芝生~高麗芝で1年中の緑を目指して~

芝生~高麗芝で1年中の緑を目指して~

PR

プロフィール

3兄弟の父

3兄弟の父

コメント新着

朗らか429 @ Re:パスタはっとりくん(12/10) パスタも美味しそうね。
3兄弟の父 @ Re[1]:シマジン水和剤(03/14) シェルティーのパパさんへ 希釈倍数は100…
シェルティーのパパ@ Re:シマジン水和剤(03/14) お邪魔いたします。 今年(2015年)初めて…
ガリトブル @ Re:北部画像(08/28) 芝生さん おはようございます 芝生の管…
3兄弟の父 @ Re:おめでとうございます^^(01/14) kakkonさんご無沙汰しております。 >う…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

芝生

(3950)

家族

(327)

健康

(313)

禁煙

(370)

遊び

(314)

食事

(709)

家を建てる

(132)

音楽

(17)

雑感

(572)

買い物

(206)

ペット

(211)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年04月23日
XML
カテゴリ: 家族
お墓の家紋について

義母のお墓ができあがり 5月20日が納骨と決まりましたが
ここで問題が発生。

お墓には、家紋を入れておりますが、この家紋
義母が生前 「丸に立ち沢瀉」(まるにたちおもだか)と言っており
妻が結婚する時に作った着物の後ろにも
この「丸に立ち沢瀉」の家紋が入っており
お墓を作る打ち合わせ時に墓石屋さんにも
この「丸に立ち沢瀉」を入れてくれと注文。



丸に立ち沢タカ
丸に立ち沢タカ posted by (C)3兄弟の父

その時に 義母のお墓を作る場所の左右に有る
義父の兄弟の墓に入っている家紋は、確か墓石屋さんは
「お寺の紋」と言っており お寺を変えて
新しいお寺の檀家になった義父のお墓には、当然違う紋が入りました。

ところが、4月21日(土曜)に義父の弟妻から電話があり
お墓の家紋が違っているとのこと
義父の家の家紋は「抱き沢瀉」(だきおもだか)との事

抱き沢瀉

抱き沢タカ
抱き沢タカ (C)3兄弟の父

あれ? 左右のお墓に入っている紋は、お寺の紋のはず
あれが、義父の家紋?

義妹に電話を入れると 義妹も墓石屋さんは、お寺の紋と言っていたし
義母も生前 「丸に立ち沢瀉」が家紋と言っていたとのこと。

これは、どうゆうことなんでしょう・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月23日 06時02分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お墓の家紋(04/23)  
ShigeNishi さん
家紋には、表家紋と、裏家紋とがあり、使い分けすると聞いております。
我が家の裏家紋は、〇に立ちオモダカで、通常良く使っております。 (2012年04月24日 06時08分37秒)

Re[1]:お墓の家紋(04/23)  
3兄弟の父  さん
ShigeNishiさん 書き込みありがとうございます。
>家紋には、表家紋と、裏家紋とがあり、使い分けすると聞いております。
まったく知りませんでした、調べてみます。
解らないことがたくさんあり 困惑しております。
もしよろしければ、又 アドバイスをお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m (2012年04月24日 21時22分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: