Babyには夢がある!             セクシーパパの108の知恵

Babyには夢がある!             セクシーパパの108の知恵

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

★セクシーパパ

★セクシーパパ

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
みず1016 @ (^ー^* )フフ♪ 新婚旅行はロスだったんですかぁw σ(・・*…
ひなひよママ @ Re:ドラえもんとターミネーター(03/18) わーーー1人のりツッコミだぁ!!(笑) …
M‘s @ それ面白い 確かにハリウッドは企画不足らしいね(^…
★セクシーパパ @ Re[1]:ライフラインベンダー(03/13) ひなひよママさん >あんまり良いイメー…

Freepage List

2005.03.13
XML
テーマ: 自販機(47)
カテゴリ: 地震災害
こんばんは。 昨日の続きですが。。

 災害時の自販機利用については各社いろいろ取り組んでいるようです。

 一番目につくところでは 大塚製薬 でしょうか。
http://www.otsuka.co.jp/

 1993年ユニバーサルデザイン<バリアフリー自販機>の開発から
 自販機の有効活用に向けて取り組んでいます。


日本は世界一 自販機が多いんですって。
 絶対数ではなくて、一人当たりですけど。

 日本で最も自販機密度が高い場所があるのは「秋葉原」。
 アキバ系の人たちは自販機が好きなんでしょうか。
 ラーメン・たこ焼きはもとより、おでん・下着となんでもあり!

 最後の下着はジャンルが全然違いますが気にしないでください(^^; )


 このように自販機にはいろいろなものがたくさん入っているのに
 災害時に有効活用しない手はない!と大塚さんが気がついたんですね♪



 それが 阪神大震災 。 ひなひよママさんのおっしゃる通り、前にはそういう設備は無かったんですね。

 そういう声を受けて開発されたのが「 ライフラインベンダー
 直訳してもなんのこっちゃですが、要は 自販機を備蓄庫


 電気が止まっても手動で出せる優れモノ!

http://www.otsuka.co.jp/llvender/index.htm


 でも私の住む静岡であまり見かけないのは何故でしょうか?('_'?)
 津波が来たら真っ先に沈むレッドゾーンに住んでいるせいでしょうか。
 だとしたらここは「見捨てられ系」ってことですね。
 なんとなく ふにゅ~(≧ω≦) な気分になってきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.13 23:39:55
コメント(4) | コメントを書く
[地震災害] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日本は自販機世界一・・・  
M‘s  さん
確かに自販機多いですよね(^-^)
なんでか知ってます?やっぱ治安がいいからみたいですよ(^-^)
例えば、治安の悪い地域で自販機を店の外に置くと、現金を置いているって感覚で、すぐにこじ開けられて荒らされるそうですし・・・海外では自販機は店内、もしくはホテルの中にしか、基本的には無いって聞いたこともあります(^^;)
確かに、オーストラリアに行ったとき、自販機見なかったしなぁ・・・ (2005.03.13 23:46:10)

Re:ライフラインベンダー(03/13)  
私の名前が出てる~なんか照れました(笑)
自販機が震災の時に無料開放、って聞いて、
みんな取り合いになるんじゃ?って思ったけど、
ちゃんと鍵を責任もって持ってる人がいるんですね☆
こういう良いアイデア、どんどん増えると良いですね~♪

大塚製薬さんは…とあるエライさんに、
ヤ○ルトレディの時に冷たくあしらわれバカにされたので
あんまり良いイメージなかったんですがね(笑) (2005.03.14 20:42:53)

Re:日本は自販機世界一・・・(03/13)  
M‘sさん
聞いたことあります。
コンビニにATMがあるのも治安が良い証拠だとか。
前はATMをブルドーザーで持ち去る事件とかありましたけど、最近は鎮火してますね。

確かに海外は少ないですよね。
特にタバコなんかはガソリンスタンドの売店にしか売ってなかったりとかして。
ジュース1本、タバコ一箱買うのにお店に入るのは面倒ですが、そういうところが日本人のコミュニケーション不足を助長させるんですかね? (2005.03.18 23:34:16)

Re[1]:ライフラインベンダー(03/13)  
ひなひよママさん
>あんまり良いイメージなかったんですがね(笑)
ははは(笑)
私もあまり良いイメージないです。

でも頑張ってる姿勢は尊敬できますね。
確かにこういうアイデアがもっと増えると良いなと思います。

都会のマンションでは「ちょっとお出かけ」に電気自動車をシェアしたりしてるんですってね。

確かに一家に一台はいらないけど、みんなで共有してたまには使いたいっていうものかも。

困ったときはお互い様、余裕のあるときは困った人に手助けを!精神ですね。 (2005.03.18 23:38:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: