かぶいて候     信州 活人屋  

かぶいて候     信州 活人屋  

PR

Calendar

Profile

一夢庵瓢戸斎

一夢庵瓢戸斎

Category

出来事

(90)

裏技

(14)

健康

(101)

雑談

(17)

鍛錬

(6)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トラの穴っ! @ Re:ポケットいっぱいの不幸せ(10/29) 尻ポケットに小銭で!厚みの増した財布を…
いずもまり @ Re:ちょっとした発見(10/26) お久しぶりです。 静電気・・・クリーニング…
おっかさん77 @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) お初のようにお邪魔いたします。 私も皮…
たまこ~ @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 辛い日々を送られていたんですねぇ(涙) …
いずもまり @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 仕事の関係者の息子さんが 喘息からアト…

Favorite Blog

数値目標。 New! 新鮮美感@川島さん

今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
PISCES ~癒しのア… NAGAMEGU**・さん
ドリームマスターバ… ドリームマスターバク(^ω^)さん
集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
たまこ参上(^_-)-☆ たまこ〜さん
「乾坤一擲」 橋 亭 … チャフィーさん
このページは「k.t15… k.t1579さん
Mすとーりー  miyuki-joさん
2005.12.10
XML
カテゴリ: 出来事
最近良く言われることがあります。

先生、痩せないと膝が治らないといわれました。
腰が、 血圧が、 心臓が、 肝臓が、

みな悲壮な顔つきで訴えてくるのです。

では、その痩せるための具体的なアドバイスがあったのかと言えば、何もないとの事。
なんじゃあ そりゃー(松田優作風)

当然、皆痩せようと努力しているのです。

じゃあ痩せたら治るのか。

必死に努力して痩せたのに治らない。



ちゃんと意味があってお肉が付いているのです。

例えば、腰の骨がずれてどうしようもない状態になってしまったとします。

身体はどう対応するかといえば、細胞の量を増やして質量で押さえ込もうとします。
天然のコルセットを作るのです。

ずれた部分も状態に応じて細胞の量を調整するのです。

だからどんなに努力しても体重が落ちないのは、それがなくなってしまったら骨がどんどんずれてしまうからなのです。

逆を言えば骨格がきちんとしている人は、必要最小限の細胞量でバランスが維持できるのです。

痩せなきゃ治らないなんて、治せませんと言っているのと同じです。

大丈夫ちゃんと対応してくれているのですから。

治す術は必ずあります。(^^)b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.10 22:58:15
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: