父親の背中を見てすくすく育つってよく聞きますが、そうなのかも。
一夢庵さんの背中、見られてますよ(^0^)

こちらの小学校でも明日は卒業式です。
節目に当ると、子供が生まれたときの事とか思い出すのでしょうね。
あ、、、うちは今度小4だ~。次の次の次 (2006.03.16 19:51:15)

かぶいて候     信州 活人屋  

かぶいて候     信州 活人屋  

PR

Calendar

Profile

一夢庵瓢戸斎

一夢庵瓢戸斎

Category

出来事

(90)

裏技

(14)

健康

(101)

雑談

(17)

鍛錬

(6)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トラの穴っ! @ Re:ポケットいっぱいの不幸せ(10/29) 尻ポケットに小銭で!厚みの増した財布を…
いずもまり @ Re:ちょっとした発見(10/26) お久しぶりです。 静電気・・・クリーニング…
おっかさん77 @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) お初のようにお邪魔いたします。 私も皮…
たまこ~ @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 辛い日々を送られていたんですねぇ(涙) …
いずもまり @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 仕事の関係者の息子さんが 喘息からアト…

Favorite Blog

#自分軸に重きを置く… New! 新鮮美感@川島さん

今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
PISCES ~癒しのア… NAGAMEGU**・さん
ドリームマスターバ… ドリームマスターバク(^ω^)さん
集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
たまこ参上(^_-)-☆ たまこ〜さん
「乾坤一擲」 橋 亭 … チャフィーさん
このページは「k.t15… k.t1579さん
Mすとーりー  miyuki-joさん
2006.03.16
XML
カテゴリ: 出来事
いよいよ上の子が小学校を卒業することになりました。

母親と子の絆というものは深くて強いものだと思いますが、果たして父と子というものはどうなのでしょうか。

私自身、父親は私鉄の機関士で、朝早くに家を出て夜遅くに帰ってくる生活でしたので、ほとんど顔をあわせることも無く小学校二年のときに事故に遭い、六年間植物人間のまま逝ってしまいました。

そこでまあ、現在まで色々あったのですが、自分の子は一人前になるまでは見届けようと頑張っています。

そこで、一番最初から長男は立会い分娩で、次男は自宅で私がとりあげました。
多少は親の自覚が違ったように思えます。

長男も次男もアトピーがあり夜も朝も無く痒がって泣いたので、朝起き抜けに、仕事から帰ってきてから、寝る前に、夜中にと、シャワーで膿を洗い流していました。

保育園に行く前はちょっと走ると咳き込んでげろを吐いていたので、
この子はスポーツが出来るようになるのだろうかと思いました。


いよいよ明日卒業式なのですが、親父は仕事で行けませんのでこっそり歌を送りたいと思います。



          マイ・ボーイ     谷村新司

My Boy いつの日か この手を離れて
     大空に逃げてゆく時は 黙っておゆき

My Boy  さよならの言葉はいらない
     心のおもむくままに 駆けてゆけばいい

     おまえがこの世に生まれた あの日の空は
     いつまでも 瞳の中にやきついて 消えないから

My Boy  ふしくれたこの手で 今おまえの
     そのほほに 触れておこう
     おまえが気付かぬうちに


    おまえに伝える法はないけれど 感じておくれ

My Boy  この胸を力の限りに
     その足で蹴って飛び上がれ あの日のあの空へ

     私はおまえのためだけに 生きてはいない
     自分のために生きてそして 愛する人のために


     つらくなった時は この空の青さを信じればいい

     私がこの世に生まれた その日の空を
     私の父もきっと忘れず 生きていたにちがいない

My Boy いつの日か この手を離れて
    大空に逃げていく時は 黙っておゆき

    私がそうしたように 逃げておゆき



いつか、もっと大きな節目になったとき、歌って聞かせたいと思ってます。

男親ってのは何なんだろうね。

まだまだ修行中です。(〆^^)シュ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.16 19:03:23
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイボーイ(03/16)  

おお、この歌は!  
チャフィー  さん
「マイボーイ」これ、ささきいさおが歌ってますね。私はしょっちゅう聴いているのですよ。
最初「逃げておゆき」のフレーズに違和感を感じたのですが、あれは父親の照れ隠しなのですよね。
ついでに「息子よ」(これもささきいさお、ダンガードA)も息子さんに歌ってあげてください。 (2006.03.16 22:32:33)

すてき!すてきっ!  
最高なお父さんじゃないですかぁ。
そして、奥様も、とっても有り難いでしょうね。
こんなに、子育てを共同参画してる人って、そう多くはいないのが現実らしいですから。
頑張れ素敵な親父様。(^0^)v (2006.03.16 23:48:58)

Re:マイボーイ(03/16)  
向日葵日和  さん
素敵な父親です、一夢庵不便斎さん!

男親の気持ちを表した
この「マイボーイ」
初めて知りました(^_^)

旦那様に教えたいと思います!!
(2006.03.17 08:15:46)

いい歌ですね~  
たまこ~  さん
さっき、あるブログお友達のところの息子さんのコトで涙を流し、そして今、一夢庵不便斎さんの日記で涙してしまいました。息子にとって父親は壁であると思います。時には敵から守ってやり、時には厳しく立ちはだかり、そして、最後には乗り越えられて・・・そんな存在だと思います。
息子さんの卒業式、おめでとうございます!!
素敵な旅立ちの日となりますように!!
(2006.03.17 17:28:42)

涙が出ました  
YUKAKO77  さん
お子さんの小学校ご卒業おめでとうございます。
素敵な歌ですね。
そして、いつか『歌ってあげたい』とは。
想像しただけで、また涙が出ます。

タイトルがいいじゃないですか。
「マイボーイ」・・・って。
一度聴いてみたいです。 (2006.03.18 23:52:56)

Re:マイボーイ(03/16)  
いずもまり  さん
よくわかりませんが、多分どんな時でも壁なのかもしれません。
そして どのような形でも何かを伝えてくれる存在なのかもしれません。

生きていれば生きている姿で 早く亡くなれば亡くなったで 様々な思いや考えを与えてくれる存在かもしれないかななんて 思いましたが

お母さんは生きる基礎をくれて お父さんは生きるすべを教えてくれるのでしょうか?

なんだかよくわからないコメントで申し訳ありません。。。
(2006.03.19 01:53:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: