2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
携帯の水没の件では、皆様アドバイスありがとうございました。暇を見てチャレンジしてみようと思います。PCの方にもデータ入れておけばいいんだよね。ところで、治療院ではすぐに観葉植物が枯れてしまいます。唯一、サンスベリアだけが新しい芽を出して頑張ってくれているのですが。今まで色々な方から戴いたり自分で買ってきたりするのですが、なかなか長くもってはくれません。治療院ではよくあることなのですが、治療をすると悪い気が開放されてくれます。歪みが取れるときに咳き込む人が結構います。歪みで引っかかっていたものが開放されるのでしょう。それを、観葉植物が回収してくれていると思うのですが、さぞかし開放されるものがすごいのでしょうね。すぐ枯れてしまうもの。あまりにすごいときは、具合が悪くなりますから。そういう時は、空気をほうきで掃きだします。あきらかに空気が重いのです。掃きだしてしまうと部屋の雰囲気が一変しますね。これはお勧めです。イヤーな気が充満しているときは、空間を掃きましょう。窓を開け放ち、お出かけですかレレレのレーとばかりに掃きだして!その前に霧吹きで霧を吹いておくのもいい方法です。(^^)b
2006.02.27
コメント(7)
やってしまいました。とにかく慌てていたのです。トイレで用を足して車に乗り込むつもりだったのですが、いきなり携帯が鳴り出す。あわてて腰のホルダーから携帯を、あ゛ーーーーーーーー 滑った。その瞬間、時間がコマ落としのようにスローになったのです。持ち前の反射神経で滑ったものを追いかけたのですが、無念・・・・・洋式トイレの水の中に沈んでいきました。慌てて分解を試みるも、既に水浸しの奴はうんともすんとも言いません。データも何もすっ飛んでしまいました。ああ一年で交換かよ。(TT)というのが昨日の出来事でした。ちゃんちゃん。で昨日は自分の治療に行ってきたのですが、歪みの中枢は見えてきましたね。頭部ボックス、胸部ボックス、腰部ボックスに分けてみると、大体関連する歪みが表に現れてきているので後はそれを一つ一つつぶして行くだけです。やっと先が見えてきましたね。どんなに酷くたって回復する道はあるのです。しかし地道だねー。(^^)b
2006.02.25
コメント(8)
もう十年以上行ってません。ウェアもブーツもグローブも持ってません。(体型が飛躍的によくなってしまったもので着れません、以前のものは。)最近の主流はカービングとか言うものらしいですが、見たこともありません。あっ、そういえば私の子供に買ってあげました。私が知っているころの物は、モノコックというやつが最新鋭でした。ただ、この六年ぐらいは、膝がもうダメでまともな運動が出来なかったというのがありますが。(それでも草野球はやってたんですけどね)学生時代に流行りましてこの映画。ホイチョイプロダクションでしたっけ?ビデオも持ってました。これもよく見まして、テクニックも真似したりしてまあ大変でしたね。一応あれぐらいは滑れます。今となっては、むしり取った衣笠?いやいや昔取った杵柄てな感じですけど。社会人になってから、大学時代の相棒がスキーをやりに私のところに泊まりに来たんだけど、前の晩に気分を盛り上げようとこのビデオを見たんですよ。その中で「新年まで10分よ」という台詞があったんですが、その相棒自分の腕時計で確認してました。その姿を私はしっかり目撃してしまい大笑いしてしまったのです。よほど集中していたんでしょうな。前に書いたジャッキーチェンの映画を見に行って大笑いしてきたのがその彼です。来シーズンは滑りに行けるかな。イヤその前にSASUKEだ。(^^)b
2006.02.22
コメント(2)
なんだかのっけから演歌のようなタイトルになってしまいましたが、SASUKEオールスターズより有名な 鰹節、昆布、干し椎茸のだし汁が体に染み渡って行きます。やはり私も日本人なのか、このだし汁軍団が一番体に合うような気がしますね。ほかの物も嫌いではありません。いや、むしろ美味しくいただいています。ここ一番の気合はこれのお味噌汁が一番なんですよね。う~ん体に染み渡るってな感じです。40歳を過ぎたらたくさん食べられなくなりまして、缶ビールも2本飲んでしまったら酔う前にお腹一杯になってしまいます。でも、ビールは大好きですから一本は飲みたいのです。ウグッウグッウグッブハーが無いと寂しいですね。そして人生はビールなのだ。ワハハハハハなどと意味も無く体をゆすって笑ってみたりして。量がたくさん要らなくなったので、ちょっといい物を摂りたいななんて感じになりました。鰹節なんかは削って、昆布もいいやつで、椎茸もどんこのいいやつでなんて。いやーちょっと贅沢。私の元気は和食です。何てどこかでCMに使ってくれませんかね。(綺麗なオネーさんじゃないからだめ?)溶け出すは 神はやどりし 出汁の海 一夢庵不便斎 なんてね。厄に負けるな頑張れおじさん!!(^^)b
2006.02.20
コメント(4)
まあ、色んな事をやる時に勇気というものが必要なことがありまして。どちらかといえば、私にはあまり無い様な気がします。私の場合は、無謀とか打算になる様な気がしますね。勇気を持ってと言うのはいつ経験したのかすぐには思い出せません。人生においてそういう場面に出くわすことは何回も無いのかもしれませんね。ところで、勇気と自然治癒力はよく似ています。何故なら、勇気も自然治癒力も自然には出てこないからですね。自然治癒力は、段取りを踏んで体の機能を回復させなければ働いてくれません。たとえば、肋骨がゆがんで肝臓を圧迫して機能不全になっているとしますが、肋骨がゆがむ原因には骨盤の変形や、頭蓋骨の変形を正さなければ肋骨の歪みが消えない場合があります。丁寧にそれらを解決していくことによって肝臓の機能が復活し再生していくのです。勇気も同じです。ただ単に事柄に突っ込んでいくのは、勇気ではなく無謀ですね。勇気というものは、怖さを知ったときにはじめて出てくるものです。怖さを知った上で尚且つチャレンジしていくのが勇気です。それゆえ、勇気は人を感動させてくれるのではないでしょうか。自然治癒力が発動し始めたときの感動はすごいですよ。勇気を振り絞っている人もすごい感動ですね。でも私のところのように、変わった治療をしているところに来る方も勇気があるなーと思いますよ。だからその勇気に答えなければ。(^^)b
2006.02.18
コメント(2)
一日一回はお米を必ず食べてます。なんたってお米が大好きです。納豆とおしんこ、味噌汁があればニコニコです。お米がおいしく食べられているときは体の調子がいいですね。学生時代は本当によく食べました。高校時代は野球部に所属していたのですが、それはもう猛練習で地域でも一番厳しい高校に行っていましたので、とにかく食べて食べて食べて練習についていったのです。体格にあまり恵まれていなかったのでスタミナでは負けないぞととにかくがんばりました。夏の大会のピッチャーの中では小さいほうから数えたほうが早かったですね。そのころの一ヶ月の米の消費量がなんと30キロを越えていたそうです。食いも食ったりよくもまあ・・・。朝おきぬけにどんぶり2杯食べ、どんぶりで作った握り飯2個と弁当を持ち学校へ、猛練習の後帰宅そしてまたどんぶり2杯。そのどんぶりもうどん用のでかいやつだから大変な量を食べてましたね。私があまりにもおいしそうに食べているもんだから、そのおにぎりひとつくれと言ったやつに、ぽいと投げてあげたら砲丸が飛んできたと思ってびびったといってました。お米の銘柄もいろいろありますが、スーパーで売っているやつはほぼブレンドされているといってもいいでしょう。コシヒカリとあきたこまち、コシヒカリとキヌヒカリといった具合にあまり品質を落とさぬように食味も落とさぬように上手にやっています。新米の時期にそのまま出していたらあとの季節の米が不味くなって駄目だというのです。そうそう魚沼産のコシヒカリが人気ですが、大体は長野県の飯山で取れるお米です。産地が違うだけで値段が馬鹿高くなってしまうのですが、味のほうは遜色ありません。魚沼産のお米だけがそんなに取れるわけがないのです。生産量と流通量が逆転してますから。安いコシヒカリなんかはブレンド米だと思ったほうがいいですね。袋の中身をじっくり眺めたら細長いのが混じっているかもしれませんね。でも炊いてうまかったらそれでオッケー。お米屋さんの努力がしのばれます。さて帰って米をワシワシ食いますか。(^^)b
2006.02.16
コメント(6)
頚椎にしろ、腰椎にしろ、ヘルニアというものは痛いものでして。私も腰椎のヘルニアを経験しているのでその辛さはよくわかるのですが、なんともまあ、すぐ手術をしてしまうのはいただけません。大体において、ヘルニアが出ている部分をいくらいじってみても、一向によくならないのですから。私の恩ある方も、医者の勧めでヘルニアの手術をしてみたものの、三回四回と手術をするたびに、車椅子が必要な状態になっていってしまったのです。おおヘルニアあなたのおうちはどこ~私のお家は?????などとつい歌が出てくるのですが、事実頚椎や腰椎をいくら探ってもその原因はありません。飛び出た軟骨を除去したらしばらくはいいかもしれません。一ミリでも神経から離れれば痛みは消えますので治ったと勘違いするのです。ねじれは残ったままですが。状態を例えるなら、雑巾を絞るとねじれが出来ますが、その一番ねじれたところがヘルニアになるのですね。ねじれが出来る元を治さなければ、何回軟骨を除去してもまた飛び出てきてしまいます。雑巾を絞っている手の部分と仮定して、骨盤から頭蓋骨、もしくは中間の肋骨あたりに変形が見られると思ってもいいかもしれません。今、頚椎ヘルニアの方が見えていますが、全身がガチガチに硬く骨と骨の遊びがほとんどありません。変形や歪みを抑えるため全身の筋肉がフル稼働の状態です。かく言う私もここ数年は、全身が硬くかつての柔軟さは見る影もありませんでした。でもきちんと復活しますからご心配なく。さあ歪みを解きましょう。(^^)b
2006.02.12
コメント(5)
呼吸を鍛錬する事で、ひとつ言い忘れたことがあります。これは結構重要なことなので、該当する方は気をつけてください。パニック障害のかたや癲癇などを経験している方は、かえって呼吸法により症状が重くなることがあります。すべての方に当てはまることではないので、カラオケや持久走などで過呼吸を起こしたりしたことがある方は気をつけましょう。呼吸を鍛錬することはホルモンのバランスを操作するということなので、結構大変なのです。体の歪みを取ってから鍛錬すれば安全なのでくれぐれも無理はしないようにしましょう。歪んだところに無理やり気を通そうとすると悲惨な目にあいます。稀に出来てしまう人もいますが、何万人に一人の天才みたいな人なので全て同じに考えないようにしてください。私も体と心のバランスをあと少しで崩壊寸前まで経験しましたので真面目な方はご用心。体の歪みとりも終盤に差し掛かってきたようなので近いうちに鍛錬再開できそうです。そうなれば、SASUKEだー!!呼吸が生み出す力を磨きます。(^^)b
2006.02.09
コメント(4)
いやはや、この三日間は忙しかったです。東京に行ったり新潟に行ったり勉強してきました。呼吸法に関して結構反響がありましたので、一番大切な部分を書いておかなければと思い続編をば。呼吸は腹式呼吸です。これを鼻でやるのですが、副交感神経を優位にするために鼻を使います。口呼吸ですと、交感神経が優位になりますので、常に気が立った状態になってしまう恐れがあります。そうすると心の安らぎは得られませんね。さてポイントなんですが、吐く息を意識します。肺の中の空気を残さず出すぞ!という気持ちでお腹をへこませます。吐ききったらお腹を元に戻すのですが、このときに勝手に空気が入ってきます。吸う方は意識せずに吐く。これが大事ですね。とりあえずこれを鍛錬するのですが、日常生活でも意識せず腹式呼吸ができるようになればかなりのパワーがみなぎるようになるでしょう。難しい呼吸は指導者がいなければ大変危険ですので、とりあえず全部息を吐ききることに集中してみましょう。ただし無理をしては逆効果になりますのですっきりしたらそこで終わるようにしましょう。さて思いついたらまた続きを書きます。質問等も寄せてみてください。またここに書いてみますね。(^^)b
2006.02.07
コメント(6)
最近、どうも悪い気が体に充満して、具合が悪くなることが多くなってきました。仲間に相談したところ気功が原因ではないかと。確かに歪みがとりきれないときは次へのつなぎとして気を入れて痛みを緩和していたのですが、私の体のほうが歪みが多いので私の体から抜けづらくなっているのでしょう。このままでは体が壊れてしまうので、気功やエネルギー療法を一切やめてみることにしたのです。まあとりあえず補助の治療だったので、やめても問題ないのですが。そこで、自分の体が何がどうなっているのか冷静に観察すべく気を高める呼吸法もやめてみました。するとどうでしょう、痛いのです、体のあちこちが痛いのです。これが本来の私の体の状態だったのですね。恐るべし呼吸法。呼吸の力でエネルギーを充填し痛みを緩和していたのです。私の尾骨から頭頂骨までのエネルギーラインがかなり壊れているのも発見しました。よくこれまでおかしくならなかったもので。この状態でさっさと治してもらわなくては。痛いけど我慢我慢。気による治療はやはり自分の体を、命を削っているのですね。気功、レイキ、プラーナ、などの気の治療をいくつも習得してきましたが、邪気を受けないとか負担がかからないなんて仙人の域に達しなければ無理なんでしょうね。歪みを治したら自分を高めるためだけに再開したいと思います。呼吸の力すごいです。だから正しいものを学びましょう。(^^)b
2006.02.03
コメント(5)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


