全23件 (23件中 1-23件目)
1

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「カップティラミス・9カップ+1」マスカルポーネチーズと生クリームだけで作ったシンプルなティラミス。土台は大豆粉バタークッキーです。通常1箱9個入りを+1カップ10個入りでお届けします。3月31日まで(成分表示:1カップ当り)エネルギー194.4kcal、タンパク質2.1g、脂質19.6g、糖質1.9g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.6g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、卵黄、 バター、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー、バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳、卵低糖質ライフの定番ティラミスです。お得なプライスの2箱セットもおススメ。こちらは+2カップでご提供さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「92」、実質2桁に復帰しました。昨日はまた完全1日1食、インスリン使用量も1日4単位の「平日モード」に。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー昼はラード入りコーヒーそして夜は低糖質お好み焼き。生地を卵とサイリウムと水とほんだしで仕上げたもの。我が家の定番メニューです。昨日はサイリウム餅も入れて「餅入り豚玉」にしてみました。お腹いっぱいです(笑)夕食後の工房ワークは「デコレーション・ベイクドチーズケーキ」と定番の「ダブルチーズケーキ」今日は火曜日、少しずつ春の足音が聞こえてくる感じです。いつものブラックコーヒーで今日も1日頑張ります 人気ブログランキング現在83位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在179位
2017.02.28
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「チョコアイス」。バニラアイス同様、9カップ+1キャンペーン実施中です(3月31日まで)低糖質アイスクリームのチョコレート味です。原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ココア、バニラエッセンス(卵は使っていません)。通常9カップのところ、1個サービス10カップでお届けします。3月31日まで1カップ当り成分:エネルギー110kcal、タンパク質32.5g、脂質12.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1gアレルギー特定原材料:乳低糖質ライフのアイスシリーズ第2弾です。昨日は何かと忙しくブログ更新できなかったので今日は2日分レポートです。いつものように血糖値コントロールから…まずは今朝+10の修正値でジャスト「100」。昨日夜にお客様があり一緒に外食、「プチ糖質解禁」したのでその影響だと思います。行ったのは「山灯火」という筑紫野ICに近い山中にあるお店。お肉や魚中心の料理なんですがコースメニューに出てきた天ぷら、鍋の雑炊、それにデザートもいただいたので。まぁ昨日は午前中にマラソン練習で31kmも走ったのでその「ご褒美」ということで。昨日朝の血糖値は+10の修正値で「93」、こちらはまずまずでした。2日間の食生活は、昨日朝:ブラックコーヒーのみ(これで31km走りました)昼:久しぶりにお気に入りのティアのバイキング。いつもながら美味しかったです。一昨日土曜日の食事は、朝:バターコーヒー昼:ラード入りコーヒー(画像初登場ですね)そして夜はまた「もつ鍋」。つい最近も食べたばかりですが全然飽きません(笑)。工房ワークは本日発送分のこんなアイテムを作りました。大豆フリーベイクドチーズケーキ黒豆レアチーズケーキ、黒豆とレアチーズのコントラストが美しいですね。それからカップアイス・トリオ。抹茶アイスを少し改良してトッピングにも抹茶パウダーを少々。月曜日週のスタート、朝はやっぱり1杯のコーヒーから始まります。今度の日曜日は岡の里名水マラソンです。11月6日の下関海響マラソン以来のフル42.195kmです。昨日31km走の疲れを取りながらしっかりコンディショニングして臨みたいと思います。 人気ブログランキング現在79位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在158位
2017.02.27
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「バニラアイス」シンプル&デリシャスな低糖質アイスクリームです。(9カップ)+1キャンペーン中。通常9カップ入りを1個サービス10カップ入りでお届けします。3月31日まで原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス(卵は使っていません)。1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.0g アレルギー特定原材料:乳低糖質ライフのアイスクリームシリーズ第1号アイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「92」、欲を言えばもうちょっと下がってほしいところですが、まずまず合格レベルです。平日なので完全1日1食、インスリン使用量もトータル4単位でした。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー昼:ラード入りコーヒー、そして夜は家で焼肉平日なので完全1日1食、インスリン使用量も朝:トレシーバ2単位+夕食前:ノボリンR2単位のトータル4単位でした。今日は土曜出勤日、バター入りコーヒーでスタートします。 人気ブログランキング現在75位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在168位
2017.02.25
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「ダブルチーズケーキ」土台は大豆粉バタークッキー、その上にベイクドチーズケーキ、そして最後にレアチーズケーキを載せた3層構造。食べやすいように8等分にプレカット、クール(冷凍)便でお届けします。(成分表示:1カット当り)エネルギー250kcal、タンパク質5.3g、脂質23.8g、糖質(ゼロカロリー甘味料分を除く)1.8g、食物繊維0.9g(原材料)クリームチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、卵、バター、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール、スクラロース)、バニラエッセンス、レモンエッセンス(アレルギー特定原材料)大豆、卵、乳お得なプライスの2台セットがおススメ。低糖質ライフの定番中の定番アイテムです。昨日~一昨日と東京・神奈川出張だったので、今日は2日分レポートです。まずは血糖値コントロール…今朝は+10の修正値で「95」でまずまず。昨日朝は+10の修正値で「100」ちょうど、やや高めでした。前の晩、川崎に住んでいる長女と待ち合わせて居酒屋で一杯やったんですが、ちょっと食べ過ぎたんでしょうか。まあこの位なら許容範囲ではあります^^;。一昨日は出張でも完全1日1食。朝:ウインナーコーヒーを飲んで福岡空港から朝の便で羽田へ羽田に無事着陸です。昼もマックカフェでブラックコーヒー、そして夜は長女と居酒屋(どちらも画像なしですm(__)m)昨日朝はブラックコーヒーのみ昼はリンガーハットで「野菜たっぷり食べるスープ」。豚骨ではなく初めて塩味を試してみましたが、こちらも美味しかったです。お仕事を終えて夕方の飛行機で羽田から福岡へ戻りました。東京も少し日が長くなりましたね。福岡空港に着くころにはすっかり日が暮れて…2日間の出張お疲れ様でした~。家に帰ってお楽しみの夕食は「鶏鍋」、しょうゆ仕立てのスープが美味でした。疲れていたので夕食後はバタンキューでした。今朝は早起きして工房ワーク。オーダーをいただいて今日発送のチーズケーキをカット。レアチーズケーキとベイクドチーズケーキです。今朝もブラックコーヒーでスタート「プレミアム・フライデー」なので頑張って仕事を片付け「ノー残業」といきたいものですね人気ブログランキング現在90位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在182位
2017.02.24
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「レアチーズケーキ」クリームチーズと生クリームのレアチーズと土台のクラッシュアーモンド・バターの相性が抜群。舌の上でとろける滑らかなレアチーズとアーモンド・バター濃厚で香ばしい香りが絶妙のコンビネーションです。もちろん低糖質、安心してお召し上がりいただけます。5号サイズ(直径15cm)、8等分にプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、アーモンド、バター、レモンエッセンス(成分・1カット約50g当り)エネルギー220kcal、タンパク質3.2g、脂質22.0g、糖質1.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.7g(アレルギー特定原材料等)乳お得なプライスの2台セットがおススメです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「95」、実質2桁には戻りました。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&大豆粉ロールケーキ1カット昼:ラード入りコーヒー、そして夜はキムチ鍋寒い夜にはやっぱり鍋ですね。昨夜の工房ワークは、まとめてオーダーをいただいたので色々…まるごとペカンバタークッキークリームチーズ大豆粉マフィンアーモンドココアクッキー黒豆ダブルチーズケーキ黒ごま大豆粉クッキー週の真ん中水曜日です。青梅マラソンで東京に行ったばかりですが、今日と明日はまた東京出張。9時の飛行機✈️です。今週も相変わらず忙しい日々を過ごしています‼️。人気ブログランキング現在77位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在155位
2017.02.22
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「ベイクドチーズケーキ」小麦粉の代わりに大豆粉、砂糖の代わりにゼロカロリー甘味料(エリスリトール&スクラロース)を使った低糖質なベイクドチーズケーキ。クリームチーズと生クリームの贅沢なベイクドチーズに土台は大豆粉バタークッキーを使い焼き上げました。5号(直径15cm)サイズを8等分に、食べやすくプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、卵、バター、大豆粉、アーモンドパウダー、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、レモンエッセンス、バニラエッセンス(成分表示:1カット約60g当り)エネルギー234.8kcal、タンパク質6.6g、脂質21.7g、糖質1.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維1.7g(アレルギー特定原材料等)大豆、乳、卵レアチーズケーキと並ぶ「低糖質ライフ」のスタートとなったアイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「103」、久々の実質3桁となってしまいました。原因は多分昨日夕食前に食べたピーナツ。夕方小腹が空いたのでコンビニでつい買ってしまって…反省昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&大豆粉ロールケーキ(冷凍前)昼:ラード入りコーヒー、そして夜は1日遅れで東京から帰ってきた家内を空港まで迎えに行ったので、その帰りに水城らあ麺で「麺なしチャンポン」野菜「超」たっぷり、いつもながらの美味しさでした。今朝はブラックコーヒーに「冷凍~解凍テスト」後のロールケーキを1切れ。試食結果は。冷凍前と全く変わらない味と食感でした。これなら低糖質ライフの新規アイテムとして登録できそうです。昨日の暖かい雨から一転、今日はお天気は回復しましたがまた冷え込んでいます。春は着実にやって来ているとは思うんですが、なかなか順調には行きませんねぇ。人気ブログランキング現在71位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在135位
2017.02.21
コメント(0)

お早うございます。長女の伴走サポートで東京遠征した昨日の青梅マラソンは何とか完走。12月に痛めた私の左ふくらはぎも問題なく30Km持ちこたえたので、今回は一応目標達成です。今回のメインゲストはQちゃんこと高橋尚子さん、スタートでランナーを見送ったあとご自身もコースを走ってくれました。私もゴール前でハイタッチしてもらいましたよ。昨日深夜に東京から帰ってきてもうバタンキュー。昨日はブログ更新できなかったので、今日は2日分のレポートです。まずは今朝の血糖値+10の修正値で「77」、さすがに昨日の30kmランが効いてます。昨日朝の血糖値は+10の修正値で「96」、若干高めですが実質2桁はキープしました。食生活は一昨日土曜日が「大変」でした。…というのは朝10時20分の飛行機で福岡を出発羽田に12時半前に到着そこから長女と待ち合わせる新百合ヶ丘に移動して、ランチを食べたのが午後2時半から。地元でかなり人気の「アジアンビストロ Dai」でこんなものをいただきました。もちろんアルコール付き、明るいうちからビール、ハイボール、ワインを「少々」他にも2~3皿写真撮り忘れたのがあって…どれもこれも美味しくて超満腹になりました。遅いランチが終了したのは午後4時過ぎ。それから2時間ほど休憩して、夜は再びごちそうです。今度はFBのランニング仲間in東京メンバーと。私の家内も参加して、登戸の「ビストロカプリシュー」というフレンチ・レストランでコース料理を。こちらも素晴らしく美味しくて、しかも4人で赤ワインのボトルを2本空けて…超満腹&すっかり酔っ払いの楽しい夜でした。昼夜とも若干糖質解禁気味の食事となりましたが、インスリンはどちらもノボラピッド3単位で済みました。以前よりインスリン感受性が良くなっているみたいですね。そんなわけで青梅マラソンは「栄養十分」というより過多(笑)で臨んだので、途中空腹感を感じることなく走り切ることができました。それから土曜日は、東京に行く前に低糖質ライフで作ってお届けしたバースデーイチゴショートをお客様にとっても喜んでいただきました。早速、ご主人のバースデーパーティーを催されたとのことでFBにこんな画像もアップしていただきました。こうやって喜んでいただけると「作り甲斐」がありますよね。今日からまた完全1日1食を復活しようと思ったのですが、先週作った低糖質大豆粉ロールケーキの試食をしなければいけなかったのを思い出して、モーニングコーヒーと一緒に一切れいただきました。これは冷凍でも問題なさそうなので、現在試験中。今夜解凍後の試食レポートを出す予定です。どうぞお楽しみに。人気ブログランキング現在66位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在155位
2017.02.20
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質ライフ・スイーツはカップアイス・トリオ(3✖3カップ)+1キャンペーン中です。低糖質アイスクリーム3種類のセットです。通常9カップ入りを1個サービス10カップ入りでお届けします。1個プラスはをバニラ・チョコ・抹茶のうちご希望の種類をご記入の上ご注文下さい。キャンペーンは3月31日まで(バニラ)原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス(卵は使っていません)。シンプル&デリシャス1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.0gアレルギー特定原材料:乳(チョコ)原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ココア、バニラエッセンス(卵は使っていません)。1カップ当り成分:エネルギー110kcal、タンパク質32.5g、脂質12.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1gアレルギー特定原材料:乳(抹茶)原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、抹茶、バニラエッセンス(卵は使っていません)。1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.2g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1gアレルギー特定原材料:乳昨日ブログ更新できなかったので、今日は2日分のレポートです。まずは血糖値コントロール…今朝は+10の修正値で「88」昨日朝は+10の修正値で「82」2日間ともナイスコントロールです。食事内容は朝:昨日も今日もブラックコーヒー昨日はバター入りでした。昼は両日ともラード入りコーヒーです。そして夕食。昨日は温泉湯豆腐一昨日は低糖質トンカツ(衣が乾燥おから)と大根・水菜・厚揚げ・蒟蒻の煮物月曜日から週を通して完全1日1食、1日のインスリン使用量も朝:トレシーバ2単位+夕食前:ノボリンR2単位=トータル4単位でした。昨夜は工房ワークで低糖質バースデーケーキを作りました。土台のスポンジケーキは大豆粉ベース。もちろん砂糖・小麦粉不使用です。ご近所の方からのスペシャルオーダーなんですが、苺を冷凍すると解凍後の形が崩れてしまうので、低糖質ライフでネット通販できないのが残念です。今日はこれから東京行き。今回はプライベートで、明日の青梅マラソン30kmを走るためです。左脚ふくらはぎの状態はまずまず。初30kmの長女の完走サポートが目的なのでゆっくり走ります。いつものブックコーヒーを飲んで「行ってきま~す」。人気ブログランキング現在50位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在140位
2017.02.18
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「抹茶アイス」低糖質アイスクリームの抹茶味です。原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、抹茶、バニラエッセンス(卵は使っていません)。通常9カップのところ、1個サービス10カップでお届けします。キャンペーンは3月31日まで1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.2g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1g アレルギー特定原材料:乳低糖質ライフ・アイスシリーズです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「78」、ナイスコントロール継続中です。昨日1日の食生活は、朝:バター入りコーヒー、昼もラード入りコーヒーそして夜はハンバーグと焼き魚と茹でブロッコリーそれにアサリと豆腐のお味噌汁バランスがいいでしょう夕食後のデザートはラズベリー大豆粉マフィンにしました。もちろんバターをトッピングして。1日1食生活ですがお腹いっぱい十分満足。今日も完全1日1食を実践、モーニング・ブラックコーヒーでスタートです。今週も後半に入りました。今朝は冷え込んでいますが、日中は4月並みの陽気になるとのこと。ようやく厳しかった冬も終わりですね。人気ブログランキング現在56位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在129位
2017.02.16
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「チョコアイス」低糖質アイスクリームのチョコレート味です。原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ココア、バニラエッセンス(卵は使っていません)。通常9カップのところ、1個サービス10カップでお届けします。キャンペーンは3月31日まで1カップ当り成分:エネルギー110kcal、タンパク質32.5g、脂質12.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1g アレルギー特定原材料:乳低糖質ライフのアイスシリーズ・キャンペーン第2弾です。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「87」、引き続き“Good control”です。昨日1日のインスリン使用量と食事は、朝:トレシーバ2単位でブラックコーヒー。昨日も2杯目はバター入りにしました。昼:インスリンなしでラード入りブラックコーヒーそして夜はまた鍋、昨夜はすき焼きでした。アルコールは芋のお湯割り1杯と赤ワイン2杯。いい具合に酔っぱらいました。食後デザートはブルーベリー大豆粉マフィン。もちろんバターをたっぷり載せて週の真ん中水曜日、モーニングコーヒーはバターコーヒーにしました。少しずつ暖かくなって来ましたね。今日も1日張り切って行きましょう人気ブログランキング現在56位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在148位
2017.02.15
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「バニラアイス」。低糖質アイスクリームです。通常9カップですが、今日から3月31日までキャンペーンで1個サービス10カップでお届けします。原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス(卵は使っていません)。シンプル&デリシャス1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.0g アレルギー特定原材料:乳低糖質ライフのアイスクリームを暖かいお部屋でどうぞ。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「84」、理想目標通りのナイスコントロールです。昨夜眠前は眠前インスリンなしでも夜間の上昇は6mg/dlに留まりました。昨日1日のインスリン使用量は朝:トレシーバ2、夕食前:ノボリンR2のトータル4単位。昨日1日の食生活は、平日なので完全1日1食。朝はブラックコーヒーのみ昼もブラックコーヒーですが、ラードを入れます。そして夜はアンコウとタラの水炊き。文句なしに美味しいです。芋のお湯割り2杯ですっかり酔っ払いました。食後デザートは低糖質クッキーに赤ワインこれで酔いが加速して…もう工房ワークどころではありませんでした。今日はバレンタインデー。低糖質ライフにはチョコレートのラインナップがないのでちょっと寂しいんですが、来年に向けて開発しないといけませんねブラックコーヒーで今日もスタートです。人気ブログランキング現在57位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在160位
2017.02.14
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒豆抹茶&ココア・カップティラミス・2種セット」抹茶の風味を生かした和風ティラミスと卵を使わず、マスカルポーネチーズと生クリームだけで作ったシンプルなココア・ティラミスの2種類セット。日本茶にもコーヒーにもよく合います。1箱9個入りを2セット、お得な価格設定にしました。【黒豆抹茶ティラミス】(成分表示:1カップ当り)エネルギー148.8kcal、タンパク質1.5g、脂質15.0g、糖質1.6g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.5g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、黒豆、甘味料(エリスリトール・スクラロース)抹茶、 バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳【カップティラミス(ココア)】(成分表示:1カップ当り)エネルギー194.4kcal、タンパク質2.1g、脂質19.6g、糖質1.9g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.6g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、バター、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー、バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳低糖質ライフの人気カップティラミス・コンビです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「97」、何とか実質2桁キープしました。土日は1日2食でしたが、今日からまた完全1日1食に戻します。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー昼:糖質セイゲニストin北九州の例会で三島先生のお楽しみランチ。今回は加工肉をテーマにアイスマンの食事プロシュートメインディッシュのプレート。いつもながらビューティフル。パスタもお手製低糖質です。何とプロシュートとパスタはお替りもできて…お腹いっぱい大満足でした。ランチの後は三島先生が講師になって糖質制限最新事情をみっちり勉強しました。そしてお勉強の後はデザートタイム。もちろん低糖質ライフが提供します。今回は「スイート・ローストペカン」を持参しました。これは自信作だったので大好評。商品化を検討してみようかなと思います。会場の三島塾を夕方5時過ぎに後にして、そのあとコストコ北九州店に「仕入」に。クルミ、アーモンド、ペカンナッツ、クリームチーズ、マスカルポーネチーズをゲットして、帰宅したのは午後7時半…お疲れ様でした~。お楽しみの夕食は私のリクエストでまたモツ鍋。モツは九州食肉学問所製、これを食べると他のモツはもう食べられません。食後のデザートはまるごとペカン大豆粉クッキー、食べ過ぎを抑えるのが大変でした^^;。昨日は朝も深夜も工房ワークしました。まずはクッキー&焼きメレンゲのパッキング、アーモンドココアクッキー黒ごま大豆粉クッキーココア焼きメレンゲまるごとペカン大豆粉クッキーシナモン焼きメレンゲ抹茶焼きメレンゲそれからチーズケーキ2種。黒豆ダブルチーズケーキそれにココア&ナッツ・ベイクドチーズケーキ昨日は朝昼晩としっかり頑張りましたよ。昨日は休日にもかかわらずインスリンは少なめで済みました。1日の注射量は、朝:トレシーバ2単位、昼:ノボリンR2単位、夕食前:ノボリンR2単位のトータル6単位でした。今日からは朝のトレシーバ2単位+夕食前のノボリンR2単位=合計4単位に戻します。今度の日曜日は青梅マラソン(30Km)です。今回はマラソン初心者の長女の完走サポートなので、ゆっくり走ります。土曜日に何とか20km走れたので娘から逆にサポートされる事態にはならずに済みそうですね(笑)人気ブログランキング現在61位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在157位
2017.02.13
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒豆抹茶ティラミス」抹茶の風味を生かした和風ティラミス。抹茶のほろ苦さとティラミス&黒豆の甘さがナイスコラボレーション。日本茶にもコーヒーにもよく合います。 (成分表示:1カップ当り)エネルギー148.8kcal、タンパク質1.5g、脂質15.0g、糖質1.6g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.5g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、黒豆、甘味料(エリスリトール・スクラロース)抹茶、 バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳低糖質ライフの人気カップティラミス、お得な2パックセットも再入荷しております。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「89」。眠前のレギュラーインスリン2単位を止めて3日目、昨夜は外食で焼肉だったんですが、夕食前に20km走った効果も手伝って“Good control”達成です。昨日朝昼の食事は、朝:ブラックコーヒー昼は前日のもやし坦々鍋スープを「再利用」。肉や卵や野菜を投入して無駄なくいただきました。1日のインスリン所要量は、朝:トレシーバ2単位、昼:ノボリンR2単位、夜:ノボラピッド2単位(レギュラー換算3単位)。トータル7単位でした。昨日は朝から低糖質ライフの工房ワーク。まずはクリームチーズ大豆粉マフィンとクラッシュペカン・ココアクッキーのパッキングクッキーの方はバレンタイン仕様にしてみました。それに一粒アーモンドココア焼きメレンゲとシナモン焼きメレンゲ抹茶焼きメレンゲ今日の糖質セイゲニストin北九州例会の共同購入会に持参するアイテムなんです。人気ブログランキング現在68位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在169位
2017.02.12
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「カップティラミス」マスカルポーネチーズと生クリームだけで作ったシンプルなティラミス。土台は大豆粉バタークッキー。1箱9個入りです。(成分表示:1カップ当り)エネルギー194.4kcal、タンパク質2.1g、脂質19.6g、糖質1.9g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.6g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、卵黄、 バター、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー、バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳、卵お得なプライスの2パックセットがおススメです。低糖質ライフのオーソドックスなカップティラミス、安定の美味しさです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「101」、実質3桁ですがこの結果は「想定内」。と言うのも昨日から思い切って眠前インスリン(ノボリンR2単位)を止めてみたからです。その結果、昨日1日のインスリン使用量は朝:トレシーバ2単位、夕食前:ノボリンR2単位のトータル4単位まで減りました。一昨日から再開した完全1日1食と併せて、平日はこのパターンでコントロールできるかどうか、試してみたいと思います。というわけで昨日1日の食生活は、朝:バター入りコーヒー、昼:ラード入りコーヒーそして夜はもやし坦々鍋。寒いのでお酒は芋のお湯割り。芋焼酎の銘柄は「八重桜」。先日の宮崎出張の時に買って来ました。もう1本「牧場の桜」もゲットしたので当分楽しめそうです😊‼️芋焼酎の銘柄は「八重桜」。先日の宮崎出張の時に買って来ました。芋の香りが強い宮崎らしい焼酎です。もう1本「牧場の桜」もゲット、こちらは28度。ですがすごく飲みやすいんだそうです。この2本で当分、本格芋焼酎が楽しめそうです夕食後のデザートはミックスナッツ大豆粉マフィンと「スイートローストペカン」…どちらかにしておけば、血糖値コントロールはもう少し改善するはずですよね。夕食後は久々の工房ワーク。お客様からのオーダー分です。ブルーベリーティラミスクリームチーズ大豆粉マフィンそれにハート型のクラッシュペカン・ココアクッキーどれもいい出来です。今日は福岡も雪の朝になりました。我が家の庭もすっかり雪化粧です。リッキーは雪でも元気いっぱいです。久し振りに動画をご覧下さい。今日は休日なので1日2食ですが、朝はブラックコーヒーだけにします。この大雪が終わると春になるんでしょうか。本当に待ち遠しいですねぇ…人気ブログランキング現在69位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在172位
2017.02.11
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはベイクドとレアのデコレーションケーキ2種【デコレーション・ベイクドチーズケーキ】ベイクドチーズケーキをベースにティラミスクリームをコーティング。ラズベリーとブルーベリーで飾りつけしたデコレーションケーキです。1台当たりの糖質21.8g(ゼロカロリー甘味料分を除く)原材料:クリームチーズ、生クリーム、マスカルポーネチーズ、アーモンド、バター、卵、大豆、ラズベリー、ブルーベリー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、バニラエッセンス栄養成分(1台500g当り):エネルギー2,870.4kcal、タンパク質65.8g、脂質262.9g、糖質21.8g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維12.2gアレルギー特定原材料:大豆、卵、乳【デコレーション・レアチーズケーキ】レアチーズケーキをベースにティラミスクリームをコーティング。ラズベリーとブルーベリーで飾りつけしたデコレーションケーキです。1台当たりの糖質24.6g(ゼロカロリー甘味料分を除く)原材料:クリームチーズ、生クリーム、マスカルポーネチーズ、アーモンド、バター、ラズベリー、ブルーベリー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、バニラエッセンス栄養成分(1台500g当り):エネルギー2,714.0kcal、タンパク質20.8g、脂質269.3g、糖質24.6g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維9.5gアレルギー特定原材料:乳カットの際は2時間程度冷蔵庫内で解凍して、ナイフを少し温めると切りやすくなります。バースデーや記念日用にオーダーされる場合は、備考欄に「バースデー用」「結婚記念日用」等ご記入下さい。ささやかなキャンドルをサービス致します。低糖質ライフのデコレーションケーキで、イベントでも低糖質なデザートをお楽しみ下さい。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「91」、何とか実質2桁に収まりました。ちなみに昨日は夕方に福岡糖質制限クリニックで検診だったので、久しぶりに朝昼抜きの完全1日1食に。下は夕方検診時の自己測定値。これを病院の検査値と比較して、メーターの誤差を確認します。昨日1日の食生活は、朝昼ともコーヒーのみ。1日1食の夕食は寒いので「おでん」でした。巾着の中身は長ネギです。あったかいストーブの前で、芋のお湯割りと一緒に。身も心もポカポカです。昨日久しぶりに完全1日1食をやってみて、体調は何だかスッキリ。むしろ食べない方がいいみたいですね。なので今日も継続、朝はバターコーヒーを飲んで出勤しました。週末金曜日です。今年最大の寒波でここ福岡も雪がうっすら積もっています。土日も引続き寒そうですが、春はもうそこまで…ですよね。人気ブログランキング現在68位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在154位
2017.02.10
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「まるごとペカン大豆粉クッキー(プレーン・ココア・シナモン・キャラメルコーヒー)4種セット」低糖質クッキーの定番&ベストアイテム「まるごとペカン大豆粉クッキー」の4つの味を1パックにオールインワン。ペカンナッツをトッピングしたサクサククッキーに4つの味、プレーン・ココア・シナモン・キャラメルコーヒーを1パック10枚・80g×4パックセットをワンパッケージでお届けします。冷蔵庫で冷蔵でも冷凍(オススメ)でもOK。常温で、レンジでチンして、そしてオーブントースターで温めて、色々な楽しみ方ができます。 【プレーン】 原材料:大豆粉、アーモンド粉、バター、卵黄、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ペカンナッツ、バニラエッセンス 栄養成分(一袋・80g当り):エネルギー406.0kcal、タンパク質13.4g、脂質36.5g、 糖質4.1g(※ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維3.9g アレルギー特定原材料等:卵、大豆、乳 【ココア】 原材料:大豆粉、アーモンド粉、バター、卵黄、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ペカンナッツ、ココアパウダー、バニラエッセンス 栄養成分(一袋・80g当り):エネルギー408.0kcal、タンパク質13.5g、脂質36.7g、 糖質4.2g(※ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維4.2g アレルギー特定原材料等:卵、大豆、乳 【シナモン】 原材料:大豆粉、アーモンド粉、バター、卵黄、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ペカンナッツ、シナモン、バニラエッセンス 栄養成分(一袋・80g当り):エネルギー406.0kcal、タンパク質13.4g、脂質36.5g、糖質4.1g(※ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維4.1g アレルギー特定原材料等:卵、大豆、乳 【キャラメルコーヒー】 原材料:大豆粉、アーモンド粉、バター、卵黄、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ペカンナッツ、インスタントコーヒー、バニラエッセンス 栄養成分(一袋・80g当り):エネルギー407.0kcal、タンパク質13.4g、脂質36.5g、 糖質4.2g(※ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維4.2g アレルギー特定原材料等:卵、大豆、乳低糖質ライフの大豆粉クッキー4つの味を1度にお楽しみ下さい。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「101」、2日連続のコントロールミスです。原因は…やっぱりナッツ。昼間は食べなかったのですが、夕食後に自家製スイートローストペカンをつまむと「やめられない止まらない」。結果はご覧の通りです。意志薄弱な自分にちょっとガッカリ…昨日1日の食生活は、朝:コーヒー&ペカンナッツ大豆粉マフィン昼は久々に低糖質ランチパック…たまには作り方を電子レンジにオーブンシートを敷いて、スライスチーズ(とろけるタイプではない普通の方)2枚を1分半〜2分チンします。膨らんだチーズが冷めたらオーブンシートから剥がせば完成。これをサンドイッチのパンがわりに、お好きな具材を挟んでそして夜は低糖質お好み焼き。こちらも生地の作り方を…卵5個、サイリウム大さじ2杯、ほんだし少々、水150mlくらい(アバウトです)。よく混ぜ合わせて野菜を投入すればOK裏表しっかり焼いてソースはオタフク お好みソース ダブルハーフと醤油をミックス、最後にマヨネーズで仕上げます。これに先ほどのスイートロースとペカンが加わって…今朝はブラックコーヒーだけ。夕方に2ヶ月に1回の検診と血液検査の予定なので、昼も抜いてプチ断食します。福岡は今夜から雪になりそうです。春到来前に「最後の試練」ですね。人気ブログランキング現在76位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在179位
2017.02.09
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒豆ダブルチーズケーキ」。人気No.1アイテム「ダブルチーズケーキ」の黒豆入り。大豆粉クッキーの土台に卵とクリームチーズと生クリームを使った贅沢なダブルチーズケーキが、黒豆を加えて「欲張り」チーズケーキになりました。5号(直径15cm)サイズを8等分に、食べやすくプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、卵、黒豆、大豆、アーモンド、バター、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス(成分表示:1カット約60g当り)エネルギー300.0kcal、タンパク質8..4g、脂質27.4g、糖質2.3g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.0g(アレルギー特定原材料等)大豆、乳、卵低糖質ライフのチーズケーキのエッセンスがぎっしり詰まったアイテムです。お得なプライス設定の2台セットも取り揃えております。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「104」、昨日“Good control”に復帰して一転、また実質3桁になってしまいました。思い当たりのは昨日夕方、コンビニで買ったピーナッツ🥜…油断してました。昨日1日の食生活は、朝:コーヒー&キリ・クリームチーズ昼:ペカンナッツ大豆粉マフィンそして夜はオムレツ&手羽元の甘酢煮食後デザートもマフィン。ミックスナッツ大豆粉マフィンでした。週の真ん中水曜日です。今週後半は今シーズン最大の寒波がやって来るそうです。身体も気持ちも引き締めて最後の寒波を乗り切りたいですね人気ブログランキング現在74位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在206位
2017.02.08
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「黒豆ベイクドチーズケーキ」クリームチーズ・生クリーム・卵で焼き上げた贅沢なベイクドチーズケーキと黒豆の相性は抜群。5号(直径15cm)サイズを8等分に、食べやすくプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、卵、黒豆、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス(成分表示:1カット約60g当り)エネルギー305.8kcal、タンパク質8.8g、脂質27.6g、糖質2.7g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.2g、(アレルギー特定原材料等)大豆、乳、卵低糖質ライフのオンラインストアでは、お得なプライス設定の2台セットも取り揃えております。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「74」、昨晩から低糖質ダイエット&眠前の筋トレを再開するとこの安定感。糖質制限効果は絶大ですね。昨日1日の食生活は、朝:ホテルのバイキングでコーヒー、卵入り味噌汁、野菜炒めの簡単低糖質チョイス。(画像なしm(__)m)昼は最後の糖質解禁で人気店の「とよ常」へ。特性天丼とりゅうきゅうをいただきました。人気店の名に違わず期待通りの美味しさでしたが、これだけの糖質を処理するのに要したインスリンは、食前にノボラピッド6単位。食後2時間血糖値はさらにノボラピッド1単位を追加しました。やはり糖質恐るべしですね。そして夜はようやく低糖質ダイエット再開。オーソドックに焼肉でした。これなら安心です。昨日はせっかく別府に行ったので観光スポットにも立ち寄りました。行ったのはうみたまご。子供の頃、マリーンパレスと呼ばれていた時代に行ったきりで、何十年かぶりでした。昔の思い出は、回転水槽、海女の餌づけ、電気ウナギの実験、イシダイの輪くぐり…ワクワクして観てましたが、今はさらに進化して珍しい海・川の生き物が間近に見られて面白かったです。今日は火曜日、今週はまた寒さがぶり返して来そうです。気を引き締めて頑張ります。人気ブログランキング現在77位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在247位
2017.02.07
コメント(0)

お早うございます。今日は1日休暇です。昨日から別府に来て温泉&フグ三昧の2日間を過ごしております。では早速昨夜のフグから。行ったのは大分の知人から教えていただいた「あうん」という知る人ぞ知る地元の名店。リーズナブルなお値段でフグを満喫できるので評判なんだそうです。そのふぐコースをご紹介しましょう。まずはフグ刺し下関のフグに比べると少し厚め、これで2人前です。ポン酢と紅葉オロシ、それにネギの定番薬味でいただきました。左の皮の湯引きもコリコリして美味しかったです。お次は唐揚げ、白身のプリプリ感と衣のサクサク感が最高。ビールによく合うことそして真打ちのフグちり登場。旬の野菜をたっぷり入れていただきま~す。文句なしの美味しさです。澄み切ったスープも絶品。最後はもちろんフグ雑炊で〆ました。他にも美味しそうなメニューがあったのですが、フグコースでもうお腹いっぱい。これで1人5,000円は超リーズナブルですね。今回は11月の上海同窓会の下見に来たのですが、期待通りの美味しさに大満足。早々と11月の予約を入れて来ました。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「101」、久々の実質100オーバーです。昨日は昼に鳥栖のビスヌでカレーランチバイキング。チーズナンを食べたので糖質解禁。夜のふぐコースもマロニー、餅、雑炊を食べて糖質解禁したのでこの結果は甘受せざるを得ませんね。別府と言えば湧出量日本一を誇る湯の街、もちろん地元の温泉を楽しみました。昨日は「歴史と伝統」に敬意を払って「竹瓦温泉」へ。熱めの白濁したお湯がいかにも温泉らしい温泉。入湯料は何と100円。別府にはコストパフォーマンスの高いところが多いですねぇ。今朝は早起きして昨日別府大分毎日マラソンがあった別大国道を走ってみました。ホテルから高崎山まで往復14km。まだ左ふくらはぎを庇いながらですが、少しずつ距離が伸びて来ました。今日はこれから別府の街を探索して、お昼を食べて帰る予定です。ペットホテルに預けたリッキーも寂しがっているでしょうから(^^ゞ。人気ブログランキング現在78位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在235位
2017.02.06
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは安定の美味しさで人気No.1の「ダブルチーズケーキ」。土台は大豆粉バタークッキー、その上にベイクドチーズケーキ、そして最後にレアチーズケーキを載せた3層構造。食べやすいように8等分にプレカットしてお届けします。(成分表示:1カット当り)エネルギー250kcal、タンパク質5.3g、脂質23.8g、糖質(ゼロカロリー甘味料分を除く)1.8g、食物繊維0.9g(原材料)クリームチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、卵、バター、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール、スクラロース)、バニラエッセンス、レモンエッセンス(アレルギー特定原材料)大豆、卵、乳お得なプライス設定の2台セットがお勧めですさて、今朝の血糖値は+10の修正値で「93」、実質2桁で正常範囲ではありますが、このところの低めナイスコントロールからするとやや高め。週末の宮崎出張と昨日のお仕事でややお疲れ気味なので、2日連続で夜の筋トレをサボったのが響いたようです。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒーのみ昼:ミックスナッツ大豆粉マフィンそして夜は定番のモツ鍋九州食肉学問所のモツはやっぱり美味しいですねぇ~低糖質ライフにオーダーが入ったので夕食後は久々の工房ワーク。アイテムはクリームチーズ大豆粉マフィンです。いい焼き上がりです。雨の日曜日になりました。今朝もコーヒー&マフィンで始まります。今日はペカンナッツ大豆粉マフィン。今日は午後から別府に行きます。目的は「フグ」、明日は休暇を取っているので1泊で温泉も楽しんで来ます。人気ブログランキング現在79位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在222位
2017.02.05
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはシンプルだけど濃厚で美味しい「レアチーズケーキ」クリームチーズと生クリームのレアチーズと土台のクラッシュアーモンド・バターの相性が抜群。舌の上でとろける滑らかなレアチーズとアーモンド・バター濃厚で香ばしい香りが絶妙のコンビネーションです。もちろん低糖質、安心してお召し上がりいただけます。5号サイズ(直径15cm)、食べやすく8等分にプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、アーモンド、バター、レモンエッセンス(成分・1カット約50g当り)エネルギー220kcal、タンパク質3.2g、脂質22.0g、糖質1.7g、食物繊維0.7g (アレルギー特定原材料等)乳低糖質ライフの原点になった低糖質スイーツです。昨日~一昨日は宮崎出張(写真は宮崎県庁と県立農業大学校)でブログ更新できなかったので、今日は2日分のレポートです。まずは今朝の血糖値+10の修正値で「75」、相変わらずの低めナイスコントロールです。昨日朝も全く同じ、今週も一週間Goodな血糖値プロフィールをキープできました。食生活は出張中なので若干イレギュラーでしたが、何とか低糖質ダイエットを守ることができました。まずは一昨日朝:コーヒー&パンプキン大豆粉マフィン昼はガストで「チキテキ・ピリ辛スパイス焼き」。ポテトやコーンが付いていないので全部食べても低糖質ですそして夜は宿の近くの居酒屋で「孤独のグルメ」in宮崎。まずはビールとタコ酢でホルモン焼きは絶品でした。ビールの次は芋焼酎。こちらは1合の徳利で出てきます。度数も20度なので飲みやすいですね。おでんもよく味がしみて美味しかったです。「シメ」に野菜炒めを注文、糖質セイゲニストらしいチョイスでしょう。すっかりいい気分に酔っぱらって宿にもどりバタンキューでした。翌朝は先週に続いての出張ラン、宮崎でランと言えばやっぱり大淀川。朝日が綺麗でした。左ふくらはぎの状態はまだまだ「恐る恐る」ですが、何とか12kmまで距離を伸ばしました。朝ランの後はホテルで朝食バイキングではないので軽くすませました。パンとヤクルトが付いていたのですがもちろん手を付けませんでした。お昼はジョイフルで幕の内定食のゴハン抜きに納豆を追加こちらも低糖質チョイスで行けました。そして出張を終えて深夜の帰宅になった夕食は、節分なので「恵方巻き」もどきを。ゴハンなしで色んな具材を海苔巻きにして、我が家の節分巻きです。これにアルコールが入るともうダメです。食後は2日連続のバタンキューでした。今日は土曜出勤日です。夕食が遅かったので朝はコーヒーだけで。今週はもうひと頑張りです。人気ブログランキング現在89位人気ブログランキングブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在261位
2017.02.04
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツはベイシックな「ベイクドチーズケーキ」小麦粉、砂糖を使わない低糖質なベイクドチーズケーキ。小麦粉の代わりに大豆粉、砂糖の代わりにゼロカロリー甘味料(エリスリトール&スクラロース)を使いました。クリームチーズと生クリームの贅沢なベイクドチーズに土台は濃厚な大豆粉バタークッキーを使い焼き上げました。5号(直径15cm)サイズを8等分に、食べやすくプレカットしてお届けします。(原材料)クリームチーズ、生クリーム、卵、バター、大豆粉、アーモンドパウダー、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、レモンエッセンス、バニラエッセンス(成分表示:1カット約60g当り)エネルギー234.8kcal、タンパク質6.6g、脂質21.7g、糖質1.7g、食物繊維1.7g(アレルギー特定原材料等)大豆、乳、卵こちらは低糖質ライフのお客様が撮影された画像です。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「76」、ナイスコントロール継続中です。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&黒ごま大豆粉マフィン昼:ペカンナッツ大豆粉マフィンもちろんバターをたっぷり載せてそして夜は白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋それに大豆粉鶏唐揚げデザートにスイート・ローストペカン…やっぱり美味しくて「止められない止まらない」(笑)今日から1泊2日で宮崎出張です。お天気が良さそうなので南国宮崎を楽しんで仕事します人気ブログランキング現在118位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在290位
2017.02.02
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「クラッシュペカン・ココアクッキー」ココア風味のアーモンドバタークッキー生地にクラッシュペカンを加えてハート形に焼き上げました。食べやすい一口サイズ。大豆フリーです。冷凍するとサクサク感が最高!。1袋20枚入り×4パックでお届けします。原材料:アーモンドパウダー、バター、卵黄、ペカンナッツ、ココアパウダー、甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス 栄養成分(一袋・20枚当り):エネルギー616.0kcal、タンパク質14.0g、脂質51.6g、 糖質5.6g(※ゼロカロリー甘味料分を除く) アレルギー特定原材料等:卵、乳低糖質ライフのバレンタインデー向けアイテムです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「79」、昨日のやや高めから今日は低めにナイスコントロールが決まりました。昨日1日の食生活は、朝:ブラックコーヒー&低糖質スイート・ローストペカン昼は仕事で外出したのでリンガーハットの野菜たっぷり食べるスープ。スープに糖質が多いようなので、極力飲み干さないようにしたんですが…美味しくてなかなか(^^ゞそして夜はスンドゥプチゲ、パートナーがお友達と新年会だったので一人鍋でした。夕食後のデザートはラズベリー大豆粉マフィンを1個、甘さ控えめのマフィンにラズベリーの甘酸っぱさとプチプチ食感がナイスコラボレーションさらに自家製低糖質スイート・ローストペカンをちょっとつまむと…チョットで済まなくなってしまって。明らかに食べ過ぎたので今朝の血糖値は少々心配していたんですが、結果は意外にもでした。いずれにせよこの美味しさは特筆ものですが、同時に「超危険」スイーツではあります(笑)。今日は週の真ん中水曜日、朝食はいつものブラックコーヒー&マフィン。黒ごま大豆粉マフィンにお気に入りのバターを載せて。今日から2月入り、今月も頑張ります人気ブログランキング現在118位ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願い致します にほんブログ村現在290位
2017.02.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


