鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
126104
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
幸せのクローバー
Way Back to Tomorrow 初日&2日目
*セット
セットは、前回同様相当シンプル。
3枚の高さも幅も違う板のようなものが後ろに立てられていて、曲によってはカーテンが掛けられたりとかしています。
(オープニングSE)
前回より若干短めのSEでしたが、手作りSEはそれだけで1曲分の価値があると思います。
01#君という名の翼
初っぱなからこの曲。
一緒に行った友達も、思わず、2日目の道すがら「君という名の翼」やらんかったけぇビックリした、といってしまうほど・・・。
この曲のイントロって、何かが始まる感じがしますね。
02#潮騒ドライブ
サビではもちろん手を振って盛り上がりました。
今回はちゃんとピッチあってましたよね、黒田さん(誰に投げかけてるんだ?)
別段、ずれてるとは感じませんでした。
まぁ、二人の感じるずれって言うのが、どの程度私たちでも感じれるのかわかりませんが。
03#YOU
最初2曲盛り上がるポップスだった中、このポップとバラードの中間みたいな曲が、いきなり入ってきました。
今から考えてみれば、これこそが、次のバラードコーナーへのプロローグだったのでしょう。
(MC)
*ようこそ~コブクロで~す!
*メンバー紹介
ここから、座って2ブロック聞き入りタイム
04#雪の降らない街
初日は、遠くから見るとリアルな雪(1列目の人曰く「泡」)が2サビ付近から舞い落ち始めました。
2日目は、その演出がなくなってしまって残念でしたが。
05#永遠にともに
DVDでおなじみのアカペラver.もさることながら、フル演奏ももちろん最高でした
06#願いの詩
語尾の歌い方を意識的に二人ともあげていて、しばらく耳から離れそうにありません。
07#桜
2日目、小渕感動の涙。
こんないい桜、年に2回くらいしかない、と黒田君に握手を求める。
握手した後、黒田君、思わずしゃがみ込み「おまえ泣いてるやん」と一言。
もちろん、ビジョンには小渕君が全面に。
思わず照れつつも、「ほんま、めっちゃ良かったんやもん」と一言。
会場は拍手に包まれた。
(MC)
ここにしか咲かない花の曲説
結成8年、メジャーデビュー5年に至る集大成がまさしくこの曲でした。
と言われていました(かなり割愛)
08#ここにしか咲かない花
“あけもどろ”の雰囲気満点の照明がステキでした。
雲が紅から赤紫の色のグラデーションで染まっているようなビジュアルです。
Teamで江口さんが言われていることには中国幻灯というアナログな照明機材を使っているそうです。
09#あなたへと続く道
ここ数ヶ月でコブクロバラード曲の名曲の一つにのし上がったこの曲。
ギターを手放しハンドマイクで唄う小渕さんの、情感たっぷりの身振り手振りを見ていると、感動を超える何かがあります。
10#DOOR
決してバラード曲ではありませんが、座って静かに聴きました。
力強いDOORのイントロ&サビ前の“行くしかないだろう!”
イントロではまーちゃんにスポットが当たりビジョンに大きく映ります。
ものすごく、照明がかっこいい曲でした。
赤がベースになっていて、ビジョンよりさらに外側も照明が鮮やかに広がって。
11#風(アカペラ)
おそらく、会場のCD・DVD&ビデオ販売ブースで一番売れるシングルになると思います。
私は、2日目の開演前に買おうとしましたが、売り切れてて買えませんでした。
でも、納得です。
最後のアカペラはしびれました。
(MC)
シングル「風」物語
初めて、ライブで歌っている曲以外のものでシングルにしたのが「風」
制作の時、期限までに全く何のアイデアも浮かばなかった小渕さん。
スタッフの面々にそのことを切り出すと、黒田さんが「こんなフレーズあったやん」って口ずさんだ中にあったのが、風のフレーズ。
スタッフの皆さんにも「何でこんないい曲あるのに、早く出さなかったのか」と責められたそう。
こうして出来た風
今回アカペラ曲として選んだ経緯
さかのぼること4年前・2002年夏
サウンドマリーナ初出演で風をアカペラで歌った時の感動。
それが忘れられなくて、今回この曲をアカペラで歌うことにしたそう。
ちゃんと、こういう話を織り交ぜれるのは2日目(笑)
そして、一生忘れない物語・椿山課長の七日間の告知
アリーナ恒例(?)のウェーブ
「広島でも、ウェーブ、見てみたいな~」という小渕さんの一言に、会場のボルテージは一気に最高潮。
ウェーブをばっちり決めてからドットコムコール!
そして、興奮冷めやらぬ中、盛り上がりパートへ突入!
12#宝島
盛り上がりブロックだけに、黒田君もここぞとばかりに手拍子をあおるあおる。
ステージから見たら、波みたいに見えたんだろうかなぁ。
13#太陽
もし、DVDとかスコアブックが出来れば、間違いなく黒田君につっこまれます。
という、盛り上がりすぎ注意の小渕さん。
イントロのギター明け、♪たぶん空から・・・のフレーズを、2日とも半分オフマイクで唄うハプニング。
マイクから若干離れてて、唄う直前に気づいて間に合わないという・・・。
よりによって、2回もやってしまうとは、小渕さんらしからぬミス。。。
黒田サイドの花道までギタープレーを見せにやって来てくれるものの、これまた、ハモりに間に合わない(2日とも)。
後者は、何回やっても無理だと思われます、アリーナ会場で成功させるの。
むしろそれでいいと。
ギターをかき鳴らす小渕君の姿を黒田サイドの人が間近に見れる数少ないチャンスですから。
14#神風
1日目は黒田さんが、2日目は小渕さんが「神風~~~!!!」とシャウト。
曲を知っている人のテンションは急上昇。
♪ハートの形のネオンがキラキラの手格好は初日出来ませんでしたが、2日目しっかりやらせていただきました。ギターバトルがかっこいいです。
ビジョンにたろさと小渕さんが交互に映って、たろさが小渕さんに渡すとき、ギターのネックをちょっと振るのがいいです。
15#memory
飛び跳ねた後、パーン!と打ち上げられる銀テープ。
2日目は、ちょうど全く何も落ちてこないところで、寂しかったのですが、落ちていくのを見ていると結構きれいでした。
1日目も、落ちてきたのを取れたのは2本。
あまり、いい成果は上がりませんでしたが、とにかく楽しい曲でした。
あのジャンプは、ホント、合わせれないですね。。
気合いで、途中から何とか合わせれました。
16#轍(合唱)
2日目、黒田さんもぐだぐだ。
太陽の小渕、轍の黒田になってました(汗)
頭の歌詞が飛んでしまって、やってしまったって顔をしつつ、膝スライディングでつんのめってギターをかき鳴らす小渕さんの隣で、膝立ち(むしろほぼ正座状態)でしばらく歌い、1サビから客をあおる。
本来は、大サビ
♪そんなときは僕のところへおいで歌を唄ってあげよ
涙かれたその後にだけ見える光明日を照らす
を6回くらい会場全体で歌う。
黒田さんは、各フレーズの最初(そんなときは/涙枯れた)をオンマイクで歌って客席にマイクを向ける。
あの一体感、すごかったです。
(EN)
初日に、ファイナルみたいな盛り上がりは何ですか?と言い放つ主任。
というのも、一度舞台裏に入って、スタッフの皆が口をそろえて、今日はすごいと感嘆の声を漏らしていたそうです。
今まで、広島ではインストアからアステール・郵貯・厚生年金とやって、最終日の公演もやらせてもらって、その都度来てくださった皆さんのおかげで、今日、グリーンアリーナで、ツアー初日のステージを飾ることが出来ました。(初日)
もちろん、スタッフみんなすばらしい演出でライブをサポートしてくれているんですが、そんなスタッフが口をそろえてこういうんですよ。
どんなにいい照明や演出をしたって、満員のお客さんとそのお客さんの拍手や歓声に敵う演出はないんだ。って。
本当に、みんな最高の演出をありがとう!(2日目)
17#風見鶏(新曲)
たくさんのメッセージが詰まった力強く切ないバラード。
コブクロの大道ともいえるのではないでしょうか。
今回のライブDVDでもCDでも何でもいいので、早く歌詞をしっかり見たい一曲です。
18#未来への帰り道
言わずと知れたDENPO115タイアップ
西日本の会場では、開演前コブクロセレクトの洋楽の合間にDENPO115のCMがこれでもかという位流れるので、いやでもサビは覚えます。
いつ来るかと思っていたら、こんなポジション。
最後の曲を聴いて、今更、納得の曲順です。
19#YELL~エール~
にくい演出です。
最後にエールなんて。。。
ギターだけで始まるので、二人だけに真上からスポットライトが当たるんですが、それが最高。
LIVE GO LIFEのDVDのDISK2に入ってるオープニングのエールほどの派手な盛り上がりはありませんが、みんな、ここでエールか。みたいな感じで驚き半分納得半分で手拍子。
メジャーデビュー曲ということで、表向きには最初の曲。
一つ前が最新曲で、それとなくストーリー性がある感じがします。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
楽器について♪
2025年冬のハープコンサートのお知ら…
(2025-11-13 00:50:21)
吹奏楽
第17回 千曲音楽祭 第2日目
(2025-11-13 23:48:45)
☆AKB48についてあれこれ☆
☆乃木坂46♪『梅澤と遠藤がまたまた日…
(2025-11-15 05:13:56)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: