かぶいて候     信州 活人屋  

かぶいて候     信州 活人屋  

PR

Calendar

Profile

一夢庵瓢戸斎

一夢庵瓢戸斎

Category

出来事

(90)

裏技

(14)

健康

(101)

雑談

(17)

鍛錬

(6)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トラの穴っ! @ Re:ポケットいっぱいの不幸せ(10/29) 尻ポケットに小銭で!厚みの増した財布を…
いずもまり @ Re:ちょっとした発見(10/26) お久しぶりです。 静電気・・・クリーニング…
おっかさん77 @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) お初のようにお邪魔いたします。 私も皮…
たまこ~ @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 辛い日々を送られていたんですねぇ(涙) …
いずもまり @ Re:笑わん殿下(アトピー顛末記)(03/08) 仕事の関係者の息子さんが 喘息からアト…

Favorite Blog

数値目標。 New! 新鮮美感@川島さん

今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
PISCES ~癒しのア… NAGAMEGU**・さん
ドリームマスターバ… ドリームマスターバク(^ω^)さん
集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
たまこ参上(^_-)-☆ たまこ〜さん
「乾坤一擲」 橋 亭 … チャフィーさん
このページは「k.t15… k.t1579さん
Mすとーりー  miyuki-joさん
2006.10.26
XML
カテゴリ: 出来事
男性も女性も下腹ポッコリの方が多いですが、実は結構厄介なんです。


どんな風になっているのかと言えば、

内臓全体が骨盤の中に落っこちていると言った状態ですか。


こういう状態になると、

下がってきた胃などが女性の場合なら子宮や卵巣、男性は前立腺など。

双方に共通する膀胱などが常時圧迫を受けています。

圧迫を受けていると言うことは、血管も当然押しつぶされ血液の流れが悪くなってしまいます。

そうすると子宮や卵巣、前立腺、大腸や小腸などの働きが、

もう果てしなく悪くなってしまいますね。




落ちてきた内臓は骨盤が後ろにあるため、逃げ場を求めて前に出て行くしかありません。

そうすると内臓は自分のポジションを保つことが出来なくなってしまいます。

そこで、

脂肪レスキューが発動するのです。

落ちた内臓を保護するためにレスキュー隊はフェンスを作ります。

リンパ液などのウォーターバッグならまだ軽症ですが、

脂肪フェンスになるともう、ハザードレベルがかなり高いと思ったほうがいいでしょう。


下腹ポッコリの方に共通していることに骨盤が後ろに倒れていると言うことがあげられます。

骨盤が後ろに倒れていることによって関連する筋肉も引っ張られ膝痛が起きたり内臓下垂で下腹が

出たりするのですね。


便秘、頻尿、尿漏れ、生理痛、下半身の冷えなども血液が十分に通わない状態では改善できないで



先ずはとりあえず骨盤をしっかり立てることからはじめましょう。


対応策は次回から行きます。(〆^^)シュッ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.26 19:00:43
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: