生きて種を残しやすくする、と言う点では、

これに当てはまると思います。




つまりは、真の意味でのエロチズムを追い求めている、

のだと考えています。。。


相手のいない音楽。。。

私は一時期、山の木を相手に伝えようと努力してましたが、

伝えようとせずにただ叩き続ける場合にも、

深く深く探っていけば、内から沸いてくる、熱い熱い感情、

そこに行き着くのではないでしょうか。それこそが、命の力。

周りに誰もいなくても、本能で、その興奮状態を求めている、

そんな自分が見えてくるように思います。


こういった意味での文化を、

私たちの周りの物に例えると、



激しい恋は、理性を超え、ただただ、好き。

なぜ好きか分からないのに、自分でも止められず、走ります。


なぜ、演奏したいのか、なぜ、聴きたいのか、なぜ、伝えたいのか。

分からないのに、止められないんです。

まさに究極の恋、まさに究極のエロチズムだと思いませんか???




本能で、同じ思いを持っています。

『意思を、命を、自分を』伝えたい。


それが文化の根源であると、私は考えています。


玩具太鼓 平胴白 45号





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月16日 00時20分54秒
コメントを書く
[竜燈太鼓] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: