魔法のレシピ★彡

魔法のレシピ★彡

2022.02.11
XML
テーマ: 子育て(227)
カテゴリ: ┣ 養育・雑学


サラブレットが通じない…、
ギャップを感じる、太利です。

子どもは親を選べない、親ガチャの話、
「お金持ちの子は頭が良い?」です。



「サラブレット」って言葉、
職場の子に通じませんでした…。

-----

1.親ガチャとは?

親ガチャとは?
と、思う方もいると思います。


親ガチャとは、2021年の流行語大賞に



親ガチャとは?
子どもは親を選んで生まれることはできず、
どんな親のもとに生まれるかは
運任せ、
家庭環境によって人生を左右されること。

親にちょとした不満があって、
つい、つぶやいた言葉、
若者のネットスラングです。

子育てをしていると、
格差を感じることはあります。

裕福な家庭は、
教育に十分なお金を
かけることができます。

塾に通う、家庭教師から学ぶ、
個別指導を受ける、
様々な方法で能力を
伸ばすことができます。

2.お金持ちの子は頭がいい?

お金持ちの子は本当に頭がいいの?
と、思う方もいると思います。



「記憶力がいい」「思考力が深い」
「頭の回転が速い」など、
それぞれの価値基準で変わります。

世帯年収についての統計調査に
下記のような報告があります。

​​​
◎東大に通う家庭の世帯年収は?

2018年の調査では、東大生の約60.8%が
​​ ​世帯年収950万円以上​ ​​ という結果です。


​​

◎子育て世代の世帯年収は?

2019年の調査では、児童のいる世帯の
​​ ​世帯年収745.9万円​​​ という結果です。

※厚生労働省「国民生活基礎調査の概況(2019年)」
「表7各種世帯の1世帯当たり平均所得金額の年次推移」より


平均的な家庭よりも高いという
結果がでています。


言えるのではないかと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今後も雑記事を更新していく予定です。
ぜひ参考にしてください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

-----

3.我が家の経済状態

我が家の経済状態は普通でした。​

ボクの現在の年収は550万円、
妻は専業主婦のため、
世帯年収はボクの年収です。

息子が生まれたときの年収は、
380万円だったと記憶しています。

そんな平均的な世帯年収より、
少しだけ低い我が家の子育てについて
少しづつ記録していきます。

親ガチャ、教育格差を受け入れた
ちょっとした工夫が
少しでも子育て中の方々の
役にたてるとよいと思います。

-----

子どもは親を選べない、親ガチャの話
「お金持ちの子は頭が良い」でした。


親子一緒に健康的な体と脳をつくる習慣を実践する本です。



東大生の子どもの頃の習慣を科学的に解明 勉強ができる子になる育て方 [ 森田 敏宏 ]



-----

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。

子育て楽しみましょう、
太利でした。

-----

#子育て #親ガチャ #雑記 ​​​
#学習のきっかけ #習慣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.09 10:53:01
コメント(0) | コメントを書く
[┣ 養育・雑学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

黒豆柴&赤豆柴

黒豆柴&赤豆柴

カレンダー

サイド自由欄

▼ ブログの登場人物

 黒豆柴…ボク
 赤豆柴…妻
 白豆柴…息子

▼ X(旧Twitter)



 ブログ更新のお知らせ用です。
 フォローお願いします。

▼ SDG’sへの主要な取組み



▼ 楽天で開催中の大型企画






© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: