PR

大会二日目、今日は全体会で8500人の全国のPTAが
集まりました。

小学生の合唱に続き中学生のブラスバンド。なかなかの感動でした。
開会式も終わりさて今回のメインイベント、「夜廻り先生」で知られる
水谷修氏の講演、と思いきや突然のドタキャン、理由は8500人の前での
ライブという約束が会場以外の違ったフロアでモニタールームを作った
からだそうだ。もともとビデオ撮影や録音は禁止となってはいたけど
何もしないで帰るのはどうかと思った。
ホールも以前国際サミットが行われた「ワールドコンペンションセンターサミット」
この立派な施設でも8500人というのは苦しかったようでこのような結果になってしまった。
今考えるとみんながみんな聞きたかったわけじゃないと思うからそのホールだけで
やっちゃえばよかったんじゃないかと思う。一応その場には本人がいた訳だから
聞きたい人だけ聞いてくださいって言えば1000人くらいしか残らなかったかも
知れないし、その後に代役で講演した人もいやな思いしなくてすんだのに。
どちらにしてもこの人は全国のPTAを敵にまわしたことんになるから
この先どうなるのかなぁ・・・それにしても凄い事件でした。

そんな事件の後、みんなちょっとテンションを下げながら昼食、
三日連続の冷汁にまたまたテンションダウンでした。

帰りは宮崎空港でチケットが取れなかったので
鹿児島空港へ、途中観光をすることになりました。
まずは滝、名前を忘れたけど日本で3番目の規模だそうだ。
ここの焼酎「霧島」が一番安かった。(850円)


その後、霧島神社へここはなんか自分の中でビビッとくるものがあった。
何かわからないけどご利益があるような気がする。

霧島神社にあった「ささ゜れ石」、国歌「君が代」に出てくるさざれ石です。

鹿児島空港に早く着きすぎたので近くの焼酎工場を見学。
いろんな種類の焼酎を利き酒してたら酔っ払いました(笑)
画像はその工場の象徴の焼酎をかたどった塔です。

そして鹿児島空港に到着。無事名古屋に帰ってきました。
いろんな事件もあったけど観光もできたし楽しい3日間でした。
でもやっぱり長時間座ってるのは嫌だーーーーーっ!(笑)
Keyword Search
Comments
Freepage List