hyper0922の部屋

hyper0922の部屋

ライトLED化

                    ライトLED化

☆きっか け
今まで、ふつーに電球のライトを使っていた。が、クルマはHIDのよう に青白い光のライトの時代・・・。
そこで、チャリにも青白い光を・・・。ということを考えたのだが、チャ リのライトでHIDは常識的に不可能。
(12Vもの電源も確保できないしバルブもHIDは大きすぎる)
ということで、低電圧&消費電力が少ない、熱を持たない、明るいという 点からLED(発光ダイオード)を使用することになった。


☆部品注 文
まず、今回使うLEDは超高輝度白色 LED4つと超高輝度青色LED1つの計5つ。
問題は、超高輝度LEDの動作電圧は3.6Vなのに対し、電源電圧は 3Vなので、昇圧回路が必要なこと。
いろいろ調べた結果、秋月電子通商の1.5V電池☆白色LED投光キッ トを使用した。
秋月電子通商に問い合わせたところ、入力が3Vでも、装置は壊れないと のことだったのでそのまま電源は変えないことに。
また、配線が異なるため、専用基板は使わなかった。
参考:回路図

☆組み立 て
電球の部分にLEDをいれ、すきまに昇圧 回路を入れる。
このあと重要なのが、光軸調整。
これやらないと光がちゃんと届きません。
また、ショート防止のため、回路のハンダ面にゴムシートを貼り付けた。


☆現状
ライトが青白くなり、かっこよくなりまし た。
また、消費電力が少なくなったため電池が長時間使えます。
ただ、昇圧回路に少し発熱があり、30分で2~3度ほど温度が上がります。


☆LED化したい方へ

自信のない方は自作はあきらめ、市販のLEDライトをお勧めします。
また、作業は各自の責任において行い、定期的に点検して安全に走れるよ うにしましょう。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: