全7件 (7件中 1-7件目)
1

こんにちは。またまた久しぶりの更新です。最近週一ペースが定着してしまって…スミマセンm(__)m。全開は6月23日の朝で終わったので今日はその続きを。まずは23日(金)のランチはブルーベリー大豆粉マフィンとゆで卵。例によってバターたっぷりです。金曜日の夜はハンバーグ&おからサラダ。急に食べたくなってパートナーにリクエストしました(^^)。金曜深夜の工房ワークです。定番人気の「ダブルチーズケーキ」とくるみバタークッキーの「ミニ判」。これは7月1日に東京で開催される三島学先生の 「糖質制限で子供が変わる!三島塾レシピ」出版記念パーティーに提供させていただくお土産として120袋作ったものなんです。焼くだけでなくてラベルつくり~袋詰め~梱包~発送と大変でした(笑)。24日土曜日、この日は急遽会議で午前中出勤となりました。起床時の血糖値を測定…Goodです。出勤前の朝ランは10km、調子はイマイチでした(^^ゞ。シャワーを浴びていつものブラックコーヒー、そして出勤です。24日のお昼は抜き。2ヶ月に1回の検診で血液検査をするので朝もコーヒーだけです。午前の会議を終えて福岡糖質制限クリニックに駆けつけました。そしてそのまま「糖質セイゲニストin福岡」の第3回例会をクリニックのミーティングルームで開催。私がグループの世話人を仰せつかっているので、病院のサポートで私の検診日に合せて開催しているんです。北九州の例会と同様、ブルーベリー・レアチーズケーキを低糖質ライフから提供しました。この日は結局、朝昼抜きで夜は低糖質お好み焼き。お腹が空き過ぎて4枚も食べてしまいました。翌25日(日)の早朝血糖値は+10の修正値で「98」、お好み焼き4枚のせいでやや高めでした(笑)。日曜日は朝から雨。庭の緑もしっとりです。リッキーは雨でも早起き。ササミスティックをモグモグ)^o^(。キュウリを1本収穫、B品ですね。日曜日の朝もいつも通りブラックコーヒー&チーズで(^_-)-☆。6月も下旬になりリッキーもそろそろ衣替え。私がカットしてあげて、すっかり夏模様になりました(^^)v。涼しそうでしょッ。日曜日のランチはレッフェルでアボカドハンバーグ。メニューには「女性に人気」と書いてますが、男性にも結構なボリュームですよ(^^♪。サラダバー・スープバーも充実してます。午後から雨も上がったので夕方マラソン練習をしました。調子は完全に下り坂。暑さと疲れ、それに「食べ過ぎ」でしょうか(笑)。日曜日の夕食です。この蒸し暑さにもかかわらずクーラーを効かせて「鍋」。鯛のあらと鶏肉でいい出汁がでて美味しいスープとともに満腹になりました。この日は1日工房ワークも頑張りました。作ったのはこれだけ黒豆ベイクドチーズケーキ2台セットパンプキンシードきな粉焼きメレンゲクリームチーズ大豆粉マフィンキャラメルコーヒー焼きメレンゲくるみバタークッキー大豆粉バタークッキー頑張ったでしょ。26日月曜日。朝の血糖値は+10の修正値で「82」、文句なしのナイスコントロールです。さすが夕食前のランニングは効果抜群ですね。雨に濡れたいつもの庭小さめのキュウリを2本収穫しました。この日から3日間宮崎出張です。いつものブラックコーヒー&チーズのあと出発。涼しげなリッキーがお見送りしてくれました。宮﨑への移動は社員の運転する車で。午前中に1件の訪問を終えてランチタイム。ジョイフルでお気に入りの「オムレツ風チーズインハンバーグ」をいただきました。ドリンクバーでカプチーノ午後はとある会合でフェニックス・シーガイアへ。夜の交流会でホテルブッフェをいただきました。仕事なので画像なしです^^;。翌火曜日の早朝血糖値は+10の修正値で「88」、前夜のブッフェで糖質解禁「気味」でしたが何とか無事乗り切りました。宮崎も梅雨真っ只中、雨模様の朝ですが振り方はパラパラだったので朝ランしました。いつもの大淀川河畔をちょっと長めの15km、いい汗をかきました(^^)v。ホテルのコーヒー&ブレックファスト。この日は延岡方面でした。午前中のお仕事を終えてランチは、チキン南蛮発祥の地なので元祖「直ちゃん」に立ち寄ってみたんですが何と「定休日」…残念。と言う訳でガストの「チキテキ・ピリ辛スパイス焼」になりました。これはこれで旨い。午後のお仕事も順調に終えて宮崎市内へ戻り、この夜は一人飲み、ホテル近くの万力ホルモンというお店で「孤独のグルメ」しました。牛カルビ牛ホルモンに豚バラ美味しそうに焼けました。生ビールを1杯だけ生野菜と焼き野菜は取り放題です。締めは卵スープで…「ご馳走様でした~」。ホテルに帰って早々にバタンキュー、そして翌朝の血糖値です。+10の修正値で「85」、さすがに焼肉ならばっちりです。お天気は前日同様の雨模様でしたが朝ランはちゃんと実行しましたよ。疲れもたまってきたので距離もペースも落として10kmを走りました。朝ラン&シャワーの後はホテルのコーヒー&ブレックファスト。ゆで卵2個でタンパク質補給も。この日は日南市が仕事場。雨の中を車で向かいました。午前中の仕事を終えてランチはリンガーハット。「野菜たっぷり食べるスープ」はいつ食べても美味しくて満足です。3日間の仕事を無事終えて、帰りは1人なので高速バスで。4時間近くのバス旅でようやく帰宅。夕食はチゲ鍋でした。パートナーのメニューチョイスはナイスです。もちろんエアコンを効かせて糖質ゼロビールを飲みながら…やっぱり低糖質家ゴハンが一番ですね。夕食後はもちろんバタンキュー。そして今朝の血糖値は +10の修正値で「91」、実質2桁をキープしてまずまずです。出張明けの朝は気が緩むのかコントロールを外すことが多いんですが、今回は無事通過しました。庭はすっかり夏模様キュウリを1本収穫しました。週の後半木曜日、3日ぶりにいつものブラックコーヒー&チーズでスタートですそして今日はお昼もレポートしときます。久々のクリームチーズ大豆粉マフィンにキリ・クリームチーズ、それのゆで卵。平日のいつものランチ風景です。明日で6月も終わりですね。気が付けば今年ももう半分過ぎました。残り半年もあっという間に過ぎて行くんでしょうねぇ。ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在139位にほんブログ村現在352位お勧めブックスこちらの本で低糖質ライフが紹介されていますよ糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.29
コメント(0)

こんにちは。本日の低糖質スイーツは「ブルーベリー・レアチーズケーキ」。新作ですがアイテム未登録です。ベースはオーソドックスな「レアチーズケーキ」にブルーベリーソースをトッピングしただけですが、これが相性抜群。チーズケーキとブルーベリーのそれぞれ異なる甘味と酸味が絶妙で、さらに土台のクラッシュアーモンドバターの香ばしさとほんのりとした塩味がお口の中で絡み合って…。もう少し見栄えを「洗練」させて、低糖質ライフにアイテム登録したいと思いますので、それまで楽しみにお待ちくださいませm(__)m。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「101」昨日一昨日の2日間は何とか2桁キープ出来ていたんですが、また実質3桁に逆戻りしてしまいました。原因は昨夜の食べ過ぎ。夕食にこんなものを食べて…ミニステーキ&唐揚げ野菜炒め枝豆で満腹になったのはもちろんですが、特に枝豆を食べ過ぎたことと更にデザートにマフィンも。朝ランや筋トレで身体を動かしているので、しっかり食べるのはいいんですが血糖値コントロールを考えると少しセーブも必要ですね。昨日~一昨日の食生活です。昨日朝:いつものブラックコーヒー&チーズ。昼は昨日も一昨日もゆで卵&大豆粉マフィン一昨日の夜は家で焼肉これが一番安心・安全ですね。(しかも「美味しく楽しく」)一昨日の朝もブラックコーヒー&チーズ今朝も同じです。低糖質ライフ・工房ワークはこの2日間も大忙し。昨夜はベイクドチーズケーキと黒豆ベイクドチーズケーキそれに冒頭のブルーベリー・レアチーズケーキを完成させて、さらにココア大豆粉ロールも深夜に巻いて冷蔵~今朝半冷凍にしてカットしました。一昨日は、黒豆抹茶ロールや最近人気のクリームチーズ大豆粉マフィンを追加生産、連日連夜フル操業です。(生産能力が小さすぎるのが問題ですね)空梅雨だったお天気はそろそろ本格的な雨になるかなと思ったのも束の間、昨日の午後からまた中休み。庭のキュウリも水と肥料が少し足りないようで、葉っぱは茂っているものの実の成りが良くありません。週末金曜日になりました。土日はさすがに梅雨らしい空模様になりそうです。明日も朝から会議なので今週は「もうふた頑張り」です。ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在102位にほんブログ村現在288位お勧めブックスこちらの本で低糖質ライフが紹介されていますよ糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.23
コメント(0)

こんにちは。相変わらず公私とも多忙な毎日でついついブログ更新が滞って…。今日はおよそ10日ぶりのレポート。ところどころ端折って行きますが何卒ご容赦のほどお願いいたしますm(__)m。さてまずは血糖値コントロールから。今朝の血糖値は+10の修正値で「96」昨日朝:+10の修正値で「105」19日(月):+10の修正値で「87」18日(日):+10の修正値で「95」17日(土):+10の修正値で「102」16日(金):+10の修正値で「80」15日(木):+10の修正値で「82」14日(水):+10の修正値で「109」13日(火):+10の修正値で「102」決して理想通りではありませんが、大きく乱れることはありませんでした。食生活です。朝はいつものブラックコーヒーに軽~くチーズか大豆粉マフィン・クッキーなどランチはオフィスでは大豆粉マフィンやゆで卵ブルーベリー大豆粉マフィンラズベリー大豆粉マフィンマフィンにはバターをトッピング休日のランチは少しヘビーになります。12日は有給休暇だったので糖質ゼロ麺を使った自家製低糖質チャンポン、野菜たっぷりです。18日(日)は糖質セイゲニストin北九州の月例会でお楽しみランチ。メニューは地鶏の刺身と手羽先スープ。鶏刺しは噛めば噛むほど味が出て、手羽先スープは骨まで食べられるようにじっくり煮込んでどちらも超美味。いつもながら主宰の三島先生には感謝感謝。朝昼は軽めですが、夕食はしっかり摂ります。12日(月)は銀行時代のOB会でホテルディナーの糖質解禁、画像なしですm(__)m。13日(火):カレー鍋14日(水):低糖質トンカツ。衣が乾燥おからです。おからにはグルテン粉をミックスします。15日(木):比内鶏スープの鍋とキュウリの浅漬け16日(金):すき焼き。赤ワインがよく合います。17日(土):焼肉。腹いっぱいお肉を食べたあと、自家製大豆粉パンのハンバーガーで更に満腹18日(日):居酒屋メニュー。枝豆納豆野菜炒め糖質ゼロ麺の素麺、ミョウガの薬味が食欲をそそります。19日(月):また比内鶏スープの鍋…ダブるので画像省略しました(笑)。そして昨日夜:メインのステーキにタコ刺しシーチキンサラダキュウリの浅漬けグッドバランスでしょう。6月7日に発刊された三島先生の新刊糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ に低糖質ライフのスイーツが掲載されてから、有難いことにご注文が増えてきました。そのため連日連夜パートナーと2人で工房ワークに精を出しております。一番人気は低糖質アイス。本で一番に紹介されただけのことはあります。同じページに紹介されたマフィンも結構人気があります。黒豆大豆粉マフィンクリームチーズ大豆粉マフィンブルーベリー大豆粉マフィン追加オーダーをいただいた「クリームチーズ大豆粉マフィン」と「ブルーベリー大豆粉マフィン」改良版の黒ごま大豆粉マフィンとさらに追加ご注文のあったクリームチーズ大豆粉マフィン黒ごまの改良点は生地にすりゴマを練り込んだところ。胡麻の風味が香ばしくてナイス。バターを塗るとさらに美味しくなるのはどのマフィンも共通ですね。定番のダブルチーズケーキは安定した人気、もちろん美味しさも。この期間も複数のオーダーをいただきましたm(__)m。こちらはダブルチーズケーキの「変型」。お友達から家族のイベント用にとの依頼があったので特別に作ってみました。(ベイクドとレアのカットを半々に交互に置いただけですが(^^ゞ)オーソドックスなベイクドチーズケーキもコンスタントな受注を頂いてます。黒豆シリーズにもオーダーが…黒豆レアと黒豆ベイクドです。どちらもカット断面が綺麗でしょう。最新アイテムの大豆粉ロールケーキも人気です。特にココア味黒豆抹茶味も美味しいよ暑くなってきたので焼菓子は敬遠されがちですが、それでも地味~にオーダーを頂いております。ブログをお休みしている間の6月13日にはリッキーが14歳の誕生日を迎えました。相変わらず元気ですのでどうぞご安心ください。動画はこちら。このままずーっと長生きしてねリッキー。マラソン練習もしっかりやってます。毎日とは行きませんが週3~4回のペースで走ります。12日朝:休暇を取ったので朝、長めの17km14日(水):平日の夕方ラン10.65km17日・土曜出勤前にひと汗10.7km18日(日):いいペースで10.67kmそして昨日朝、葉桜並木の中を10.65km。調子はまずまずこの間のお天気はずーっと晴れ。まさに空梅雨でしたが、昨日からようやく雨になりました。カラカラに乾いて草臥れていた庭の草木もようやく生き生きとしてきました。13日朝14日朝15日朝16日朝17日朝18日朝19日朝昨日朝今朝:雨に合わせて挿し木したベゴニアです。生き生きと緑が蘇りました。長くなってしまいましたが、最後まで読んで下さり誠に有難うございます。なるべく溜めないようにこまめに更新しようとは思うのですがなかなか…。これからも血糖値コントロールに、糖質制限ダイエットに、マラソン練習に、低糖質スイーツ作りに、庭やリッキーのお世話にと頑張って参ります。もちろん「美味しく楽しく」そして「じっくり焦らず」にです。読者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在112位にほんブログ村現在ランク圏外お勧めブックスこちらの本で低糖質ライフが紹介されていますよ糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.21
コメント(2)

こんばんは。本日の低糖質スイーツは「カップアイス・トリオ」低糖質アイスクリーム3種類のセットです。(バニラ)原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、バニラエッセンス。シンプル&デリシャス1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.0gアレルギー特定原材料:乳(チョコ)原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、ココア、バニラエッセンス1カップ当り成分:エネルギー110kcal、タンパク質32.5g、脂質12.0g、糖質1.1g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1gアレルギー特定原材料:乳(抹茶)原材料は生クリーム、マスカルポーネチーズ、牛乳、ゼロカロリー甘味料(エリスリトール・スクラロース)、抹茶、バニラエッセンス1カップ当り成分:エネルギー106kcal、タンパク質30.6g、脂質11.0g、糖質1.2g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維2.1gアレルギー特定原材料:乳低糖質ライフの夏のスイーツラインナップです。さて、今朝の血糖値は+10の修正値で「116」昨日朝も+10の修正値で「113」、2日連続で100オーバーのコントロール・ミスです。昨日の食事は朝のブラックコーヒー&ラズベリー大豆粉マフィンに始まり昼はピソリーノ太宰府店でのランチバイキング夕食は居酒屋メニュー家ゴハン。昼夜で満腹になった上に、午前中の雨でマラソン練習もお休みしたのが影響しているのかもしれません…。ちなみに一昨日のBad controlの原因も今ひとつわからず…。朝はいつものブラックコーヒー&チーズ昼はブルーベリー大豆粉マフィンそして夜は家で焼肉と締めに糖質ゼロ麺焼きそばこうして見ると少し食べ過ぎですかね。今日の食事は…朝:ブラックコーヒー&チーズ昼は家で低糖質チャンポン(紀文の糖質ゼロ麺使用)そして夜は銀行のOB会で飲み会でした。マラソン練習は昨日雨で1日休みましたが、土曜日はホームコースを10.66km有給休暇を取った今日は少し長めに17km。今月はしっかり走れてます。今朝は庭のキュウリ初収穫。その庭は緑がますます色濃くなってリッキーは朝からおやつをもらって満足そう工房ワークはこんなものを…ベイクドチーズケーキ大豆粉ロールケーキ(プレーン)ラズベリー大豆粉マフィン一粒アーモンドココア焼きメレンゲカップアイス・トリオ沢山作りましたが、全て発送完了しました。有給休暇の一日も終わり、明日からまたお仕事頑張ります。ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在82位にほんブログ村現在195位お勧めブックスこちらの本で低糖質ライフが紹介されていますよ糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.12
コメント(0)

お早うございます。本日の低糖質スイーツは「デコレーション・ベイクドチーズケーキ」ベイクドチーズケーキをベースにティラミスクリームをコーティング。ラズベリーとブルーベリーで飾りつけしたデコレーションケーキです。1台当たりの糖質21.8g(ゼロカロリー甘味料分を除く)原材料:クリームチーズ、生クリーム、マスカルポーネチーズ、アーモンド、バター、卵、大豆、ラズベリー、ブルーベリー、甘味料(エリスリトール、スクラロース)、バニラエッセンス栄養成分(1台500g当り):エネルギー2,870.4kcal、タンパク質65.8g、脂質262.9g、糖質21.8g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維12.2gアレルギー特定原材料:大豆、卵、乳カットの際は2時間程度冷蔵庫内で解凍して、ナイフを少し温めると切りやすくなります。バースデーや記念日用にオーダーされる場合は、備考欄に「バースデー用」「結婚記念日用」等ご記入下さい。ささやかなキャンドルをサービス致します。さて、今朝の血糖値は+10の修正値でジャスト「70」、低めコントロールです。昨夜は中国からのお客様の接待でした。出張明けでもありセーブはしたものの、止むなく糖質解禁。インスリン増量で何とか乗り切りました。庭には夏の花が咲き始め、少し華やかになってきました。いつものブラックコーヒー&チーズが復活。今日は土曜出勤日です。出勤前にホームコースを朝ラン10.6km、気持ち良い汗で1週間の疲れを洗い流しました。今週は長い1週間ですが、もうひと頑張りですブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在102位にほんブログ村現在287位お勧めブックス糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]こちらの本で低糖質ライフが紹介されていますよ「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.10
コメント(0)

こんにちは。2週連続の出張で、昨夜沖縄から帰って来ました。この期間、色々とイレギュラーな食生活ではありましたが、血糖値コントロールはまずまず。大きくは外すことなく乗り切ることができました。それでは早速レポート開始です。6月6日沖縄初日の早朝血糖値は+10の修正値で「85」、幸先良いスタートです。前日昼はオフィスでクリームチーズ大豆粉マフィン夕方、福岡空港で夕食。2F保安検査場の横にあるフードコートの「B.B.Quisine」でビーフバター焼きを食べました。スパゲティが付いているので止むなく糖質解禁。スパゲティは3分の1残しました。オムレツトッピングとビーフ増量飛行機はピーチです。那覇空港まで1時間半のフライト。南国の夜風が心地よいです。翌朝は早起きして朝ランからスタートしました。ホテルに近い奥武山公園の周回コースを11km。朝はヒンヤリしている福岡と違って暑かったです。朝ランのあとはシャワーを浴びて朝食バイキング&コーヒー。いつも取り過ぎるので気持ち抑えました^^;。沖縄では取引先の営業の方と一緒に農業生産者廻り、汗をかきながら。初日のお昼は伊覇そばというお店でソーキそばをいただきました。お取引先と一緒なので無理せず糖質解禁です。1日のお仕事を終えて夜はホテル近くの「居酒屋はな」で一人飲みしました。ビールはオリオン。ゴーヤチャンプルーとワカサギの唐揚げ(こちらはちょっと季節外れでした…)2日目の朝の血糖値は+10の修正値で「79」、低めのナイスコントロールでした。血糖測定のあとは前日同様、奥武山公園を朝ラン。健康的ですねシャワーを浴びて朝食バイキング&コーヒーも初日と同じ2日目もいいお天気、初日以上に暑かったです。お昼はまんぷく食堂というお店で、やっぱりお取引先の方と。お店の一番人気「牛汁」をご飯なし(大盛りが付いていたんですがパス)でいただきました。仕事中ですが時々沖縄らしい風景を楽しんで。暑~い1日が終わって、この日は水分を取り過ぎ。少々食欲が落ちたので無性に食べたくなったカツ丼を食べに行きました。お店はグーグルマップで調べた「とんかつの店ながた」。評価5つ星を裏切らず美味しかったです。ご飯少な目にしてもらって…さらに2口残しましたm(__)m。暑い中を回って疲れているので夜は早めにバタンキューです。沖縄出張最終日の血糖値は、+10の修正値で「75」。引き続きGoodです。この日も朝ランは欠かしません。3日目はちょっと足を延ばして首里城まで往復しました。距離は13km、高台にある首里城手前の強烈な登りは、たまらず数百メートルだけ歩きました。ラン後のシャワー~朝食バイキング&コーヒーは3日間変わらずです。最終日は名護方面まで営業で回りました。お昼は我那覇というお店で豚の生姜焼き・2トン(200g)。ご飯なしでいただきました。この後3日間の予定を全て終えて、夕方のピーチで福岡への帰路につきました。1時間半のフライト後、無事福岡空港に到着。ずいぶん日が長くなりました。帰宅してお風呂に入り、久し振りの低糖質家ゴハンはキムチ鍋。安定した美味しさで大満足でした。もちろん早めに就寝して出張疲れを取りました。そして今朝の血糖値は+10の修正値で「87」、出張明けは油断してコントロールミスすることがよくあるんですが、今回は大丈夫でした。久し振り今朝のリッキーと庭です。やっぱり落ち着きますね。週末金曜日、いつものブラックコーヒー&チーズに戻ってもうひと頑張りです。ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在128位にほんブログ村現在439位お勧めブックス糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]こちらの本で低糖質ライフが紹介されていますよ「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.09
コメント(0)

こんにちは。本日の低糖質スイーツは「カップティラミス・9カップ×2セット」卵を使わず、マスカルポーネチーズと生クリームだけで作ったシンプルなティラミス。土台は大豆粉バタークッキーです。1箱9個入りを2セット、お得な価格設定にしました。(成分表示:1カップ当り)エネルギー194.4kcal、タンパク質2.1g、脂質19.6g、糖質1.9g(ゼロカロリー甘味料分を除く)、食物繊維0.6g(原材料名)マスカルポーネチーズ、生クリーム、大豆粉、アーモンドパウダー、 バター、甘味料(エリスリトール・スクラロース)ココアパウダー、バニラエッセンス (アレルギー特定原材料)大豆、乳低糖質ライフの定番ティラミスのお得なセットです。さて、このところ忙し過ぎてブログ更新が週一ペースになっております。今週も1週間ぶり(^^ゞ。いつも長くなって申し訳ありませんが、最後までよろしくお願いいたしますm(__)m。血糖値コントロールと食事の状況です。5月31日朝:+10の修正値で「106」前夜の食事は大豆粉が衣の唐揚げアスパラとウインナー炒め桜エビの唐揚げ…衣が小麦粉なのでこれで少し血糖値が上がったようです。6月1日朝:+10の修正値で「106」前夜の食事は出張先の浜松で友人と飲み会。「はにうだ」という地元民御用達のお店で絶品料理をいただきました。「お通し」から美味冷奴いわしの丸干お刺身「めひかり」の唐揚げジンギスカン冷しトマトと漬物ちなみにメニューはこんな感じこれだけ食べるとやや実質3桁は止むを得ないですねぇ^^;。6月2日朝:+10の修正値で「81」前夜の食事は宿泊先・磐田駅前の鳥新で焼鳥。ここもいいお店でした。さすが焼鳥は低糖質メニューの王道ですね。6月3日朝:+10の修正値で「95」前日深夜に出張から帰ったんですが、夕食は新幹線の中でビールとおつまみそれに帰宅してからスンドゥプチゲ遅い夕食の割にはコントロールはまずまずでした。この日は夕食に大豆粉ピザを食べ過ぎた(3枚)ので夕食後も血糖測定。案の定高めです。それでもこのまま追加インスリンは打たずに翌6月4日朝:+10の修正値で「118」。水準は高めですが、夜間の上昇はほとんどありませんでした。そして今朝の血糖値は+10の修正値で「94」夕食はもつ鍋、これなら安心ですね。この間の朝ごはんはこんな感じ5月31日:いつものブラックコーヒー6月1日:浜松のホテルで朝食バイキング6月2日:磐田のホテルで朝食バイキング6月3日:いつものブラックコーヒー6月4日:いつものブラックコーヒー今朝もいつものブラックコーヒーこの間のランチは…5月31日と6月1日は取引先との会食で糖質解禁でした。31日は中華、1日は日本蕎麦m(__)m。6月2日は時間がなくて高速SAでタコ串天を1本(画像ありません)6月3日はパートナーと休日ランチバイキング。お気に入りのティアで。昨日はこれもお気に入りの水城らあ麺で麺なしチャンポンとゆで卵そして今日は久々にクリームチーズ大豆粉マフィン先週の出張は京都~静岡~三重と広範囲でした。京都では新幹線の時間待ちの間に京都タワーに上ってみました。東本願寺方面西本願寺方面東寺方面束の間の京都を楽しんで、新幹線に乗り込み。ビールとピーナツで「くつろぎモード」この間のマラソン練習もしっかり6月1日:出張ランin浜松6月2日:出張ランin磐田6月3日:ホームコースを10.67kmそして昨日は2週間ぶりに九千部登頂ラン。標高差800m、25kmをノンストップで駆け上がりました庭の花や緑とリッキーの様子です。すっかり夏模様になりました。そして最後に工房ワーク。忙しい合間を縫っていただいたオーダーに対応しました。黒豆ベイクドチーズケーキ・2台セットクリームチーズ大豆粉マフィンとブルーベリー大豆粉マフィンココア大豆粉ロールそして定番「ダブルチーズケーキ」今日は夜から沖縄出張、帰宅は木曜日です。今週も張り切ってしっかり頑張ります。最後までお付き合いいただき有難うございました。ブログランキング参加中クリック応援よろしくお願いします人気ブログランキング現在126位にほんブログ村現在342位お勧めブックス糖質制限で子どもが変わる! 三島塾レシピ [ 三島 学 ]「糖質制限」が子供を救う [ 三島学 ]バーンスタイン医師の糖尿病の解決第4版 [ リチャード・K.バーンスタイン ]江部康二の糖質制限革命 [ 江部 康二 ]スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!【電子書籍】[ 宗田哲男 ]
2017.06.05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


